2018年01月16日

引退

こんにちは。
引退してかなり太りました。上津原千賀(#5てつ)です。

引退してからもう1ヶ月以上経ちました。
女サカについて振り返らないとと思うのですが、なかなか振り返ることができずにいます。

この4年間は、入学当初描いていた理想とは遠くかけ離れたものとなりました。
しかし、その経験は自分を人として成長させてくれたのではないかと思います。

つくばでは本当にいろいろな経験をすることができました。これまでサッカーしかしてこなかった私にとって、大会の運営や仕事、様々な考え方や思いを持った仲間、全てが私に多くの刺激を与えてくれて考えるきっかけとなりました。

優しくて、頼もしかった先輩。
どんな辛い時でも支えてくださったスタッフさん。
生意気だけど、いざという時に頼りになる後輩。
最後まで必死に悩み、戦ってくれた同期。
本当に感謝しています。

ここでの経験を活かし、次の新しいステージでも頑張りたいと思います。

今までありがとうございました。
これからも筑波大学女子サッカー部をよろしくお願いします。

#5 上津原千賀  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 11:24Comments(0)引退ブログ2017
こんばんは。
肥尾明里(#15 #35 ぼん)です。


家族、スタッフさん、OGの方々、同期、後輩、関わってくださった全ての方々に本当に感謝しています。

みなさんのおかげで筑波大学女子サッカー部の一員として4年間を過ごすことができました。
みなさんのおかげで来シーズンも筑波大学女子サッカー部があり続けることができます。
結果を残すことができず本当に申し訳ありません。
本当にありがとうございました。


"結果が全て"
いくら考えていたって、いくら悩んでいたって、目に見える変化がないと結果は出ないし、評価されるのは結果。
結果のために求められるのは、考えるだけの過程ではなくて、考えて実行する過程。
そして、チームは唯一、近くで、個人個人の過程に寄り添えるもの。外から見ると課題しか見えないけど、チームは内から見れるからこそ、各々の強みと弱み、課題を理解し、サポートできる。
考えたことを行動に移す個人の勇気・責任、チームメイトの理解・サポートによって、目に見える変化が生まれる。

当たり前のことだと思われるかもしれませんが、私が4年間で物凄く痛感したことはこのことです。

私は同期を尊敬しています。
7人でピッチに立てたこと、7人全員がピッチに立てる状態であったことは本当に嬉しかったです。

そして、私は4年間を通して、人が好きになりました。入学当初は、1人の方が楽だし落ち着くし、独身の方がいいって思っていましたが、人と関わることがどれだけ面白くて楽しいのかを知りました。1人で生きていくのは無理です。

卒業後は大学院に進学します。
これからはより結果がものをいう世界です。
4年間で痛感したことをここで晴らします。

筑波大学女子サッカー部に入部して本当によかったです。
本当にありがとうございました。

これから、大好きな後輩たちが桐の葉を背負って戦います。
今後とも筑波大学女子サッカー部をよろしくお願い致します。


肥尾明里(ぼん)










  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:19Comments(0)引退ブログ2017
こんばんは。
体育専門学群4年の白井蒼(#25 らん)です。

女サカを引退して1ヶ月以上経ちますが、まだあまり実感がわいてません。

このブログを書き始めたことで、
あぁ本当に引退するんだなあ、
と少し現実味を帯びてきた気がします。

それくらいこの4年間、女サカ中心が当たり前の生活を送ってきました。
女サカの一員として過ごしたこの4年間は、いろんな意味で今までとは比べ物にならないほど濃い時間で、本当にいろいろなことがあって、たくさんの経験をさせてもらいました。

思えば、小学校3年生でサッカーを始めてから、
こんなにも毎日のように同じチームの仲間とサッカーをしたのは始めてでした。
それまでは週3か4いけたらいい方で、当時はチームの一員として一生懸命サッカーをしていたつもりでしたが、
今思うと自分から周りと壁を作ってだいぶ独りよがりなプレーや行動ばかりだったなと思います。

