2013年04月28日
引っ越しについて
こんばんは。4年のちひろ(#14)です。
引っ越しについてということですが、私は2年の2月につくばに引っ越して来ました
それまでは埼玉の実家からTXで通っていて、朝練の日は始発に乗ったり、TXの早い終電に間に合うように帰ったりしていました
引っ越しの際にはまず物件探しをしましたが、この時は1番楽しいです♪
自分の条件に1つでも多く当てはまる物件を探して、でも全てが整ったところはないのでどの条件は譲れてどれは譲れないのか考えて、実際に見て吟味して、住んだらどんな部屋にしようか想像して・・・・。
結果、今住んでいる部屋はかなり満足しています
個人的には天2・3がいいかなーと思います。
自転車でグラウンド・大学(体専)まで5分、スーパー・駅などもそれなりに近くて便利です!
それからすごーく個人的ですが、天2からスーパーへ行く道の途中に好きな道があるのでそれも気に入ってます☆
引っ越し自体は大変ですが、その後の楽しい生活を想像したら頑張れます!
私は両親にかなり手伝ってもらったので楽でしたが(笑)とっても感謝しています
以上引っ越しについてでした!
引っ越しについてということですが、私は2年の2月につくばに引っ越して来ました

それまでは埼玉の実家からTXで通っていて、朝練の日は始発に乗ったり、TXの早い終電に間に合うように帰ったりしていました

引っ越しの際にはまず物件探しをしましたが、この時は1番楽しいです♪
自分の条件に1つでも多く当てはまる物件を探して、でも全てが整ったところはないのでどの条件は譲れてどれは譲れないのか考えて、実際に見て吟味して、住んだらどんな部屋にしようか想像して・・・・。
結果、今住んでいる部屋はかなり満足しています

個人的には天2・3がいいかなーと思います。
自転車でグラウンド・大学(体専)まで5分、スーパー・駅などもそれなりに近くて便利です!
それからすごーく個人的ですが、天2からスーパーへ行く道の途中に好きな道があるのでそれも気に入ってます☆
引っ越し自体は大変ですが、その後の楽しい生活を想像したら頑張れます!
私は両親にかなり手伝ってもらったので楽でしたが(笑)とっても感謝しています

以上引っ越しについてでした!
2013年04月27日
第19回関東リーグ第3節
4月27日(土) 第19回関東リーグ第3節 @東伏見G
筑波2ー2早稲田
えり、ちひろ、ひかり、まお、きえ、あんな、こづえ、ゆかり、あかね、みそら、しょうこ
得点:前半34分ひかり、後半20分あんな
交代:後半32分まお→はるか、後半33分ゆかり→ともみ、後半34分あんな→あさひ
[選手コメント]
今日は強豪早稲田との試合でした。全体的に雰囲気がよく、内容としてもコーナーや流れの中で得点が取れたことは大きな成果だと思います。しかし立ち上がりでの失点など以前からの課題を改善できてない部分もありました。
次の試合では今日出た課題を改善して、勝ち切りたいです。
#31 平尾恵理
[今後の試合予定]
5月3日~5日 尾瀬合宿
筑波2ー2早稲田
えり、ちひろ、ひかり、まお、きえ、あんな、こづえ、ゆかり、あかね、みそら、しょうこ
得点:前半34分ひかり、後半20分あんな
交代:後半32分まお→はるか、後半33分ゆかり→ともみ、後半34分あんな→あさひ
[選手コメント]
今日は強豪早稲田との試合でした。全体的に雰囲気がよく、内容としてもコーナーや流れの中で得点が取れたことは大きな成果だと思います。しかし立ち上がりでの失点など以前からの課題を改善できてない部分もありました。
次の試合では今日出た課題を改善して、勝ち切りたいです。
#31 平尾恵理
[今後の試合予定]
5月3日~5日 尾瀬合宿
2013年04月26日
女サカっていいな
こんばんは。4年生になりました、あやの(♯5)です。
私は慢性的な腰(股関節)の障害を抱えているため、
2年近くずっとプレイをしないでリハビリをしていました。
しかしこの度、完全ではありませんが、
プレイヤーとして練習に復帰することができました!

