2011年10月30日

TRM

10月30日(日)TRM@1G

[30分×2本]

<1本目>

筑波 0-1 尚美

GK尚美、にき、かず、はるか、あやか、まき、ちひろ、ちゅう、ななえ、あき、ゆきこ



<2本目>

筑波 1-1 尚美

GK尚美、にき、かず、はるか、あやか、まき、ちひろ、ちゅう、ななえ、あき、ツナ


得点:22分 ななえ
交代:17分 かず→だん




[選手コメント]

今日は人数が少ない中での試合でした。
最近トレーニングで言われていることを意識して試合に臨みましたが、やり続けることは難しくまだまだ質が低いと感じました。
また個人的に反省することも多く、勝ちきれなかったことも非常に悔しいので、結果にももっとこだわって残りのシーズンを戦っていきたいと思います。

#27 西村奈々絵




[今後の試合予定]
11月3日(木)第25回関東女子サッカーリーグ vs FC PAF@ムサ短 14:00 kickoff
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 17:41Comments(0)2011シーズン試合結果報告2011

2011年10月30日

メンバー紹介 NO.14

女さかのメンバー続きをどんどん紹介していきます!



<ゆか→ゆきこ>

名前:延嶋由起子

ポジション:FW

背番号:2

ニックネーム:ゆっきー、のぶし

見所:正確なトラップと、どこまでも追い続ける粘り強いディフェンス

相手を動物に例えたら:ペンギン

将来やっていそうな職業:お悩み相談所 電話受付

コメント:仕事がよくできるゆっきー。今シーズンに入ってから、身体が一回り細くなり、ピッチを縦横無尽に走り、たくさんのチームのピンチを救い、また、チャンスを作っています!

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 00:54Comments(0)部員日記20112011

2011年10月23日

ハロウィンの思い出

女サカ3年の高橋佳那子(Qちゃん ♯22)です。
よろしくどうぞ♪

今回のテーマは「ハロウィンの思い出」です晴れ
っていっても、正直「日本じゃあんまりハロウィンとかこれといって行事とかやらないし、何も思い出なんてないよ~…汗」って思いました

が、思い出してみたらありましたキラキラ
一応2つあったので、書かせていただきますにこにこ

私の高校は私立だったこともあって、修学旅行はアメリカに行きました。
初の海外旅行!!
時期はちょうどハロウィン前だったんだと思います。
アメリカでも英語の勉強をする時間があったのですが、教材にハロウィンネタが結構多くて、「trick or treat」もよく発音練習などしました笑
しかし修学旅行は10月31日はかぶっていなかったので、本場アメリカで練習した「trick or treat」を発揮する機会は特にありませんでした´ω`
でもお土産屋さんで、とってもかわいいハロウィンのぬいぐるみを見つけて、自分へのお土産としてちょっとだけ奮発して買いましたキラキラ
ボタンを押すと木が歌いだしてふくろうも踊って、メロメロなんですよ~❤笑

さて、記憶をさらにたどります。
私が幼稚園に入っているかどうかくらいの幼い頃のこと。
人生最初で最後かと思われる、「trick or treat」行事をしていました!!
家族ぐるみで仲良しのおうちがあって、一緒にお互いの家にお菓子をもらいに回ることになったんです。
そのうちの一軒で私はドキドキしながら「おやつをくれないといたずらするぞ!!」とかずみさん(友達のママ)に言いました。
するとかずみさんに「かな、おやつじゃなくてお菓子だ」と指摘されました家
幼い私は、説明されてもおやつとお菓子の違いを理解できないまま、かずみさんからお菓子をもらったのを覚えています´∀`
地域でこどもを教育するのって、すばらしいですね~キラキラ
私はその場で理解することはできませんでしたが(笑

大学にいるうちに、ハロウィンの思い出をもっとつくりたいなーと思います笑
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 22:28Comments(2)部員日記20112011
10月22日(土)第25回関東大学女子サッカーリーグ@神大

[45分ハーフ]


筑波 0-3 神大


しょうこ、あやか、しほ、きよ、たく、こづえ、ちひろ、ちゅう、あかね、あき、ツナ



交代:前半?分 たく→にき/後半0分 しほ→はるか




[選手コメント]

カンカレ最終節は0ー3という結果でしたが、みんなが前向きに戦えた試合だったと思います。
失点しないためにまだ改善できるところ、諦めず点を取りにいった姿勢、でも取れなかった悔しさを残りの関東リーグ、育成リーグに繋げたいと思います。
残り公式戦は5試合です。全力で望みますので応援よろしくお願いいたします。


#7 橋本紀代子




[今後の試合予定]
11月3日(木)関東女子サッカーリーグ vs FC PAF@ムサ短 kickoff未定  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 22:41Comments(0)2011シーズン試合結果報告2011

