2010年08月31日
夏休みを振り返って
こんばんは!
ウサビッチに似ているといわれている1年の菅原明香(メイ)です。
別にアホ面じゃないですよ?
夜遅くに失礼します。
今回は『夏休みを振り返って』という題で書かせていただきます。
大学生になって初めての夏休みでした。
今年は、バイト始めてお金貯めて
教習所に行って
フェス後のオフにひろみの家に行って
1年生でインセプションと海猿見に行って
花火やって・・・・
っていう計画を立てましたが
どれも実行していません。
夏休みは本当に充実した毎日を送ることができました。
正直、部活はきつかったです。
高校時代はインドアスポーツだったので
太陽を浴びることがなく
白い肌が売りだったのに
今年の夏は、毎日太陽の下・・・
そりゃもう真っ黒になりますね。
親にも友達にも第一声が「黒っ!!」
そして第二声は「髪と肌の色一緒じゃん」
私の髪の毛は茶色です。
第一声と第二声、言ってることが違います(-_-)
夏休みの思い出と言っても
いざとなると何も思い浮かびません;
女サカといたことしか記憶がないです。
毎日が楽しかったので、思い返さなくてもいいかなって感じです。
でもこれだとお題に沿わないのでちょっと思い出してみました。
初めてフェスをやってみて
非常に疲れるけど、達成感があるもので
二度とやりたくないけど、またやりたいなって思うようなものでした。
初めて学連の幹事会に参加して
意外と大変なんだなって思いました。
でも、いろいろな大学の人と交流できることは
素晴らしいことだと思います。
私の大学での目標の一つは友達をたくさん作ることなので
これを機にたくさん作りたいと思います!
人見知りなので応援していてください。
明日から2学期が始まりますが、
毎日楽しくをモットーにがんばっていきたいと思います。
まずはごはんを作ることから。
内容もないようなので(ダジャレですよ)
ここらへんで失礼させていただきます。
ではみなさん明日からまたがんばりましょう!
ウサビッチに似ているといわれている1年の菅原明香(メイ)です。
別にアホ面じゃないですよ?
夜遅くに失礼します。
今回は『夏休みを振り返って』という題で書かせていただきます。
大学生になって初めての夏休みでした。
今年は、バイト始めてお金貯めて
教習所に行って
フェス後のオフにひろみの家に行って
1年生でインセプションと海猿見に行って
花火やって・・・・
っていう計画を立てましたが
どれも実行していません。
夏休みは本当に充実した毎日を送ることができました。
正直、部活はきつかったです。
高校時代はインドアスポーツだったので
太陽を浴びることがなく
白い肌が売りだったのに
今年の夏は、毎日太陽の下・・・
そりゃもう真っ黒になりますね。
親にも友達にも第一声が「黒っ!!」
そして第二声は「髪と肌の色一緒じゃん」
私の髪の毛は茶色です。
第一声と第二声、言ってることが違います(-_-)
夏休みの思い出と言っても
いざとなると何も思い浮かびません;
女サカといたことしか記憶がないです。
毎日が楽しかったので、思い返さなくてもいいかなって感じです。
でもこれだとお題に沿わないのでちょっと思い出してみました。
初めてフェスをやってみて
非常に疲れるけど、達成感があるもので
二度とやりたくないけど、またやりたいなって思うようなものでした。
初めて学連の幹事会に参加して
意外と大変なんだなって思いました。
でも、いろいろな大学の人と交流できることは
素晴らしいことだと思います。
私の大学での目標の一つは友達をたくさん作ることなので
これを機にたくさん作りたいと思います!
人見知りなので応援していてください。
明日から2学期が始まりますが、
毎日楽しくをモットーにがんばっていきたいと思います。
まずはごはんを作ることから。
内容もないようなので(ダジャレですよ)
ここらへんで失礼させていただきます。
ではみなさん明日からまたがんばりましょう!
2010年08月31日
オフの過ごし方
こんばんは!!
体育専門学群1年の升光彩乃(野田)#5です。
「オフの過ごし方」というテーマでブログを書かせていただきます。
私はしょうこと2人、自称、誰よりもオフを満喫している人間です!
(笑)
これまでのオフの過ごし方を写真を交えて紹介したいと思います♪

まずは6月、日光旅行!
朝5:30に出発し、19:00の練習には帰ってくるという
なんともハードなスケジュール。
しょうこ、ひろみと一緒に日本の歴史に触れ、滝にパワーをもらい、
温泉で癒されて、美味しいものを沢山食べました♪
ななななんと、温泉の宿のマークが桐の葉だったんです!
素敵な縁を感じました。
次に7月のマザー牧場!

かずさんも一緒に参加してくれはりました。
動物たちと沢山ふれあったり、ブルーベリーを摘んでその場でジャムを作ったりしました♪
(いつも遠くへ行く時はひろみのbBが活躍してくれています。)
8月、三郷の花火大会!

1年生5人で花火大会に行きました!河川敷で寝転がって見る花火は
迫力がすごくて感動しました♪
来年はまたみんなで行くか、みんな行けない(それぞれにパートナーがいる
)かの、
どちらかになればいいなぁ、と言っています
他には、プラネタリウムを見に行ったり、公園で飛行機を飛ばしたり、キャッチボールしたり、映画を見たりショッピングしたり学年みんなで集まって騒いだりと、いつもアクティブにオフを過ごしています。
もちろんワールドカップはみんなで観戦しました!
まだまだやりたいことがたくさんあるので、今からワクワクしています☆★
体育専門学群1年の升光彩乃(野田)#5です。
「オフの過ごし方」というテーマでブログを書かせていただきます。
私はしょうこと2人、自称、誰よりもオフを満喫している人間です!

これまでのオフの過ごし方を写真を交えて紹介したいと思います♪

まずは6月、日光旅行!
朝5:30に出発し、19:00の練習には帰ってくるという
なんともハードなスケジュール。
しょうこ、ひろみと一緒に日本の歴史に触れ、滝にパワーをもらい、
温泉で癒されて、美味しいものを沢山食べました♪
ななななんと、温泉の宿のマークが桐の葉だったんです!
素敵な縁を感じました。
次に7月のマザー牧場!

かずさんも一緒に参加してくれはりました。
動物たちと沢山ふれあったり、ブルーベリーを摘んでその場でジャムを作ったりしました♪
(いつも遠くへ行く時はひろみのbBが活躍してくれています。)
8月、三郷の花火大会!