入学当初、
味方へのパスがバインバインに跳ねているか
無駄にハイスピードの殺人パスで(コートネームとかけて”乱パス”と呼ばれていた)
パスするたんびに先輩に怒られていたり、
試合中一人だけ意味不明なところで猛ダッシュしてたり…
だったのが、少しは周りに合わせてまともなプレーができるようになりました。
ダイレクトでパスがつながったり、連携して裏への抜け出しができたり、
サッカーをしている人ならごく当たり前の小さなことでも、
仲間を見てちゃんと意識してやったらこんなにめちゃくちゃ嬉しいのかと思いました。
練習後に部屋で一人思い出してニヤニヤするくらいに。

小中学生の頃は、父に連れられて始め、途中で辞めたらがっかりされるだろうから、という思いでサッカーを続けていましたが、
初めて心からサッカーが好きで楽しくて続けている自分に出会えました。

しかし、嬉しい、楽しいことだけでなく、辛いな、しんどいなと思うことの方が多くありました。
チームに貢献するほどの力がなくて、情けなさや悔しさ、不甲斐無さを突き付けられることが山ほどありました。特に最後のシーズンでは、それしか感じてなかったようにさえ思います。
一点が遠い、なかなか勝てない、結果が出せない。
二度と二部降格という辛さを味わいたくない、味わわせない、と誓ったにも関わらず結果を出すことができなくて、
後輩やこれまで女サカを受け継いできた先輩方、そして、いつも女サカを応援してくださっている方々に非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

しかし、それでも最後まで走りきることができたのは、シーズンを通していつも女サカを応援し続けて下さった皆様のおかげです。
本当に感謝してもしきれません。ありがとうございました。


13年間続けてきたサッカーですが、プレーヤーとしての私のサッカー人生はこれで終わりです。

この4年間を経て、入学前に自分が思い描いていたような景色をみることはできませんでしたが、
サッカー人生最後の4年間を筑波の女サカで過ごせてよかった、筑波に来てよかったと心の底から思います。
サッカーに対する考え方は120度くらい変わったし、自分という人間がいかにちっぽけで何もできないかをこれでもかというほど思い知らされました。
サッカーにおいても、組織としても、決して1人では味わえなかった、 楽しさや嬉しさ、苦しさや難しさを味わわせてもらい、
その度にひとつまわりもふたまわりも、成長するきかっけをもらえました。

ここでの経験や抱いた感情を、次のステージで活かすことが、今の自分にできる、女サカへの恩返しだと思います。


最後になりますが、本当に多くの方々に支えられてこの4年間を過ごすことができました。ありがとうございました。
時に本気で叱咤し励ましてくれる、私にとって最初で最後のサッカー同期、近くにいても遠くにいてもどこからでも応援してくださった先輩方、私の頑張る源でありかつ頼りになる後輩たち、スタッフの方々、そして、離れていても陰ながら応援してくれた家族に本当に感謝しています。


本当に今までありがとうございました。
これからも筑波大学女子サッカー部をよろしくお願いします。


#25 らん(白井蒼)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 23:52Comments(2)引退ブログ2017

2018年01月15日

引退

こんにちは。武者桜子(#14 ハル)です。

女サカでの最後のブログを書かせていただきます。
4年間で得たものや伝えたい思いをこのブログを見てくださった方の心に届くよう書き綴りたいと思いますので、どうか最後まで読んでいただけると幸いです。


まず、今シーズン応援してくださった関わってくださった全ての皆様に深く感謝を申し上げます。大きな声援や細かな気遣いまで、その全てがチームの進む力となりました。
本当にありがとうございました。


この女サカでの時間を振り返った時、たくさんの壁あったなあ、と思います。
見たことのない壁や見て見ぬ振りをしてきた壁、高ーい壁や案外低かったなと思うような壁まで。
そんな障害を乗り越えて来られていたかはわかりませんが、間違いなくそのひとつひとつが新しい自分を発見させてくれる、気づきそのものでした。
20年近く生きてきて今さら新しい自分と出会えることができたのは、この筑波の女サカであったからこそだと思います。

