2009年05月26日

LigaStudents予選リーグ

●5月25日(日)@武蔵丘短期大学

vsジャパンサッカーカレッジ

筑波大学 6-1 ジャパンサッカーカレッジ

GK:たまき
DF:(右から)ハク、ひびき、ジャガー、あい
MF:(右から)じじ、ゴロー、ぐり、テク
FW:だら、さち

得点:前6分、テク[筑]/前10分、じじ[筑]/前12分、だら[筑]/前14分、さち[筑]/後4分、さち[筑]/後9分、9[ジ]/後22分、さち[筑]
交代:後10分、ぐり→きよ/後20分、じじ→みさき

●5月25日(日)@武蔵野短期大学

vs太田商業高校

筑波大学 1-0 太田商業大学

GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、みさき、しほ、ななえ
MF:(右から)チャン、カズ、はじめ、あり
FW:きな、あやか

得点:後21分、あやか[筑]
交代:後0分、きな→ぐり/後23分、はじめ→ぴのこ、あり→あき


●選手から

菅平では、自分達が優勢の試合展開でも点がなかなか取れずに
勝ちきれない事が多くありました。しかし、今日の試合では、優勢に試合を進める中、
色んな人がたくさん点を取ることが出来たので、その点は良かったと思います。

#9 じじ


両チームとも良いところと悪いところが見つかりました。
チーム内でメンバーが変わった時でもムラの無いプレーができるよう、
お互いに関わり合いながらレベルアップしていきたいと思います。

#19 あやか


●おまけ


現段階で#10筏井りさは大会得点王です(^O^)/


OGであるゆりさん(08’卒業生)が応援に来てくださいました。
ありがとうございます!
このようにして、たくさん応援して下さる方々に支えられています。
今週末は県リーグ第2節です!!
全力で闘いたいと思います。  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 20:59Comments(0)2009シーズン試合結果2009

2009年05月23日

たこパ

あきこさんに指名されました!
生物資源の後輩であるじゅんことまきですにこにこ

今日は昨日のことを書きたいと思います!!
昨日はぐりさんとピノコとあきと、ぐりさん宅でたこ焼きパーティーをしましたハート
木曜日のフレッシュマン朝練の時にピノコと一緒にぐりさんをお誘いしたら快くOKしてくれはって、とても嬉しく昨日は朝からワクワクしてましたべーっ
ぐりさんが材料とかを切っていてくれはって、キャベツがとても細かかったのでやっぱりすごいなぁと思いましたグッド
だからわたしたちは必死にぐりさんのためにたこ焼きを焼きましたキラキラ
たこ焼きをひっくり返しすぎて指にたこができましたが、ぐりさんの笑顔を見るとそんなこと一瞬で忘れてしまいましたハートキラキラ
たこ焼きもめっちゃおいしくできましたちょき
そして食べながら1年生からぐりさんへの質問攻めや、サッカーの話などいっぱ〜いお話してとても楽しかったですハート
なんかずっと笑っていたような気がします!
たこ焼きを食べると、なんとぐりさんからサーティーワンのアイスまでもらってしまいましたにこにこ
ありがとうございました笑
今度はぐりさんのバイト先に食べにいこうと思いましたぐー
またこうやって一緒にわいわいやってもっともっと仲良くなりたいなぁと思いました!!
昨日はぐりさんの笑顔に何度もいやされた1日でしたハート

じゃあ次は昨日よくスベっていたピノコと、いつかラストフレンズごっこをやりたいなと思っているたまいさんお願いしますハート  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 14:23Comments(0)部員日記20092009

2009年05月22日

出会い

こんにちは!!ゆかさんに当てられました綾香(ヒロ)ですにこにこ
書き終えたブログが消えてしまい再び同じことを書いている私です。

自己紹介にも書きましたが、私は体専です。推薦ではないので高3のときはかなーり勉強しましたぐー
その時出会った素晴らしい人と事について話したいと思います。

私はセンター試験の社会では日本史をとりました。日本史というと暗記科目で嫌いな人も多いと思います。
私も高2のときは試験前に全部詰め込むといったような感じで勉強してました。
しかし、高3のときに私に日本史を教えてくださった先生は、”歴史”を学ぶことの大切さを私に教えてくれました。

