体育専門学群1年の朝倉陽菜(#5 きき)です。
つくばはいつの間にか秋を通り越して、一気に冬の季節になりました。私は寒がりなので、より一層防寒対策をしていく予定です。

今回は、体育専門学群の推薦入試について書きます。
私は去年、推薦入試で合格して筑波大学に入学しました。今年、推薦入試を受験しようと考えている皆さんの参考になれば嬉しいです。


【日程】
1日目→午前:小論文、午後:実技
2日目→面接

【小論文】
保健体育関係の話題から出題されます。
大問1は、穴埋めの選択問題(選択肢は3つから)。
大問2は、約200字で下線部に関する内容の要約。
大問3は、約400字で下線部を踏まえ、自分の考えを記述する問題でした。

小論文は慣れが大切だと思います。
最初から上手く書こうとせずに、まずは自分がどれだけ書けるのか自分の力を把握してみると、これからどのように対策していけばいいかがわかると思います。
私はとにかく過去問をたくさん解きました。過去問は問題の傾向を掴んだり、本番に1番近い形で問題演習できる重要な資料です。また、小論文は知識が多ければ多いほど優位になると思うので、日頃から社会に目を向けて新聞や雑誌で情報収集するといいと思います。


【実技】
昨年の実技の内容は以下のものでした。

①ロングボールをトラップ→ドリブル→パス→リターン→トラップ→シュート。を1人3本
②4vs4+2サーバーのボールポゼッション
③ゲーム

その年によって実施される内容は異なると思いますが、初対面の方とプレーをするのでコミュニケーションは意識しました。そして何よりも自分が楽しんでプレーをすること。これが1番大事だと思います。

【面接】
女子サッカーの受験者は、普通面接と特別面接の
2種類の面接を受けます。

〈普通面接〉
時間は約5分〜、面接官は4人でした。
最初に「志望動機と将来展望を含めた自己PR」を2分程度で話すように言われました。自分が話した内容からより詳しく聞かれるので、自分が話した内容については何でも説明できるようにしておくといいと思います。他には「最近気になったニュース」「最近読んだ本」なども聞かれました。


〈特別面接〉
時間は約20分〜、面接官は5人でした。
ここでは主に自分のサッカー実績について聞かれました。今までの最高成績、その成績にどのように貢献したか、なぜ筑波大学でサッカーすることを選んだのか、自分の得意なプレー、苦手なプレーとその克服方法、入学後どのようにチームに貢献するか、などを聞かれました。また、事前に提出した書類についても聞かれました。特別面接は事前に準備しておくのも大事ですが、自分の中でサッカーに対する考えがまとめられていれば問題ないと思います。

面接練習は特定の人とするのではなく、体育関係に関わらず多種多様な知識を持つ人と練習すると、知識が広がるので自分のためになると思います。
また、面接は自分をアピールできる絶好の機会です。ただ単に自分が入学してやりたいことを述べるだけではなく、自分が入学することで大学側が得られるメリットを伝えられると尚いいと思います。


昨年の今頃、私も今年受験を考えている皆さんと同じように受験勉強に明け暮れていました。受験勉強をする中で思い通りにいかないことや不安なこともありましたが、たくさんの人の支えや協力があり、今私は筑波大学でサッカーをすることができています。入試までの時間は限られていますが、この先の自分がどうなっていたいのか今から逆算して考え、悔いの残らないようにして欲しいと思います。
最後まで自分を信じて頑張ってください。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんの入部を待っています。

朝倉陽菜( #5 きき)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:31Comments(0)入試ブログ20212021
こんにちは!!理工学群社会工学類(以降、社工と書きます)1年の大牧芽依(#35のの)です。
現在、つくばは震えるほど寒いです。出身の埼玉とは比べものになりません。
それはきっと、ひより(#2)がダジャレを連発しているからだと思います。
つくばに住んでいる方、私から謝らせてください。
申し訳ございま1000円ちょうだい♡できれば2000円ちょうだい♡

少々ふざけすぎました。
前置きはこれくらいにして本題に参りましょう。

さて、今回は私が昨年受けた社会工学類の推薦入試についてお話します。
高校生の頃から読んでいた女サカのブログに掲載して頂けることがとても嬉しく、つい長くなってしまいました。
興味がある方、最後までお付き合い頂けると幸いです。


