2021年10月29日
女サカのPick Up!! (#40 圓道多起)
女サカのpickup第6弾!
昨シーズン膝の大怪我をし、長期の離脱から復帰した4年生の圓道多起(#40)にインタビューしました!
三好)膝を怪我した時、復帰明けだったし、時期的にも怪我の重さ的にも非常に悔しかったと思います。その時込み上げてきた感情はどんなものでしたか?
圓道)全然実感なかった。けど、絶対に前十字か半月板かどっちかやってるとは怪我した時思ったかな。悔しいとか悲しいとか感じることなくて、その時はほんと無の状態というか、よくわかってなかった。膝って怪我したらこんなんになるんだっていうのを思った記憶しかない笑。おっきい怪我もしたことなかったから、その瞬間に怪我の重さがわからなかったから絶望とかはなかった。実感したの手術ぐらいかな。あーやっぱりかー、自分の膝もとに戻らないんだなっていう悲しさと、自分に申し訳なかった。大きい怪我しちゃったよ、みたいな。
怪我した次の日に病院で診察してもらえて、前十字切ってるって言われた時はさすがにうるってきたけど、泣いてやらねーっていう気持ちで泣くの我慢した笑。でも、手術したら治るしいいやって当時は思ってた。結構楽観的だったと思うよ笑。
けど、当時の4年生ともうサッカーできないんだっていうのは悲しかったな。めっちゃお世話になってたし。
三好)やっぱり大きい怪我した時って痛くてそれどころじゃないですもんね。
リハビリしている時とか外から練習を見ている時はどんな思いでしたか?
圓道)
前半戦はあんまり何も考えてなかった気がする笑。何も考えなかったってより、余計なこと考えないでおこうと思ってた。
前半は、歩くことも、走ることもできない時期があって、ないものねだりしても仕方ないし、他の人と比べたところでできることも限られてたから、リハ中はないものねだりはせず、出来ることも増えてくるから小さい喜び積み重ねて頑張っていくしかないなって思ってた。ないものを数えるより、あるものに感謝して、その時その時を楽しんでやろう!的な笑。最初の方はめっちゃ辛くはなかったかな。
その甲斐あってか、結構途中まではめっちゃ順調で、何なら早くに復帰できるかもみたいな感じだったのよ。
けど、動けるようになった後半戦で他の怪我と重なって復帰予定より伸びたときは何やってるんだろうって時折思ってたなー。だんだんサッカーできる時間も減ってきて、焦ってたのもあると思う。
前半は、出来ることが増えてくから楽しめたけど、後半、動けるようになってからのギャップに苦しんでた。まだまだそれはこれからなので、楽しむことを忘れずにやっていきたいですね!忘れがちなので!笑
三好)では、リハビリをしている期間得られたものはありますか?何個でもいいですよ!
圓道)体の知識がついたとか笑。病院もいた時間長かったしね。メンタルは強くなったか、弱くなったか正直わからん笑。歩くとか走るとか当たり前に出来てたことができなくなって、当たり前にできてることが当たり前じゃないんだなっていうのも知ってるから動ける体があるだけ幸せだなって思うし、そういう喜びを人より知ってるっていうのは大きいな。あと自分色んな人に支えられてたんだなって実感した。辛いことは1人じゃ乗り越えられない。人の存在ってマジで大事だなって思いました。
自分がリハビリ長かったのもあるけど、今リハビリ頑張ってる人たちの気持ちも多少はわかるから、今はピッチに戻れてるけど一緒に頑張りたいっていう気持ちはずっとあるし、本当に応援してる。自分が「おかえり」と言ってもらえた時、めっちゃ嬉しかったってのもあるけど、今リハビリをしている子達に「おかえり」って言える日を楽しみにしてる。
後は、サポートとかやってもらえて当たり前じゃないから、そこは全員感謝の気持ちは忘れずに持っていたいね。
三好)改めて復帰おめでとうございます!復帰した時どんなことを思いましたか?
圓道)育成リーグのメンバー発表のメール見て泣いた。うわー、名前あるって笑。1年ぶりくらいに、メールに自分の名前があったから。思わず泣いてしまって、それまで結構悔しいとか悲しいとかの気持ちに向き合ったらしんどくなっちゃうから、自分を頑張らせるためにって思って、目を背けてた自分がいてたけど、でもその瞬間、ちゃんと悔しかったんだなと思った。あとシンプルに嬉しかった。ムサ短戦(関カレ第7節)の日も泣いた笑。
三好)私もたきさんとリハビリしている期間が長かったので、たきさんが復帰してすごく嬉しかったです!実際ピッチに立って感じたことありますか?
圓道)どうやってボール蹴ってたっけとか、どうやって走ってたんだっけとか。
あと、みんな上手くなってるって思った笑。めちゃめちゃ成長を感じてるからそれはみんな自信持ってほしいですね!!
思うように体が動かないっていうのはあるけど、まだ時間があるからこっからって感じ。
三好)シーズンが終わるまでにやり遂げたいことはありますか?オンザピッチでもオフでもなんでもいいです!
圓道)4年生みんなでピッチに立ちたい。怪我した時に正直サッカーを辞めるっていう選択もできたけど、プレイヤーとしてみんなと終わりたかったから、怪我した瞬間から辞めることはあんまり、というかほぼ考えてなかった。
みんな上手だから頑張らないとなっていう。
オンは、今までで一番長いシーズンにしたいから、自分ができることを精一杯やりたいなって思う。
オフに関しては正直ない笑。私来年も再来年も学生だからないんだよね笑。その時にやりたいことやろうと思ってるから笑。強いていうなら部員全員でどっかに行ってみたいのはあるかな。
でも今は部活と学業に専念しようって感じ。
三好)確かに部員全員でどこか行ってみたいです!ようやくコロナも落ち着いてきましたもんね!
これでインタビューは終わりです!ありがとうございました。

昨シーズン膝の大怪我をし、長期の離脱から復帰した4年生の圓道多起(#40)にインタビューしました!
三好)膝を怪我した時、復帰明けだったし、時期的にも怪我の重さ的にも非常に悔しかったと思います。その時込み上げてきた感情はどんなものでしたか?