「過去に起こったことに対して私たちに責任は無いが、現在・未来に起こること全てにおいて私たちは責任を負っている。だから過去の過ちを再び起こさないために、私たちは”歴史”を知らなければならない。」

この言葉が私を日本史に引き込むきっかけとなりました。
今私はこの先生のように、過去の事実を未来に伝える人になりたいと思っています。

そのため…この熱ーい想いと、今学んでいることのギャップが現在の私の悩みですがーん…汗
なのでこれからいろんな人と相談したり、話を聞いたりして進む道を決めていこうと思います!!
とりあえず一歩ずつ進んで行こうと思いますキラキラキラキラ

以上かなり真面目な私の熱い想いでしたちょき


次は、私の限界をちょくちょくいじってくれるリサさんと、私をポジティブにしてくれるシホ!!
お願いしまーすにこにこグッドグッド  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:25Comments(0)部員日記20092009

2009年05月22日

ついに

しょうこさんに指名されました、あきこ(主任)です♪

ついに、ついに! 巨人の☆DVD全33Diskを観終えましたキラキラ
最後は悲しくも心温まる、“悲しいハッピーエンド”でした。観終わった達成感と、終わってしまったのかという寂しさと、何だか複雑な気持ちですが、とりあえずは見終わって一区切りという感じです。2月頃から観始めて4か月にわたって観たことになります。私はひゅうまから色々なことを感じ、考えさせられ、そして驚かされました。みなさん、興味があれば是非観てみてください!

さて、左膝のACLを切ってもうすぐ1か月半くらいになります。大嫌いな筋トレを毎日やるのはお世辞にも楽しいとは言えません。サッカーする方が楽しいです。でも、筋トレが嫌いなら嫌いなりにやれば良いかなと思っているので、たまにボール触ったり、筋トレが前より出来るようになったりする上達を喜んだりして、マイペースに筋トレに励んでいます。

女サカ新聞も久し振りに発刊し、障害者スポーツのボランティアにも行こうと決心し、興味のある資格試験をチェックし、ひゅうまを終えてまた新たに歩き出したかなという今日この頃です。

思い立ったらやってみよう。とりあえず、やってみよう。楽しかったら続けよう。続けられるように工夫しよう。

次は…  生物資源仲間のあきまきお願いします!  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:27Comments(0)部員日記20092009

2009年05月21日

再出発

こんにちは、カズにあてられたゆかです!!

前回ブログを書かせてもらった時にも書いたのですが、ついに理工学群社会工学類に転類しましたキラキラ

先日、1年のときに体専で取った単位のうち、43単位を社工の単位として読み替えていただけることにもなり、ひと安心です。

社工は出席を取らない分授業内容がとても難しく、テストが本当に恐ろしいです。。。

転類したのにかなーり暇そうにしてますが、一応数学とかは自分でも勉強してますよ晴れ

社工といったら数学と並んでよく使うのがパソコンです汗

めちゃめちゃ難しくて大変です汗
でも自分が経営学に興味があることもあり、パソコンを使うのはとても好きなので、主体的に学ぶようにしてますキラキラ

サークルの方もHPを作ったり、部活の方でもHP係としてパソコンをいじれるのが本当にうれしいですハート

誰をターゲットに、なんのためにHPを作っているのか、というのをもっとちゃんと考えて、本当に素晴らしいHPを作っていけたらなぁと思っています笑


最近は女サカのHPとサークルのHPの更新とかしながら、勉強や部活、バンドにバイトと本当に忙しくて大変ですが、勉強も近いうちに中間があるし、部活も試合があるし、バンドもライブがいくつかあるので、それにむかってしっかり頑張っていこうと思いますパンチ

では次はなんだか自分と同じにおいを感じるあやかお願いしますちょき  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 20:24Comments(0)部員日記20092009

2009年05月21日

菅平合宿のこと

ゆいに当てられていました、4年のしょうこです。
ブログを書くのは4年になって初めて、それ以前を振り返ってみても今回で3回目になると思います。
この頻度を考えてみると、もしかしたら今回が最後!?
あとは引退の時かもしれません。