2011年10月18日

今年度中にしたいこと

こんにちは!
3年のしほ(しぇふ)です晴れ

遅くなってしまいましたが、「今年度中にしたいこと」というテーマで書かせていただきます。


私が今年度中にしたいことは、『偕楽園』で梅の花を見ることですキラキラ

私は先月、偕楽園に行ってきました走る1人で(笑)

偕楽園に行ったことを女サカメンバーに話すと、最初は興味深く聞いてくれるのですが、1人で行ったことが分かった瞬間、憐れむような目で見られますがーん…

突然思い立ったから仕方なかったんです汗

せっかくのオフの日だけど、レポートをやるしかないと嘆いていたら、思ったよりも早く片付きましたキラキラ
これは何かするしかない!と思って、茨城の名所を検索してみたところ、日本三名園の1つ『偕楽園』が水戸市にあることを発見ハート
レポート終了30分後、ドライブに出発パンチ


ところが…
突然思い立っただけあって、下調べは不十分汗
震災の影響で部分開放、梅も桜もつつじも咲いているわけはなく、萩の花にしてもまだ早すぎ…バッド
結局きれいに咲いていたのは、サルスベリだけでしたキラキラ

…とは言うものの、園内をあてもなくぶらぶらと散歩したり、ベンチで一休みしたりと、 とてもリラックスしたすてきなオフになりましたハート

そんなこんなで、今度は梅の時期に見に行きたいと思いますグッド3月くらいかな♪
もちろん今度は計画的にぱー


それではこのへんでにこにこ

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:16Comments(0)部員日記20112011

2011年10月17日

試合結果の訂正

10月16日(日)に行われたTRMの結果に間違いがありました。


二本目の得点者は
ななせ→あり
になります。

失礼致しました。  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 15:37Comments(0)2011

2011年10月17日

TRM

10月16日(日)TRM@高崎サッカー場

[45分×1本、35分×3本]


<一本目>

筑波 1-2 つくばFC


しょうこ、あやか、しほ、きよ、たく、ちひろ、ちゅう、こづえ、あき、かなえ、あやの


得点:24分 ちひろ



<二本目>

筑波 1-1 つくばFC


のっこ、にき、かず、くろ、かなこ、ひろみ、あり、ツナ、ななえ、ゆきこ、ななせ


得点:1分 あり



<三本目>

筑波 1-0 つくばFC


しょうこ、にき、しほ、きよ、あやか、こづえ、ちひろ、あやの、ななえ、あき、ゆきこ


得点:10分 こづえ

交代:11分 あやか→かず/18分 かず→かなこ/?分 ちひろ→あり



<四本目>

筑波 3-0 つくばFC


のっこ、にき、かず、くろ、かなこ、ツナ、ひろみ、こづえ、あり、しょうこ、ななせ



得点:4分 ツナ/7分 ツナ/15分 くろ




[選手コメント]

今日は裏をやられることが多くて、最後のMTの話にもあがっていたけど、そこの解決方法を仲間全員で共有して来週の関カレに繋げたい。


#1 國香想子




[今後の試合予定]
10月22日(土)第25回関東大学女子サッカーリーグ vs神大@神大 13:00 kickoff  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 12:07Comments(0)2011シーズン試合結果報告2011

2011年10月16日

おすすめのお鍋

おはようございます。3年の浅見綾香(ヒロ)です。

あかね、ななえさんと同じくおすすめのお鍋というテーマで書きたいと思います!

私はよく冬になると一人鍋をします。最近では一人用の小さい電気鍋がネットとかで売っていたりします。
デザイン性にも優れていて、機能性もよさそうなので、今年は購入してみようかなハートと思っています!


・・・・・・・・

ななえさんにかぶせてみましたハートでも本気で買おうと思ってます!


一人鍋もいいですが、大勢の鍋がやっぱり楽しいしおいしいですよね!!

女サカ生活の2年間で、頻繁に鍋パに参加してきました。

私の実家の鍋と言ったらもっぱら水炊きだったのですが、つくばに来てからいろんな鍋を食しました。

初めてのカレー鍋は、女サカの先輩一人とそのご友人(私は初対面)の方と私の3人で行いました。
インパクトのある味であるはずなのに、緊張しすぎていたため全く味を覚えていません。
でも鍋を洗う際、こびりつきが厄介だったということだけは鮮明に覚えています。
たぶん・・・おいしかったです!



全然参考にならない内容になってしまいましたが、最後に一言。

私は基本暇人です!そして鍋は大好きです!!