1年生5人で花火大会に行きました!河川敷で寝転がって見る花火は
迫力がすごくて感動しました♪
来年はまたみんなで行くか、みんな行けない(それぞれにパートナーがいる

どちらかになればいいなぁ、と言っています

他には、プラネタリウムを見に行ったり、公園で飛行機を飛ばしたり、キャッチボールしたり、映画を見たりショッピングしたり学年みんなで集まって騒いだりと、いつもアクティブにオフを過ごしています。
もちろんワールドカップはみんなで観戦しました!
まだまだやりたいことがたくさんあるので、今からワクワクしています☆★
2010年08月31日
夏休みを振り返って
みなさん!!こんにちわ。体育専門学群4年、井上実咲(コートネーム:えむ)です
久しぶりにブログ書きます!今日のテーマは「夏休みを振り返って」というテーマで書かせていただきます。
筑波大学は他の大学と違って7月・8月が夏休みとなるため、夏休みは今日で終わり。。。明日から2学期が始まります。
夏休みをすべて振り返ると大変なのでざーっと振り返りますと・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・と何から書こうか考えてみましたが、色々ありすぎて、書きだすのが大変ですね。
基本的には週一オフの毎日練習でしたが、7月後半には毎年恒例の海練に行って泳いだり、スイカ割りしたり、ビーチフラッグをしたりしました。中には「砂のお城!!」・・・ではなく「きよのお家」を作っていたグループもあったりして・・・そして海の後はみんなでボーリングに行きました。普段サッカーしかやった事のないみんなとボーリングという違った種目をするのも楽しかったです。ちなみに2ゲーム中、1ゲーム目の自分のスコアはなんと34本!!笑 (2ゲーム目はしっかり100本いきました
)
とまぁこんな感じでチーム対抗戦のボーリングでは迷惑かけつつな感じでしたがとっても楽しかったです
8月になってからは、フェスがありました。今年は4年生ということで私は当日の運営がほとんどでしたが、3年生をはじめ、2年生、1年生が準備段階から本当に頑張ってくれて素晴らしい大会にしてくれました。フェスについては、以前のブログやフェスのHPでぜひご覧ください。
また、8月後半にはLiga Studentsで優勝することができました。
そして、その後は、関カレプレ開幕戦、開幕戦(昨年ベスト4の試合+開会式)の観戦に行き、1部の他のチームの試合を観てきました。私たちは9月5日(日)に第一節が始まります。ぜひ応援に来てください。
こんな感じで夏休みが過ぎ、夏休み最後の今日の練習は2部練でした。2部練の後は何人かでミニゲームをして、さぁ帰ろうかという時に突然外国人のダンディな男性やグラマラスな女性達が1グラにやってきました。日本語が通じず、「1グラに入るには綺麗な靴しかだめだよ」というのも上手く伝わらず・・・(まぁ靴下でやってくれたから上手く通じたのかな??)という感じで、とりあえずボールを蹴っているのをみると・・・「女性なのにリフティング上手すぎる!!」という感じでコーチもりさもあゆみもみんなびっくり・・・彼らはポルトガル人の柔道の人たちで今筑波に来ているそうです。ポルトガルvs日本でミニゲームを行いましたが、結果は惨敗・・・彼らのフィジカル、集中力、サッカーの技術、とりあえずすべて凄かったです。言葉は通じなくてもサッカーって一瞬で友達になれるし、本当に凄いなぁと感じた一日でした。
そんなこんなで明日から学校・・・そろそろ卒論やらなきゃ・・・

久しぶりにブログ書きます!今日のテーマは「夏休みを振り返って」というテーマで書かせていただきます。
筑波大学は他の大学と違って7月・8月が夏休みとなるため、夏休みは今日で終わり。。。明日から2学期が始まります。
夏休みをすべて振り返ると大変なのでざーっと振り返りますと・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・と何から書こうか考えてみましたが、色々ありすぎて、書きだすのが大変ですね。
基本的には週一オフの毎日練習でしたが、7月後半には毎年恒例の海練に行って泳いだり、スイカ割りしたり、ビーチフラッグをしたりしました。中には「砂のお城!!」・・・ではなく「きよのお家」を作っていたグループもあったりして・・・そして海の後はみんなでボーリングに行きました。普段サッカーしかやった事のないみんなとボーリングという違った種目をするのも楽しかったです。ちなみに2ゲーム中、1ゲーム目の自分のスコアはなんと34本!!笑 (2ゲーム目はしっかり100本いきました

とまぁこんな感じでチーム対抗戦のボーリングでは迷惑かけつつな感じでしたがとっても楽しかったです

8月になってからは、フェスがありました。今年は4年生ということで私は当日の運営がほとんどでしたが、3年生をはじめ、2年生、1年生が準備段階から本当に頑張ってくれて素晴らしい大会にしてくれました。フェスについては、以前のブログやフェスのHPでぜひご覧ください。
また、8月後半にはLiga Studentsで優勝することができました。
そして、その後は、関カレプレ開幕戦、開幕戦(昨年ベスト4の試合+開会式)の観戦に行き、1部の他のチームの試合を観てきました。私たちは9月5日(日)に第一節が始まります。ぜひ応援に来てください。
こんな感じで夏休みが過ぎ、夏休み最後の今日の練習は2部練でした。2部練の後は何人かでミニゲームをして、さぁ帰ろうかという時に突然外国人のダンディな男性やグラマラスな女性達が1グラにやってきました。日本語が通じず、「1グラに入るには綺麗な靴しかだめだよ」というのも上手く伝わらず・・・(まぁ靴下でやってくれたから上手く通じたのかな??)という感じで、とりあえずボールを蹴っているのをみると・・・「女性なのにリフティング上手すぎる!!」という感じでコーチもりさもあゆみもみんなびっくり・・・彼らはポルトガル人の柔道の人たちで今筑波に来ているそうです。ポルトガルvs日本でミニゲームを行いましたが、結果は惨敗・・・彼らのフィジカル、集中力、サッカーの技術、とりあえずすべて凄かったです。言葉は通じなくてもサッカーって一瞬で友達になれるし、本当に凄いなぁと感じた一日でした。
そんなこんなで明日から学校・・・そろそろ卒論やらなきゃ・・・
2010年08月28日
オフの過ごし方
こんにちは。
2年の小林亜樹(ジジ)です。
オフの日は基本的に家にいます。
普段の自炊は時間をかけずに適当なものを作りますが
オフはいつもよりちょっと手間のかかるものを作ってみたりします。
豆板醤から麻婆豆腐を作ったり

からあげ粉を使わないでからあげを作ったり
餃子を作ってみたり
あとは掃除をしたり、テレビやDVDを見たりしていると
いつのまにか1日が終わってしまってます。
この前のオフはあやか、まき、しほと浅草の花やしきに行ってきました。
お化け屋敷に入ったのですが、
ずっとまきにひっついて目をつぶっていたので
どんな仕掛けがあったかまったく分かりませんでした。
その先頭でたったひとり目を開けていたのがあやかでした。
2年生はチキンが多いです。
テーマからずれてきてしまったのでこの辺でおいとまします。
2年の小林亜樹(ジジ)です。
オフの日は基本的に家にいます。
普段の自炊は時間をかけずに適当なものを作りますが
オフはいつもよりちょっと手間のかかるものを作ってみたりします。
豆板醤から麻婆豆腐を作ったり