圓道)全然実感なかった。けど、絶対に前十字か半月板かどっちかやってるとは怪我した時思ったかな。悔しいとか悲しいとか感じることなくて、その時はほんと無の状態というか、よくわかってなかった。膝って怪我したらこんなんになるんだっていうのを思った記憶しかない笑。おっきい怪我もしたことなかったから、その瞬間に怪我の重さがわからなかったから絶望とかはなかった。実感したの手術ぐらいかな。あーやっぱりかー、自分の膝もとに戻らないんだなっていう悲しさと、自分に申し訳なかった。大きい怪我しちゃったよ、みたいな。
怪我した次の日に病院で診察してもらえて、前十字切ってるって言われた時はさすがにうるってきたけど、泣いてやらねーっていう気持ちで泣くの我慢した笑。でも、手術したら治るしいいやって当時は思ってた。結構楽観的だったと思うよ笑。
けど、当時の4年生ともうサッカーできないんだっていうのは悲しかったな。めっちゃお世話になってたし。
三好)やっぱり大きい怪我した時って痛くてそれどころじゃないですもんね。
リハビリしている時とか外から練習を見ている時はどんな思いでしたか?
圓道)
前半戦はあんまり何も考えてなかった気がする笑。何も考えなかったってより、余計なこと考えないでおこうと思ってた。
前半は、歩くことも、走ることもできない時期があって、ないものねだりしても仕方ないし、他の人と比べたところでできることも限られてたから、リハ中はないものねだりはせず、出来ることも増えてくるから小さい喜び積み重ねて頑張っていくしかないなって思ってた。ないものを数えるより、あるものに感謝して、その時その時を楽しんでやろう!的な笑。最初の方はめっちゃ辛くはなかったかな。
その甲斐あってか、結構途中まではめっちゃ順調で、何なら早くに復帰できるかもみたいな感じだったのよ。
けど、動けるようになった後半戦で他の怪我と重なって復帰予定より伸びたときは何やってるんだろうって時折思ってたなー。だんだんサッカーできる時間も減ってきて、焦ってたのもあると思う。
前半は、出来ることが増えてくから楽しめたけど、後半、動けるようになってからのギャップに苦しんでた。まだまだそれはこれからなので、楽しむことを忘れずにやっていきたいですね!忘れがちなので!笑
三好)では、リハビリをしている期間得られたものはありますか?何個でもいいですよ!
圓道)体の知識がついたとか笑。病院もいた時間長かったしね。メンタルは強くなったか、弱くなったか正直わからん笑。歩くとか走るとか当たり前に出来てたことができなくなって、当たり前にできてることが当たり前じゃないんだなっていうのも知ってるから動ける体があるだけ幸せだなって思うし、そういう喜びを人より知ってるっていうのは大きいな。あと自分色んな人に支えられてたんだなって実感した。辛いことは1人じゃ乗り越えられない。人の存在ってマジで大事だなって思いました。
自分がリハビリ長かったのもあるけど、今リハビリ頑張ってる人たちの気持ちも多少はわかるから、今はピッチに戻れてるけど一緒に頑張りたいっていう気持ちはずっとあるし、本当に応援してる。自分が「おかえり」と言ってもらえた時、めっちゃ嬉しかったってのもあるけど、今リハビリをしている子達に「おかえり」って言える日を楽しみにしてる。
後は、サポートとかやってもらえて当たり前じゃないから、そこは全員感謝の気持ちは忘れずに持っていたいね。
三好)改めて復帰おめでとうございます!復帰した時どんなことを思いましたか?
圓道)育成リーグのメンバー発表のメール見て泣いた。うわー、名前あるって笑。1年ぶりくらいに、メールに自分の名前があったから。思わず泣いてしまって、それまで結構悔しいとか悲しいとかの気持ちに向き合ったらしんどくなっちゃうから、自分を頑張らせるためにって思って、目を背けてた自分がいてたけど、でもその瞬間、ちゃんと悔しかったんだなと思った。あとシンプルに嬉しかった。ムサ短戦(関カレ第7節)の日も泣いた笑。
三好)私もたきさんとリハビリしている期間が長かったので、たきさんが復帰してすごく嬉しかったです!実際ピッチに立って感じたことありますか?
圓道)どうやってボール蹴ってたっけとか、どうやって走ってたんだっけとか。
あと、みんな上手くなってるって思った笑。めちゃめちゃ成長を感じてるからそれはみんな自信持ってほしいですね!!
思うように体が動かないっていうのはあるけど、まだ時間があるからこっからって感じ。
三好)シーズンが終わるまでにやり遂げたいことはありますか?オンザピッチでもオフでもなんでもいいです!
圓道)4年生みんなでピッチに立ちたい。怪我した時に正直サッカーを辞めるっていう選択もできたけど、プレイヤーとしてみんなと終わりたかったから、怪我した瞬間から辞めることはあんまり、というかほぼ考えてなかった。
みんな上手だから頑張らないとなっていう。
オンは、今までで一番長いシーズンにしたいから、自分ができることを精一杯やりたいなって思う。
オフに関しては正直ない笑。私来年も再来年も学生だからないんだよね笑。その時にやりたいことやろうと思ってるから笑。強いていうなら部員全員でどっかに行ってみたいのはあるかな。
でも今は部活と学業に専念しようって感じ。
三好)確かに部員全員でどこか行ってみたいです!ようやくコロナも落ち着いてきましたもんね!
これでインタビューは終わりです!ありがとうございました。

2021年09月07日
女サカのPick Up!! (#15 太田芽依)
女サカのpickup第5弾!
昨シーズンから一変、今シーズンからキーパーとして試合に貢献し、一番下からチームの士気を高め、その圧倒的な声量と的確なコーチングでチームを支える4年生の太田芽依(#15)にインタビューしました!
三好)芽依さんにとってこのシーズンがラストになりますが、ラストであるからこそ、このシーズンにかける想いはありますか?
太田)目標かあ、やっぱりチームの目標でもあるインカレ優勝。4年目にして一番高い目標を立てたから、実現したい。
あとはありきたりすぎるかもしれないけど、みんなとできる限り長くプレーしていたい。何より女サカっていう場所が好きだし、みんなと笑顔でいたい。最近、「4年生いなくならないでください!」って後輩に言われるんだけど、こんな自分に言ってくれて本当に幸せ。
三好)芽依さん私の卒業までいてください!
太田)流石に居すぎだわ!!笑
三好)では、早速キーパーに転向したことについて話をお聞きしたいのですが、まず、10人の候補に上がったときはどんな気持ちでしたか?