ということで失礼します晴れ  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 09:17Comments(0)部員日記20112011

2011年10月15日

おすすめのお鍋

こんにちは。4年の西村奈々絵(うめ)です。

あかねと同じくおすすめのお鍋というテーマで書かせていただきます。

私のおすすめのお鍋はT-fal社製の取っ手のとれるお鍋です。

お鍋の取っ手が邪魔になって収納スペースに困ることもありますが、このお鍋なら取っ手を取って(笑)収納することができるのでとても便利です。ちなみに私は持っていません。
欲しいなぁと思ってます。


・・・・
ちょっとボケたところで、おすすめのお鍋(食べる方)について。

私はあかねのように料理センスはないので、ありきたりなお鍋しかおすすめできませんが、やっぱりキムチーズ鍋です!

作り方は、キムチ鍋の素を入れて、具と本物キムチを入れて、最後にチーズを入れるだけです。笑
(写真は準備中)

辛いの好きな人、寒い冬には絶対おすすめで、普通の鍋の倍以上体が温まるはずです。

今年もいろんな人と鍋をしたいと思ってます。ただ、自分主催の鍋パはあんまりしたことがないので、自分主催の鍋パを3回は開催したいと思ってます笑

私と鍋パをしてくれる人は随時募集してるので、お気軽に声をかけてください!!

最後にキムチーズ鍋、実は食べたことありません。
キムチ鍋にチーズを入れたらおいしそうだなという空想で書いてしまいました。

ぜひみなさん食べてみてください。





  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:39Comments(0)部員日記20112011

2011年10月11日

おすすめのお鍋

こんばんは。
2年のあかねです。

肌寒くなり、そろそろお鍋の季節ということで、今日は『おすすめのお鍋』というテーマでブログを書かせていただきます。
私のおススメは「トマトチーズ鍋」ですハート
材料は、野菜、魚介類、お肉、等々なんでも好きなものを入れます。
作り方は、ホールトマトをつぶして、お水とコンソメを加えて、具材をぜーんぶいれてコトコトに込むこと20分・・・最後に上からチーズをかけて溶けたら完成です!
〆はパスタでも、お米をいれてリゾットでも



是非皆さんも試してください!
本当に美味しいですよグルメ

これからの季節、部活の仲間との食事にはお鍋は欠かせない存在になります。
去年の反省をいかして、食べすぎに注意しながら今年も色々なお鍋に挑戦したいと思います!

それではこのへんで失礼します晴れ  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 22:47Comments(0)部員日記20112011
10月9日(日)第33回全日本女子サッカー選手権大会関東地区予選@青木サッカー場

[40分ハーフ]


筑波 0-6 早稲田


のっこ、たく、きよ、こづえ、あやか、ちひろ、ちゅう、まき、あき、あやの、あさひ


交代:後半0分 きよ→しほ/?分 あやの→ツナ/?分 あさひ→しょうこ




[選手コメント]

今日は関カレのリベンジを果たしたかったのですが、相手にボールを支配され攻めこまれる時間が多く、改めて早稲田との差を感じました。それでも個人的には意外とやれるかもという手応えも少なからずありました。でももっともっと体張れたと思っています。80分間走り続けること、集中力を持続させることができず、めっちゃ悔しいです。まずは1対1に強くなることを課題に明日から頑張りたいです。


#30 崎原知美




[今後の試合予定]
10月22日(土)第25回関東大学女子サッカーリーグ vs神大@神大 13:00 kickoff  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 20:33Comments(0)2011シーズン試合結果報告2011
10月8日(土)第33回全日本女子サッカー選手権大会関東地区予選@青木サッカー場

[40分ハーフ]


筑波 0-0 PK(4-2) 太田レディース


のっこ、たく、しほ、きよ、あやか、こづえ、ちひろ、ちゅう、まき、あき、あやの


交代:後半?分 ちゅう→にき/?分 あやの→あさひ




[選手コメント]

今日はいつもの相手とは違ってリトリートされてしまってなかなかうまく攻めることができませんでした。
ボール支配率は高かったのですが失ってからのカウンターで何本かピンチを作ってしまったので明日は今日の反省をいかして戦いたいです!