からあげ粉を使わないでからあげを作ったり
餃子を作ってみたり
あとは掃除をしたり、テレビやDVDを見たりしていると
いつのまにか1日が終わってしまってます。
この前のオフはあやか、まき、しほと浅草の花やしきに行ってきました。
お化け屋敷に入ったのですが、
ずっとまきにひっついて目をつぶっていたので
どんな仕掛けがあったかまったく分かりませんでした。
その先頭でたったひとり目を開けていたのがあやかでした。
2年生はチキンが多いです。
テーマからずれてきてしまったのでこの辺でおいとまします。
2010年08月28日
フェスを終えて
こんにちは。春日井志保(シェフ)です。
遅くなってすみませんが、「つくばフェスティバルを終えて」というテーマで書きたいと思います。
今年度、つくばフェスティバルの経理部長を務めさせていただきました。
私自身、今年で2回目のつくばフェスティバルでしたが、無事に終えることができて、本当にほっとしています。
参加して下さった全国の大学のみなさんやご協賛して下さった企業・つくば市周辺店、応援しに来て下さったOGの方々や父兄のみなさまをはじめとする、この大会関わられたすべてのみなさまに感謝致します。
今年は部長陣10人中、4人が2年生ということで、3年生の先輩方には迷惑をかけてしまったと思っています。本当にいろいろな場面で助けてもらいました。4年生の先輩方にも様々なアドバイスを頂き、また、1・2年生にもとても支えられました。
本当にありがとうございました。
私たちにとってつくばフェスティバルは、「運営」という貴重な経験をすることができる場だと思います。
筑波大学に来て、つくばフェスティバルを経験して初めて、自分がサッカーをすることだけでなく、自分がサッカーをできる環境を作ってくれている人たちのことについて考えるようになりました。
来年も部長としてつくばフェスティバルに関わることができるので、今年の反省を活かし、他大学の選手の方々にとって充実した大会を作り上げられるよう、精一杯頑張りたいと思います!
来年も宜しくお願いします。
遅くなってすみませんが、「つくばフェスティバルを終えて」というテーマで書きたいと思います。
今年度、つくばフェスティバルの経理部長を務めさせていただきました。
私自身、今年で2回目のつくばフェスティバルでしたが、無事に終えることができて、本当にほっとしています。
参加して下さった全国の大学のみなさんやご協賛して下さった企業・つくば市周辺店、応援しに来て下さったOGの方々や父兄のみなさまをはじめとする、この大会関わられたすべてのみなさまに感謝致します。
今年は部長陣10人中、4人が2年生ということで、3年生の先輩方には迷惑をかけてしまったと思っています。本当にいろいろな場面で助けてもらいました。4年生の先輩方にも様々なアドバイスを頂き、また、1・2年生にもとても支えられました。
本当にありがとうございました。
私たちにとってつくばフェスティバルは、「運営」という貴重な経験をすることができる場だと思います。
筑波大学に来て、つくばフェスティバルを経験して初めて、自分がサッカーをすることだけでなく、自分がサッカーをできる環境を作ってくれている人たちのことについて考えるようになりました。
来年も部長としてつくばフェスティバルに関わることができるので、今年の反省を活かし、他大学の選手の方々にとって充実した大会を作り上げられるよう、精一杯頑張りたいと思います!
来年も宜しくお願いします。
2010年08月26日
LigaStudents
8月26日(木)LigaStudents@鹿島ハイツ
【準決勝】
筑波大学 4-0 神奈川大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、ちひろ、こづえ、りさ、あかね、だら、さち
交代: 後半22分 あかね→あさひ/29分 ちひろ→まき
得点:前半18分 さち/32分 あかね/後半26分 あさひ/30分 さち
【決勝】
筑波大学 5-0 湘南学院
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、ちひろ、こづえ、りさ、あかね、だら、さち
交代:後半:6分 ちひろ→まき/16分 きよ→みさき/22分 あかね→あさひ/29分 こづえ→主任
得点:前半5分 だら/12分 さち/20分 こづえ/24分 ちひろ/後半6分 りさ
〈最終結果〉
LigaStudents 優勝!!!
【フレンドリーマッチ】
筑波大学 6-4 太田商業高校
しょうこ、ちゃん、はなこ、みさき、かなこ、あやの、主任、かず、まき、あさひ、みやこ
交代:前半20分 みやこ→プリ/後半0分 はなこ→はじめ、あやの→あやか、あさひ→ゆきこ/16分 かなこ→あさか
得点:前半11分 あやの/22分 あさひ/24分 あさひ/27分 主任/33分 ちゃん/後半10分 はじめ
(30分一本)
筑波大学 0-0 日本体育大学
しょうこ、ちゃん、かず、みさき、かなこ、ゆきこ、まき、主任、はじめ、あさひ、プリ
交代:15分 ゆきこ→あやの、あさひ→ゆきこ、プリ→あやか
5月から始まったLigaStudentsにおいて、筑波大学が見事優勝することができました!!
最終日となった今日は8月の終わりにしては暑く、選手も非常にキツそうでした。そんな中でも確実に成長し、多くの人が得点をして優勝することができました。サポートメンバーも全力で応援し、とてもいい雰囲気で大会を終えることができました。
そしてなんと今回!2つの個人賞(MVPとWomanOfMatch)を筑波大学がいただきました!!
まずMVPは…
♯28 古山優衣(だら)選手です!!!
今大会、多くの得点を決め勝利を導くと共に相手DFを惑わす運動神経バッツグンのプレーを魅せてくれました☆
続いてWomanOfMatch(大会を通して毎試合ごとに活躍したプレーヤーを選出、その回数の多かった選手に送られる賞です)は…
♯10 筏井りさ(テク)選手です!!
鋭いドリブルとスーパーなテクニック&スピードで何人もの相手を置き去りにし、最高のミドルシュートを放ち試合を決定付けてくれました!!!
今大会の経験を活かしてこれから始まる関東大学女子サッカーリーグの初戦、9月5日(日)@筑波大学第1グラウンドvs東京女子体育大学戦も絶対勝ちたいと思います!!
皆さまの応援お待ちしております!!
【準決勝】
筑波大学 4-0 神奈川大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、ちひろ、こづえ、りさ、あかね、だら、さち
交代: 後半22分 あかね→あさひ/29分 ちひろ→まき
得点:前半18分 さち/32分 あかね/後半26分 あさひ/30分 さち
【決勝】
筑波大学 5-0 湘南学院
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、ちひろ、こづえ、りさ、あかね、だら、さち
交代:後半:6分 ちひろ→まき/16分 きよ→みさき/22分 あかね→あさひ/29分 こづえ→主任
得点:前半5分 だら/12分 さち/20分 こづえ/24分 ちひろ/後半6分 りさ
〈最終結果〉
LigaStudents 優勝!!!
【フレンドリーマッチ】
筑波大学 6-4 太田商業高校
しょうこ、ちゃん、はなこ、みさき、かなこ、あやの、主任、かず、まき、あさひ、みやこ
交代:前半20分 みやこ→プリ/後半0分 はなこ→はじめ、あやの→あやか、あさひ→ゆきこ/16分 かなこ→あさか
得点:前半11分 あやの/22分 あさひ/24分 あさひ/27分 主任/33分 ちゃん/後半10分 はじめ
(30分一本)
筑波大学 0-0 日本体育大学
しょうこ、ちゃん、かず、みさき、かなこ、ゆきこ、まき、主任、はじめ、あさひ、プリ
交代:15分 ゆきこ→あやの、あさひ→ゆきこ、プリ→あやか
5月から始まったLigaStudentsにおいて、筑波大学が見事優勝することができました!!
最終日となった今日は8月の終わりにしては暑く、選手も非常にキツそうでした。そんな中でも確実に成長し、多くの人が得点をして優勝することができました。サポートメンバーも全力で応援し、とてもいい雰囲気で大会を終えることができました。
そしてなんと今回!2つの個人賞(MVPとWomanOfMatch)を筑波大学がいただきました!!
まずMVPは…
♯28 古山優衣(だら)選手です!!!
今大会、多くの得点を決め勝利を導くと共に相手DFを惑わす運動神経バッツグンのプレーを魅せてくれました☆
続いてWomanOfMatch(大会を通して毎試合ごとに活躍したプレーヤーを選出、その回数の多かった選手に送られる賞です)は…
♯10 筏井りさ(テク)選手です!!
鋭いドリブルとスーパーなテクニック&スピードで何人もの相手を置き去りにし、最高のミドルシュートを放ち試合を決定付けてくれました!!!
今大会の経験を活かしてこれから始まる関東大学女子サッカーリーグの初戦、9月5日(日)@筑波大学第1グラウンドvs東京女子体育大学戦も絶対勝ちたいと思います!!