練習に復帰するにあたって、本当に色々な思いがありました。嬉しい気持ちはもちろんですが、あまりにも長くサッカーから離れていたので、何より「怖いな~」と感じてしまいます。痛みもあるので、不安な気持ちもあります。「こんな自分がサッカーしていいのかな、大丈夫かな」とセンチメンタルな気分になることも多々あります。
ところが、こんな私の気持ちを吹き飛ばしてくれる出来事がありました。
それは復帰した日の練習のおわり…
いつものように全員が円になり、監督やコーチの皆さんからお言葉をいただきます。
そして選手からの言葉や連絡事項が伝えられたあと、今日もいつも通り
「つくば!はい、お疲れ様でした!」の、全員の一言で練習を終えると思っていました。
ところが、みんなの口からは
「あやの!はい、おかえりなさい!」という言葉が。そしてクラッカーの音。
(※雨上がりで湿気っていたせいか、クラッカーのタイミングは実にバラバラでした。笑)
!!?????
本当にびっくりしました。
これだけでも十分すぎるのに、部員みんなからメッセージもいただいてしまいました。
筑波の女サカは本当に素敵な場所です。心から嬉しかったです。
今自分がここにいられること、こんな風に想える場所が近くにあること、何より、温かい心をもった仲間が傍にいてくれることが幸せでならないです。
部員の数は40名ほどですが、この中には先日までの私のように、怪我をして今はプレイできていない選手も数名います。リハビリをしている選手(以下:リハ隊)も毎日、他の選手のように一生懸命トレーニングに取り組んでいます。
リハビリは辛くて、弱い自分と向き合わなければならないことが沢山あります。でも、女サカのリハ隊はいつも笑顔で溢れかえっています。それに、怪我をする前以上の自分になりたい!早くサッカーがしたい!といった気持ちがみんなの表情にはあって、リハ隊メンバーの頑張る姿は本当にかっこいいです。
一人一人が輝ける場が女サカにはあるなぁと日々感じます。
かけがえのないメンバーと共に、2013シーズンを頑張ります!
私は慢性的な腰(股関節)の障害を抱えているため、
2年近くずっとプレイをしないでリハビリをしていました。
しかしこの度、完全ではありませんが、
プレイヤーとして練習に復帰することができました!


練習に復帰するにあたって、本当に色々な思いがありました。嬉しい気持ちはもちろんですが、あまりにも長くサッカーから離れていたので、何より「怖いな~」と感じてしまいます。痛みもあるので、不安な気持ちもあります。「こんな自分がサッカーしていいのかな、大丈夫かな」とセンチメンタルな気分になることも多々あります。

ところが、こんな私の気持ちを吹き飛ばしてくれる出来事がありました。
それは復帰した日の練習のおわり…
いつものように全員が円になり、監督やコーチの皆さんからお言葉をいただきます。
そして選手からの言葉や連絡事項が伝えられたあと、今日もいつも通り
「つくば!はい、お疲れ様でした!」の、全員の一言で練習を終えると思っていました。
ところが、みんなの口からは
「あやの!はい、おかえりなさい!」という言葉が。そしてクラッカーの音。
(※雨上がりで湿気っていたせいか、クラッカーのタイミングは実にバラバラでした。笑)
!!?????
本当にびっくりしました。
これだけでも十分すぎるのに、部員みんなからメッセージもいただいてしまいました。
筑波の女サカは本当に素敵な場所です。心から嬉しかったです。

今自分がここにいられること、こんな風に想える場所が近くにあること、何より、温かい心をもった仲間が傍にいてくれることが幸せでならないです。
部員の数は40名ほどですが、この中には先日までの私のように、怪我をして今はプレイできていない選手も数名います。リハビリをしている選手(以下:リハ隊)も毎日、他の選手のように一生懸命トレーニングに取り組んでいます。
リハビリは辛くて、弱い自分と向き合わなければならないことが沢山あります。でも、女サカのリハ隊はいつも笑顔で溢れかえっています。それに、怪我をする前以上の自分になりたい!早くサッカーがしたい!といった気持ちがみんなの表情にはあって、リハ隊メンバーの頑張る姿は本当にかっこいいです。

一人一人が輝ける場が女サカにはあるなぁと日々感じます。
かけがえのないメンバーと共に、2013シーズンを頑張ります!