太田)「だろうな〜」って思った。キーパーとCBはポジションも近いし、自分の武器として後ろからのコーチングがあるから、キーパーでも生かせるだろうなって思ってたしね。だから特別驚くことはなかったかな〜。
三好)DFラインの選手が中心にGK候補に上がってましたもんね!
じゃあ、実際に決まった時はどんな感じでしたか?
太田)はっきり言われたとき、平嶋さんに理解できるけど整理はつかないとは言った。実際に自分がキーパーをできるのかっていう不安と重圧も感じたし、実際に練習してもなかなかボール取れないし、難しいのはわかってたんだけどね。
それに小学校からフィールドをやっていて、フィールドじゃなくなるっていうことに違和感があった。別の競技になるって言ったら言い過ぎだけど、それぐらい大きな変化だと思ったかな。フィールドで勝負できるなら勝負したかったし、気持ちを整理するのには時間がかかった。
変なプライドもなくはなかったし。
でも誰のためにサッカーしようって考えた時に、今年は自分のためではなく、チームのみんな、両親、支えてくださった人のためにしようって決めてたから、チームのためにも自分がキーパーになろうって思った。しかも、一番そばで支えてくれた両親が「キーパーしてみても楽しいんじゃない?芽依がキーパーしているのも見てみたいよ!」って言ってくれた。支えてくれた両親がこんなこと言ってくれたこともあって気持ちが固まったかな。
あとキーパーの練習をしていると、一から始めた身だからできることが増えてくるんだよね。今日はローリングダウンができるようになったとか、フィスティングを覚えたとか、自分の成長を目に見えて感じることができる。こんなにも成長度合いが急激なことってフィールドやっていてもあまりないから、新しいサッカーの楽しみ方を見つけた。
三好)本当に最近始めたばかりとは思えないくらいの上達ですよ!
改めて、キーパーの難しさはどんなところですか?
太田)メンタルかな。技術云々は置いといて、細かいところの技術はそんなすぐ追いつくものじゃないし、限界はあるって初めから分かってた。
試合にはありがたいことに出させてもらっているけど、一つのミスで失点するから、この重圧との付き合い方が難しかった。ミスした後の立て直し方とか。
三好)キーパーは試合の結果を左右するポジションだから重圧は誰よりも感じますよね。
逆にキーパーをやっていてやりがいを感じる瞬間はありますか?
太田)れみな(#10 千葉玲海菜)のシュートを止めた時かな笑
三好)それ絶対嬉しいですね!!笑
太田)まあいいコースに飛んだシュートを止めた時がめっちゃ嬉しいかな!バレー好きなんだけど、バレーのリベロが落ちそうなボールを拾った時ってすごい歓声上がるじゃん?そんな感じで、入りそうなボールを止めれた時が一番楽しいかな。
三好)これからも芽依さんのビッグセーブに期待ですね!
三好)最後に、残りの大学サッカー・生活をどう過ごしたいですか?
太田)そうだね、大学サッカーはさっき言った目標のところだね。目標を達成するために自分に与えられたことを確実に達成していきたい。あとは後輩とたくさんご飯に行きたい!でもコロナだからな〜。LINEしてくれたらいつでもご飯作るから食べにきてね!って書いといて!笑
三好)わかりました!笑
今日はありがとうございます!インタビューは以上になります!

昨シーズンから一変、今シーズンからキーパーとして試合に貢献し、一番下からチームの士気を高め、その圧倒的な声量と的確なコーチングでチームを支える4年生の太田芽依(#15)にインタビューしました!
三好)芽依さんにとってこのシーズンがラストになりますが、ラストであるからこそ、このシーズンにかける想いはありますか?
太田)目標かあ、やっぱりチームの目標でもあるインカレ優勝。4年目にして一番高い目標を立てたから、実現したい。
あとはありきたりすぎるかもしれないけど、みんなとできる限り長くプレーしていたい。何より女サカっていう場所が好きだし、みんなと笑顔でいたい。最近、「4年生いなくならないでください!」って後輩に言われるんだけど、こんな自分に言ってくれて本当に幸せ。
三好)芽依さん私の卒業までいてください!
太田)流石に居すぎだわ!!笑
三好)では、早速キーパーに転向したことについて話をお聞きしたいのですが、まず、10人の候補に上がったときはどんな気持ちでしたか?
太田)「だろうな〜」って思った。キーパーとCBはポジションも近いし、自分の武器として後ろからのコーチングがあるから、キーパーでも生かせるだろうなって思ってたしね。だから特別驚くことはなかったかな〜。
三好)DFラインの選手が中心にGK候補に上がってましたもんね!
じゃあ、実際に決まった時はどんな感じでしたか?
太田)はっきり言われたとき、平嶋さんに理解できるけど整理はつかないとは言った。実際に自分がキーパーをできるのかっていう不安と重圧も感じたし、実際に練習してもなかなかボール取れないし、難しいのはわかってたんだけどね。
それに小学校からフィールドをやっていて、フィールドじゃなくなるっていうことに違和感があった。別の競技になるって言ったら言い過ぎだけど、それぐらい大きな変化だと思ったかな。フィールドで勝負できるなら勝負したかったし、気持ちを整理するのには時間がかかった。
変なプライドもなくはなかったし。
でも誰のためにサッカーしようって考えた時に、今年は自分のためではなく、チームのみんな、両親、支えてくださった人のためにしようって決めてたから、チームのためにも自分がキーパーになろうって思った。しかも、一番そばで支えてくれた両親が「キーパーしてみても楽しいんじゃない?芽依がキーパーしているのも見てみたいよ!」って言ってくれた。支えてくれた両親がこんなこと言ってくれたこともあって気持ちが固まったかな。
あとキーパーの練習をしていると、一から始めた身だからできることが増えてくるんだよね。今日はローリングダウンができるようになったとか、フィスティングを覚えたとか、自分の成長を目に見えて感じることができる。こんなにも成長度合いが急激なことってフィールドやっていてもあまりないから、新しいサッカーの楽しみ方を見つけた。
三好)本当に最近始めたばかりとは思えないくらいの上達ですよ!
改めて、キーパーの難しさはどんなところですか?
