2018年12月31日

2018年を振り返って

2018年も残りあと1日となりました。
先日、友人と筑波山の麓を歩いていると車に乗ったおばあさんに、「〇〇小の小学生??」と声を掛けられ、本気で落ち込みました、かほ(#25るた)です。最近、本当にいいことがない、、

2018年を振り返ってということで、今年印象的な思い出をつらつら書きたいと思います。

私の2018年は波乱に満ちた幕開けとなりました。センター試験を土日に控えた月曜日、前日から謎の関節痛でおかしいなと思っていたら、案の定でした。朝目を覚ますと、立てない、フラフラ、オワッター!!!インフルーー!!!
絶対ならないと自信に満ちていた自分を殺したくなりました。センターまで5日しかない、とりあえず3日は寝よう、まず座れるまで戻そう、それだけを考えました。タミフルをもらい、必死に寝て、ご飯も頑張って食べたおかげで計画通り、3日で座れるように。とりあえずふぅ〜〜。
木曜日から予備校に戻り、まず座って頭を回転させるところから。そんなこんなで、元の自分に戻すのに精一杯で、ラスト1週間は何もできず、それまでの積み重ねをお守りに挑みました。
目標には届かなかったもののなんとかセンターを終え、二次も終了し、人生で初めて”悔いのない”という感覚を味わいました。そのおかげか、なんとか夢の筑波大生に、、


入ってからは、怒涛ののように過ぎていく時間についていくのに精一杯、やることいっぱい、親のありがたみをひしひしと感じる半年間でした。ある夜、部活から帰って、炊いておいたご飯を開けると、水を入れ忘れて炊けてない、、、あの時、炊飯器の前で5秒は立ち尽くしました。



そんな生活にもだいぶ慣れ、色々大変だったけど、やはりシーズン中のベストオブベストは、二部優勝の瞬間です。私は、まこ(#7 さく)と流経大のグランドにいたため、現場に立ち会うことはできませんでしたが、電話越しに聞こえてくるみんなの声に2人でニコニコしたものです。
うれしかったな〜〜、もうちょっと声出して喜びたかったな〜〜、というのが本音です。笑

長くなりましたが、こんな感じの2018年でした。読んでくださり、ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします!!
では、良いお年を!!

かほ(#25 るた)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:17Comments(0)部員日記2018

2018年12月30日

2018年を振り返って

こんにちは。

地元の横浜に帰って、やっぱり自分のために作ってもらったご飯はいいなと実家の良さを実感している、えな(#30)です。ちなみに昨日の夜ご飯はほうとうでした。山梨県の郷土料理らしいですが、我が家では割と定番です。具沢山でかぼちゃが入っていて身体が温まります。味噌味でとても美味しいです。あとあの麺のもちもちが…といっていると長くなるのでこの辺で本題に。

私は今年ブログ係を担当していました。(今年の部員日記の端々をみても時々登場しています。ぜひご覧ください。)でも、部員にブログを書いてほしいと頼みながら自分では書いていなかったので、2018年最後に今年を振り返って、今年最初で最後の部員日記としたいと思います。しばしお付き合いください。

2018年は私にとって20歳という節目の年でした。(きっと私を目の前にしたらその外見から本当に20代かと疑うでしょうが…)
振り返るといろいろあったなーと漠然とは思うもののあまりの速さで1年が過ぎ去って、こうやって年をとっていくんだなと恐怖を感じます。2018年シーズン始動がつい最近だと思っていたのに…気づいたら終了していました。

思いだせる限りではほとんど学業とサッカーが占めているのでそこを中心に振り返ります。

まず学業。私の所属する生物資源学類は3年でコース選択があるので2年ではそれも考慮しながらの科目選択でした。私は元々野生動物の保護管理の方に興味があって、農業の方は全くといっていいほど興味はなかったのですが、今年いろいろ農業について学んでその奥深さを知り、農業もありだななんて思ってしまいました。特に実習は春学期に植えた作物(さつまいもやきのこなど)を秋学期に収穫して試食したり、もらえたりとお得感満載のとても楽しいものでした。試食のふかし芋を食べた瞬間、この学類で良かったと心底思いました。(大袈裟ですね、でも美味しかったんです!)大学入ってから何が起こるかわからないです。もしかしたら、当初の目的とは全く違うところへ進むかもしれません。私もある誤りから(ここでは触れませんが)結果的にこの生物資源学類に来たのですが今では結果オーライで良かったと思っています。選択を間違ってしまったと思っても実際にそれに身を任せたら結果良かったなんてことはあると思うのである程度の開き直りは大事かもしれません。