皆さまの応援お待ちしております!!
2010年08月25日
LigaStudents
8月25日(水)LigaStudents@鹿島ハイツ
筑波大学 4-1 村田女子高校
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あき、りさ、こづえ、あかね、だら、さち
交代:後半23分 さち→あさひ/27分 あかね→主任/29分 だら→あやの
得点:前半13分 りさ/24分 さち/後半6分 だら/25分 だら
【フレンドリーマッチ】
〈一本目〉
筑波大学 0-1 日本航空高校
しょうこ、ひろみ、はなこ、みさき、かなこ、ちひろ、まき、かず、みやこ、あさひ、あやの
交代:10分 まき→主任
〈二本目〉
筑波大学 1-1 日本航空高校
しょうこ、ちゃん、ひろみ、みさき、はじめ、ゆきこ、主任、まき、あり、あさひ、プリ
得点:15分 あさひ
〈三本目〉
筑波大学 0-0 日本航空高校
しょうこ、ちゃん、みさき、かなこ、はじめ、ちひろ、主任、かず、あり、ゆきこ、みやこ
交代:12分 ゆきこ→あやか、みやこ→あやの/18分 あり→プリ
〈コメント〉
今日は得点できるところで決めきることができず課題が残りました。ただ、トーナメントを勝ち抜けたことは大きな収穫で、明日の試合でもしっかり勝ちきり優勝できるよう頑張ります。
♯13 北村幸穂(チュニ)
筑波大学 4-1 村田女子高校
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あき、りさ、こづえ、あかね、だら、さち
交代:後半23分 さち→あさひ/27分 あかね→主任/29分 だら→あやの
得点:前半13分 りさ/24分 さち/後半6分 だら/25分 だら
【フレンドリーマッチ】
〈一本目〉
筑波大学 0-1 日本航空高校
しょうこ、ひろみ、はなこ、みさき、かなこ、ちひろ、まき、かず、みやこ、あさひ、あやの
交代:10分 まき→主任
〈二本目〉
筑波大学 1-1 日本航空高校
しょうこ、ちゃん、ひろみ、みさき、はじめ、ゆきこ、主任、まき、あり、あさひ、プリ
得点:15分 あさひ
〈三本目〉
筑波大学 0-0 日本航空高校
しょうこ、ちゃん、みさき、かなこ、はじめ、ちひろ、主任、かず、あり、ゆきこ、みやこ
交代:12分 ゆきこ→あやか、みやこ→あやの/18分 あり→プリ
〈コメント〉
今日は得点できるところで決めきることができず課題が残りました。ただ、トーナメントを勝ち抜けたことは大きな収穫で、明日の試合でもしっかり勝ちきり優勝できるよう頑張ります。
♯13 北村幸穂(チュニ)
2010年08月23日
練習試合
8月23日(月)@太田市運動公園
【40分ハーフ】
筑波大学 1-0 関東学園大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あき、りさ、こづえ、あかね、だら、さち
得点:前半26分 あかね
交代:後半24分 あき→ちひろ/31分 さち→あさひ
【30分ハーフ】
筑波大学 1-4 関東学園大学
しょうこ、ちひろ、かず、みさき、かなこ、あり、あやの、みやこ、あゆみ、ゆきこ、あさひ
得点:後半15分 プリ
交代:後半0分 あゆみ→はなこ、ゆきこ→プリ/20分 あり→ゆきこ
〈コメント〉
前半は先制するまで相手にペースを握られていて何度かピンチを迎えることがありましたが、先制してから徐々に自分達のペースにもっていくことができました。
後半は相手のキーマンを自由にさせないことでいいかたちで自分たちの攻撃を行うことができました。
全体的に決定機を決めきれなかったことが残念でした。
本番で当たる相手にここで勝てたことは良かったと思います。このままの流れでまずはリーガ優勝したいです!!
♯43 大友あかね
【40分ハーフ】
筑波大学 1-0 関東学園大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あき、りさ、こづえ、あかね、だら、さち
得点:前半26分 あかね
交代:後半24分 あき→ちひろ/31分 さち→あさひ
【30分ハーフ】
筑波大学 1-4 関東学園大学
しょうこ、ちひろ、かず、みさき、かなこ、あり、あやの、みやこ、あゆみ、ゆきこ、あさひ
得点:後半15分 プリ
交代:後半0分 あゆみ→はなこ、ゆきこ→プリ/20分 あり→ゆきこ
〈コメント〉
前半は先制するまで相手にペースを握られていて何度かピンチを迎えることがありましたが、先制してから徐々に自分達のペースにもっていくことができました。
後半は相手のキーマンを自由にさせないことでいいかたちで自分たちの攻撃を行うことができました。
全体的に決定機を決めきれなかったことが残念でした。
本番で当たる相手にここで勝てたことは良かったと思います。このままの流れでまずはリーガ優勝したいです!!
♯43 大友あかね
2010年08月23日
練習試合
8月22日(日)@筑波大学第1グラウンド
30分
【一本目】
筑波大学 3-0 ホワイトスター
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あき、りさ、こづえ、ちひろ、あかね、だら
得点:15分 あかね/21分 りさ/22分 りさ
交代:20分 だら→まき
【二本目】
筑波大学 3-2 ホワイトスター
しょうこ、ゆか、ひろみ、まき、みさき、ちゃん、かず、あやの、ちひろ、みやこ、あさひ
得点:12分 ちひろ/13分 あやの/17分 あさひ
交代:9分 ゆか→はなこ/14分 ちひろ→はじめ/22分 あさひ→ゆきこ
【三本目】
筑波大学 0-0 ホワイトスター
しょうこ、ひろみ、かず、みさき、かなこ、あり、まき、あやの、はじめ、みやこ、ゆきこ
交代:6分 まき→あさひ
30分
【一本目】
筑波大学 3-0 ホワイトスター
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あき、りさ、こづえ、ちひろ、あかね、だら
得点:15分 あかね/21分 りさ/22分 りさ
交代:20分 だら→まき
【二本目】
筑波大学 3-2 ホワイトスター
しょうこ、ゆか、ひろみ、まき、みさき、ちゃん、かず、あやの、ちひろ、みやこ、あさひ
得点:12分 ちひろ/13分 あやの/17分 あさひ
交代:9分 ゆか→はなこ/14分 ちひろ→はじめ/22分 あさひ→ゆきこ
【三本目】
筑波大学 0-0 ホワイトスター
しょうこ、ひろみ、かず、みさき、かなこ、あり、まき、あやの、はじめ、みやこ、ゆきこ
交代:6分 まき→あさひ
2010年08月22日
少年サッカー
こんばんは。
一年の大友あかね(なみ)です。
今日は『少年サッカー』というテーマでブログを書かせて頂きます!
私は二の宮FC(つくば市内の少年サッカーチームです)にコーチとして所属しています。
入学当初は「自分なんかがコーチでいいのか?その子の才能を自分が潰してしまったら・・・・」との思いから少年サッカーはやらないと決めていましたが、大丈夫!という先輩の言葉やお金が貰えるということに惹かれやってみようという気になりました。最初はそんな軽い気持ちで始めましたが、今はやるからには最大限のことを教えることができたらと思っています。
月数回と行ける回数は少ないのですが、選手たちが自分のことを覚えていてくれることが凄く嬉しくて生意気なことを言われたり、ボールをぶつけられたりしても許せてしまいます。本当に可愛い子たちなんです
その日の練習が終わったあともみんなの笑顔を思いだしてニヤニヤしてしまいます
少年サッカーをやっていると子供って凄いパワーを持っているなと実感します♪
「この子は将来モテそうだな」「この子の笑顔反則!!」等々よからぬことも考えながらコーチングしているわけですが、サッカー面においてはまだまだのびしろがあると思っています
もっと小学生の頃から真面目にやっていればよかったという自分自身の思いから、この子たちが将来活躍するための土台作りの手助けができたらと思って頑張っています。
私は選手としてもコーチとしても未熟な部分が沢山ありますが、二の宮の選手たちと一歩ずつ前進していきたいと思います
一年の大友あかね(なみ)です。
今日は『少年サッカー』というテーマでブログを書かせて頂きます!
私は二の宮FC(つくば市内の少年サッカーチームです)にコーチとして所属しています。
入学当初は「自分なんかがコーチでいいのか?その子の才能を自分が潰してしまったら・・・・」との思いから少年サッカーはやらないと決めていましたが、大丈夫!という先輩の言葉やお金が貰えるということに惹かれやってみようという気になりました。最初はそんな軽い気持ちで始めましたが、今はやるからには最大限のことを教えることができたらと思っています。
月数回と行ける回数は少ないのですが、選手たちが自分のことを覚えていてくれることが凄く嬉しくて生意気なことを言われたり、ボールをぶつけられたりしても許せてしまいます。本当に可愛い子たちなんです