女サカではいろんなものをみんなで"作る"きっかけがあります。
目標を決めるところから始まり、目標に向かって本気で挑み続けることの難しさ。
ひとつの道しるべを作ることがこんなにも時間がかかり、様々な問題が転がっていること。
自分たちが決めた道が正解かどうかわからない中で、結果で証明しなければならない責任。
自分が第一線に立つことで降りかかる重みや責任は、なにかを本気で作ろうとしている代償だと感じました。けれどそれ以上に、ひとりひとりが考えを持ち、強い思いをぶつけ合って大きなものをやり遂げようと織り成す時間や成功した時、結果が少しでも垣間見えた時はかけがえのないもので、一生忘れないだろうと思います。それらすべて、自分の行動次第でより良いものへ変えられる、逆に手を抜けば綻びとして現れる、女サカがそんな環境であったからです。そのような場所にいられた私は本当に幸せ者ですし、この経験を必ず次のステージに活かしていきたい、活きるだろうと確信しています。

また、私は2回のACL損傷を経験し、この4年間でサッカーをできた時間は1年とちょっとでした。そんな自分にとっては、どんなゴールシーンよりも怪我が大きな思い出です。
あの一瞬、0コンマ何秒から、歩けなくなり、サッカーができない半年が待ち受ける。
そんな現実が一瞬にして降りかかってきたあの瞬間は、なかなか経験できないことです。

サッカーができる、歩けることは当たり前じゃない。
それは自分の身体だけではなく、グラウンドがあること、ボールがあること、指導者やサポーターがいること、全てが常ではない。
だからこそ、ありがとうという気持ちは忘れてはいけない。そして、いまの時間、サッカーができる時間を大切にしたい。
サッカーで恩を返したい。

この思いと共にサッカーができた最後の数ヶ月は、ただ闇雲にボールを追い続けていた以前とは比べものにならないくらい充実し、有意義な時間でした。この経験がなければいまの自分はありませんし、あったからこそサッカーの面白さや奥深さを改めて知ることができたので、今では必要で大切な時間であったと思えています。そして、この経験ができたのも、たくさんの支えがあったからです。
両親はもちろん、
長期のリハビリに付き添ってくださった先生やトレーナーさん、
会えば声をかけてくださり、連絡までしてくださった先輩方、
挫けそうな時をいち早く気づき、ずっと気にかけてくれた同期や後輩
支えてくださった全ての方に、活躍とはいかないもののサッカーで少しでも恩を返せていたらと思います。また、これからも感謝の気持ちを忘れず、いつか違う形で伝えていきたいと思います。


私たちが関われた4年間は、創設から32年を経て、これから何十年と続いていくであろう歴史のほんの少しにしか過ぎません。そんな中で長年積み重ねられた女サカの良さを感じ、それを少しでも下の代へ紡げていけてればと思います。
これからも魅力あるチームを目指し、いつまでも輝ける場所であってほしい。
幸いにも、強くて柔軟な力を持つ頼もしい後輩たちばかりなので、これからももっと光輝いていくかと思います。
これから立場は変わりますが、いつまでも応援し続け、微力ながらも女サカを支えていきたいと思っています。

最後になりますが、今後はサッカー選手を引退し、大学院に進学します。これまで以上に勉学に励み、自身の経験から怪我で泣く選手が少しでもいなくなるよう、精進していきたいです。





今シーズンを通して、同期の6人と共に全力でもがきましたが、勝利というたった2文字が本当に遠く、女サカに関わる全てのひとにとって苦しい思いをさせてしまったと思います。
それでもなお、1年を通して変わらない、むしろそれ以上の応援や期待、ご指導をしてくださり、
本当にありがとうございました。

また、これからもどうか変わらぬご声援を
よろしくお願いします。



武者桜子










  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:43Comments(0)引退ブログ2017

2018年01月14日

引退のご挨拶

2018年になり早くも15日が経とうとしていますが、みなさん良いスタートを切ることができましたでしょうか。わたくし、大戸遥可(#7 まよ)は、元気に過ごしております。

