2011年10月16日
おすすめのお鍋
おはようございます。3年の浅見綾香(ヒロ)です。
あかね、ななえさんと同じくおすすめのお鍋というテーマで書きたいと思います!
私はよく冬になると一人鍋をします。最近では一人用の小さい電気鍋がネットとかで売っていたりします。
デザイン性にも優れていて、機能性もよさそうなので、今年は購入してみようかな
と思っています!
・・・・・・・・
ななえさんにかぶせてみました
でも本気で買おうと思ってます!
一人鍋もいいですが、大勢の鍋がやっぱり楽しいしおいしいですよね!!
女サカ生活の2年間で、頻繁に鍋パに参加してきました。
私の実家の鍋と言ったらもっぱら水炊きだったのですが、つくばに来てからいろんな鍋を食しました。
初めてのカレー鍋は、女サカの先輩一人とそのご友人(私は初対面)の方と私の3人で行いました。
インパクトのある味であるはずなのに、緊張しすぎていたため全く味を覚えていません。
でも鍋を洗う際、こびりつきが厄介だったということだけは鮮明に覚えています。
たぶん・・・おいしかったです!
全然参考にならない内容になってしまいましたが、最後に一言。
私は基本暇人です!そして鍋は大好きです!!
ということで失礼します
あかね、ななえさんと同じくおすすめのお鍋というテーマで書きたいと思います!
私はよく冬になると一人鍋をします。最近では一人用の小さい電気鍋がネットとかで売っていたりします。
デザイン性にも優れていて、機能性もよさそうなので、今年は購入してみようかな

・・・・・・・・
ななえさんにかぶせてみました

一人鍋もいいですが、大勢の鍋がやっぱり楽しいしおいしいですよね!!
女サカ生活の2年間で、頻繁に鍋パに参加してきました。
私の実家の鍋と言ったらもっぱら水炊きだったのですが、つくばに来てからいろんな鍋を食しました。
初めてのカレー鍋は、女サカの先輩一人とそのご友人(私は初対面)の方と私の3人で行いました。
インパクトのある味であるはずなのに、緊張しすぎていたため全く味を覚えていません。
でも鍋を洗う際、こびりつきが厄介だったということだけは鮮明に覚えています。
たぶん・・・おいしかったです!
全然参考にならない内容になってしまいましたが、最後に一言。
私は基本暇人です!そして鍋は大好きです!!
ということで失礼します