少年サッカーをやっていると子供って凄いパワーを持っているなと実感します♪
「この子は将来モテそうだな」「この子の笑顔反則!!」等々よからぬことも考えながらコーチングしているわけですが、サッカー面においてはまだまだのびしろがあると思っています

もっと小学生の頃から真面目にやっていればよかったという自分自身の思いから、この子たちが将来活躍するための土台作りの手助けができたらと思って頑張っています。
私は選手としてもコーチとしても未熟な部分が沢山ありますが、二の宮の選手たちと一歩ずつ前進していきたいと思います

2010年08月21日
少年サッカー
こんにちは!
2年の高橋佳那子(Qちゃん)です。
今回のテーマは少年サッカーです。
女サカ部員には、地域のサッカー少年団に所属して、こどもたちにサッカーを教えている人がたくさんいます。
私もその一人です☆
チームによって人数やシステムが違うのですが、私のチームは人数が少ないので、6学年を2つか3つに分けて練習をします。
私は主に低学年を担当しています
低学年はとにかくがむしゃらで一生懸命です!
友達とけんかしながら、サッカーだけでなく、人との関わり方なども自然と学んでいます!
そしてわたしも、こどもたちとサッカーをしながら、いろいろなことを学べています。
最近は部活の日程やフェスの準備などで少年サッカーに行けてませんでしたが(すみません
)、早くまた行って、こどもたちの日焼けした顔を見たいです
2年の高橋佳那子(Qちゃん)です。
今回のテーマは少年サッカーです。
女サカ部員には、地域のサッカー少年団に所属して、こどもたちにサッカーを教えている人がたくさんいます。
私もその一人です☆
チームによって人数やシステムが違うのですが、私のチームは人数が少ないので、6学年を2つか3つに分けて練習をします。
私は主に低学年を担当しています

低学年はとにかくがむしゃらで一生懸命です!
友達とけんかしながら、サッカーだけでなく、人との関わり方なども自然と学んでいます!
そしてわたしも、こどもたちとサッカーをしながら、いろいろなことを学べています。
最近は部活の日程やフェスの準備などで少年サッカーに行けてませんでしたが(すみません