太田)メンタルかな。技術云々は置いといて、細かいところの技術はそんなすぐ追いつくものじゃないし、限界はあるって初めから分かってた。
試合にはありがたいことに出させてもらっているけど、一つのミスで失点するから、この重圧との付き合い方が難しかった。ミスした後の立て直し方とか。
三好)キーパーは試合の結果を左右するポジションだから重圧は誰よりも感じますよね。
逆にキーパーをやっていてやりがいを感じる瞬間はありますか?
太田)れみな(#10 千葉玲海菜)のシュートを止めた時かな笑
三好)それ絶対嬉しいですね!!笑
太田)まあいいコースに飛んだシュートを止めた時がめっちゃ嬉しいかな!バレー好きなんだけど、バレーのリベロが落ちそうなボールを拾った時ってすごい歓声上がるじゃん?そんな感じで、入りそうなボールを止めれた時が一番楽しいかな。
三好)これからも芽依さんのビッグセーブに期待ですね!
三好)最後に、残りの大学サッカー・生活をどう過ごしたいですか?
太田)そうだね、大学サッカーはさっき言った目標のところだね。目標を達成するために自分に与えられたことを確実に達成していきたい。あとは後輩とたくさんご飯に行きたい!でもコロナだからな〜。LINEしてくれたらいつでもご飯作るから食べにきてね!って書いといて!笑
三好)わかりました!笑
今日はありがとうございます!インタビューは以上になります!

2021年05月24日
女サカのPick Up‼︎ (MG 佐々木茜)
女サカのピックアップ第4弾!!
5月24日に誕生日を迎えた私たちを持ち前の明るさと優しさで支えてくれる女サカ自慢の2年生のマネージャー、佐々木茜(#74)にインタビューしました!
三好)では早速、筑波に来た理由を教えてください!
佐々木)すごく尊敬している高校の担任が筑波大出身だったこともあるし、オープンキャンパスを結構回って他と比較してみて、もう筑波一択って感じだった!
三好)そうなんだ!ちなみにどこのオープンキャンパス回ったの?
佐々木)私は信州、梨大かな〜?私の高校の人は大体みんなそこに行く感じだった!
三好)なるほど!じゃあ、女子サッカー部に入ろうと思ったのはなんで?
佐々木)中学生の頃からサッカーを見ることにハマってて、高校までは見ることしかできなかったんだけど、大学では実際にサッカーに触れてみたいと思って、蹴球と女サカとワールドフット(筑波大学公認学生団体WorldFut TSUKUBA)の3つで迷った。そしたらTwitterで真由に声かけられて女サカを押されて女サカに決めたって感じ!笑
三好)そうじゃん!!私が誘ったんだった!笑
あの時の自分の行動力を褒めたい!結構私の誘いは大きかったの?笑
佐々木)相当大きかったよ笑
三好)サッカーを中学生の頃から見始めたってことだけど、何かきっかけはあったの??
佐々木)ジャニーズですね!NEWSが好きで、NEWSがクラブワールドカップの決勝で歌うってなって、見たのがきっかけかな!サンフレッチェが出ていた年だね!
三好)へ〜!あかねさんは大のレアルファンですが、どうしてレアルが好きなの?
佐々木)クラブワールドカップを見てサッカーにハマって、ハマって2年目の同じ大会にレアルが出ていて、マルセロという選手に一目惚れしたのが一番ですね〜!
三好)詳しく聞かせてください笑
佐々木)まず、見た目が可愛いですよね!目を引く髪型に良い人が滲み出ている雰囲気、目がコロコロしてて犬みたいに可愛いんですよ!!あとは元気が溢れた楽しいプレーをしてくれるんですね〜彼はまさにエンターテイナー!観客を楽しませるためにプレーをしているような人を魅了するプレーをするんですね〜サイドバックながら攻撃に参加してゴールまでいく姿、本当にかっこいいですね!!
マルセロは足元がうまくて、ブラジル人特有のリズムがありますよね〜しかもダンスが上手!!タッチラインギリギリのプレーをして華麗なドリブルとターン、まるでフィギュアスケーターのようなプレーをしてくれます!観客を沸かせてくれます!トラップも上手でマルセロトラップとも呼ばれるほどです!ぜひYouTubeで検索してご覧ください!
あとこれは入れて欲しい!ボールタッチが柔らかい。「ボールは友達」って言葉はマルセロのために作られたと言ってもいいセリフ。本当に上手!なんか、前世でボールの命でも救ったのではないかと思ってしまうかのようで!
三好)あかねさん、もうこの辺でいいですか?笑マルセロのレポート書いてる気分笑
佐々木)えーもっと語りたかったな、人柄とか笑マルセロのレポート書いたら余裕で10ページは書ける笑ちなみに、彼はレアルの第2キャプテンで、ロナウドやネイマールと家族ぐるみで旅行に行くぐらい仲良しなんです〜!
三好)そうなんだね!!マルセロの事一生分しれた気がするありがとう!
えーと、本題に戻りまして、あかねはマネージャーをしてくれていますが、1年やってみて何か得たものとかありますか?学んだこととか
佐々木)学びか〜。周りを見て自分で考えて行動しないといけないということを学ばされたかな。高校と違って誰かから指示されることがなくて、その都度の状況を見て自分が今何をすべきなのか考えないといけない。今までマネージャーがいなくて決まった仕事がなかったから自分が何をすべきかわからないことがあった。今でもそれは模索中ではありますが…
三好)そうよね、でも絶対今後に生きる気がする!本当にいつもありがとうね!じゃあ女サカに入ってよかったことはありますか?
佐々木)何よりもサッカーを身近に感じられることだよね!あと実際にサッカーをしている人とのつながりができるってこととか!
三好)確かに!レアルの話もできるもんね〜
佐々木)そう!
三好)じゃあ終わりに今年の抱負をお願いします!
佐々木)いよいよ20歳になるということで、自分の人生について真剣に考えつつ、楽しく全力で毎日を過ごしたいです!そしてリフティングを上達させ、スペイン語を勉強し、料理のレパートリーを増やし、テストは一夜漬けせず、課題にも計画的に取り組み、何よりも何よりも寝坊しないように頑張りたいと思います!!!

5月24日に誕生日を迎えた私たちを持ち前の明るさと優しさで支えてくれる女サカ自慢の2年生のマネージャー、佐々木茜(#74)にインタビューしました!
三好)では早速、筑波に来た理由を教えてください!
佐々木)すごく尊敬している高校の担任が筑波大出身だったこともあるし、オープンキャンパスを結構回って他と比較してみて、もう筑波一択って感じだった!