さて、今回は引退のご挨拶ということで執筆させていただきます。長くなりますが、お時間がある時にでも読んでいただけたらと思います。

私が、筑波大学に入部したのは2016年4月5日でした。入部するひと月前にヘッドコーチである田部井さんから「一緒にロシア遠征に行ってくれない?」と言われたことが全ての始まりでした。サッカーを辞めようと思っていた私は迷う余地もなく「すみません」とお断りさせていただきました。しかし、その後も田部井さんは「女サカでサッカーしようよ」「FKの勝負しようよ」など、熱心に女サカに誘ってくださいました。田部井さんからお誘いを受けた時に断ったものの、サッカーに対して何か煮え切らない思いを持っていた私は気持ちを新たに女サカに入部することを決意しました。

練習初日は、3ヶ月ぶりの運動にヘトヘトになりながらも4年生、同期、後輩のみんなが探り探りの中でも受け入れてくれ、楽しくできたことを覚えています。
“部活”というものがなにか、“筑波の女サカ”がどんなものなのか理解していない私は、当時の4年生からしたらかなりの問題児だったと思います。それでも、苦笑いしながらも優しく接してくださった4年生は“筑波の女サカ”というものをしっかりと言葉だけでなく態度でも示し、残して下さいました。
4年生になり、1年間学んだ筑波大学女子サッカー部というチームの副キャプテンとしてシーズンが始まりました。初めは、「チーム全体として同じ方向に向かって進めるように、背中を押せるようなそんな存在で在れるよう、どんな状況に遭遇しても常に挑戦する気持ちを持ち続け闘っていこう」と、そんな意気で活動していました。しかし、序盤からうまくいかないことが続き、『このチームで戦えてよかった』そんな風に思ってもらえるようなことは何も残すことができませんでした。この1年を振り返ると不甲斐なさしかありません。それでも、1つの試合に対して最後まで諦めずに戦ってくれた仲間は、本当に頼もしく大好きでした。
いろんなことを変えるのも残すのも自分たち次第というのは、納得いかないことも多いですがどんな困難にも立ち向かい自分たちで考え、行動するということがいかに難しいか、そしてどれだけ重要なことか、多くのことを学ぶことができました。

同期の6人は本当に偉大であると思っています。
普段は口に出しませんし、何なら少し壁を作るかのように接してしまっていますが、1人1人が自分を持ちながらも相手のことを考え、チームのことを考え、最善は何かを「筑波大学女子サッカー部らしさ」という点を踏まえながら常に生活している姿は、なんだかんだ好きでした。この6人が同期で良かったです。

卒業後の進路に関しては、恥ずかしながらまだ決定していません。1度サッカーから切れてしまった気持ちからなんとか立て直し、2年間またサッカーに対して前向きに取り組んできましたが、この2年で負った怪我から思うようにサッカーができなかったことを考えると、もういいかな、と思ってしまう反面、不完全燃焼な気持ちも僅かながら自分の中にあるのも事実で、完全燃焼なんて難しいのかもしれないけど、それでもどこか諦めきれないような気もするので、もう少しだけ悩もうかと思います。

最後になりましたが、今日まで筑波大学女子サッカー部を応援してくださったOG・OBを始めとした関係者の皆様、選手をサポートし、遠方の会場にも駆けつけ応援してくださったご家族の方、本当にありがとうございました。また、筑波大学女子サッカー部を応援してくださった多くの方たちのおかげで私達は筑波大学でサッカーを続けることができました。当たり前のようで当たり前じゃないことは数え切れないほどありますが、これから女サカに所属する人たちには、誰もが感じられる“応援してくれる人がいるありがたさ”は常に感じ取り、感謝の意を持ち続けて欲しいと思います。

大変長くなりましたが、読んでくださった方ありがとうございます。

今後も筑波大学女子サッカー部の応援よろしくお願い致します。

はるか(#7)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 20:59Comments(6)引退ブログ2017

2018年01月13日

女サカ引退

こんにちは。女サカを引退し、最後のブログを書かせて頂きます。今シーズン主将を務めました、内田好美(#10 よう)です。

まず、2017シーズンたくさんの応援やご支援を、本当にありがとうございました。試合でなかなか結果が出せない中で、OGの方々を始めとした皆様の、いつでも応援してるからね。という言葉に何度も力を貰いました。支え続けてくださった皆様には感謝の思いでいっぱいです。