2010年08月19日
練習試合
8月19日(木)@並木高校グラウンド
30分ハーフ
筑波大学 1-2 並木高校
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、ちひろ、りさ、こづえ、あかね、だら、さち
得点:前半6分 りさ
交代:後半14分 こづえ→まき/20分 まき→かず
筑波大学 0-3 並木高校
しょうこ、ゆか、かず、みさき、ひみ、あり、みやこ、はじめ、プリ、あやの、だら
交代:後半1分 あやの→だら/10分 プリ→りさ/15分 だら→さち
〈コメント〉
今日の練習試合の相手は高校生の男子ということで、スピードで上回る相手との試合になりました。1本目は1‐0とリードしたものの、2本目はなかなか流れが掴めず、結局2点取られて逆転されてしまいました。1本目と2本目では試合の中で異なる部分が多くあったのに、それに応じて守り方や攻め方などを変えることができませんでした。試合中に相手について分析することは難しいですが、それぞれの状況に対してあらかじめチームで決め事を作るなど、みんなで共通の意識を持って戦っていきたいと思います。
♯35 春日井志保
何度か意図的にボールを奪えていたり、パスをつなげたりしてよかったと思います。相手に攻めこまれてた時にクリアを大きくキックできなくてピンチを生んだり、相手からボールを奪ったあとにすぐとられてしまったり、もっと冷静に考えてプレーできるように練習していきたいと思いました。
♯1 國香想子
30分ハーフ
筑波大学 1-2 並木高校
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、ちひろ、りさ、こづえ、あかね、だら、さち
得点:前半6分 りさ
交代:後半14分 こづえ→まき/20分 まき→かず
筑波大学 0-3 並木高校
しょうこ、ゆか、かず、みさき、ひみ、あり、みやこ、はじめ、プリ、あやの、だら
交代:後半1分 あやの→だら/10分 プリ→りさ/15分 だら→さち
〈コメント〉
今日の練習試合の相手は高校生の男子ということで、スピードで上回る相手との試合になりました。1本目は1‐0とリードしたものの、2本目はなかなか流れが掴めず、結局2点取られて逆転されてしまいました。1本目と2本目では試合の中で異なる部分が多くあったのに、それに応じて守り方や攻め方などを変えることができませんでした。試合中に相手について分析することは難しいですが、それぞれの状況に対してあらかじめチームで決め事を作るなど、みんなで共通の意識を持って戦っていきたいと思います。
♯35 春日井志保
何度か意図的にボールを奪えていたり、パスをつなげたりしてよかったと思います。相手に攻めこまれてた時にクリアを大きくキックできなくてピンチを生んだり、相手からボールを奪ったあとにすぐとられてしまったり、もっと冷静に考えてプレーできるように練習していきたいと思いました。
♯1 國香想子
2010年08月16日
練習試合
8月16日(月)@第一サッカー場
〈一本目〉
筑波大学 7-0 太田女子高校
しほ、たまき、たまい、みさき、あい、あき、こづえ、かず、ちひろ、だら、さち
得点:3分 こづえ/4分 ちひろ/7分 だら/18分 たまき/20分 さち/21分 さち/25分 さち
〈二本目〉
筑波大学 0-0 太田女子高校
しほ、ゆか、あり、まき、ひろみ、ちゃん、みやこ、あやの、はじめ、ゆきこ、ぷり
〈三本目〉
筑波大学 6-0 太田女子高校
あり、たまき、みさき、たまい、あい、あき、まき、こづえ、ちひろ、だら、さち
交代: 15分 あり→はじめ
〈四本目〉
筑波大学 0-0 太田女子高校
しほ、ゆか、あり、ぷり、はじめ、ちゃん、かず、みやこ、ひろみ、あやの、ゆきこ
〈一本目〉
筑波大学 7-0 太田女子高校
しほ、たまき、たまい、みさき、あい、あき、こづえ、かず、ちひろ、だら、さち
得点:3分 こづえ/4分 ちひろ/7分 だら/18分 たまき/20分 さち/21分 さち/25分 さち
〈二本目〉
筑波大学 0-0 太田女子高校
しほ、ゆか、あり、まき、ひろみ、ちゃん、みやこ、あやの、はじめ、ゆきこ、ぷり
〈三本目〉
筑波大学 6-0 太田女子高校
あり、たまき、みさき、たまい、あい、あき、まき、こづえ、ちひろ、だら、さち
交代: 15分 あり→はじめ
〈四本目〉
筑波大学 0-0 太田女子高校
しほ、ゆか、あり、ぷり、はじめ、ちゃん、かず、みやこ、ひろみ、あやの、ゆきこ
2010年08月13日
フェスを終えて
こんにちは。
今年度つくばフェスティバルの実行委員長を務めさせていただいた飯田ゆか(ガth)です。
今回実行委員長をやらせていただきましたが、急遽引き継いだこともあり、本当にドタバタしながら準備が進められました。7月には両立してやっている軽音楽サークルの合宿や、インターンなどがあり、本当にみんなには迷惑をかけました。
8月になり、いよいよフェスがやってくるぞ!というのにイベントの内容は確定出来ないし、詳細事項(グラウンド責任者を決めるとか、本部の仕事マニュアルを作るとか)はまだまだ出来ていませんでした。
私自身もともと広報部で、庶務部の仕事がよく分かり切ってないというのも原因でした。
ですが、みんながサポートしてくれたおかげで、本当にぎりぎりの状態でしたが、なんとか準備を整えて本番を迎えることが出来ました。フェス当日は、ドタバタだった準備がうそだったのかというくらいスムーズにイベントや試合が進んでいきました。
これでもかっていうくらい部長陣みんなで話し合って、悩んだ女子サッカー教室も、ふたを開けてみたら大成功で、参加して下さったみなさんの楽しそうな顔を見たら、涙が出そうでした。本当に夢のようでした。
他にも代表者会議・懇親会・大学生交流イベント・講習会とさまざまなイベントがありましたが、特に大きな問題もなく進められることが出来、本当に良かったです。
参加して下さった全国の大学のみなさんやご協賛して下さった企業・つくば市周辺店、応援しに来て下さったOGの方々や父兄のみなさまをはじめとする、この大会に関わったすべてのみなさまに感謝いたします。
また、大会中部長陣の洗濯をしてくれたり、イベント内容を考えるのを手伝ってくださった4年生、カズも言ってたようにゴールの穴を塞いだりと細かい仕事を進んでやってくれた1・2年生、そして頼りない3年生を支えてくれ、立派に部長の仕事をこなしてくれたあり・あき・かなこ・しほ、みんなが積極的にサポートしてくれなかったら、絶対に今大会の成功はありませんでした。
本当にありがとうございました。
今大会で出た反省はしっかりと下の代に引き継ぎ、来年度より良いフェスに出来たらな、と思います。
また、この大会で得たものを糧に、関カレ・県リーグでまたチーム一丸となって戦っていきます。応援宜しくお願い致します!
今年度つくばフェスティバルの実行委員長を務めさせていただいた飯田ゆか(ガth)です。
今回実行委員長をやらせていただきましたが、急遽引き継いだこともあり、本当にドタバタしながら準備が進められました。7月には両立してやっている軽音楽サークルの合宿や、インターンなどがあり、本当にみんなには迷惑をかけました。
8月になり、いよいよフェスがやってくるぞ!というのにイベントの内容は確定出来ないし、詳細事項(グラウンド責任者を決めるとか、本部の仕事マニュアルを作るとか)はまだまだ出来ていませんでした。
私自身もともと広報部で、庶務部の仕事がよく分かり切ってないというのも原因でした。
ですが、みんながサポートしてくれたおかげで、本当にぎりぎりの状態でしたが、なんとか準備を整えて本番を迎えることが出来ました。フェス当日は、ドタバタだった準備がうそだったのかというくらいスムーズにイベントや試合が進んでいきました。
これでもかっていうくらい部長陣みんなで話し合って、悩んだ女子サッカー教室も、ふたを開けてみたら大成功で、参加して下さったみなさんの楽しそうな顔を見たら、涙が出そうでした。本当に夢のようでした。
他にも代表者会議・懇親会・大学生交流イベント・講習会とさまざまなイベントがありましたが、特に大きな問題もなく進められることが出来、本当に良かったです。