毎回何を書こうかかなり悩んでしまいます。

今月行なった菅平合宿の話をします。
私たちは今月のGWに菅平に行き、ある大会に参加してきました。
この大会に参加するのは4回目になりますが、表彰式に参加し、
表彰して頂いたのは初めての経験でした。
私がいた女体山チームは下位トーナメント1位という結果を残すことができ、
最後の菅平合宿でとても良い思い出を作る事ができました。
合宿の良い点の一つは、試合→MT→試合という流れを続けられることだと思います。
今回の合宿でも、毎晩行なったMTの時間はとても充実していました。
前の晩に話し合った改善点や作戦を実行し成功した時は、チーム全体で
喜びを共有でき、それが楽しさにもつながっていくと感じました。

そんな菅平での良い流れを、5月10日に行なわれた県リーグにも
つなぐ事ができたと思います。
Bチームの目標である県リーグ優勝まではまだまだ長い道のりがありますが、
1戦1戦を大切に、がんばりたいと思います。

では、次は菅平合宿で一緒に仕事をした、主任さんお願いします。
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 00:33Comments(0)部員日記20092009

2009年05月19日

最近の生活

みなさん!!こんにちは晴れ
あいあいにあてられてましたが、ずっと書いてなくてすみませんでしたバッド体専3年のえむですちょき

何を書こうといろいろ考えてみましたがなかなか思いつかないので最近の生活について書いてみようと思いますぱー


・・・といっても最近特に何かをしたわけでもなく・・・汗

う~ん・・・今は部活・授業・研究室・バイトなどで毎日何かと予定が入っていてなかなか充実していますキラキラ特に今年から研究室の活動が本格的になり、実習があったりしてとっても楽しいですハート私は体力学という研究室に入っていますが、体力学でも学ぶことは分野によって違っていて、私の研究室は中高年のメタボや高齢者の介護予防などについて主に研究しています。私は、おじいちゃんやおばあちゃん達と話すのが大好きで、街で高齢者を見かけると自然と微笑んでしまうほど高齢者の方が好きです!!笑
だから、研究室で運動教室などに行くといろんな方々がいてそんな方々とお話しするのがとっても楽しいんですにこにこ人生の先輩としていろんなことを教えてくれるのでとっても尊敬です。また、自分と話すことによって元気になってくれるのがわかった時はすごくうれしいですねハート3年になり、最近将来についていろいろ考え、不安になりますが、やっぱり高齢者と関われるような職業に就きたいですね!!

「じゃあ、介護士になればいいじゃん!」

て思う人もいるかもしれませんが、それは自分のやりたいことと違うんですね汗わがままかもしれませんががーん…健康とか運動とかをキーワードにして学びたくて、う~ん・・何と言ったらいいか難しいですが、まぁ介護士よりも介護予防なんです!!無理やりですみません汗

4年生になったら健康運動指導士の資格を取るつもりですぐーそのために今から勉強でも実技でもいろんな経験を積むことが大切なんだと思いますグッド
まだ分かることは少ないですが、健康について学びたくて筑波を悩んでいる人はぜひ相談してくださいね!!いいアドバイスが出来たらいいです!!

それと最近変わったこと・・・あっ!!一年生がたくさん入ってきてくれたことですねにこにこ2コ下と思いきや・・・3コ下の一年生はすごく若いですキラキラキラキラしていてキャピキャピしてますハートみんな素直でかわいいですグッド私のバカなことにもまだ付き合ってくれるのでねにこにこ汗
さっそく菅平に1年生もきてすぐ女サカに馴染んでくれたようでよかったですハート
今後も1年生の若いパワーをもらって頑張ります走る

では次は私と同じくなぜか1年生との年の差を感じるチャンとヤスさん!!お願いしますべーっ
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:57Comments(0)部員日記20092009

2009年05月15日

なんで?

こんにちは。
ゆいさんにあてられました、そして実はその前にもあてられてました汗カズです。


本名は和子っていいます。
どこにでもある名前と思いきや、同世代で同じ名前の人に会ったことはありません。
50代とか60代の人に多い名前なんです。


昔は普通すぎて嫌だなーと思ってました。苗字も苗字ですし・・・笑
親になんでこの名前にしたのか聞いたことがあります。
そしたら、辞書引いて「和」っていう字を調べてみな!って言われました。
ひいてみたら「なごむ」という意味がありました。
周りの人を和ませられるような人になれるようにってことでつけてくれたみたいです。

「子」がつくのは、
おばあちゃんになったときハイカラな名前だと困るから。笑・・・だそうです。
ほんとにそんな先まで見据えていたのかは疑問ですが・・・


サッカーやり始めてからキングカズのおかげでカズって呼ばれることが増えて、
まあこの名前もありかなって思いはじめました。
今では結構気に入ってます。


人間なんで機嫌悪いこともありますが
ちゃんとみんなを和ませられるような人間になりたいです。
それがなんとなく今の目標です。



では次は、病み上がりのはくさん!!
       と
     ODFゆか!!
お願いします。




  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 14:46Comments(0)部員日記20092009

2009年05月12日

県リーグ開幕戦!!!