そしてサッカー。大学からサッカーを始めた私にとって今年は2年目の年でした。その中でも特にこの1年間はサッカーの奥深さと難しさを痛感した年でした。サッカーは常に考えるスポーツで、広いコートのなかで相手、味方、ボールの位置を把握しその中で自分の動きを決定しなければなりません。チームで戦い方を統一しなければうまく守れないし、そこから攻めに繋げるのも難しくなります。そして何よりもボールをゴールへ決めることができなければ勝つことができません。ボールの扱いの慣れという点で周りより劣っている私はうまくできないことが多く、悔しさを感じることがほとんどでした。自分の出来なさに嫌になることも多々ありました。でも、その中でハイレベルなチームメイトやスタッフさんの存在は大きく、そのおかげで何とかやってこれました。本当に感謝しています。そして、筑波大という環境は本当に恵まれていると実感しています。来シーズンは今シーズン感じた悔しさを払拭できるように明確な目標を持って取り組んでいきたいです。頑張ります。

結構真面目な内容になったところで終わりにしようかなと思いながら、最後にちょっとだけオフにしたことを話します。今年の夏のオフはうらら(#27)と箱根湯本に行って温泉に入ったり、浦安の某テーマパークに行ったりと結構有意義に過ごせました。箱根はいいところですね…おいしいものも温泉も自然もあっておすすめです。でも、来年はオフも高みを目指してそれ以上の遠出をしてみたいと思っています。私は免許を持っていないのであわよくば乗せてもらって…と密かに戦略を練ってます。頑張ります。

といったところで終わりにしようと思います。長々と失礼しました。読んで下さってありがとうございました。

最後に。(これが本当の最後です)
2019年も女子サッカー部ログは継続して更新します。ずっとご覧になって下さっている方もそうでない方もぜひ、筑波大学女子サッカー部ログをチェックしてみてください。試合結果や部員の日常、入試対策まで載っています。
よろしくお願いします。

#30 黒田江菜


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:44Comments(0)部員日記2018

2018年12月24日

年末にしたいこと

こんにちは。
シーズンも終了し、サボりがちであったトレーニングルームにれみな(#10)に怒られずともしっかりと行こう!と決意したふうか(#24)です。

今日はクリスマスイブ…。そして一年が終わってしまう…。年末までにやりたいこと、やろうと決意していることは、一年の振り返りをしっかり行いそれを言語化するという作業をすることです。

4月に入学して
5月まだ緊張がとれないまま御殿場に遠征に行って
6、7月は試合で勝てなくて苦しんで
長い長い夏休みに入って
8月にフェスで真っ黒になって
9月から負けられない戦いが始まって
もうここから11月の最終戦まではあっという間
そして12月、4年生とできる最後の試合。

簡単書けばこんな感じの怒涛で充実した一年でした。

そんな一年で、自分の中で一番改善すべきだと感じたことは、思ってること、言いたいことを言葉で上手く伝えることです。
ただしゃべることに関してそんなに苦手意識はなかったのですが、今年一年、真面目な話をする時、パワーポイントで発表する時、しゃべるの下手だな、伝わってないなーとひしひしと感じました。特に小さい子に一回で伝えるのは(聞いてもらうという行為自体)とても難しく感じました。

身近にいる話し上手な人の話を聞くと(読むと)、しゃべる順番、使っている言葉がやっぱり私とは違う!私もそうなりたい!よし!いっぱい考えていることをまとめる練習してみよう!ということでまずは今年の振り返りからまとめてみたいと思います。

まとめて文にしたら是非とも女サカの皆さん!読んで感想よろしくお願いします!