○推薦入試
公募推薦なので、先生に推薦文を書いて頂く必要があります。
そのため9月中に、自分が高校生活で打ち込んだことや長所、これから学びたいことなどについて5000字程度にまとめてお渡ししました。

小論文を練習するノート・面接ノート・情報収集ノートはもちろん、限られた時間をどれだけ有効に使えるかが重要なので、推薦のことだけを書くスケジュール帳を作ることを強くお勧めします。

1日目 小論文
50〜400字の小問が8個ほど、数学の大問が1.2問あります。昨年の問題は全てコロナウィルス関係でした。

2日目 面接
前日の小論文の出来、志望理由、英文の音読・要約、微積の概形をホワイトボードに書く、です。


○入試対策 小論文
8月 最新年の過去問を解く
基本的な知識・文字を書くスピード・早く正確に資料を分析する力など何もかもが足りませんでした。
自分の実力不足に衝撃を受けると共に、やらなければいけないことが明確になりました。

9〜10月前半〜 情報収集(後に書きます)と軽い対策
まず、NHKの時論公論を見ながら要点をまとめることで時事対策と早く文字を書く練習をしました。
そして、政治経済・倫理の資料集と現代社会の教科書と参考書を読み、前提となる基礎知識や用語を入れました。
また、小論文の書き方も何一つ知らなかったので「落とされない小論文」を読みました。
(あくまで一般の勉強優先のため、隙間時間に行いました)

この1ヶ月半の対策はとても有効であり、10月後半から本格的に始めた過去問でも少しずつ手が動くようになりました。

10月後半(1ヶ月前)〜 小論文と面接の対策
とにかく限られた時間をどのように使うがが重要です。まずは推薦のためだけに作ったスケジュール帳を使って、予定を立てました。
主に、学校で勉強していた朝の時間・お昼休み・放課後の少しは推薦、その後行っていた塾での自習は一般入試の対策にあてていました。

政治経済の内容は国語と政治経済の先生に、数学の問題は数学の先生に添削をお願いし、過去問を解き進めました。
10月後半には2020〜2014の小論文を、11月には2013〜2011と似たような問題があった後期の2020〜2011を解きました。
私は時間を気にせずにとりあえずでも良いので解答を作り、先生に解説をして頂き、そのあと自分で正しい解答を作り直しました。
そして、もう一度時間を計って全ての問題を解き直しました。
そのため1年分の問題の解答を少なくても3回書いていました。
計20回分を3回以上ずつ(最新3年は5回以上)解くことで、嫌でも小論文を書く要領がつかめるようになったと思います。
また、時間配分を意識するようになったり、「全ての問題は繋がっていて問題を通して何か訴えたいことがある」という特徴に気づくこともできました。
このように前提知識を蓄積したあと、とにかくたくさんたくさん書く練習をしたことが自分の力になったと思います。
同じ問題を何度も解くことで、文章が洗練されていったのではないでしょうか。

11月下旬(1週間前)〜 全勢力を推薦に
推薦の1週間前に学校の卒業試験があったので、それが終わってから全勢力を推薦に向けました。
上にあげたような対策をひたすら繰り返しました。

私はとにかく文章力がなかったので、力技で勝負しました笑。職員室で添削をお願いしている先生を探していると「またお前かい!もう飽きるわー笑」と言われていましたね。本当に大変お世話になりました。


○入試対策 面接
前日の小論文の出来は、
「こんにちは〜 そういえば昨日の小論文どうだった?難しかったでしょ!?ニヤニヤ」
と言う感じで聞かれました。

面接で聞かれることがわかっていたので、前日に小論文を先生と解き直しをしてありました。
私は全く太刀打ちできなかった数学の問題のみ訂正しました。あまり時間はないので、重要そうだけど解けなかった問題の訂正をすべきです。

志望理由は1分前後で簡潔に!とにかく繰り返して自分のものにしました。
どこをどんなふうに突っ込まれてもいいよう、考えられる質問の答えは準備しました。私は大きな模造紙に、大谷翔平がやっていたと有名な目標達成シートのようなものを書いて考えを整理していました。

とにかく志望理由は1番重要で慣れが必要です!!!逆に慣れれば勝ちです!
私は2.3週間前〜昼休みに色々な先生に面接練習をして頂きました。多くの先生にやって頂けると、質問の角度が違うので勉強になります。
ですが、あまりに多いと、それぞれアドバイスが若干違ったりして自分の中で収集がつかなくなってしまいます。
5人くらいがお勧めです。

英文(英検二級程度)の音読とその文の要約はとにかく堂々と行うことが大事だと思います!
ネイティブ並の発音は全く求めていません!
私はコロナ禍で学校がなくて時間があったので、高3の4月〜9月にオンライン英会話をほぼ毎日、11月〜英語のニュースを先生と一緒に音読して対策しました。
私は英語が苦手で、usuallyをウサウサリーと読むほど(中3の時です...お恥ずかしい...)だったので、たくさん対策をしましたが、みなさんは普通に一般の勉強をしていれば大丈夫だと思います!