2013年04月22日
TRM
4月21日(日) TRM @1G
30分×3本
<1本目>
筑波大学1ー2つくばFC
ふさこ、すずか、なおこ、はるか、かほ、みずき、ひろみ、さき、えりか、あおい、まこと
得点:21分ひろみ
<2本目>
筑波大学2ー0つくばFC
えり、かほ、はるか、まお、すずか、あおい、さき、ひろみ、れみ、あさひ、なおこ
得点:18分、29分あさひ
<3本目>
筑波大学4ー1つくばFC
ふさこ、ともみ、きえ、ひかり、ちひろ、あかね、ゆかり、こづえ、みそら、しょうこ、あんな
得点:14分みそら、17分あかね、21分しょうこ、22分みそら
交代:15分ともみ→まお、17分ゆかり→あさひ
[選手コメント]
ディフェンスからうまく前線に声をかけることができず、どこで取りたいのかがはっきりせずすべて後手になってしまい、なかなか取り切ることができませんでした。相手のディフェンスラインがフリーでもつことが多くてどこにでも蹴れるようにさせてしまって裏も何度もやられてしまったので試合中に修正していけたらいいと思いました。
#21 菅原明香
[今後の試合予定]
4月27日(土) 第19回関東リーグ第3節 vs早稲田大学 @東伏見G
30分×3本
<1本目>
筑波大学1ー2つくばFC
ふさこ、すずか、なおこ、はるか、かほ、みずき、ひろみ、さき、えりか、あおい、まこと
得点:21分ひろみ
<2本目>
筑波大学2ー0つくばFC
えり、かほ、はるか、まお、すずか、あおい、さき、ひろみ、れみ、あさひ、なおこ
得点:18分、29分あさひ
<3本目>
筑波大学4ー1つくばFC
ふさこ、ともみ、きえ、ひかり、ちひろ、あかね、ゆかり、こづえ、みそら、しょうこ、あんな
得点:14分みそら、17分あかね、21分しょうこ、22分みそら
交代:15分ともみ→まお、17分ゆかり→あさひ
[選手コメント]
ディフェンスからうまく前線に声をかけることができず、どこで取りたいのかがはっきりせずすべて後手になってしまい、なかなか取り切ることができませんでした。相手のディフェンスラインがフリーでもつことが多くてどこにでも蹴れるようにさせてしまって裏も何度もやられてしまったので試合中に修正していけたらいいと思いました。
#21 菅原明香
[今後の試合予定]
4月27日(土) 第19回関東リーグ第3節 vs早稲田大学 @東伏見G
2013年04月21日
第19回関東リーグ第2節
4月20日(土) 第19回関東リーグ第2節 @1G
筑波0ー0浦和レッズJY
えり、ちひろ、ひかり、きえ、あかね、ともみ、ゆかり、こづえ、あんな、しょうこ、みそら
交代:HTあんな→あさひ、後半27分ゆかり→はるか
TRM
30分×2本
<1本目>
筑波0ー2浦和レッズJY
ふさこ、みずき、はるか、なおこ、すずか、えりか、ひろみ、ゆかり、かほ、あおい、まこと
<2本目>
筑波0ー0浦和レッズJY
ふさこ、はるか、なおこ、みそら、かほ、えりか、ひろみ、みずき、まこと、しょうこ、あさひ
交代:16分まこと→あおい、20分えりか→すずか
[選手コメント]
11人でどう守備をするのか、それが今の課題です。選手全員が考えを共有し、理解して、より良い守備が出来るように、まだまだこれからも成長していきます。また、攻撃は守備以上にのびしろがあると思うので、ひとりひとりがチャレンジする気持ちを持って取り組めるように雰囲気つくりも大切にしていきたいです
#15 國香想子
前半は守備をコンパクトにすることが出来ず、味方同士の間に上手くパスを通され守備がバラバラになってしまいました。後半の始めはその点を改善しサイドでボールを奪い切ることが出来ましたが、やはり押し込まれる時間帯が多く、後手に回ってしまうシーンが目立ちました。新入生がたくさん入部してくれて、まだ連携がうまくいかない部分もありますが、これからもっとお互いのことを理解してチームとして成長していけるようにがんばります。
#25 芦澤博美
[今後の試合予定]
4月21日(日)TRM vsつくばFC @1G
筑波0ー0浦和レッズJY
えり、ちひろ、ひかり、きえ、あかね、ともみ、ゆかり、こづえ、あんな、しょうこ、みそら
交代:HTあんな→あさひ、後半27分ゆかり→はるか
TRM
30分×2本
<1本目>
筑波0ー2浦和レッズJY
ふさこ、みずき、はるか、なおこ、すずか、えりか、ひろみ、ゆかり、かほ、あおい、まこと
<2本目>
筑波0ー0浦和レッズJY
ふさこ、はるか、なおこ、みそら、かほ、えりか、ひろみ、みずき、まこと、しょうこ、あさひ
交代:16分まこと→あおい、20分えりか→すずか
[選手コメント]
11人でどう守備をするのか、それが今の課題です。選手全員が考えを共有し、理解して、より良い守備が出来るように、まだまだこれからも成長していきます。また、攻撃は守備以上にのびしろがあると思うので、ひとりひとりがチャレンジする気持ちを持って取り組めるように雰囲気つくりも大切にしていきたいです
#15 國香想子
前半は守備をコンパクトにすることが出来ず、味方同士の間に上手くパスを通され守備がバラバラになってしまいました。後半の始めはその点を改善しサイドでボールを奪い切ることが出来ましたが、やはり押し込まれる時間帯が多く、後手に回ってしまうシーンが目立ちました。新入生がたくさん入部してくれて、まだ連携がうまくいかない部分もありますが、これからもっとお互いのことを理解してチームとして成長していけるようにがんばります。
#25 芦澤博美
[今後の試合予定]
4月21日(日)TRM vsつくばFC @1G
2013年04月18日
スイーツパラダイス
こんにちわ(^^)
2年の#18横山亜依です!