#31 平尾恵理




[今後の試合予定]
10月9日(日)第33回全日本女子サッカー選手権大会関東地区予選 vs早稲田@青木サッカー場 10:30 kickoff  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:41Comments(0)2011シーズン試合結果報告2011

2011年10月04日

今年度中にしたいこと

こんにちは!
1年のみずき(にき)です。


『今年度中にしたいこと』というテーマで書かせていただきます。

私が今年度中にしたいことは、高校へ行ってお世話になった先生に会うことです。
ただ高校に遊びに行きたいな、という気持ちもあるのですが、まずは自分が今無事に大学生をやれていることを
報告したいと思います。
もう10月ということで、大学生になってから半年くらいたったので、今さら?というかんじなのですが
私は合格発表の3日後に卒業式があり、なんだかんだと忙しくしているうちに卒業していってしまい、
しかもそれ以降一度も学校を訪れてないので、もしかすると私がどうなったのか知らない先生もいるかもしれません。

私は筑波大を受けるのに全然点数が足りず、にもかかわらず休み時間にはサッカーや鬼ごっこをして遊び、
能天気な生活を送っていたので、模試や面談のたびにたくさんの先生を心配な気持ちにさせていました。
数学や英語では、先生に質問ばかりしていました。
E判定の模試が返ってきた次の日に進路希望調査の紙に「筑波大学」とだけ書いて提出したときには、
校長先生までもが個人的に、自分を客観的に見ることの大切さをお話ししてくれました。

そんな私が、あんなにお世話になったのに、無事大学生になれていることを報告できていない先生が
いっぱいいます。なので、ちゃんと感謝を伝えに行きたいです。

ただ、一人行くのは恥ずかしいので友達と一緒に行こうと言っているのですが、私が相変わらずサッカー漬けの毎日なので、
なかなか予定が合いません・・しかも、高校まではバスや電車を乗り継いで1時間以上かかります・・。
そんなかんじで、いつになるかはわかりませんが、今年度中に頑張って行きたいと思います!  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 11:34Comments(0)部員日記20112011

2011年10月04日

今年度中にしたいこと

こんにちは!
1年えり(のっこ)ですにこにこ

今回は『今年度中にしたいこと』をテーマに書かせてもらいます。

私の今年度中にしたいことは2つあって
1つめはレシピを見ずに料理を作れるようになることですぐー
今年から一人暮らしを始めて
今はあたふたしながら料理を作っているので
効率が悪くて、時間がかかります(-.-)
なので、他のことをやる時間が少なくなります汗
私の英語のクラスはやりたがりで、他のクラスは少なくても2回以上休講になってるのに
私のクラスは休講どころか補講まであって
やたら宿題が多くて大変なんですがーん…
宿題のほかにもやることがいっぱいあるので
料理を手早くおいしく作れるようになりたいです(*^_^*)

2つめはバイトをすることです晴れ
今はバイトをしていなくてお金に余裕がないので
これからはバイトして、自分のお金で
好きなものを必要な時に買えるようになりたいです\(^o^)/
バイトだけじゃなくて節約もして
じゃんじゃんお金がたまるようにがんばりたいですハート

では、今から授業なので失礼しますくもり  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 09:06Comments(0)部員日記20112011

2011年10月03日

今年中にしたいこと

こんばんは。
2年のはるか(メイ)です。

私の今年中にしたいこと、
というより直したいことは人見知りです。

性格的にあまり人見知りに見られないのですが、本当に悩んでいます。

顔見知りみたいな人とすれ違うときとか視線がすごく怖いので、基本一人で歩いたり自転車に乗ってる時は斜め下を見るようにしてます。

一人で教室にいる時は携帯をいじるか、寝ています。
タメなのに敬語で話します。

どんだけチキンなんだよ、と思ってる人もいるかもしれませんが本当に怖いんですよ。笑


どうしたら直りますかね…

ちなみに私学連をやっているのですが、最近やっと同じ学年の友達ができてきました。学連を始めて1年ちょっと。この前、初めて見たって言われました。

存在を消すのがうまいんです。


人見知りを直す方法があったらぜひ教えてください。

では、おやすみなさい!


#24 菅原明香  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 23:46Comments(0)部員日記20112011

2011年10月02日

育成リーグ

10月2日(日)育成リーグ@1G

[35分ハーフ]


筑波 0-0 慶應


のっこ、かず、くろ、はるか、かなこ、るな、あやの、ななえ、ひろみ、ちゃん、ゆきこ


交代:後半0分 はるか→ゆか、ゆきこ→あり/17分 ちゃん→ゆきこ、るな→ななせ/29分 あやの→はるか/34分 ななえ→ちゃん




[選手コメント]

試合後にコーチからも言われましたが、相手DFからのスルーパスに対応しきれない場面を何度もつくってしまったり、決定的なチャンスをつくれなかった試合でした。それらの状況をピッチの中にいる自分たちで修正できなかったこと、また同じ反省を繰り返してしまったことがよくなかったと思います。守備ではGKのえりに助けられることが多かったです。個人的には、どこからでもシュートを狙える、相手にとって怖いFWになれるようにこれからまた頑張っていきたいと思います。




[今後の試合予定]
10月8日(土)第33回全日本女子サッカー選手権大会関東地区予選 vs太田レディースESPERANZA@青木サッカー場 10:00 kickoff  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 20:35Comments(0)2011シーズン試合結果報告2011