微積の概形をホワイトボードに解くものは、1ヶ月前から1週間に1.2問、数学の先生の前でホワイトボードに書きながら説明する練習をしました。
これも慣れですね!

ちなみに私は本番、グラフを書き間違えました。
ですが、
面接官「なんか違うとこ分かるー?」
私「あっ!」
面接官「わかってるなら大丈夫ー!おっけいよー!座っちゃていいよー」と優しかったです。

面接官は「私を知りたい!」と思ってくれてる優しいおじさんです!難しいことを言う必要はありません。ぜひ、面接官が知りたい!と思ってくれるようお話ししてみてください。


○情報
コロナ禍でオープンキャンパスが中止され、公募推薦の情報が手に入りにくかったことから、私は必死に情報を得ようと人を頼りまくりました。
筑波大学に通う塾のチューターさんと母の知り合いに公募推薦で社会工学類に入学した方を探してもらい、とても細かいことまで教えていただきました。
また、高校の先輩のまめさん(#12)にもたくさん相談させていただきました。
 
面接の話ですが、ある教授が面接官にいる可能性がある、と聞き準備をしたところ、実際にその教授が私の面接官の一人で、話が盛り上がりました。
落ち着いて受験をするために本当に情報は大切です。
どのような手段でもいいのでとにかく情報を得るべきだと思います!


○最後に
推薦入試は本当に大変だと思います。
受験生は当たり前って言われているかもしれませんが、朝から晩まで勉強し続けるのは相当しんどいですよね。
ですがみなさんには、一緒に頑張る友達がいて、厳しくでも的確に指導してくださる先生がいて、どんな時も全力でサポートしてくれる家族がいると思います!
大学受験は早々訪れることがない人生が変わるビッグイベントです。周りへの感謝を決して忘れず頑張ってみてください。

私は筑波大学に入学できて本当に本当によかったです。
学類の友達も、もちろん女サカの仲間も本当に素敵で最高で尊敬しています。控えめに言って大好きです。
ぜひみなさんも筑波大学を!そして女サカを!目指してみてください!
グラウンドでお会いできること、楽しみにしています。

長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございました。
少しでもみなさんの力になれれば幸いです。


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:52Comments(0)入試ブログ20212021
女サカのpickup第6弾!
昨シーズン膝の大怪我をし、長期の離脱から復帰した4年生の圓道多起(#40)にインタビューしました!

三好)膝を怪我した時、復帰明けだったし、時期的にも怪我の重さ的にも非常に悔しかったと思います。その時込み上げてきた感情はどんなものでしたか?

圓道)全然実感なかった。けど、絶対に前十字か半月板かどっちかやってるとは怪我した時思ったかな。悔しいとか悲しいとか感じることなくて、その時はほんと無の状態というか、よくわかってなかった。膝って怪我したらこんなんになるんだっていうのを思った記憶しかない笑。おっきい怪我もしたことなかったから、その瞬間に怪我の重さがわからなかったから絶望とかはなかった。実感したの手術ぐらいかな。あーやっぱりかー、自分の膝もとに戻らないんだなっていう悲しさと、自分に申し訳なかった。大きい怪我しちゃったよ、みたいな。

怪我した次の日に病院で診察してもらえて、前十字切ってるって言われた時はさすがにうるってきたけど、泣いてやらねーっていう気持ちで泣くの我慢した笑。でも、手術したら治るしいいやって当時は思ってた。結構楽観的だったと思うよ笑。

けど、当時の4年生ともうサッカーできないんだっていうのは悲しかったな。めっちゃお世話になってたし。

三好)やっぱり大きい怪我した時って痛くてそれどころじゃないですもんね。
リハビリしている時とか外から練習を見ている時はどんな思いでしたか?