三好)そうなんだ!ちなみにどこのオープンキャンパス回ったの?
佐々木)私は信州、梨大かな〜?私の高校の人は大体みんなそこに行く感じだった!
三好)なるほど!じゃあ、女子サッカー部に入ろうと思ったのはなんで?
佐々木)中学生の頃からサッカーを見ることにハマってて、高校までは見ることしかできなかったんだけど、大学では実際にサッカーに触れてみたいと思って、蹴球と女サカとワールドフット(筑波大学公認学生団体WorldFut TSUKUBA)の3つで迷った。そしたらTwitterで真由に声かけられて女サカを押されて女サカに決めたって感じ!笑
三好)そうじゃん!!私が誘ったんだった!笑
あの時の自分の行動力を褒めたい!結構私の誘いは大きかったの?笑
佐々木)相当大きかったよ笑
三好)サッカーを中学生の頃から見始めたってことだけど、何かきっかけはあったの??
佐々木)ジャニーズですね!NEWSが好きで、NEWSがクラブワールドカップの決勝で歌うってなって、見たのがきっかけかな!サンフレッチェが出ていた年だね!
三好)へ〜!あかねさんは大のレアルファンですが、どうしてレアルが好きなの?
佐々木)クラブワールドカップを見てサッカーにハマって、ハマって2年目の同じ大会にレアルが出ていて、マルセロという選手に一目惚れしたのが一番ですね〜!
三好)詳しく聞かせてください笑
佐々木)まず、見た目が可愛いですよね!目を引く髪型に良い人が滲み出ている雰囲気、目がコロコロしてて犬みたいに可愛いんですよ!!あとは元気が溢れた楽しいプレーをしてくれるんですね〜彼はまさにエンターテイナー!観客を楽しませるためにプレーをしているような人を魅了するプレーをするんですね〜サイドバックながら攻撃に参加してゴールまでいく姿、本当にかっこいいですね!!
マルセロは足元がうまくて、ブラジル人特有のリズムがありますよね〜しかもダンスが上手!!タッチラインギリギリのプレーをして華麗なドリブルとターン、まるでフィギュアスケーターのようなプレーをしてくれます!観客を沸かせてくれます!トラップも上手でマルセロトラップとも呼ばれるほどです!ぜひYouTubeで検索してご覧ください!
あとこれは入れて欲しい!ボールタッチが柔らかい。「ボールは友達」って言葉はマルセロのために作られたと言ってもいいセリフ。本当に上手!なんか、前世でボールの命でも救ったのではないかと思ってしまうかのようで!
三好)あかねさん、もうこの辺でいいですか?笑マルセロのレポート書いてる気分笑
佐々木)えーもっと語りたかったな、人柄とか笑マルセロのレポート書いたら余裕で10ページは書ける笑ちなみに、彼はレアルの第2キャプテンで、ロナウドやネイマールと家族ぐるみで旅行に行くぐらい仲良しなんです〜!
三好)そうなんだね!!マルセロの事一生分しれた気がするありがとう!
えーと、本題に戻りまして、あかねはマネージャーをしてくれていますが、1年やってみて何か得たものとかありますか?学んだこととか
佐々木)学びか〜。周りを見て自分で考えて行動しないといけないということを学ばされたかな。高校と違って誰かから指示されることがなくて、その都度の状況を見て自分が今何をすべきなのか考えないといけない。今までマネージャーがいなくて決まった仕事がなかったから自分が何をすべきかわからないことがあった。今でもそれは模索中ではありますが…
三好)そうよね、でも絶対今後に生きる気がする!本当にいつもありがとうね!じゃあ女サカに入ってよかったことはありますか?
佐々木)何よりもサッカーを身近に感じられることだよね!あと実際にサッカーをしている人とのつながりができるってこととか!
三好)確かに!レアルの話もできるもんね〜
佐々木)そう!
三好)じゃあ終わりに今年の抱負をお願いします!
佐々木)いよいよ20歳になるということで、自分の人生について真剣に考えつつ、楽しく全力で毎日を過ごしたいです!そしてリフティングを上達させ、スペイン語を勉強し、料理のレパートリーを増やし、テストは一夜漬けせず、課題にも計画的に取り組み、何よりも何よりも寝坊しないように頑張りたいと思います!!!

2021年05月04日
女サカのPick Up!! (#16 押鴨叡)
第3弾!筑波大学女子サッカー部が運営する少女サッカー教室"なでしこクラス"のヘッドコーチである3年生の押鴨叡(#16)にインタビューしました!
インタビュアー)清村珠幸(#1)
(清村) 関カレ開幕戦勝利おめでとう!!実際にピッチでプレーしていた立場としてどんなことを感じた?
(押鴨) 立ち上がりに失点してしまったり、開幕戦っていう緊張もあって、自分自身バタバタしてしまったところがあった。チーム的には逆転できて、とりあえず勝てて本当に良かったし、めっちゃ安心した。ホーム戦で運営とかあったなかで、いろんな立場の人がやるべきことをやって、勝ち点3を取ることができて、チームのみんなには本当に感謝しかない。個人的にはプレーでチームに迷惑をかけてしまったところもあるし、めっちゃ課題が残った試合になったから、練習してもっとうまくなりたいなと思うし、この試合の反省をしっかり次に活かせるようにしたいな。
(清村) 関東リーグでなかなか勝ててなかったから、より緊張感は増していたよね。今回の勝ちはみんなの自信にもなったと思う!
(押鴨) まだまだリーグ戦は続くし、今年は試合数も多いけど、1試合1試合大事な試合ばっかりやから、みんなで戦い抜いて、チームの目標を達成したいな
(清村) じゃあ、次に、あきちゃんがヘッドコーチを務める"なでしこクラス"について聞いていきたいと思います!まずは、活動内容について教えてください!
(押鴨) 月に1回、月末の最終月曜日に定例練習会を開催しています。コロナの前までは夏に合宿もしてました。つくば市や周辺に住む女子小学生を対象に、女サカ(筑波大学女子サッカー部)がコーチとなって、サッカーを教えています。
(清村) あきちゃんは、1年生の頃からなでしこクラスのコーチをしていて、3年目の今年はヘッドコーチも務めているけど、このなでしこクラスを通して何か得たものがあれば教えてください!
