2009年05月10日

そういえば…

いつの日か当たってましたよね、私。
初めまして、4年のゆいです。

4年生になってから、1日がとても貴重な時間ということを噛みしめながら過ごしています。
ふと思い立ってプチ模様替えしてみたり
高校の頃に使っていたMDを聴いて高校時代に戻ってみたり
週1回だけある授業に行くのがすごく楽しみだったり…笑

「今日という日はもうやってこないんだよ」 名言です。
ねっ、かをる♪笑


GW中、みんなが菅平で頑張っている間に私はユニバ代表の候補合宿に行って来ました。
追加召集だったので、1日だけ菅平にいましたが…。
今回はその合宿で感じたことを書きたいと思います。


まず、率直に言って気付いたことは自分の弱さ。
こんなプレーがしたい、わくわくしたいって思って臨んだものの、
そんな余裕もなくて、与えられた環境に慣れるのが精一杯でした。
自分のプレーが通用しない悔しさやみんなのレベルの高いプレーに圧倒され、
ストレスフルな状態で大変でした。
今もちょっぴり心が疲れているのか、GW以来毎日サッカーの夢ばかり見て
汗びっしょりで起きてしまいます…。
あれ、こんなにナイーヴだったっけ自分って…。笑

 
それでも絶対にサッカーは楽しいからとっても不思議。
なんででしょ~?



う~ん、きっとサッカーを楽しめている自分が好きなんです、私は。
うん、単純~。
でも、「もっと上手くなりたい、試合に出たい!」
そんな気持ちが大切なんですよね。


今回の合宿でいろいろな事を学びました。
それは技術的にも戦術的にもメンタル的にも。
そしてたくさんの課題が出ました。
1つ1つに取り組んで、9月の関カレまでにもう一回り成長したいです。


最後に、合宿でとても心に響いたある方のお話しを。。。

『成功=能力×情熱×考え方』
例えば、いくら能力が高くても情熱が0ならば意味がないし、
逆に個人の能力が低くても情熱が高かったら絶対に上手くなれる。
チームの方向性(考え)がみんな同じ向きだったらもっともっと強くなれる。
なにか足りないものがあったとしても、
成功するためにはいくらでも方法はある。

ということを教えていただきました。

私は筑波が最高のチームになるために、頑張りたい。
目標を達成するために私の持っている力でチームに貢献したい。
今は、私よりも上手い人がたっくさんいるけど、
その人たちにちょっとでも追いつけるように上手くなりたい。
みんなで一緒に成功するために何ができるか考えないと!

というわけで、このことを忘れないようにこれからも練習に励みます!



最後の最後に、
チームの大切な大会を抜けて合宿にいくことを応援してくれたみんなや、
いつも何気なく支えてくれている家族を含め(ちなみに今日は母の日☆)
たくさんの人たちへの
感謝の気持ちを大切にしていきたいです。



じゃあ次は。。。
今日の県リーグ開幕戦で、ハットトリックの大活躍だったしょうこ!!
と、ナイスアシストしてたかず!!
お願いしま~す。






  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:52Comments(0)部員日記20092009