●5月10日(日)vs日立FC

35分ハーフ

筑波大学 4-1 日立FC

GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、ナナ、みさき、ななえ
MF:(右から)チャン、かず、レミィ、はじめ
FW:しょうこ、あやか

得点:前12分、オウンゴール[日]/前17分、しょうこ[筑]/前35分、しょうこ[筑]/後1分、オウンゴール[筑]/後5分、しょうこ[筑]
交代:後1分、はじめ→ぐり/後13分、ななえ→あさか/後19分、しょうこ→プリ/後30分、あやか→ピノコ


●選手から

県リーグ開幕戦、非常に暑い中での戦いになりましたが、菅平や練習で得たものを生かし勝利することができました。
またこの試合で出た反省を今後のレベルアップにつなげたいと思います!

#レミィ

いよいよ県リーグが始まりました!初戦、勝ててよかったです。
いい天気ですごく暑く、まあ、相手に先制された状態の中でも、焦ることなく戦って
取り返すことができ、良いスタートが切れたと思います。ここで勝ったことに満足して終わらず、
良い流れを次に繋げられるようにしたいです。
そのために、自分たちがチャレンジャーであることを忘れず、簡単にやるところと、積極的に挑戦していくところを
上手く使い分けながら、これからもチームみんなで頑張りたいと思います。

#ナナ
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 22:28Comments(1)2009シーズン試合結果2009

2009年05月10日

そういえば…

いつの日か当たってましたよね、私。
初めまして、4年のゆいです。

4年生になってから、1日がとても貴重な時間ということを噛みしめながら過ごしています。
ふと思い立ってプチ模様替えしてみたり
高校の頃に使っていたMDを聴いて高校時代に戻ってみたり
週1回だけある授業に行くのがすごく楽しみだったり…笑

「今日という日はもうやってこないんだよ」 名言です。
ねっ、かをる♪笑


GW中、みんなが菅平で頑張っている間に私はユニバ代表の候補合宿に行って来ました。
追加召集だったので、1日だけ菅平にいましたが…。
今回はその合宿で感じたことを書きたいと思います。


まず、率直に言って気付いたことは自分の弱さ。
こんなプレーがしたい、わくわくしたいって思って臨んだものの、
そんな余裕もなくて、与えられた環境に慣れるのが精一杯でした。
自分のプレーが通用しない悔しさやみんなのレベルの高いプレーに圧倒され、
ストレスフルな状態で大変でした。
今もちょっぴり心が疲れているのか、GW以来毎日サッカーの夢ばかり見て
汗びっしょりで起きてしまいます…。
あれ、こんなにナイーヴだったっけ自分って…。笑

 
それでも絶対にサッカーは楽しいからとっても不思議。
なんででしょ~?



う~ん、きっとサッカーを楽しめている自分が好きなんです、私は。
うん、単純~。
でも、「もっと上手くなりたい、試合に出たい!」
そんな気持ちが大切なんですよね。


今回の合宿でいろいろな事を学びました。
それは技術的にも戦術的にもメンタル的にも。
そしてたくさんの課題が出ました。
1つ1つに取り組んで、9月の関カレまでにもう一回り成長したいです。


最後に、合宿でとても心に響いたある方のお話しを。。。

『成功=能力×情熱×考え方』
例えば、いくら能力が高くても情熱が0ならば意味がないし、
逆に個人の能力が低くても情熱が高かったら絶対に上手くなれる。
チームの方向性(考え)がみんな同じ向きだったらもっともっと強くなれる。
なにか足りないものがあったとしても、
成功するためにはいくらでも方法はある。

ということを教えていただきました。

私は筑波が最高のチームになるために、頑張りたい。
目標を達成するために私の持っている力でチームに貢献したい。
今は、私よりも上手い人がたっくさんいるけど、
その人たちにちょっとでも追いつけるように上手くなりたい。
みんなで一緒に成功するために何ができるか考えないと!