引退から約1ヶ月が経ち、この4年間を振り返りたいと思います。

私は、筑波大学でサッカーに全てを懸けようという思いで入学しました。その思いとは裏腹に、大学4年間で3回のACL断裂を経験し、女サカでプレーできた期間は数えるほどしかありません。自分でもプレーをしていない自分が信じられず、現実を受け止められない時期がありました。サッカーがない生活は、はじめは心にぽっかり穴が空いたような、ずっと動き続けてきた時計の針が止まったような、そんな日々でした。しかし、いつも気にかけて声をかけてくれる先輩、ピッチで戦っている仲間、後輩、スタッフの方、たくさんの人達に支えられて、前へと少しずつ進んでこられました。サッカーのない時間は、サッカーのない自分とはどういう存在なのかをいやでも考えさせてくれました。

女サカにいた時間は、しんどい事が9割9分で、嬉しかった、満足できた、という思い出はほとんどありません。自分に向けて、頑張れ自分。踏ん張れ。と何度も何度も思いました。2年次と4年次には関カレ降格、関東リーグも降格という結果になり、4年間通して、チームとしても個人としても結果を出す事ができず、心の底から悔やんでも悔やみ切れないこの思いは、忘れられないし、忘れたくありません。楽な日は1日もありませんでしたが、私はこの4年間での自分自身の変化を感じて、4年間女サカで過ごした時間には大きな価値があったと思っています。このチームではやっていけないよ、と思った入部当時の自分も、サッカーをやめそうになった時の自分も、狭い視野しか持ててなかった自分も、女サカにいたこれまでの期間で色んな事が変わりました。こんなにも多くの経験ができ、こんなにも濃い4年間になるとは入部前は思っていませんでしたし、自分を鍛えてくれたそんな日々があったからこそ今があると言えるようなこれからを過ごしていきたいです。

自分の未熟さや失敗から目を背けず向き合い前を向く力が、私がこの4年間で最も得たものです。

中学生の時に筑波大を志し、高校3年で見たインカレ決勝で憧れを抱いて入部した私の女サカでの4年間は長くて長くて、あっという間でした。

女サカには、他の大学にはない良さや、他のチームにはない悩みがあります。毎年毎年、これだけ苦労して、工夫して、色んなものを抱えて、乗り越えていこうとしているチームが、今年こそ女サカに関わる人が笑顔になれる年になればいい、そろそろ筑波が歓喜の瞬間を迎えてもいい、と思い続けてきました。最後まで現実にはなりませんでしたが、これからもその思いは持ち続けます。文武両道で、色んな事に真っ直ぐな、この女サカというチームがこれから先どんどん強くなって、女サカに関わる全ての人が歓喜する瞬間が来ることを祈っています。

後輩達には、これまでの部活の当たり前を疑い、女サカがもっともっと良いチームになるために、失敗なんて考えず挑み続けてほしいと思います。これからは、一OGとして筑波大学女子サッカー部をずっと応援していきます。

最後に、4年間(大戸選手は2年間)同じ時間や経験を共有してきた同期に、感謝の思いを伝えたいです。私にとってこれまでの人生で一番厳しい時期を、乗り越えてこれたのはみんながいたからです。ありがとう。

思っていたような部活生活ではありませんでしたが、上手くいかなかったことも含めて全てが実力で、今の力を表しているんだと思います。

ここで得られた全てのことを糧にして、これからの人生で努力し続け夢を叶えることが今後私にできる筑波への恩返しだと思うので、色んな思いもパワーに変えて、成長していきます。

最後になりますが、卒業後はなでしこリーグ1部の長野パルセイロレディースでプレーさせて頂くことになりました。後輩のみんなや、女サカの先輩方の各界でのご活躍に負けないよう日々精進していきます。

たくさんの方々に支えて頂き、私も同期も4年間、やり抜くことができました。本当にありがとうございました。


#10 内田好美
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 09:30Comments(1)引退ブログ2017