圓道)
前半戦はあんまり何も考えてなかった気がする笑。何も考えなかったってより、余計なこと考えないでおこうと思ってた。
前半は、歩くことも、走ることもできない時期があって、ないものねだりしても仕方ないし、他の人と比べたところでできることも限られてたから、リハ中はないものねだりはせず、出来ることも増えてくるから小さい喜び積み重ねて頑張っていくしかないなって思ってた。ないものを数えるより、あるものに感謝して、その時その時を楽しんでやろう!的な笑。最初の方はめっちゃ辛くはなかったかな。
その甲斐あってか、結構途中まではめっちゃ順調で、何なら早くに復帰できるかもみたいな感じだったのよ。
けど、動けるようになった後半戦で他の怪我と重なって復帰予定より伸びたときは何やってるんだろうって時折思ってたなー。だんだんサッカーできる時間も減ってきて、焦ってたのもあると思う。
前半は、出来ることが増えてくから楽しめたけど、後半、動けるようになってからのギャップに苦しんでた。まだまだそれはこれからなので、楽しむことを忘れずにやっていきたいですね!忘れがちなので!笑

三好)では、リハビリをしている期間得られたものはありますか?何個でもいいですよ!

圓道)体の知識がついたとか笑。病院もいた時間長かったしね。メンタルは強くなったか、弱くなったか正直わからん笑。歩くとか走るとか当たり前に出来てたことができなくなって、当たり前にできてることが当たり前じゃないんだなっていうのも知ってるから動ける体があるだけ幸せだなって思うし、そういう喜びを人より知ってるっていうのは大きいな。あと自分色んな人に支えられてたんだなって実感した。辛いことは1人じゃ乗り越えられない。人の存在ってマジで大事だなって思いました。
自分がリハビリ長かったのもあるけど、今リハビリ頑張ってる人たちの気持ちも多少はわかるから、今はピッチに戻れてるけど一緒に頑張りたいっていう気持ちはずっとあるし、本当に応援してる。自分が「おかえり」と言ってもらえた時、めっちゃ嬉しかったってのもあるけど、今リハビリをしている子達に「おかえり」って言える日を楽しみにしてる。
後は、サポートとかやってもらえて当たり前じゃないから、そこは全員感謝の気持ちは忘れずに持っていたいね。


三好)改めて復帰おめでとうございます!復帰した時どんなことを思いましたか?

圓道)育成リーグのメンバー発表のメール見て泣いた。うわー、名前あるって笑。1年ぶりくらいに、メールに自分の名前があったから。思わず泣いてしまって、それまで結構悔しいとか悲しいとかの気持ちに向き合ったらしんどくなっちゃうから、自分を頑張らせるためにって思って、目を背けてた自分がいてたけど、でもその瞬間、ちゃんと悔しかったんだなと思った。あとシンプルに嬉しかった。ムサ短戦(関カレ第7節)の日も泣いた笑。

三好)私もたきさんとリハビリしている期間が長かったので、たきさんが復帰してすごく嬉しかったです!実際ピッチに立って感じたことありますか?

圓道)どうやってボール蹴ってたっけとか、どうやって走ってたんだっけとか。
あと、みんな上手くなってるって思った笑。めちゃめちゃ成長を感じてるからそれはみんな自信持ってほしいですね!!
思うように体が動かないっていうのはあるけど、まだ時間があるからこっからって感じ。

三好)シーズンが終わるまでにやり遂げたいことはありますか?オンザピッチでもオフでもなんでもいいです!

圓道)4年生みんなでピッチに立ちたい。怪我した時に正直サッカーを辞めるっていう選択もできたけど、プレイヤーとしてみんなと終わりたかったから、怪我した瞬間から辞めることはあんまり、というかほぼ考えてなかった。
みんな上手だから頑張らないとなっていう。
オンは、今までで一番長いシーズンにしたいから、自分ができることを精一杯やりたいなって思う。

オフに関しては正直ない笑。私来年も再来年も学生だからないんだよね笑。その時にやりたいことやろうと思ってるから笑。強いていうなら部員全員でどっかに行ってみたいのはあるかな。
でも今は部活と学業に専念しようって感じ。

三好)確かに部員全員でどこか行ってみたいです!ようやくコロナも落ち着いてきましたもんね!

これでインタビューは終わりです!ありがとうございました。


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:31Comments(0)女サカのPick Up!!2021