というわけで、このことを忘れないようにこれからも練習に励みます!



最後の最後に、
チームの大切な大会を抜けて合宿にいくことを応援してくれたみんなや、
いつも何気なく支えてくれている家族を含め(ちなみに今日は母の日☆)
たくさんの人たちへの
感謝の気持ちを大切にしていきたいです。



じゃあ次は。。。
今日の県リーグ開幕戦で、ハットトリックの大活躍だったしょうこ!!
と、ナイスアシストしてたかず!!
お願いしま~す。






  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:52Comments(0)部員日記20092009

2009年05月09日

新入生自己紹介

こんにちは

新入生自己紹介ももう終わりか~と思っていた皆さん、ごめんなさい汗、もう一人いますがーん…

遅くなってすみません、人間学群教育学類1年の大浦有ですちょき

コートネームはたろです晴れヤスさんからは「犬みたい」と言われますが(^_^;)自分的にはなんかしっくりきています笑

出身高校は長崎県立長崎東高等学校ですちょき
長崎です。遠いです。気軽に帰れません(´□`。)
でも沖縄や北海道から来ている人もいるので自分は近いほうだと思おうと思います(*'ー'*)

このブログは、ずっと見ていたので自分が書いてるっていうのはなんか変な感じです(〃⌒ー⌒〃)ゞ

憧れていた筑波大学女子サッカー部に今自分がいるという責任というかなんというか・・・なんかそんなものを感じたりしています(* ̄∇ ̄*)

ここで、いろんな経験をして、心も体も、人間的にも(人間学群なので(*゚▽゚))ひと回りもふた回りも大きくなりたいと思っています、よろしくお願いしますm(。・ω・。)m  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:04Comments(0)部員日記20092009

2009年05月07日

新入生自己紹介

体育専門学群の高橋佳那子です!
マラソンの高橋尚子より、「Qちゃん」というコートネームをつけていただきました!
だけど来年後輩ができたとき、「Qちゃんさん」て呼ばれるのかなー、とか、
「Qちゃん」ってサッカー中呼ぶのが長くて面倒だからって「Q」になったとしたら、
「Qマーク!」「えっ、9?!」みたいになりそうだなー、とか、
下らんことを考えてたりします(・w・)

私は埼玉県出身で、県内の大宮開成高校女子サッカー部で部長をつとめてました☆

最近はまってることは料理で、頭が暇なときや、睡魔が襲う授業のときは
数日先までのご飯の計画を立ててますU+2764
でも手際が悪く、一食作るのにかなりの時間を費やしますU+2607
なので課題が終わりません((+_+))
料理する気力がいつまで続くか、自分でも謎ですU+263A

私の性格を一言では表わせませんが、とりあえず非常識です。
会話中、何回言葉の意味などを聞くかわかりません。
会話が成立しないことも多々あると思います!
それでも諦めず、めげずにお付き合いいただけると嬉しいですU+2764

これからどうぞ、よろしくお願いします(*^_^*)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 00:05Comments(0)部員日記20092009

2009年05月06日

新入生自己紹介

こんにちわわにこにこ

いろいろと菅平のことも書きたいのですが、新入生自己紹介ということなのでとりあえず自己紹介しますハート

はじめまして!
わたしは
生物資源学類1年の稲本真紀です晴れ

コートネームはじゅんですキラキラ
先輩で1人ジョンと呼んでいる方がいますがじゅんですハートね!ヤスさん!!

ちなみに稲本潤一の妹ではありません。


出身は京都です。
高校は京都教育大学附属高校ってとこでした。
紫光FCというところでサッカーしてましたぐー
ポジションはMFです!!
好きなことは寝ることで、起きている時も常に眠いですZZZ
苦手なことはお片づけです。
好きなプレーはパスです走る
好きなサッカー選手は松井大輔です。
得意なことは人見知りです。
けど慣れると結構話すみたいなので、早く先輩ともっと絡んでみたいですマイク

体力とキック力がありませんが、サッカー頑張りますぐー
これからもよろしくお願いしますハート

あき以外にも友達できました!!  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 20:54Comments(0)部員日記20092009


