2019年12月28日
インカレ準々決勝vs早稲田大学
12/28 (土) 第28回全国大学女子サッカー選手権大会準々決勝
13:40k.o. @三木防災公園第2球技場
0-3vs 早稲田大学
〈START〉
GK
#1 清村珠幸
DF
#2 小平真帆
#15 太田芽依
#19 山縣萌
#20 玉村如捺
#24 梶井風薫
MF
#7 蓮輪真琴
#17 辻野友実子
#22 中田貴子
#16 押鴨叡
FW
#10 千葉玲海菜
〈RESERVE〉
GK
#21 野島優希子
DF
#4 谷井沙樹
MF
#6 橋本恵里
#14 稲冨真菜
#27 向山麗
FW
#9 濵美笛
#11 大橋夏希
[交代]
HT #16 押鴨叡→#9 濵美笛
後半26分 #24梶井風薫→→#14 稲冨真菜
[得失点]
前半33分 失点
後半33分 失点
後半36分 失点
〈選手コメント〉
本日はたくさんの応援本当にありがとうございました。
「西が丘へ行く」という目標は叶いませんでしたが、「全員で闘う」というテーマは体現できたのではないかと思っています。応援が本当に力になりました。試合に出なくてもたくさんサポートしてくれたし、試合に出た選手も責任を持って闘ったと思います。スタッフさんも勝つためにできること全てやってくれて、萌香もたくさん仕事をしてくれて、精神面でもサポートしてくれました。本当にありがとうございました。このチームを誇りに思います。また、こんなにも良いチームでサッカーができたことに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今の気持ちは「もっと皆とサッカーがしたかった」です。このインカレ期間、過ごしていくうちに、楽しさが増しました。チームの雰囲気もどんどん良くなっていったと思います。終わってほしくない、笑って終わりたい、本当にそう思ってました。
あと一つ届かなった。悔しい結果だし、申し訳ない気持ちもあります。でも、「感謝」の気持ちの方が大きくて、インカレベスト8という結果を残せたのも、仲間やスタッフさん、OG・OBさん、応援してくださる方々のおかげです。本当にありがとうございました。
後輩のみんな、4年生と一緒に闘ってくれてありがとう。頼もしい後輩たちなので、大丈夫だと信じてます。
最後になりますが、本日は応援ありがとうございました。これからも筑波大学女子サッカー部をよろしくお願いします。
#17 辻野友実子
13:40k.o. @三木防災公園第2球技場
0-3vs 早稲田大学
〈START〉
GK
#1 清村珠幸
DF
#2 小平真帆
#15 太田芽依
#19 山縣萌
#20 玉村如捺
#24 梶井風薫
MF
#7 蓮輪真琴
#17 辻野友実子
#22 中田貴子
#16 押鴨叡
FW
#10 千葉玲海菜
〈RESERVE〉
GK
#21 野島優希子
DF
#4 谷井沙樹
MF
#6 橋本恵里
#14 稲冨真菜
#27 向山麗
FW
#9 濵美笛
#11 大橋夏希
[交代]
HT #16 押鴨叡→#9 濵美笛
後半26分 #24梶井風薫→→#14 稲冨真菜
[得失点]
前半33分 失点
後半33分 失点
後半36分 失点
〈選手コメント〉
本日はたくさんの応援本当にありがとうございました。
「西が丘へ行く」という目標は叶いませんでしたが、「全員で闘う」というテーマは体現できたのではないかと思っています。応援が本当に力になりました。試合に出なくてもたくさんサポートしてくれたし、試合に出た選手も責任を持って闘ったと思います。スタッフさんも勝つためにできること全てやってくれて、萌香もたくさん仕事をしてくれて、精神面でもサポートしてくれました。本当にありがとうございました。このチームを誇りに思います。また、こんなにも良いチームでサッカーができたことに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今の気持ちは「もっと皆とサッカーがしたかった」です。このインカレ期間、過ごしていくうちに、楽しさが増しました。チームの雰囲気もどんどん良くなっていったと思います。終わってほしくない、笑って終わりたい、本当にそう思ってました。