今日は先日の新歓イベントについて書こうと思います。
4月15日(月)体バチでスイパラをしました!
女サカのスイパラは、いくつかのグループに別れて、ゲームに勝ったグループからケーキの具材をゲットできるというものなんですが、、、
1年前も新歓イベントでスイパラがあり、新入生として参加したんですが忘れられない思い出です(・・;)
その日、理由は忘れましたが30分ほど遅れて新歓に参加したら、すでにケーキが完成していて、あとは食べるだけ♪みたいな感じでした。ラッキー!と思いながら出来上がったケーキをひとくち食べたら、、、ん?んん?おいしくない、、、笑 それもそのはず。ケーキの中にはツナやらなんやらが入ってました (-∀-`;)
とまあ、スイパラは忘れられない新歓だったわけで、今年はどんなやろ?と思いつつつ、迎えるがわで参加したんですが、、、
新入生よかったな~!?笑
どのグループのケーキもおいしく出来上がるようになってました!笑
クイズでは新入生のことはもちろん、上級生の知らなかった一面も知ることができたし、ケーキ作りは楽しかったし、何よりお菓子に囲まれた2時間は、とても幸せでした \(//∇//)\
新入生とどう絡めばいいのかいまだにわからない私ですが、この2時間でだいぶしゃべれました!笑
新入生のみんなにも楽しんでもらえたようなので良かったです!
女サカの新歓イベントも残り2つとなりました!
次は4月19日(金)のホームパーティーです。
ちょっとでも興味がある人はぜひぜひ参加してください ( ノ゚∀゚)ノ
ではではこのへんで失礼しますm(__)m
2年の#18横山亜依です!
今日は先日の新歓イベントについて書こうと思います。
4月15日(月)体バチでスイパラをしました!
女サカのスイパラは、いくつかのグループに別れて、ゲームに勝ったグループからケーキの具材をゲットできるというものなんですが、、、
1年前も新歓イベントでスイパラがあり、新入生として参加したんですが忘れられない思い出です(・・;)
その日、理由は忘れましたが30分ほど遅れて新歓に参加したら、すでにケーキが完成していて、あとは食べるだけ♪みたいな感じでした。ラッキー!と思いながら出来上がったケーキをひとくち食べたら、、、ん?んん?おいしくない、、、笑 それもそのはず。ケーキの中にはツナやらなんやらが入ってました (-∀-`;)
とまあ、スイパラは忘れられない新歓だったわけで、今年はどんなやろ?と思いつつつ、迎えるがわで参加したんですが、、、
新入生よかったな~!?笑
どのグループのケーキもおいしく出来上がるようになってました!笑
クイズでは新入生のことはもちろん、上級生の知らなかった一面も知ることができたし、ケーキ作りは楽しかったし、何よりお菓子に囲まれた2時間は、とても幸せでした \(//∇//)\
新入生とどう絡めばいいのかいまだにわからない私ですが、この2時間でだいぶしゃべれました!笑
新入生のみんなにも楽しんでもらえたようなので良かったです!
女サカの新歓イベントも残り2つとなりました!
次は4月19日(金)のホームパーティーです。
ちょっとでも興味がある人はぜひぜひ参加してください ( ノ゚∀゚)ノ
ではではこのへんで失礼しますm(__)m
2013年04月18日
怪我のお話
こんにちは!