#24 梶井風薫  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 14:37Comments(0)部員日記2018

2018年11月21日

秋に思うこと

こんにちは。2年のゆきこ(#21 あす)です。こないだの練習後、照明が消えてから空を見上げたら綺麗な冬の空が見えました。グランドが凍るのももうすぐだ、、

そんな感じでもう冬になってしまいそうですが、11月はまだ秋だと信じているので、秋がテーマのブログを書きます。
ちなみに、わたしの胃袋はかなりのブラックホールであることが確認されていますが、食欲の秋の話ではありません。

わたしは去年も今年も、秋学期は結構授業がたくさんあり、週末は毎週試合があるという濃い毎日を過ごしています。リズムが決まってて良いという考え方もできますが、やっぱり頑張って過ごしている気がする瞬間があります。
だから秋はだいたいこんなこと考えてます。

「冬休みとそれ以降何しようかな〜」

ちょっぴり現実逃避。

いや、逃避してるだけではないです。わたしの趣味である、愛用の24時間軸の手帳に予定を書くということを楽しんでいます。

手帳を書くにあたっては秋のつめつめの予定もすごく書き甲斐があります笑

そして冬休みと思われる部分にシャーペンでたくさんやりたいことを書き込みます。いつやるか決めてないことも箇条書きしまくります。

ただ、問題があります。あんなことしたい、ここ行きたい、あ、初売りあるな、、、
金欠という残念すぎる結果が思い浮かびますね。しかもこの忙しい秋ではそんなにバイトもできない。

ということで、最終的に調べているのは旅先や初売り情報ではなく、茨城よりも圧倒的に時給の良い地元の短期バイトだったりします。

現実的です。

、、、。こんなしょうもないブログを書いてしまったので、次にブログを書くときには手帳に予定として書いた楽しいことが実践できた!という内容で書ければ良いなと思います。

そしてまだまだもう少し続く濃い充実してる秋学期と2018シーズン!最後まで全力で駆け抜けて、笑って一年を終わりたいです。

以上で終わります。

#21 野島優希子  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:40Comments(0)部員日記2018

2018年10月29日

夏休みの思い出

こんにちは!夏休み中に免許を取るぞと意気込んで7月に車校に入校したものの全然通わず、つい先日やっと仮免許を取得しました、くみ(#28)です。
過去最高の酷暑ともいわれていた夏も、すっかりどこかに行ってしまいましたね!つくばはもうすっかり寒いので時期としては出遅れた感がありますが、「車校に通うのを忘れてしまうほど楽しい夏休みだった」ということで、今回は夏の思い出話をさせていただこうと思います。

サッカーフェスに京都帰省、カブトムシ探しにお泊り‥‥本当に山ほどいい思い出ができた夏休みだったのですが、その中でもメイ(#15)とまな(#14)と3人で行った奄美大島バス旅について、旅小説風に書いてみようと思います。

9月10日飛行機を降りると、つくばを夜に出て空港の小さな長椅子に無理やり3人で横になって一夜を過ごした睡眠不足で重たい私たちの頭の上に広がっていたのは想像していたような南の島らしい眩しい太陽と青い空ではなく、薄い灰色の大きな雲だった。期待していた通りの天候ではなかったものの、いつも見ているケヤキ並木とは違う、シダやツル性の植物が生い茂った深緑の山々を眺めながら私は特別な気分でバスに揺られながうとうとしていた。しばらくしてふと目がさめ外を眺めていると、カーブを曲がった瞬間山々の間から真っ青で透き通った大きな海がにわかに姿を現した。…

こんな調子で書いていたら記事にならないですね(笑)終わりにしときます。簡単に続きを書くと、美味しいものを沢山食べ、満点の星空の下民宿のテラスでお喋りして、マングローブ林でカヤックをしたり海でダイビングやシュノーケリングをしたりして、とにかくすごく幸せな時間を過ごしました。書くのは難しいので写真で感じていただけたら幸いです。
免許は取れてなくても、のんびりバスの旅ができて最高の夏になりました。奄美大島は本当にいいところです!ぜひ旅してみてください!!