あと一つ届かなった。悔しい結果だし、申し訳ない気持ちもあります。でも、「感謝」の気持ちの方が大きくて、インカレベスト8という結果を残せたのも、仲間やスタッフさん、OG・OBさん、応援してくださる方々のおかげです。本当にありがとうございました。
後輩のみんな、4年生と一緒に闘ってくれてありがとう。頼もしい後輩たちなので、大丈夫だと信じてます。
最後になりますが、本日は応援ありがとうございました。これからも筑波大学女子サッカー部をよろしくお願いします。
#17 辻野友実子
2019年12月26日
インカレ第2回戦vs徳山大学
12/26 (木) 第28回全国大学女子サッカー選手権大会2回戦
11:00k.o. @三木防災公園第2球技場
2-0vs 徳山大学
〈START〉
GK
#1 清村珠幸
DF
#2 小平真帆
#15 太田芽依
#19 山縣萌
#20 玉村如捺
MF
#7 蓮輪真琴
#14 稲冨真菜
#22 中田貴子
#29 保田真帆
FW
#9 濵美笛
#10 千葉玲海菜
〈RESERVE〉
GK
#21 野島優希子
DF
#24 梶井風薫
#40 圓藤多起
MF
#6 橋本恵里
#16 押鴨叡
#17 辻野友実子
#27 向山麗
[交代]
前半45分 #29 保田真帆→#16 押鴨叡
後半22分 #7蓮輪真琴→#6 橋本恵里
後半36分 #19 山縣萌→#24梶井風薫
後半44分 #14 稲冨真菜→#27 向山麗
後半45分+1#10 千葉玲海菜→#40 圓藤多起
[得失点]
前半40 分 #2 小平真帆
後半2分 #10 千葉玲海菜
〈選手コメント〉
本日はお足元の悪い中、本当にたくさんの応援ありがとうございました。
今日も1回戦と同様、全員で闘うことができたからこそ掴むことのできた勝利だったと思います。
次に繋げることができて本当に良かったです。
個人としては、課題も多く残る試合となりましたが、得点という形で勝利に貢献できたことは良かったです。
チームとしても個人としても、今日出た課題をしっかりと修正して、全員で最高の準備をして、次の試合も絶対に勝ちたいと思います。
目標であるベスト4、西が丘まであと1勝。
神戸に来てからもチームの雰囲気が日に日に良くなっていると感じるので、このチームで1日でも1秒でも長くサッカーをするために、そして目標を達成するために、チーム一丸となって頑張ります。
引き続き応援のほどよろしくお願いします。
#2小平真帆
<次回試合予定>
12/28 (土)第28 回全国大学女子サッカー選手権大会
準々決勝
vs早稲田大学
13:40k.o. @みきぼうパーク兵庫第2球技場
11:00k.o. @三木防災公園第2球技場
2-0vs 徳山大学
〈START〉
GK
#1 清村珠幸
DF
#2 小平真帆
#15 太田芽依
#19 山縣萌
#20 玉村如捺
MF
#7 蓮輪真琴
#14 稲冨真菜
#22 中田貴子
#29 保田真帆
FW
#9 濵美笛
#10 千葉玲海菜
〈RESERVE〉
GK
#21 野島優希子
DF
#24 梶井風薫
#40 圓藤多起
MF
#6 橋本恵里
#16 押鴨叡
#17 辻野友実子
#27 向山麗
[交代]
前半45分 #29 保田真帆→#16 押鴨叡
後半22分 #7蓮輪真琴→#6 橋本恵里
後半36分 #19 山縣萌→#24梶井風薫
後半44分 #14 稲冨真菜→#27 向山麗
後半45分+1#10 千葉玲海菜→#40 圓藤多起
[得失点]
前半40 分 #2 小平真帆
後半2分 #10 千葉玲海菜
〈選手コメント〉
本日はお足元の悪い中、本当にたくさんの応援ありがとうございました。
今日も1回戦と同様、全員で闘うことができたからこそ掴むことのできた勝利だったと思います。
次に繋げることができて本当に良かったです。
個人としては、課題も多く残る試合となりましたが、得点という形で勝利に貢献できたことは良かったです。