新!2年生の、白見はる菜#23です(^^)
さきほど、田口ひかり#29に
先日私が書いた記事に感動した!とべた褒めされてうはうはなので、更新しちゃいます。
今回はなんの関連もなくずばり、怪我のお話です。
現在、筑波大学女子サッカー部では
前十字靭帯(大腿骨と脛骨とをつなぐ靭帯)の断裂を防ぐため、The 11+というメニューに取り組んでいます。
前十字靭帯の断裂はサッカーやバスケに多く、特に女子は相手選手とのコンタクトなしに自分の身体の使い方のせいで断裂してしまったりするので
女子サッカーはこの怪我の発生リスクが特に高いスポーツです。
というのも、昨年5月に私の靭帯も切れちゃいまして、
昨シーズンは丸々リハビリで終わりました。
サッカー部に在籍していながら、サッカーができない悔しさや惨めさ、焦り、リハビリの単調さに
なんてここにいるんだろう、と存在意義を問いた時すらありました。
でも、実際それはリハビリの中のほんのちょっとの瞬間瞬間で、
ほとんどは、SPEC(大学内にあるリハビリ施設)で、同じように怪我した人たちと一緒に悩みを共有しながらリハビリしたり、トレーナーさんとお鍋をしたり
膝のことについて勉強できたりと、楽しい時間を過ごしていました。
特に心に残っているのは、復帰目前の数ヶ月の間Jリーガーの人と一緒にリハビリでサッカーをしたことです。
人生で初めてJリーガーと喋ったんですが、まずオーラがあって、ストイックで、技術もあって、身体能力も高くて、イケメンでした。要するに完璧でした。
私にとってそれはリハビリというより特別講師を招いてのサッカー教室でした(笑)
あとは、日本で一番稼いでるジョッキーの方を遠目から見たりしました(笑)逆ナンして玉の輿に乗ろうかと思いましたがそこは必死にこらえました。後悔してます。
1年間、順当にサッカーをしていたら、できたかもしれないことはできなくなったし、たどり着いていたかもしれない所にはもう立てませんが、
その分怪我をしていなかったら出来なかった経験や、知り合えなかった人、友達になれなかった人がいると思うと
何事も経験だなあ、と本当に実感しました。
はたから見ればただの悲劇ですが、私にとって昨シーズンは紛れもなく喜劇でした。
まあ、そして
リハビリ自体もなんの問題もなく無事に終えて、2月の頭から部分復帰もしたので、
今シーズンは大いにサッカーを楽しもうと思います!!
と!!
終わらないのが私なんですね!
なんと!3月7日に再断裂しまして現在手術も終わり、入院中です。
いやあ、ほんと、人生は喜劇ですね
何が起こるかわからないです
とりあえず病院食おいしいです。
今日のお昼ごはんは酢豚でした。パイナップルまでついてました。
みなさんも前十字靭帯の断裂には気をつけましょうヽ(=´▽`=)ノ
ではでは(^_^)/
新!2年生の、白見はる菜#23です(^^)
さきほど、田口ひかり#29に
先日私が書いた記事に感動した!とべた褒めされてうはうはなので、更新しちゃいます。
今回はなんの関連もなくずばり、怪我のお話です。
現在、筑波大学女子サッカー部では
前十字靭帯(大腿骨と脛骨とをつなぐ靭帯)の断裂を防ぐため、The 11+というメニューに取り組んでいます。
前十字靭帯の断裂はサッカーやバスケに多く、特に女子は相手選手とのコンタクトなしに自分の身体の使い方のせいで断裂してしまったりするので
女子サッカーはこの怪我の発生リスクが特に高いスポーツです。
というのも、昨年5月に私の靭帯も切れちゃいまして、
昨シーズンは丸々リハビリで終わりました。
サッカー部に在籍していながら、サッカーができない悔しさや惨めさ、焦り、リハビリの単調さに
なんてここにいるんだろう、と存在意義を問いた時すらありました。
でも、実際それはリハビリの中のほんのちょっとの瞬間瞬間で、
ほとんどは、SPEC(大学内にあるリハビリ施設)で、同じように怪我した人たちと一緒に悩みを共有しながらリハビリしたり、トレーナーさんとお鍋をしたり
膝のことについて勉強できたりと、楽しい時間を過ごしていました。
特に心に残っているのは、復帰目前の数ヶ月の間Jリーガーの人と一緒にリハビリでサッカーをしたことです。
人生で初めてJリーガーと喋ったんですが、まずオーラがあって、ストイックで、技術もあって、身体能力も高くて、イケメンでした。要するに完璧でした。
私にとってそれはリハビリというより特別講師を招いてのサッカー教室でした(笑)
あとは、日本で一番稼いでるジョッキーの方を遠目から見たりしました(笑)逆ナンして玉の輿に乗ろうかと思いましたがそこは必死にこらえました。後悔してます。
1年間、順当にサッカーをしていたら、できたかもしれないことはできなくなったし、たどり着いていたかもしれない所にはもう立てませんが、
その分怪我をしていなかったら出来なかった経験や、知り合えなかった人、友達になれなかった人がいると思うと
何事も経験だなあ、と本当に実感しました。
はたから見ればただの悲劇ですが、私にとって昨シーズンは紛れもなく喜劇でした。
まあ、そして
リハビリ自体もなんの問題もなく無事に終えて、2月の頭から部分復帰もしたので、
今シーズンは大いにサッカーを楽しもうと思います!!