中身もないのに長々とすみません!最後まで読んでいただいてありがとうございました。






  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:08Comments(0)部員日記2018

2018年09月13日

명동에갔습니다

こんにちは。
復帰1発目の練習試合で相手の蹴ったボールを左手親指の付け根に喰らいました、ぐり(#29)です。至近距離すぎて未だに痛いです。当然ハンドでした。主審やってくれてたゆきこ(#21)ナイスジャッジ、正しいよ。

それはそうと皆様、私の選手紹介ご覧いただけましたでしょうか?

選手紹介No.18
http://josaka.tsukuba.ch/e320720.html


漢字一文字で表すと「ちょっと捻くれてるから"曲"」てどんなやねん。「ちょっと」とか言われたら逆にリアルだわ!笑
どうせ性格ねじ曲がってますよ〜捻くれてますよ〜。
こういうところですよね、わかります。
※他のところはめっちゃ褒めてもらってるから本当は喜んでます。


前置きが長くなりましたが、本題は韓国旅行です。突如あらわれた3日間の貴重な貴重なOFFを無駄にするまいと、高校の友人Nちゃんと行ってきました。
8月下旬に誘って快諾してくれた上にカード決済諸々みんなやってくれた彼女には頭が上がりません。

二泊三日を時系列に語ると長すぎるので、面白かったことを3点に絞って述べます。


①まず、韓国語はおろか、英語すら使わずに過ごせます。なぜなら観光客を相手にする人たちはみんな日本語が話せるからです。なんなら「お姉さん、安いヨ〜」みたいな感じで話しかけてきます。
まあ観光客ほとんど、日本人か中国人ですからね。チーズダッカルビのお店に入ったら無言で日本語メニューを渡されました。指差しだけで注文できました。便利。


↑調子に乗って辛さMAXにしたら舌がお亡くなりになったチーズダッカルビ


②次に、やはり韓国は美容大国ですね!
繁華街なのもありますが、2軒に1軒くらいの勢いでコスメショップが並んでいます。
そして店先には客引きのおばさんやお兄さんが立ってるのですが、「タダ!」と言ってシートマスクを押し付けてきます。さすがにびっくりしましたね。受け取ったら店に連れ込まれるに決まってるので用のあるお店のだけもらいましたが。
私とNは某ブランドの店員さんの営業トーク(もちろん日本語)にのせられてカタツムリの美容液を買ってしまいました。大切に使います。
オマケで洗顔料(デカイ)とシートマスク5枚ずつをくれました。「今日社長さんいないダカラ」だそう。ほんまかいな。


↑通りのごく一部


↑こんにゃくゼリーではありません、マニキュアです。

③あとはなんといってもごはんがおいしい!ハズレがないです。特に予約もせずにその辺にあったお店で食事してましたが、おいしいの一言に尽きる。
だがしかし量が多い。よくたべるほうだと思ってましたが毎食食べきるのが大変でした。
午後5時くらいになると通りに屋台が並び始めます。これもおいしい。
フライドポテトとかイカや豚やエビの串揚げとかクレープとか、本物か怪しいバッグとかスマホケースまで売ってます。
最近はやりのチーズ入りアメリカンドック(「チーズハットグ」で検索)と、唐揚げとトッポギに甘辛いタレを絡めた何かを買って食べました。
ハットグは私のやつは作ってから時間が経ってたようで思ったようにチーズが伸びませんでした。Nのはびよーんと伸びてました。悔しかったです。


↑ソルロンタン


↑サムギョプサル


↑全然チーズが伸びてくれなかったチーズハットグ


なかなかの長文になってしまいました。
3日しかないし近場せめとくか、くらいの軽い気持ちで行きましたが、見事にはまりました。恐るべし韓国
とりあえず今まで1ミリも興味のなかった新大久保に近々繰り出そうと思ってます。

旅行やっぱいいですね!
次はどこ行こうかな〜


#29 保田真帆  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:46Comments(0)部員日記2018

2018年09月12日

選手紹介 No.19

3年生選手紹介3人目は…子どもたちに関西弁でサッカーを教えている姿が印象的で、プレーではドリブルでピッチを駆け回るこの選手!