チームとしても個人としても、今日出た課題をしっかりと修正して、全員で最高の準備をして、次の試合も絶対に勝ちたいと思います。
目標であるベスト4、西が丘まであと1勝。
神戸に来てからもチームの雰囲気が日に日に良くなっていると感じるので、このチームで1日でも1秒でも長くサッカーをするために、そして目標を達成するために、チーム一丸となって頑張ります。
引き続き応援のほどよろしくお願いします。
#2小平真帆
<次回試合予定>
12/28 (土)第28 回全国大学女子サッカー選手権大会
準々決勝
vs早稲田大学
13:40k.o. @みきぼうパーク兵庫第2球技場
2019年12月24日
インカレ第1回戦vs仙台大学
12/24 (火) 第28回全国大学女子サッカー選手権大会1回戦
11:00k.o. @三木防災公園第2陸上競技場
1-0vs 仙台大学
〈START〉
GK
#1 清村珠幸
DF
#2 小平真帆
#4 谷井沙樹
#19 山縣萌
#29 保田真帆
MF
#7 蓮輪真琴
#16 押鴨叡
#17 辻野友実子
#22 中田貴子
FW
#9 濵美笛
#10 千葉玲海菜
〈RESERVE〉
GK
#21 野島優希子
DF
#15 太田芽依
#24 梶井風薫
#29 保田真帆
MF
#6 橋本恵里
#14 稲冨真菜
#27 向山麗
[交代]
後半17 分 #16 押鴨叡→#14 稲冨真菜
後半32分 #9 濵美笛→#29 保田真帆
後半40分 #17 辻野友実子→#24梶井風薫
[得失点]
前半35分 #16 押鴨叡(#10 千葉玲海菜)
〈選手コメント〉
今日は遠い所まで、たくさんの応援本当にありがとうございました。
インカレという舞台でとても緊張しましたが、チーム全員で戦い、勝ち切ることができて本当に良かったです。個人としては得点できたものの課題がたくさん見つかった試合だったので、次の試合は個人としてもチームとしても修正できるところは修正し、よりチーム一丸となって戦い、目標を達成し、このチームで少しでも長くサッカーができるように頑張りたいと思います。
試合後の挨拶で本当にたくさんの方々に応援して頂き、支えて頂いてることに改めて気付き、感謝の気持ちでいっぱいです。
2回戦も引き続き、応援よろしくお願いします。
#16押鴨叡
<次回試合予定>
12/26 (木)第28 回全国大学女子サッカー選手権大会第2回戦
vs徳山大学
11 :00k.o. @三木防災公園第2球技場
11:00k.o. @三木防災公園第2陸上競技場
1-0vs 仙台大学
〈START〉
GK
#1 清村珠幸
DF
#2 小平真帆
#4 谷井沙樹
#19 山縣萌
#29 保田真帆
MF
#7 蓮輪真琴
#16 押鴨叡
#17 辻野友実子
#22 中田貴子
FW
#9 濵美笛
#10 千葉玲海菜
〈RESERVE〉
GK
#21 野島優希子
DF
#15 太田芽依
#24 梶井風薫
#29 保田真帆
MF
#6 橋本恵里
#14 稲冨真菜
#27 向山麗
[交代]
後半17 分 #16 押鴨叡→#14 稲冨真菜
後半32分 #9 濵美笛→#29 保田真帆
後半40分 #17 辻野友実子→#24梶井風薫
[得失点]
前半35分 #16 押鴨叡(#10 千葉玲海菜)
〈選手コメント〉
今日は遠い所まで、たくさんの応援本当にありがとうございました。
インカレという舞台でとても緊張しましたが、チーム全員で戦い、勝ち切ることができて本当に良かったです。個人としては得点できたものの課題がたくさん見つかった試合だったので、次の試合は個人としてもチームとしても修正できるところは修正し、よりチーム一丸となって戦い、目標を達成し、このチームで少しでも長くサッカーができるように頑張りたいと思います。
試合後の挨拶で本当にたくさんの方々に応援して頂き、支えて頂いてることに改めて気付き、感謝の気持ちでいっぱいです。
2回戦も引き続き、応援よろしくお願いします。
#16押鴨叡
<次回試合予定>
12/26 (木)第28 回全国大学女子サッカー選手権大会第2回戦
vs徳山大学
11 :00k.o. @三木防災公園第2球技場