●5月5日(月) @菅平


【男体山】
<中位トーナメント・3試合目>
vs大東文化大学 

筑波大学 5-0 大東文化大学


GK:たまき
DF:(右から)かをる、しほ、ライ、きな
MF:(右から)ハク、きよ、ゴロー、ひびき
FW:だら、さち

得点:16分、じじ[筑]/27分、ライ[筑]/29分、さち[筑]/46分、さち[筑]
交代:14分、ひびき→ライ/40分、だら→あい


<中位トーナメント・準決勝>
vsFCPAF

筑波大学 3-0 FCPAF

GK:たまき
DF:(右から)かをる、しほ、ライ、きな
MF:(右から)じじ、ゴロー、きよ、あい
FW:だら、さち

得点:8分、ゴロー[筑]
交代:25分、あい→ハク/34分、じじ→ひびき


<中位トーナメント・決勝>
vsNPOスフィーダ世田谷フットボールクラブ

筑波大学 1-3 SFIDA世田谷

GK:たまき
DF:(右から)かをる、しほ、ライ、きな
MF:(右から)ひびき、ゴロー、きよ、じじ
FW:さち、だら

得点:3分、だら[筑]/11分、10[S]/27分、10[S]/41分、4[S]
交代:45分、さち→ハク




【女体山】
<下位トーナメント・3試合目>
vs大和シルフィード04’

筑波大学 1‐0 大和シルフィード 

GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、ナナ、みさき、ゆか
MF:(右から)かなこ、かず、あり、チャン
FW:しょうこ、あやか

得点:?分、あやか[筑]



<下位トーナメント・準決勝>
vs羽黒高校

筑波大学 2-0 羽黒高校

GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、ナナ、みさき、ゆか
MF:(右から)かなこ、かず、レミィ、チャン
FW:しょうこ、あやか

得点:4分、かなこ[筑]/?分、あやか[筑]
交代:25分、かなこ→あり、チャン→あさか、しょうこ→なおこ


<下位トーナメント・決勝>
vsリトルスターズ

筑波大学 2-2 中京大学
PK     4-2 


GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、ナナ、みさき、ゆか
MF:(右から)かなこ、かず、レミィ、チャン
FW:しょうこ、あやか


得点:8分、12[リ]/24分、12[リ]/38分、あやか[筑]/49分、かなこ[筑]



なんと、
今年は
男体山が中位トーナメント準優勝!!


女体山が下位トーナメント優勝!!

でした笑
収穫の多い大会にすることができました!


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:00Comments(2)2009シーズン試合結果2009
●5月4日(日) @菅平


【男体山】
<予選リーグ・3試合目>
vs東京学芸大学 

筑波大学5-0東京学芸大学


GK:たまき
DF:(右から)かをる、ジャガー、ライ、きな
MF:(右から)ハク、きよ、ゴロー、ひびき
FW:だら、さち

得点:7分、さち[筑]/24分、ゴロー[筑]/27分、さち[筑]/34分、きな[筑]、/37分、きよ[筑]
交代:26分、ライ→しほ/45分、たまい→あい、きな→じじ


<中位トーナメント・1試合目>
vs信州大学

筑波大学 3-0 信州大学

GK:たまき
DF:(右から)かをる、しほ、ライ、きな
MF:(右から)じじ、ゴロー
、きよ、ひびき
FW:だら、さち

得点:28分、さち[筑]/34分、さち[筑]/12分、ひびき[筑]/14分、さち[筑]/30分、しょうこ[筑]
交代:


<中位トーナメント・2試合目>
vsYSCCコスモス

筑波大学 4-1 YSCCコスモス

GK:たまき
DF:(右から)かをる、しほ、ライ、きな
MF:(右から)じじ、ゴロー、きよ、あい
FW:ハク、だら

得点:9分、ゴロー[筑]/19分、17[Y]/21分、じじ[筑]/28分、だら[筑]/32分、あい[筑]
交代:36分、ハク→さち/44分、きよ→ひびき




【女体山】
<予選リーグ・3試合目>
vsグレイシィズ

筑波大学 0‐2 グレイシィズ

GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、ナナ、みさき、ゆか
MF:(右から)かなこ、かず、あり、チャン
FW:しょうこ、プリ