参加して下さった全国の大学のみなさんやご協賛して下さった企業・つくば市周辺店、応援しに来て下さったOGの方々や父兄のみなさまをはじめとする、この大会に関わったすべてのみなさまに感謝いたします。
また、大会中部長陣の洗濯をしてくれたり、イベント内容を考えるのを手伝ってくださった4年生、カズも言ってたようにゴールの穴を塞いだりと細かい仕事を進んでやってくれた1・2年生、そして頼りない3年生を支えてくれ、立派に部長の仕事をこなしてくれたあり・あき・かなこ・しほ、みんなが積極的にサポートしてくれなかったら、絶対に今大会の成功はありませんでした。
本当にありがとうございました。
今大会で出た反省はしっかりと下の代に引き継ぎ、来年度より良いフェスに出来たらな、と思います。
また、この大会で得たものを糧に、関カレ・県リーグでまたチーム一丸となって戦っていきます。応援宜しくお願い致します!
2010年08月10日
つくばフェスティバル
こんばんは。
4年のたまきです。
昨日フェスが終わりました。
今年で4回目のフェスでしたが、毎年、フェスをやって良かったなと思います。
全国の様々なチームと試合ができるのはもちろん、イベントなどで自分たちが考えたことが成功し、喜んでもらえるという経験はフェスでしか味わえません。
今大会は3年生を中心とした部長陣が企画し準備をしました。
フェスTシャツの販売や、大学生イベントの大縄など新しい試みがあり、毎年フェスが変わっていく様子を感じました。
大枠は変わらなくても、少しずつ変化があり、それがその大会の部長陣の特徴が表れているのだと思います。今から来年のフェスが楽しみです。
応援にきてくださったOGの方々ありがとうございました。
4年のたまきです。
昨日フェスが終わりました。
今年で4回目のフェスでしたが、毎年、フェスをやって良かったなと思います。
全国の様々なチームと試合ができるのはもちろん、イベントなどで自分たちが考えたことが成功し、喜んでもらえるという経験はフェスでしか味わえません。
今大会は3年生を中心とした部長陣が企画し準備をしました。
フェスTシャツの販売や、大学生イベントの大縄など新しい試みがあり、毎年フェスが変わっていく様子を感じました。
大枠は変わらなくても、少しずつ変化があり、それがその大会の部長陣の特徴が表れているのだと思います。今から来年のフェスが楽しみです。
応援にきてくださったOGの方々ありがとうございました。
2010年08月10日
全国大学女子サッカーつくばフェスティバル3日目【修正】
※3日目の試合結果に間違いがありました
*PK戦
筑波大学 4-2 吉備国際大学
→筑波大学 2-4 吉備国際大学
*最終結果
チームzela 2位トーナメント初戦敗退
→2位トーナメント準決勝敗退《ベスト4》
申し訳ありませんでした。
*PK戦
筑波大学 4-2 吉備国際大学
→筑波大学 2-4 吉備国際大学
*最終結果
チームzela 2位トーナメント初戦敗退
→2位トーナメント準決勝敗退《ベスト4》
申し訳ありませんでした。
2010年08月10日
フェス!!
こんにちは。
3年の鈴木和子(にし)です。
昨日つくばフェスティバルが終わりました。始まる前は早く終わってほしいと思っていましたが、本当に終わってしまった今、なぜかすごく寂しいです。去年もフェスがあって、来年もフェスがありますが、今年のフェスは1回きり・・・やっぱり寂しいです。
4年生は最後のフェスだったので、日体戦に絶対勝って1試合でも多く一緒に試合がしたかったのですが・・・本当に悔しいです。私は本当に勝ちたい試合だと緊張するんです。昨日の日体戦は案の定、極度の緊張に襲われました。本当に勝ちたかったんです。フェスの2Gは何か起こります。念じれば相手のシュートは全部ポスト行きです。そんな不思議な試合が出来て楽しかったです。
そして、応援に来て下さったOGや保護者のみなさん、本当にありがとうございました。みなさんが見てくれているというだけで力が湧いてきて頑張れました。
次に運営面ですが、今回は3年生の人数が少ないということで、2年生にも部長をやってもらいました。あり、あき、しほ、かなこ、3年生のはっきりしないミーティングにいつも付き合ってくれて本当にありがとう。
1Gの奥のゴールの後ろのネットに小さな穴があいていて、たまにそこからボールが出て行ってしまうことがあるんですが、昨日そこの穴がすずらんテープで補修してあるのを見つけて涙が出そうでした。自分たちは部長として中心になって運営していましたが、そういう仕事が私たちを支えてくれていて、大きなフェスが完成するのだと改めて思いました。みなさん本当にありがとうございました。フェス、楽しかったです!
3年の鈴木和子(にし)です。
昨日つくばフェスティバルが終わりました。始まる前は早く終わってほしいと思っていましたが、本当に終わってしまった今、なぜかすごく寂しいです。去年もフェスがあって、来年もフェスがありますが、今年のフェスは1回きり・・・やっぱり寂しいです。
4年生は最後のフェスだったので、日体戦に絶対勝って1試合でも多く一緒に試合がしたかったのですが・・・本当に悔しいです。私は本当に勝ちたい試合だと緊張するんです。昨日の日体戦は案の定、極度の緊張に襲われました。本当に勝ちたかったんです。フェスの2Gは何か起こります。念じれば相手のシュートは全部ポスト行きです。そんな不思議な試合が出来て楽しかったです。
そして、応援に来て下さったOGや保護者のみなさん、本当にありがとうございました。みなさんが見てくれているというだけで力が湧いてきて頑張れました。
次に運営面ですが、今回は3年生の人数が少ないということで、2年生にも部長をやってもらいました。あり、あき、しほ、かなこ、3年生のはっきりしないミーティングにいつも付き合ってくれて本当にありがとう。
1Gの奥のゴールの後ろのネットに小さな穴があいていて、たまにそこからボールが出て行ってしまうことがあるんですが、昨日そこの穴がすずらんテープで補修してあるのを見つけて涙が出そうでした。自分たちは部長として中心になって運営していましたが、そういう仕事が私たちを支えてくれていて、大きなフェスが完成するのだと改めて思いました。みなさん本当にありがとうございました。フェス、楽しかったです!
2010年08月10日
フェスティバル
こんにちは。古山優衣(だら)です。
今回は「フェスティバルの思い出」というテーマで書かせていただきます。ううう・・・
去年のフェス・・思い出すだけでパニパ二パ二ックです(笑)
私はグランド部の部長でした。
去年はもうほんとにフェスをやるなという神のお告げかと思わせるかのように様々なことが起こりました。
インフルエンザに始まり、前日の大雨・・・・ラインなんか引けません!グランドの水?吸っても吸っても吸いきれません!!
グランドの水巻きどうしよーなんて考えてたあの日々はいづこへ・・
テントは立たないし、雷落ちてで照明付かないし・・暗闇サッカー(>_<)
まさかの最終日は中止。
何日も前から立てた予定・・全部大雨とともに流れました・・・・・・・・・・ザーーーー・・・・・・・
ココスでの憔悴しきった部長MT、なんとか栄養を!と食べたトリオプレート。
本当に今となってはいい思い出です。
たくさんの人が協力してくれて、臨機応変に対応してくれて、なんとか終えることができました。
あの達成感はそうそう味わえるものではないし、フェスティバルを通してまたひとつ大きくなれたと思います。
第18回目の今年は雨は少し振ってきたけど、大きなハプニングもなく、とてもスムーズに終わりました。
4年生はほとんど準備などなく、フェスってこんなにあっさり終わっちゃうんだ。。となんかちょっぴり悲しかったりもしたりして。
でも後輩みんなすごく頼もしくて4年生は見てるだけで十分でした(笑)
部長陣のみんな本当にお疲れ様でした!
「充実。飛躍。大学生。」
その名の通りのフェスだった。
ありがとう。
またたくさんのOGの方も来てくださって本当にうれしかった。私も来年のフェスに行ってみたいなぁと思う今日この頃。。