2019年12月20日
インカレの目標
卒論からやっと解放されました。ゆみこ(#17その)です。忙しく投稿が遅くなってしまいました。すみません。
久しぶりにブログを書きます。
11月10日、筑波大学女子サッカー部は5年ぶりにインカレ出場を決めました。
今年の目標は「インカレ出場」
決まった瞬間は、インカレに出れる嬉しさと最終節に負けた悔しさと本当に全国に出場できるのかという疑いで不思議な気持ちになったのを今でも思い出します。
今年一番の目標を達成し、嬉しい反面、どこかぽかんと心が空くような感覚になりました。
「どこを目指してサッカーをしたらいいんだろう」
「インカレ出場」の目標がなくなって、みんなは何を目標にサッカーを頑張るんだろう。
西が丘のピッチに立ちたい。
私の中にはこの想いがずっとありました。
寒い中、インカレの準決勝、決勝を見に行った3年間、西が丘への憧れがありました。関東代表として西が丘のピッチにも立たしてもらい、ここに筑波のみんなで来たいと強く思いました。
今年キャプテンをやって、すごく不甲斐なくてみんなに迷惑をたくさんかけました。
でも、みんなは指摘してくれて、また一緒に頑張ってくれました。
私ができること、プレーで魅せる。これがシンプルで1番わかりやすい。サッカーは上手いとは言えないけど、気持ちでは負けない、諦めない、そういう姿勢をみせたい。そして、みんなを西が丘に連れていく。これが私の目標です。
長くなりましたが、今年のインカレのテーマ、目標は以下に決定しました。
テーマ『全員で闘う』
目標『西が丘へ行く』
自分で言うのもなんですが、本当に筑波はすごいチームだと思います。代表レベルから初心者まで様々な経歴を持つ選手がいて、どの選手も試合や練習を頑張って、部活の仕事もして、女サカがより良くなるように考えて、、、
同期のみんな、後輩のみんな、スタッフさんもすごくて、本当に一生懸命で、女サカのことを考えてくれる。
各々ができることをやって、みんなで勝利を掴む、これが筑波大のやり方です。このチームの凄さをたくさんの人に知ってほしい、見てほしい。1秒でも長く皆とサッカーがしたい。
インカレ開幕まで4日。
仲間、スタッフさん、OG、家族、応援してくださる方々への「感謝」を忘れず、闘い抜きたいと思います。
辻野友実子
久しぶりにブログを書きます。
11月10日、筑波大学女子サッカー部は5年ぶりにインカレ出場を決めました。
今年の目標は「インカレ出場」
決まった瞬間は、インカレに出れる嬉しさと最終節に負けた悔しさと本当に全国に出場できるのかという疑いで不思議な気持ちになったのを今でも思い出します。
今年一番の目標を達成し、嬉しい反面、どこかぽかんと心が空くような感覚になりました。
「どこを目指してサッカーをしたらいいんだろう」
「インカレ出場」の目標がなくなって、みんなは何を目標にサッカーを頑張るんだろう。
西が丘のピッチに立ちたい。
私の中にはこの想いがずっとありました。
寒い中、インカレの準決勝、決勝を見に行った3年間、西が丘への憧れがありました。関東代表として西が丘のピッチにも立たしてもらい、ここに筑波のみんなで来たいと強く思いました。
今年キャプテンをやって、すごく不甲斐なくてみんなに迷惑をたくさんかけました。
でも、みんなは指摘してくれて、また一緒に頑張ってくれました。
私ができること、プレーで魅せる。これがシンプルで1番わかりやすい。サッカーは上手いとは言えないけど、気持ちでは負けない、諦めない、そういう姿勢をみせたい。そして、みんなを西が丘に連れていく。これが私の目標です。
長くなりましたが、今年のインカレのテーマ、目標は以下に決定しました。
テーマ『全員で闘う』
目標『西が丘へ行く』
自分で言うのもなんですが、本当に筑波はすごいチームだと思います。代表レベルから初心者まで様々な経歴を持つ選手がいて、どの選手も試合や練習を頑張って、部活の仕事もして、女サカがより良くなるように考えて、、、
同期のみんな、後輩のみんな、スタッフさんもすごくて、本当に一生懸命で、女サカのことを考えてくれる。