得点:?分、17[グ]/21分、19[グ]
交代:25分、プリ→あやか/39分、かなこ→なおこ/44分、しょうこ→はじめ/46分、ちゃん→ぴのこ


<下位トーナメント・1試合目>
vsFCビブス

筑波大学 2-0 FCビブス

GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、ナナ、みさき、ゆか
MF:(右から)あさか、かず、レミィ、チャン
FW:しょうこ、あやか

得点:13分、あやか[筑]/18分、チャン[筑]
交代:25分、みさき→かなこ、あさか→プリ、しょうこ→はじめ/40分、あやか→ぴのこ


<下位トーナメント・2試合目>
vs中京大学

筑波大学 1-1 中京大学
PK     3-2 


GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、ナナ、みさき、ゆか
MF:(右から)かなこ、かず、あり、チャン
FW:しょうこ、あやか


得点:?分、あやか[筑]/?分、?[中]
交代:40分、かなこ→はじめ


今日は、両チーム共に内容と結果の良い一日となりました!
明日で最終日です!
全力で頑張ります!!
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:29Comments(0)2009シーズン試合結果2009
菅平メグミルクカップは、?チーム総当たりで予選を行い、順位によって上位トーナメント・中位トーナメント・下位トーナメントに再度別れて、それぞれの順位をトーナメント方式で決定します。




●5月3日(土) @菅平


【男体山】
<予選リーグ・一試合目>
vsAGUILAS 

筑波大学 0-2 AGUILAS

GK:たまき
DF:(右から)あい、ジャガー、ライ、きな
MF:(右から)じじ、ゴロー、きよ、ひびき
FW:かをる、さち

得点:1分、14[A]/9分、14[A]
交代:25分、かをる→ハク/35分、ひびき→まき


<予選リーグ・2試合目>
vs富岡高校
筑波大学 1-1 富岡高校


GK:たまき
DF:(右から)かをる、ジャガー、ライ、きな
MF:(右から)ハク、ゴロー、きよ、じじ
FW:しほ、さち

得点:32分、きよ[筑]/35分、19[富]
交代:25分、しほ→まき/39分、きな→あい、じじ→ひびき


【女体山】
<予選リーグ・1試合目>
vs
筑波大学 0-2 信州大学

GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、ナナ、みさき、ななえ
MF:(右から)チャン、かず、レミィ、かなこ
FW:しょうこ、あやか

得点:6分、8[信]/25分、19[信]
交代:25分、かなこ→はじめ、レミィ→プリ、ちゃん→あさか、あやか→あり


<予選リーグ・2試合目>
vsFC駒沢
筑波大学 1-4 FC駒沢

GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、ナナ、みさき、ななえ
MF:(右から)あさか、かず、レミィ、はじめ
FW:しょうこ、あやか

得点:5分、あやか[筑]/12分、27[駒]/26分、25[駒]/43分、25[駒]/?分、?[駒]


今日から菅平メグミルクカップが始まりました!
両チームとも内容的に満足できるものでは無かったので、
長いミーティングをしました。
明日に繋がるように精いっぱい頑張ります(^◇^)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 01:25Comments(0)2009シーズン試合結果2009

2009年05月03日

練習試合結果報告

●5月2日(土) vs信州大学 @信州大学


30分×3本


<1本目>
筑波大学 4-0 信州大学

GK:たまき
DF:(右から)かをる、ジャガー、ライ、きな
MF:(右から)ハク、きよ、じじ、ゴロー
FW:ゆい、さち

得点:20分、さち[筑]/21分、さち[筑]/26分、きよ[筑]/29分、オウンゴール
交代:17分、ハク→ひびき


<2本目>
筑波大学 5-1 信州大学

GK:たまき
DF:(右から)あい、しほ、ライ、かをる
MF:(右から)ひびき、ゴロー
、ジャガー、きよ
FW:まき、さち

得点:2分、さち[筑]/3分、さち[筑]/12分、ひびき[筑]/14分、さち[筑]/30分、しょうこ[筑]
交代:15分、たまき→ヤス、あい→ゆか、しほ→ナナ、ライ→みさき、かをる→ななえ、ひびき→ちゃん、ゴロー→かず、ジャガー→レミィ、きよ→かなこ、ジュン→あやか、さち→しょうこ