と!!
終わらないのが私なんですね!
なんと!3月7日に再断裂しまして現在手術も終わり、入院中です。
いやあ、ほんと、人生は喜劇ですね
何が起こるかわからないです
とりあえず病院食おいしいです。
今日のお昼ごはんは酢豚でした。パイナップルまでついてました。
みなさんも前十字靭帯の断裂には気をつけましょうヽ(=´▽`=)ノ
ではでは(^_^)/
2013年04月14日
第19回関東リーグ第1節
4月14日(日)第19回関東リーグ第1節@ヴェルディG
筑波1ー3日テレメニーナ
えり、ちひろ、ひかり、ともみ、かほ、こづえ、あんな、あかね、ゆかり、みそら、しょうこ
得点:後半35分しおり
交代:HTかほ→しおり、ゆかり→あさひ
警告:前半35分ともみ
[選手コメント]
今日は関東リーグ初戦でした。
前半は相手の早いパス回しについていくことができず、何もすることができませんでした。
後半は相手のFWをしっかりとつかまえることができ、前からのプレスを意識したことで、何本がいい形で攻撃まで持っていくことができました。
立ち上がりの悪さや、パスの質、守備の連携など、課題がたくさん残りました。まだ始まったばかりなのでもう一度自分たちの目標を再確認して、前向きに頑張っていきたいと思います。
今シーズンも応援よろしくお願いします。
#43大友あかね
[今後の試合予定]
4月20日(土)第19回関東リーグ第2節 vs浦和レッズユース @1G
筑波1ー3日テレメニーナ
えり、ちひろ、ひかり、ともみ、かほ、こづえ、あんな、あかね、ゆかり、みそら、しょうこ
得点:後半35分しおり
交代:HTかほ→しおり、ゆかり→あさひ
警告:前半35分ともみ
[選手コメント]
今日は関東リーグ初戦でした。
前半は相手の早いパス回しについていくことができず、何もすることができませんでした。
後半は相手のFWをしっかりとつかまえることができ、前からのプレスを意識したことで、何本がいい形で攻撃まで持っていくことができました。
立ち上がりの悪さや、パスの質、守備の連携など、課題がたくさん残りました。まだ始まったばかりなのでもう一度自分たちの目標を再確認して、前向きに頑張っていきたいと思います。
今シーズンも応援よろしくお願いします。
#43大友あかね
[今後の試合予定]
4月20日(土)第19回関東リーグ第2節 vs浦和レッズユース @1G
2013年04月13日
Liga student2013
4月13日(土)Liga student2013@鹿島ハイツ
40分ハーフ
筑波大学3-2日本航空高校
ふさこ、ちひろ、ひかり、なおこ、ともみ、みずき、こづえ、あんな、あかね、みそら、しょうこ
得点:前半5分しょうこ、7分あかね、後半2分こづえ
交代:前半28分なおこ→かほ、HTみずき→ゆかり、みそら→あさひ、後半?分あんな→しおり、こづえ→ひろみ、あかね→あおい、ゆかり→まこと
TRM30分×1本
筑波2ー0山梨
えり、れみ、かほ、なおこ、みずき、えりか、あおい、ひろみ、しおり、あさひ、まこと
得点:20分あおい、21分あさひ
交代:21分あさひ→はるか
[選手コメント]
今日はリーガ開幕戦でした。まずは初戦勝てて本当に良かったと思います。しかしプレスをかける位置やビルドアップなど課題はたくさん残ったゲームになりました。この課題を試合後じゃなくてゲーム中に改善出来るように全員がコミュニケーションを取りやすい雰囲気を作るのが大事だと思いました。個人的にも同じミスを繰り返してしまったのでゲーム中にプレーを変えられるようになりたいです。明日は関東リーグ開幕戦です。今日できることを精一杯して明日に備えたいと思います。明日も応援よろしくお願いします!