各々ができることをやって、みんなで勝利を掴む、これが筑波大のやり方です。このチームの凄さをたくさんの人に知ってほしい、見てほしい。1秒でも長く皆とサッカーがしたい。
インカレ開幕まで4日。
仲間、スタッフさん、OG、家族、応援してくださる方々への「感謝」を忘れず、闘い抜きたいと思います。
辻野友実子
2019年12月07日
関東リーグ後期第7節vs 武蔵丘短期大学
12/7 (土) 第25回関東女子サッカーリーグ戦 後期第7節
13:00k.o. @筑波大学第1サッカー場
2-3vs 武蔵丘短期大学
〈START〉
GK
#21 野島優希子
DF
#2 小平真帆
#15 太田芽依
#16押鴨叡
#29 保田真帆
MF
#6 橋本恵里
#7 蓮輪真琴
#11大橋夏希
#17 辻野友実子
FW
#9 濵美笛
#23 石井奈菜子
〈RESERVE〉
GK
#1 清村幸珠
DF
#40 圓藤多起
#20 玉村如捺
#19 山縣萌
MF
#10 千葉玲海菜
#14 稲冨真菜
#22 中田貴子
FW
#13 長谷川瑞穂
#30 黒田江菜
[交代]
後半23分#29 保田真帆→#40 圓藤多起
後半23分 #23 石井奈菜子→#14 稲冨真菜
後半33分 #11 大橋夏希→#10 千葉玲海菜
[得失点]
前半1分 失点
前半7分 #7 蓮輪真琴
前半27分 失点
後半31分 失点
後半37分 #9 濵美笛 (#14 稲冨真菜)
〈選手コメント〉
本日は天気も悪く、寒い中、足を運んでくださりありがとうございました。
関東リーグ最終節をホームで戦えたこと、このチームで優勝することができたこと凄く嬉しく思います。しかし、四年生にとっては最後のホーム戦だったので、勝ちきりたかったというのが正直な気持ちです。リーグ戦では1試合1試合の積み重ねがありましたが、インカレはトーナメントなので絶対に負けは許されません。どんな試合でも確実に勝ちきるため、個人としてもチームとしても、改善していかなければならないところはまだまだ沢山あります。あまり時間はありませんが、1人1人がその課題と向き合い、インカレでは良い結果を残せるように頑張っていきたいと思います。
引き続き応援宜しくお願いします。
#7蓮輪真琴
<次回試合予定>
12/14 (土) TRM(詳細未定)
13:00k.o. @筑波大学第1サッカー場
2-3vs 武蔵丘短期大学
〈START〉
GK
#21 野島優希子
DF
#2 小平真帆
#15 太田芽依
#16押鴨叡
#29 保田真帆
MF
#6 橋本恵里
#7 蓮輪真琴
#11大橋夏希
#17 辻野友実子
FW
#9 濵美笛
#23 石井奈菜子
〈RESERVE〉
GK
#1 清村幸珠
DF
#40 圓藤多起
#20 玉村如捺
#19 山縣萌
MF
#10 千葉玲海菜
#14 稲冨真菜
#22 中田貴子
FW
#13 長谷川瑞穂
#30 黒田江菜
[交代]
後半23分#29 保田真帆→#40 圓藤多起
後半23分 #23 石井奈菜子→#14 稲冨真菜
後半33分 #11 大橋夏希→#10 千葉玲海菜
[得失点]
前半1分 失点
前半7分 #7 蓮輪真琴
前半27分 失点
後半31分 失点
後半37分 #9 濵美笛 (#14 稲冨真菜)
〈選手コメント〉
本日は天気も悪く、寒い中、足を運んでくださりありがとうございました。
関東リーグ最終節をホームで戦えたこと、このチームで優勝することができたこと凄く嬉しく思います。しかし、四年生にとっては最後のホーム戦だったので、勝ちきりたかったというのが正直な気持ちです。リーグ戦では1試合1試合の積み重ねがありましたが、インカレはトーナメントなので絶対に負けは許されません。どんな試合でも確実に勝ちきるため、個人としてもチームとしても、改善していかなければならないところはまだまだ沢山あります。あまり時間はありませんが、1人1人がその課題と向き合い、インカレでは良い結果を残せるように頑張っていきたいと思います。
引き続き応援宜しくお願いします。
#7蓮輪真琴
<次回試合予定>
12/14 (土) TRM(詳細未定)