<3本目>
筑波大学 1-0 信州大学

GK:ヤス
DF:(右から)ゆか、ナナ、みさき、ななえ
MF:(右から)チャン、かず、レミィ、かなこ
FW:しょうこ、あやか

得点:6分、かなこ[筑]



GW突入です☆
一年生も続々と入部して、大活躍をしています(^O^)


明日から長野県上田市菅平で、菅平メグミルクカップが三日間に渡って開催されます。女サカでは、この大会を通じて、個人としてもチームとしても一回りも二回りもでっかくなる事を目標にしています。

女サカから二チーム参加しますが、

名前は…………



『男体山』

『女体山』
です!!笑


筑波大学女子サッカー部である事を誇りに持ち、内容の濃い時間にしたいと思います!!
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:09Comments(0)2009シーズン試合結果2009

2009年05月02日

すがだいらー

待ちに待った菅平合宿の行きのバスで部員日記書いてますキヨです(●´ー`)ノ
私は前の所属チームでもメグミルクカップに出ていたので今年で9回目の出場になります(゜Ο゜)!!
筑波に来て一年たった今年もすごい楽しみにしていたし、充実した4日間にしたいと思っています。

先日、関カレの日程も決まり、目指す目標に対して自分が今何をしたらいいんだろうって話をりささんに話したんです。それでりささんの話を聞いてて何か行動したいと思ったので、まずボランチに必要なプレーや自分が習得したいプレーを書き出してみたんです。
それを自分なりに大きい要素を柱に小さな要素を分類してみました。
毎回の練習で一つの小さい要素にこだわって取り組み、それが積み重なっていき大きい要素が身についていくという仕組みです♪
こんな単純にうまくいくわけはありませんがとりあえず試してみようと思います。

そして今日から試合続きの4日間はこの計画にはとてもいい機会なのでどの試合も無駄にしないでやっていきたいです!

菅平まであと一時間くらいでしょうか…日焼け防止のための帽子を忘れたことに気づきショックです。

つぎは、帽子を忘れずに持ってきているマキ!とユニバ選考会で頑張ってるりさ!
お願いします。  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:45Comments(0)部員日記20092009

2009年05月02日

言うは易し

こんにちは。長野県に向かうバスの中で、一緒に指名された隣のヒヨコと書いてます
愛です

もう、5月ですね!! 一年の3分の1が終わってしまいました
女サカは一年生も加わって、益々にぎやかになってきました

さてさて、今回の本題に入りたいと思います。

私は将来、医療関係の仕事に着きたいと思っているのですが、最近、患者として某医療機関にお世話になっています。
私の患者としての態度はまさにだだっ子です
医師が検査の予約を入れようとしはる毎に、いちいち「それは一週間前もしたんで意味ないと思います 」とか「それで何か分かるんですか 」とか「その時間は来れません 」とか。とかとか…   ヤな患者……

でも、1年以上症状を無視していた事については事実で、「医療者になるなら対応は迅速にね」と言われてしまいました

その時思ったんです
『言うのは簡単やし!!』って
私も怪我してはる人には、無理しないでとかよく言うけど、自分が怪我したときは、言ってた時とは違う行動しちゃうんですよね
だから、もっと人の焦りとか油断とかを考えてあげられるようになりたいです。

以上、私の4月の発見でした!上手くまとまってなくて、すいません

次は、この前いろいろと語り合ってくれはったMさんお願いします!!


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 09:54Comments(0)部員日記20092009

2009年05月01日

新入生自己紹介

こんばんわ!
人文学類1年の春日井志保です。
愛知県時習館高校出身です走る

コートネームは、パン屋でパン作ってそうだから・・・
という理由で『シェフ』になりました♪
実際はパン作ったことないです笑

何を隠そう19歳ですキラキラ(12月生まれ)
つまり・・・そう!去年は浪人生だったんです汗
すべては筑波の女サカに入るために・・・
って感じで毎日教科書と格闘してましたパンチ

でも、時には落ち込むこともあったりで・・・
そんな時にはいつもこのブログを見てやる気を補充してましたグッド
実はかなり以前から先輩方にはお世話になっていたんですにこにこ
こっそり練習試合を観に行ったりもしてました走る

だから、今自分がこのブログを書いていることにすごく感動してますハート

サッカーにおいても日常面においても迷惑ばかりかけていますが、
精一杯頑張るので、よろしくお願いします!!
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 23:50Comments(0)部員日記20092009