(押鴨) 得たものというか、教えるっていうことの難しさをめちゃくちゃ感じて、今まで自分自身もたくさんの人に教えてもらってきたけど、教えてもらえるってことはありがたいと思った。
教えてきてもらったことがあって、それを教えるってなると、自分がちゃんと理解してないと教えられないから、そういう意味ではサッカーの基礎となる部分を考えるきっかけとなって、自分がサッカーをする上でも生きてると感じているな。
(清村) 教えるって難しいよね!私もGKスクールで苦戦してる…
なでしこクラスは1から6年生までを教えていて、年齢差が大きい中で教えるってなったときに何か感じたことってある?
(押鴨) なでしこクラスは、女の子だけでサッカーができる機会を設けているだけではなくて、サッカーが上手くなりたくて参加してくれている子もいるから、上の学年の子たちのためになる事というか、自分が言ったことがその子たちのためになるかとかを考えながら、ためになることを伝えていくのは難しいなって感じている。
技術的にその子たちのためになること、その子たちにとってプラスになることを自分がちゃんと教えていられているのかなっていうところが教える上でめちゃくちゃ難しいな。
(清村) 参加してくれている子に教えるだけではなくて、サッカー教室を通して、私たち自身も考えたり学んだり、教わることがたくさんあるなって思うよね。
これらの経験を踏まえて、今後のなでしこクラスの目標を教えてください!
(押鴨) 「サッカーが楽しい!」ということを感じてもらえるような指導して、もっと人数も増えてほしいなって思うし、女の子だけでサッカーができる場をぜひ楽しんでもらえるように、環境を作っていきたいと思う!
少しでも女子サッカーの普及というところに貢献できるようにしていきたい!
(清村) ズバリ、目標の参加人数は?
(押鴨) 35人!!!
(清村) お互いスクールを盛り上げられるように頑張ろ!今日はありがとうございました!

インタビュアー)清村珠幸(#1)
(清村) 関カレ開幕戦勝利おめでとう!!実際にピッチでプレーしていた立場としてどんなことを感じた?
(押鴨) 立ち上がりに失点してしまったり、開幕戦っていう緊張もあって、自分自身バタバタしてしまったところがあった。チーム的には逆転できて、とりあえず勝てて本当に良かったし、めっちゃ安心した。ホーム戦で運営とかあったなかで、いろんな立場の人がやるべきことをやって、勝ち点3を取ることができて、チームのみんなには本当に感謝しかない。個人的にはプレーでチームに迷惑をかけてしまったところもあるし、めっちゃ課題が残った試合になったから、練習してもっとうまくなりたいなと思うし、この試合の反省をしっかり次に活かせるようにしたいな。
(清村) 関東リーグでなかなか勝ててなかったから、より緊張感は増していたよね。今回の勝ちはみんなの自信にもなったと思う!
(押鴨) まだまだリーグ戦は続くし、今年は試合数も多いけど、1試合1試合大事な試合ばっかりやから、みんなで戦い抜いて、チームの目標を達成したいな
(清村) じゃあ、次に、あきちゃんがヘッドコーチを務める"なでしこクラス"について聞いていきたいと思います!まずは、活動内容について教えてください!
(押鴨) 月に1回、月末の最終月曜日に定例練習会を開催しています。コロナの前までは夏に合宿もしてました。つくば市や周辺に住む女子小学生を対象に、女サカ(筑波大学女子サッカー部)がコーチとなって、サッカーを教えています。
(清村) あきちゃんは、1年生の頃からなでしこクラスのコーチをしていて、3年目の今年はヘッドコーチも務めているけど、このなでしこクラスを通して何か得たものがあれば教えてください!
(押鴨) 得たものというか、教えるっていうことの難しさをめちゃくちゃ感じて、今まで自分自身もたくさんの人に教えてもらってきたけど、教えてもらえるってことはありがたいと思った。
教えてきてもらったことがあって、それを教えるってなると、自分がちゃんと理解してないと教えられないから、そういう意味ではサッカーの基礎となる部分を考えるきっかけとなって、自分がサッカーをする上でも生きてると感じているな。
(清村) 教えるって難しいよね!私もGKスクールで苦戦してる…
なでしこクラスは1から6年生までを教えていて、年齢差が大きい中で教えるってなったときに何か感じたことってある?
(押鴨) なでしこクラスは、女の子だけでサッカーができる機会を設けているだけではなくて、サッカーが上手くなりたくて参加してくれている子もいるから、上の学年の子たちのためになる事というか、自分が言ったことがその子たちのためになるかとかを考えながら、ためになることを伝えていくのは難しいなって感じている。
技術的にその子たちのためになること、その子たちにとってプラスになることを自分がちゃんと教えていられているのかなっていうところが教える上でめちゃくちゃ難しいな。
(清村) 参加してくれている子に教えるだけではなくて、サッカー教室を通して、私たち自身も考えたり学んだり、教わることがたくさんあるなって思うよね。
これらの経験を踏まえて、今後のなでしこクラスの目標を教えてください!
(押鴨) 「サッカーが楽しい!」ということを感じてもらえるような指導して、もっと人数も増えてほしいなって思うし、女の子だけでサッカーができる場をぜひ楽しんでもらえるように、環境を作っていきたいと思う!
少しでも女子サッカーの普及というところに貢献できるようにしていきたい!
(清村) ズバリ、目標の参加人数は?
(押鴨) 35人!!!
(清村) お互いスクールを盛り上げられるように頑張ろ!今日はありがとうございました!

2021年04月19日
女サカのPick Up!! (#29 羽岡愛望)
第2弾!関東リーグ開幕戦で先発出場を果たした新2年生の羽岡愛望(#29)にインタビューしてみました~!
インタビュアー)三好真由(#32)
三好)まず筑波大学に決めた理由は?
羽岡)国公立で一番体育を専門として学べるところだから。
三好)筑波大学一択だったの?
羽岡)国公立では筑波大学一択だったかな~?
三好)そうなんだ!じゃあ大学入ってサッカーするってきめてたん?
羽岡)いや、わりかしテニスとサッカーで迷ってたかな~?
三好)えーそっか、まなみテニスしてたんや!(笑)
じゃあ、なんでサッカー部にしたの?
羽岡)ん~悩んで、中学の時サッカーから逃げてもうたから大学では逃げずにサッカーしようって思った。できないって思って努力せんかったんが心残りやった。
三好)そうだったんだ、なんかすごいな!中学の時何も考えずサッカーしてたわ(笑)昨シーズンを振り返って、去年はどんなシーズンだった?