#12 川原布紗子
センターバックとして、もっと声で人を動かさないといけなかったように感じます。また、そのために素早く良い判断が必要でした。相手のポジションチェンジに対応が遅れて真ん中でフリーにさせたり、個人的な課題でもある裏も取られ続けてしまったりしたので、人を動かすことと自分の準備が足りなかったと感じた試合でした。
一年生が得点に絡んでくれたので、これからが楽しみです。
#26 柴田直子
[今後の試合予定]
4月14日(日)第19回関東リーグ vs日テレメニーナ @ヴェルディG
40分ハーフ
筑波大学3-2日本航空高校
ふさこ、ちひろ、ひかり、なおこ、ともみ、みずき、こづえ、あんな、あかね、みそら、しょうこ
得点:前半5分しょうこ、7分あかね、後半2分こづえ
交代:前半28分なおこ→かほ、HTみずき→ゆかり、みそら→あさひ、後半?分あんな→しおり、こづえ→ひろみ、あかね→あおい、ゆかり→まこと
TRM30分×1本
筑波2ー0山梨
えり、れみ、かほ、なおこ、みずき、えりか、あおい、ひろみ、しおり、あさひ、まこと
得点:20分あおい、21分あさひ
交代:21分あさひ→はるか
[選手コメント]
今日はリーガ開幕戦でした。まずは初戦勝てて本当に良かったと思います。しかしプレスをかける位置やビルドアップなど課題はたくさん残ったゲームになりました。この課題を試合後じゃなくてゲーム中に改善出来るように全員がコミュニケーションを取りやすい雰囲気を作るのが大事だと思いました。個人的にも同じミスを繰り返してしまったのでゲーム中にプレーを変えられるようになりたいです。明日は関東リーグ開幕戦です。今日できることを精一杯して明日に備えたいと思います。明日も応援よろしくお願いします!
#12 川原布紗子
センターバックとして、もっと声で人を動かさないといけなかったように感じます。また、そのために素早く良い判断が必要でした。相手のポジションチェンジに対応が遅れて真ん中でフリーにさせたり、個人的な課題でもある裏も取られ続けてしまったりしたので、人を動かすことと自分の準備が足りなかったと感じた試合でした。
一年生が得点に絡んでくれたので、これからが楽しみです。
#26 柴田直子
[今後の試合予定]
4月14日(日)第19回関東リーグ vs日テレメニーナ @ヴェルディG
2013年04月09日
新歓イベントのお知らせ
2013年度の新歓イベントのお知らせです。
4月9日(火) 体験会① 20:00~21:00 @1G
集合 19:30 平砂、一の矢共用棟
4月12日(金) くにみつ会 18:30~20:00 @部員宅
集合 18:15 平砂、一の矢共用棟
4月15日(月) SWEETS PARADISE 18:30~20:30 @体バチ(5C棟2階)
集合 18:20 平砂、一の矢共用棟
4月17日(水) 体験会② 18:00~19:00 @1G
集合 17:15 平砂、一の矢共用棟
4月19日(金) ホームパーティー 19:00~21:00
集合 18:40 一の矢共用棟
18:50 平砂共用棟
4月22日(月) 手料理パーティー 18:30~20:00
集合 18:20 平砂、一の矢共用棟
経験者でも、初心者でも、体専でも、他学でも、誰でも大歓迎です(^^)/
ちょっとでもサッカーに興味のある人はぜひ来てください!!
4月9日(火) 体験会① 20:00~21:00 @1G
集合 19:30 平砂、一の矢共用棟
4月12日(金) くにみつ会 18:30~20:00 @部員宅
集合 18:15 平砂、一の矢共用棟
4月15日(月) SWEETS PARADISE 18:30~20:30 @体バチ(5C棟2階)
集合 18:20 平砂、一の矢共用棟
4月17日(水) 体験会② 18:00~19:00 @1G
集合 17:15 平砂、一の矢共用棟
4月19日(金) ホームパーティー 19:00~21:00
集合 18:40 一の矢共用棟
18:50 平砂共用棟
4月22日(月) 手料理パーティー 18:30~20:00
集合 18:20 平砂、一の矢共用棟
経験者でも、初心者でも、体専でも、他学でも、誰でも大歓迎です(^^)/
ちょっとでもサッカーに興味のある人はぜひ来てください!!
2013年04月03日
猛烈な台風のお話
こんにちはー!