来年も雨が降らず無事終わることを祈ってます!ではこのへんで。
おしまい。
今回は「フェスティバルの思い出」というテーマで書かせていただきます。ううう・・・
去年のフェス・・思い出すだけでパニパ二パ二ックです(笑)
私はグランド部の部長でした。
去年はもうほんとにフェスをやるなという神のお告げかと思わせるかのように様々なことが起こりました。
インフルエンザに始まり、前日の大雨・・・・ラインなんか引けません!グランドの水?吸っても吸っても吸いきれません!!
グランドの水巻きどうしよーなんて考えてたあの日々はいづこへ・・
テントは立たないし、雷落ちてで照明付かないし・・暗闇サッカー(>_<)
まさかの最終日は中止。
何日も前から立てた予定・・全部大雨とともに流れました・・・・・・・・・・ザーーーー・・・・・・・
ココスでの憔悴しきった部長MT、なんとか栄養を!と食べたトリオプレート。
本当に今となってはいい思い出です。
たくさんの人が協力してくれて、臨機応変に対応してくれて、なんとか終えることができました。
あの達成感はそうそう味わえるものではないし、フェスティバルを通してまたひとつ大きくなれたと思います。
第18回目の今年は雨は少し振ってきたけど、大きなハプニングもなく、とてもスムーズに終わりました。
4年生はほとんど準備などなく、フェスってこんなにあっさり終わっちゃうんだ。。となんかちょっぴり悲しかったりもしたりして。
でも後輩みんなすごく頼もしくて4年生は見てるだけで十分でした(笑)
部長陣のみんな本当にお疲れ様でした!
「充実。飛躍。大学生。」
その名の通りのフェスだった。
ありがとう。
またたくさんのOGの方も来てくださって本当にうれしかった。私も来年のフェスに行ってみたいなぁと思う今日この頃。。
来年も雨が降らず無事終わることを祈ってます!ではこのへんで。
おしまい。
2010年08月10日
全国大学女子サッカーつくばフェスティバル3日目
8月9日(月)全国大学女子サッカーつくばフェスティバル3日目@筑波大学グラウンド
【チームvuvu】
筑波大学 1-0 至学館大学
しほ、たまき、たまい、みさき、あかね、あき、りさまき、ちひろ、あさひ、さち
得点:後半19分 ちひろ
交代:後半1分 たまき→あい、たまい→きよ、りさ→だら/15分 みさき→たまい/18分 あさひ→りさ/24分 さち→あやか
筑波大学 2-2 吉備国際大学
(PK戦)
筑波大学 4-2 吉備国際大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あき、りさ、こづえ、あかね、だら、さち
得点:前半3分 だら/後半10分 だら
交代:前半24分 あき→ちひろ/後半5分 あかね→まき/10分 あい→みさき、だら→あさひ/23分 ちひろ→だら
【チームzela】
筑波大学 0-0 日本体育大学B
(PK戦にて負け)
*記録がありませんでした
しょうこ、ゆか、はなこ、ひろみ、かなこ、ちゃん、かず、主任、みやこ、あやの、ゆきこ
交代:後半20分 ゆきこ→プリ/25分 プリ→はじめ
《最終結果》
◆チームvuvu
1位トーナメント…6位
◆チームzela
2位トーナメント…初戦敗退
【チームvuvu】
筑波大学 1-0 至学館大学
しほ、たまき、たまい、みさき、あかね、あき、りさまき、ちひろ、あさひ、さち
得点:後半19分 ちひろ
交代:後半1分 たまき→あい、たまい→きよ、りさ→だら/15分 みさき→たまい/18分 あさひ→りさ/24分 さち→あやか
筑波大学 2-2 吉備国際大学
(PK戦)
筑波大学 4-2 吉備国際大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あき、りさ、こづえ、あかね、だら、さち
得点:前半3分 だら/後半10分 だら
交代:前半24分 あき→ちひろ/後半5分 あかね→まき/10分 あい→みさき、だら→あさひ/23分 ちひろ→だら
【チームzela】
筑波大学 0-0 日本体育大学B
(PK戦にて負け)
*記録がありませんでした
しょうこ、ゆか、はなこ、ひろみ、かなこ、ちゃん、かず、主任、みやこ、あやの、ゆきこ
交代:後半20分 ゆきこ→プリ/25分 プリ→はじめ
《最終結果》
◆チームvuvu
1位トーナメント…6位
◆チームzela
2位トーナメント…初戦敗退
2010年08月08日
全国大学女子サッカーつくばフェスティバル2日目
8月8日(日)全国大学女子サッカーつくばフェスティバル2日目@筑波大学グラウンド
【チームvuvu】
筑波大学 0-0 関東学園大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あき、りさ、こづえ、あかね、だら、あさひ
交代:?分 あき→ちひろ/?分 あかね→まき/後半7分 あい→みさき/22分 まき→あき/?分 たまき→あい/?分 あさひ→あかね
PK戦
筑波大学 4-5 関東学園大学
《コメント》
決める所で決めないと勝てないことはここ最近の試合でいつも反省することです。一人一人がリーグ開幕まで本気になって戦わないと、今のままでは通用しないので、つくばフェスティバルはラスト1日ですが、これからまた練習して本番では絶対に勝ちたいです!
フェスティバルではOGの方を始め、たくさんの人が応援に来てくださり、とても力になりました。ありがとうございました。
♯28 古山優衣(だら)
【チームzela】
筑波大学 0-0 日本女子体育大学
しょうこ、ゆか、はなこ、ひろみ、かなこ、ちゃん、主任、かず、ゆきこ、あやの
交代:後半?分 ゆきこ→あり
PK戦
筑波大学 8-7 日本女子体育大学
《コメント》
トーナメント1回戦。勝ちを狙いにいきましたが0対0で試合時間は終わり、PK戦になりました。昨年の、PK戦を制し勝ち進んだ記憶がよぎりました。負けられません。
PKはしょうこ以外のフィールドプレイヤーが全員蹴り、チームの心が一つになりました。ピッチに立つ選手も、ベンチも、応援に来てくださった方も心が一つになったと思います。
PKでは気迫のシュートが見られ、キーパーのしょうこのファインプレイも後押しし、今年もトーナメントを勝ち進むことができました。
勝負は明日!トーナメント優勝目指して頑張ります!
#3 西山優(プリ)
【チームvuvu】
筑波大学 0-0 関東学園大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あき、りさ、こづえ、あかね、だら、あさひ
交代:?分 あき→ちひろ/?分 あかね→まき/後半7分 あい→みさき/22分 まき→あき/?分 たまき→あい/?分 あさひ→あかね
PK戦
筑波大学 4-5 関東学園大学
《コメント》
決める所で決めないと勝てないことはここ最近の試合でいつも反省することです。一人一人がリーグ開幕まで本気になって戦わないと、今のままでは通用しないので、つくばフェスティバルはラスト1日ですが、これからまた練習して本番では絶対に勝ちたいです!
フェスティバルではOGの方を始め、たくさんの人が応援に来てくださり、とても力になりました。ありがとうございました。
♯28 古山優衣(だら)
【チームzela】
筑波大学 0-0 日本女子体育大学
しょうこ、ゆか、はなこ、ひろみ、かなこ、ちゃん、主任、かず、ゆきこ、あやの
交代:後半?分 ゆきこ→あり
PK戦
筑波大学 8-7 日本女子体育大学
《コメント》
トーナメント1回戦。勝ちを狙いにいきましたが0対0で試合時間は終わり、PK戦になりました。昨年の、PK戦を制し勝ち進んだ記憶がよぎりました。負けられません。
PKはしょうこ以外のフィールドプレイヤーが全員蹴り、チームの心が一つになりました。ピッチに立つ選手も、ベンチも、応援に来てくださった方も心が一つになったと思います。
PKでは気迫のシュートが見られ、キーパーのしょうこのファインプレイも後押しし、今年もトーナメントを勝ち進むことができました。
勝負は明日!トーナメント優勝目指して頑張ります!
#3 西山優(プリ)