羽岡)去年はコロナで合流も遅くなって、まずなじむってことに時間がかかった。
三好)まなみ一番遅かったもんな~サッカーはどうだった?
羽岡)久しぶりにサッカーして、運動量もテニスに比べたら多くなって体力的にしんどかった。 公式戦は出れなかったけど、妥当だと思ってた。4年間でベンチ入りできたらしたいって思っとったから、今はもう自分にできることをしなあかんなって思う。
三好)うんうん、そうだよね、じゃあ開幕戦先発出場だったけどどうだった?
羽岡)先発で選ばれてうれしかったけど、それ以上に頑張らなあかんって思う気持ちの方が強かったな~選んでもらった以上は期待に応えられるように頑張りたい。
三好)おお!!がんばれ!
今シーズンの目標、まずはオフから!
羽岡)いろんなことに挑戦したい!3年生になったら研究室が始まるし忙しくなるから。あとは、コロナが落ち着いたらいろんなところ行ってみたい。旅行したいな~!
三好)一緒に行こ!!(笑)
じゃあ、サッカーでの目標は?
羽岡)まずは怪我をせず、真由みたいなったらあかんから(笑) あとはできるかわからんけど自信を持てるようになりたい。自分はこんなにできるから先発だろう!って思えるくらい自信をつけたい。ま、無理だろうけど(笑)
三好)いや、目標だから!!
羽岡)そやな!!目標は高くいかないと!
三好)じゃあ最後に!後輩が入ってきたけど、先輩としてどんなふうに見られたいとかある?
羽岡)ん~親しみやすい先輩。話しやすいって思われる先輩になりたい!
三好)おお!いいやん!まなみは自分から話しかけるん?(笑)
羽岡)それはどうかな~?(笑)
三好)いやぁ~まなみチキンだからな~(笑)でも絶対仲良くなれるよ!
これでインタビューは終わりです!ありがとうございました!
"サッカーから逃げない"と決意して入部したまなみ。1年目は公式戦出場0と苦しいシーズンだったが、逃げずに向き合い続け、掴み取った開幕スタメン。
現状に満足せず高みを目指す羽岡選手のより一層の活躍にご期待ください!

インタビュアー)三好真由(#32)
三好)まず筑波大学に決めた理由は?
羽岡)国公立で一番体育を専門として学べるところだから。
三好)筑波大学一択だったの?
羽岡)国公立では筑波大学一択だったかな~?
三好)そうなんだ!じゃあ大学入ってサッカーするってきめてたん?
羽岡)いや、わりかしテニスとサッカーで迷ってたかな~?
三好)えーそっか、まなみテニスしてたんや!(笑)
じゃあ、なんでサッカー部にしたの?
羽岡)ん~悩んで、中学の時サッカーから逃げてもうたから大学では逃げずにサッカーしようって思った。できないって思って努力せんかったんが心残りやった。
三好)そうだったんだ、なんかすごいな!中学の時何も考えずサッカーしてたわ(笑)昨シーズンを振り返って、去年はどんなシーズンだった?
羽岡)去年はコロナで合流も遅くなって、まずなじむってことに時間がかかった。
三好)まなみ一番遅かったもんな~サッカーはどうだった?
羽岡)久しぶりにサッカーして、運動量もテニスに比べたら多くなって体力的にしんどかった。 公式戦は出れなかったけど、妥当だと思ってた。4年間でベンチ入りできたらしたいって思っとったから、今はもう自分にできることをしなあかんなって思う。
三好)うんうん、そうだよね、じゃあ開幕戦先発出場だったけどどうだった?
羽岡)先発で選ばれてうれしかったけど、それ以上に頑張らなあかんって思う気持ちの方が強かったな~選んでもらった以上は期待に応えられるように頑張りたい。
三好)おお!!がんばれ!
今シーズンの目標、まずはオフから!
羽岡)いろんなことに挑戦したい!3年生になったら研究室が始まるし忙しくなるから。あとは、コロナが落ち着いたらいろんなところ行ってみたい。旅行したいな~!
三好)一緒に行こ!!(笑)
じゃあ、サッカーでの目標は?
羽岡)まずは怪我をせず、真由みたいなったらあかんから(笑) あとはできるかわからんけど自信を持てるようになりたい。自分はこんなにできるから先発だろう!って思えるくらい自信をつけたい。ま、無理だろうけど(笑)
三好)いや、目標だから!!
羽岡)そやな!!目標は高くいかないと!
三好)じゃあ最後に!後輩が入ってきたけど、先輩としてどんなふうに見られたいとかある?
羽岡)ん~親しみやすい先輩。話しやすいって思われる先輩になりたい!
三好)おお!いいやん!まなみは自分から話しかけるん?(笑)
羽岡)それはどうかな~?(笑)
三好)いやぁ~まなみチキンだからな~(笑)でも絶対仲良くなれるよ!
これでインタビューは終わりです!ありがとうございました!
"サッカーから逃げない"と決意して入部したまなみ。1年目は公式戦出場0と苦しいシーズンだったが、逃げずに向き合い続け、掴み取った開幕スタメン。
現状に満足せず高みを目指す羽岡選手のより一層の活躍にご期待ください!

2021年04月05日
女サカのPick Up!! (#31 大海優希)
第1弾!4月5日に誕生日を迎えた新2年生の大海優希(#️31)にインタビューしてみました~!
インタビュアー)三好真由(#️32)、鈴木茉菜芽(#️12)
鈴木)まず、入部を決めた理由を教えてください!
大海)んー、大学は体育を学べるところから選んで、体育で国立って考えるとやっぱり筑波だなって思った。あとは、サッカーを続けたかったから、女サカがあるところでも絞って考えた。筑波の女サカと他大学の女サカを比べて、筑波はほんとにレベルがバラバラ。サッカーだけじゃなくて普及や運営などオフザピッチでもいろんなことを経験できると思って、決めたかな。
鈴木)なるほど!じゃあ、大学でサッカーを続けようと思った理由ってなにかある?
大海)中学までサッカーしてたんだけど、高校では陸上部に入っていたからサッカーをしてなかった。サッカーをしていない間にサッカーしたいなあって思って。大学では本気でサッカーをするって決めてた!