1年生…いや、
.+°★.+°新2年生.+°☆.°
の白見はる菜#23です。
今日は関東が低気圧に覆われて、春の嵐でしたね。
みなさんお怪我などされていないでしょうか。
春の嵐、
それに関連して今回は、
夏の嵐、台風の話をしようと思います。
昨年、初めて九州を出た生活を始めまして、
夏の終わりにふと思いました。
ん?今年、台風来てない…
そこで知ったんですね。関東に台風が強い勢力のまま直撃することはまずないと。
私は衝撃を受けました。
私の実家は鹿児島県の屋久島にあり、台風が勢力をMAXにした状態で真上を通っていきます。
もろに直撃です。
そのため、台風が来るにあたって、我が家では入念に準備をします。
まず、台風が来るまでに窓全てに板を打ち付けます。
次に、柵類をすべて外します。
そして、犬の小屋を倉庫へ移します。
また、停電に備え、携帯を充電し、お風呂に熱湯をため、発電機の準備をし、仏壇からろうそくを持ってきます。
ここまでしてようやく台風をお迎えできます。
大きいものだと風速50m近くのが上陸するのですが、
家全体にバンバンと風が吹き付ける音がして、枝は折れ、電柱はぐらんぐらん、外に出ると何か飛んできて死ぬんじゃないかという恐怖を覚えます。
そして、あるとき電気がバチッと消えます。
ここで一気に無力になります。
ああ、人間というのは、先人の築いてきた文明によって、現在の文化、生活が支えられ、生かされているんだなあと、感じられると共に感謝できる瞬間です。
嘘です言い過ぎました。
台風が過ぎたあとは、まあ、悲惨な光景ですが、
とりあえず海を見に行って、堤防に打ち付ける波を見てうおー(゚д゚)!としばし酔いしれます。
あ、台風の目の真下がどんな風かご存知でしょうか。
たまーに台風の目が真上を通過するのですが、
ゴーゴーと音を立てて鳴っていた風がぴたりと止み、どこからともなく鈴虫が鳴き始め、心が休まる静寂が訪れます。
見たことはないんですが、雲ひとつない空が綺麗に見えるそうです。
以上、屋久島の台風です。
まあ、とりあえず私は「学校休みになんないかなー」くらいにしか思ってませんでしたが(^^)笑
みなさんもぜひ、破壊力抜群の台風を体験しに鹿児島以南の離島へと足を運んでみてはいかがですか♪
1年生…いや、
.+°★.+°新2年生.+°☆.°
の白見はる菜#23です。
今日は関東が低気圧に覆われて、春の嵐でしたね。
みなさんお怪我などされていないでしょうか。
春の嵐、
それに関連して今回は、
夏の嵐、台風の話をしようと思います。
昨年、初めて九州を出た生活を始めまして、
夏の終わりにふと思いました。
ん?今年、台風来てない…
そこで知ったんですね。関東に台風が強い勢力のまま直撃することはまずないと。
私は衝撃を受けました。
私の実家は鹿児島県の屋久島にあり、台風が勢力をMAXにした状態で真上を通っていきます。
もろに直撃です。
そのため、台風が来るにあたって、我が家では入念に準備をします。
まず、台風が来るまでに窓全てに板を打ち付けます。
次に、柵類をすべて外します。
そして、犬の小屋を倉庫へ移します。
また、停電に備え、携帯を充電し、お風呂に熱湯をため、発電機の準備をし、仏壇からろうそくを持ってきます。
ここまでしてようやく台風をお迎えできます。
大きいものだと風速50m近くのが上陸するのですが、
家全体にバンバンと風が吹き付ける音がして、枝は折れ、電柱はぐらんぐらん、外に出ると何か飛んできて死ぬんじゃないかという恐怖を覚えます。
そして、あるとき電気がバチッと消えます。
ここで一気に無力になります。
ああ、人間というのは、先人の築いてきた文明によって、現在の文化、生活が支えられ、生かされているんだなあと、感じられると共に感謝できる瞬間です。
嘘です言い過ぎました。
台風が過ぎたあとは、まあ、悲惨な光景ですが、
とりあえず海を見に行って、堤防に打ち付ける波を見てうおー(゚д゚)!としばし酔いしれます。
あ、台風の目の真下がどんな風かご存知でしょうか。
たまーに台風の目が真上を通過するのですが、
ゴーゴーと音を立てて鳴っていた風がぴたりと止み、どこからともなく鈴虫が鳴き始め、心が休まる静寂が訪れます。
見たことはないんですが、雲ひとつない空が綺麗に見えるそうです。
以上、屋久島の台風です。
まあ、とりあえず私は「学校休みになんないかなー」くらいにしか思ってませんでしたが(^^)笑
みなさんもぜひ、破壊力抜群の台風を体験しに鹿児島以南の離島へと足を運んでみてはいかがですか♪