2017年12月31日

女サカでの4年間

年の瀬に失礼します。
福田有紗(#24 まる)です。

引退して約3週間が経ちました。
卒論に追われる毎日からも解放され、ふと女サカでの4年間を振り返ることが多くなりました。
大晦日に熱を出し、布団の中で2017年の最後の時を過ごしています。

改めて4年間本当に色々なことがありました。何を書こうか、何から書こうか、考えれば考えるほどまとまりませんが、自分なりに振り返りたいと思います。

高校時代の私は、ただ漠然と筑波大学を、筑波大学女子サッカー部を目指していました。何をイメージしてこの進路を選択したのかは正直思い出せませんが、想像以上に部活漬け、サッカー漬け、そしてリハビリ漬けの4年間になりました。

1年生の夏に怪我をしてからなかなか復帰できず、何の目処も立たないままリハビリをしていました。
当時の私は、プレーができなくても女サカにいる意味と価値があると思っていました。今でもこの考えは変わりません。
筑波大学女子サッカー部は、たくさんの経験ができ、様々な出会いがあり、人間として成長できる素晴らしい場所だと思います。

そう感じさせてくれたのは先輩、後輩、スタッフさん、そして同期でしたが、そんな環境に甘えていた自分がいたことも確かです。プレーヤーとして籍を置くことをやめようと思った時期もありましたが、今思えばそれも単なる逃げでした。

約1年前、最後のシーズン始動を前に、私はキーパーとして復帰することを決めました。不安はありましたが、何よりもこのまま終わりたくないという気持ちがありました。
キーパーは私がみんなとプレーができる可能性が最も高いポジションであり、チャレンジしてみようと思えるポジションでした。背は低い、キックは蹴れない、技術も経験もない、そんな私は、完全なる個人の勝手でキーパーを始めました。

かなり迷惑な話ですが、受け入れてくれた同期、後輩、スタッフさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
基礎の基礎から色々なことを教えてもらい、下手くそなりに練習をする中で、心からキーパーを楽しめるようになりました。
きつい練習もありましたが、マットの上で過ごした毎日とは比べ物にならないほど充実した時間になりました。
今ではキーパーが一番楽しいポジションだと思っています。

最後のシーズンでみんなとプレーすることはできましたが、これは単なる私の自己満足に過ぎません。
サッカー面で戦力になれない自分がチームのために何ができるのか、今シーズン最大の課題でした。シーズン中も幾度となくこのことを指摘され、今更何を言っても遅いのですが、4年生がチームを引っ張り、まとめられなかったことが今シーズンの結果の全ての原因だと思います。

唯一インカレを経験している学年として、今シーズンは何としてもインカレ出場を果たし、ベスト4まで勝ち進んで東京に戻ってきたい。そう考えていましたが、後輩たちとインカレの舞台を経験することはできませんでした。

懸命にピッチで戦う仲間の姿、声を枯らして応援してくれる仲間の姿を見て、戦力としてチームに貢献できない自分自身に対し、これまで感じたことのない惨めさを感じました。

関東リーグ降格に関カレ降格という結果は、これ以上ない最悪な結果です。
悔しい、不甲斐ない、情けない、申し訳ないといった感情はこの先一生消えないと思いますが、女サカでの4年間の数々の貴重な経験と出会いを、これからも大切にしていきたいです。

そして、私がプレーできるようになるまで、多くの方に助けられ、支えられました。
諦めたくなることもありましたが、選手として大した価値があるわけでもない私のために力を貸していただき、復帰するができました。
最後にプレーすることができ、後悔なくサッカー人生を終えることができます。
復帰までに関わってくださった全ての方にこの場を借りて感謝の気持ちを伝えさせてください。
本当にありがとうございました。

また、今シーズン、どれだけ勝てなくても常に応援してくださった皆様、ありがとうございました。良い報告ができず、本当に申し訳ないです。

これからはOGとして女サカを応援し、後輩たちの活躍に期待したいと思います。
これからも筑波大学女子サッカー部の応援をよろしくお願いします。


福田有紗(#24 まる)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:54Comments(0)引退ブログ2017