鈴木)高校ではどうして陸上部を選んだの?
大海)高校は勉強で選んで、女サカがなかったのね。でも部活はやりたいなって思ってた。走ることも好きだし、陸上にした!あと、中学の時の区陸楽しかったしね!
三好)くりく?(笑)
鈴木)まゆ、絶対ひらがなで変換されたでしょ(笑)
大海)区の陸上大会ね(笑)走るの楽しかったな!
鈴木)なるほど!じゃあ高校の時は、大学でどこのポジションやりたいと思ってたの?
大海)フォワード!!大学入ってキーパーはやらないと思っていた。
鈴木)そうなんだ!でも体専の実技キーパーで受けてるよね?
大海)実技でキーパー受けたのは女サカに入るための手段かな。キーパーとフィールド両方できたらマイナスにはならないし少し加点してくれると思ってた(笑)
鈴木)確かに!!
鈴木)じゃあ昨シーズンを振り返ってみてください!
大海)去年は…やっぱコロナが一番だよね。宿舎に入れなくてみんなに会えなかったし、ただでさえブランクがあったのに練習参加ができなくて不安だった。いざ、練習参加してみると、下手だからってハブられることもなくて、どのレベルの人も向上心をもってやってる。優しすぎるしね、先輩も同期も。宿舎に入居した日に1年生みんな夢屋に集まって自分の誕生日を祝ってくれたよね、すごい緊張がほどけた。ズームで人狼とかもやってたけど、対面で会うのはやっぱり違って安心するし、楽しかった。オンザピッチの話もしたほうがいいよね?(笑)
鈴木)お願いします!(笑)
大海)最初怪我して試合に出られなかった。その期間はきつくはなかったけどアップで怪我したから、その時、常に気を付けようと思った。あとはあんまり試合に絡めなかったかな。今年はもっと絡めるように頑張りたい。あとは監督やトレーナー、GKコーチも来てくれる、さらに人工芝でボールを蹴れるすごく恵まれた環境だなって思うかな。
鈴木)あと優希はポジティブ!いつも慰めてくれる(笑)
三好)たしかに!今年の抱負を一言でお願いします!!
大海)一言?(笑)
鈴木)全然長く語ってもらってもいいよ?(笑)
大海)じゃあまずオンザピッチ。試合にでて、勝利に貢献すること。
三好・鈴木)おおー!!
大海)オフザピッチは~サッカー関係なくなっちゃうけど、友達をたくさんつくること!!
三好)いいね~!去年は対面の授業も全然なかったし、今年こそ!!
鈴木)最後に、投稿する日が誕生日ですが、何か楽しみなことありますか?
大海)んー、同期からのプレゼント!!
三好)おお!期待しててください!(笑)
鈴木)これで対談は終わりです!ありがとうございました!

インタビュアー)三好真由(#️32)、鈴木茉菜芽(#️12)
鈴木)まず、入部を決めた理由を教えてください!
大海)んー、大学は体育を学べるところから選んで、体育で国立って考えるとやっぱり筑波だなって思った。あとは、サッカーを続けたかったから、女サカがあるところでも絞って考えた。筑波の女サカと他大学の女サカを比べて、筑波はほんとにレベルがバラバラ。サッカーだけじゃなくて普及や運営などオフザピッチでもいろんなことを経験できると思って、決めたかな。
鈴木)なるほど!じゃあ、大学でサッカーを続けようと思った理由ってなにかある?
大海)中学までサッカーしてたんだけど、高校では陸上部に入っていたからサッカーをしてなかった。サッカーをしていない間にサッカーしたいなあって思って。大学では本気でサッカーをするって決めてた!
鈴木)高校ではどうして陸上部を選んだの?
大海)高校は勉強で選んで、女サカがなかったのね。でも部活はやりたいなって思ってた。走ることも好きだし、陸上にした!あと、中学の時の区陸楽しかったしね!
三好)くりく?(笑)
鈴木)まゆ、絶対ひらがなで変換されたでしょ(笑)
大海)区の陸上大会ね(笑)走るの楽しかったな!
鈴木)なるほど!じゃあ高校の時は、大学でどこのポジションやりたいと思ってたの?
大海)フォワード!!大学入ってキーパーはやらないと思っていた。
鈴木)そうなんだ!でも体専の実技キーパーで受けてるよね?
大海)実技でキーパー受けたのは女サカに入るための手段かな。キーパーとフィールド両方できたらマイナスにはならないし少し加点してくれると思ってた(笑)
鈴木)確かに!!
鈴木)じゃあ昨シーズンを振り返ってみてください!
大海)去年は…やっぱコロナが一番だよね。宿舎に入れなくてみんなに会えなかったし、ただでさえブランクがあったのに練習参加ができなくて不安だった。いざ、練習参加してみると、下手だからってハブられることもなくて、どのレベルの人も向上心をもってやってる。優しすぎるしね、先輩も同期も。宿舎に入居した日に1年生みんな夢屋に集まって自分の誕生日を祝ってくれたよね、すごい緊張がほどけた。ズームで人狼とかもやってたけど、対面で会うのはやっぱり違って安心するし、楽しかった。オンザピッチの話もしたほうがいいよね?(笑)
鈴木)お願いします!(笑)
大海)最初怪我して試合に出られなかった。その期間はきつくはなかったけどアップで怪我したから、その時、常に気を付けようと思った。あとはあんまり試合に絡めなかったかな。今年はもっと絡めるように頑張りたい。あとは監督やトレーナー、GKコーチも来てくれる、さらに人工芝でボールを蹴れるすごく恵まれた環境だなって思うかな。
鈴木)あと優希はポジティブ!いつも慰めてくれる(笑)
三好)たしかに!今年の抱負を一言でお願いします!!
大海)一言?(笑)
鈴木)全然長く語ってもらってもいいよ?(笑)
大海)じゃあまずオンザピッチ。試合にでて、勝利に貢献すること。
三好・鈴木)おおー!!
大海)オフザピッチは~サッカー関係なくなっちゃうけど、友達をたくさんつくること!!
三好)いいね~!去年は対面の授業も全然なかったし、今年こそ!!
鈴木)最後に、投稿する日が誕生日ですが、何か楽しみなことありますか?
大海)んー、同期からのプレゼント!!
三好)おお!期待しててください!(笑)
鈴木)これで対談は終わりです!ありがとうございました!