・名前
辻野友実子

・背番号
17

・ニックネーム
ゆみこさん、ゆみこ、その

・プレーの見所
スピードにのったドリブル、華麗な股抜き、強烈なミドルシュート

・漢字一文字で表すと

(止められない鋭いドリブル、関西仕込みの鋭いツッコミ)

・コメント
ゆみこさんといえば笑い声、チーム全体を巻き込んで雰囲気を良くするムードメーカー的存在です。
プレーでは、速さと強さを持ち合わせたドリブルでゴリゴリと相手を抜いていったかと思いきや、華麗な股抜きやライン際でのターンなど技ありドリブルも魅せます。強烈な弾丸シュートを打ったかと思いきや、回転をかけて巻いたシュートも打ちます。ここまで読んだらもうゆみこさんのプレーを見たくて仕方ないはず!
関カレでも、筑波に勢いをもたらすプレーを見せてくれること間違いなしのゆみこさんに注目です!





(きこ→ゆみこ)
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 17:09Comments(0)部員日記2018

2018年09月03日

インターンシップ

こんにちは。
久々にブログを書きます。ななこ(#23 なずな)です。
頼まれたわけではありません。でも、頼まれたときに時間に余裕がなく書かなかったのは事実です。えなつ、ごめんね。

余談ですが、「こんにちは」という挨拶、なんでもない挨拶のように感じますが私にはある思い出があります。
高校生のとき、毎月だったかどの頻度だったか忘れましたが、委員会の委員長たちが全校生徒の前で活動報告などを言う場がありました。
私は体育委員長だったのでみんなの前で発表していましたが、毎回とても緊張していました。そのくせカンペを用意せずにいたわけですが。
とりあえず、前委員長(部活の先輩)に発表のアドバイスを聞きました。その答えはただ1つ、「こんにちは!」と言われました。
という訳で毎回、「こんにちは!」からスタートしました。
始めは困惑していた全校生徒でしたが、最後の方はみんな「こんにちは」と返してくれて嬉しかったです。
というお話です。

余談がだいぶ長くなり申し訳ありません。
本題へ移ります。


私は8月最後の5日間、静岡県庁のインターンシップに行ってきました。
なんとなく行政より専門職の方が良いなぁと思っていて、なんとなく土木良いなぁと思って、土木を希望し土木のところに配属されました。
大学で土木に関することを全く勉強していないので不安もありましたが、県職員の方々は口々に「入れればなんとかなる」とおっしゃっていました。
入れるように頑張ります。
この熱が冷めないうちに水理学という分野に関する本を買いました。夏休みまだまだあるので勉強します。

政策の具体的な話はできませんが、静岡県の道路に関わるお話をたくさん聞くことができました。
道路整備、維持・管理、道路標識、道路法、防災対策、自転車施策 etc.


インターンシップに行った感想としては、イメージしていたインターンとは異なっていたということです。仕事のお手伝いをしたり、土木なのでヘルメット被って現場に行ったりということをイメージしていました。
しかし、一時間単位でまるで授業のように、県が取り組んでいることの座学を受けるのがほとんどでした。
正直、眠くなることが何度かありました。

そもそも、県庁は全体のとりまとめをし、出先機関がいっぱい現場に行くそうです。


とは言いつつ、1回だけヘルメット被って建設現場にも行きました。
また、最終日にはポスター制作をしました。もしかしたら、私の作ったポスターがどこかに掲示されるかもしれません。


インターンシップに行って、県の取り組みや実際の業務の様子、普段立ち入ることのできない場所の見学や出先機関との違いなどをいろいろ知ることができて良かったです。
また、5日間ともに過ごした鈴木くんは橋に関することを研究しているらしく、土木の知識があったので、その存在も刺激になったかなと思います。



5日間、スーツ着てパンプス履いて化粧してバスで通ってという慣れないことに疲れましたが、駿府城の外堀を渡って出勤する自分、なんかかっこいい!と毎日思っていました。本当に勤めるようになったらそんなこと思わないんだろうなぁ。

駿府城の外堀。静岡県庁は駿府城の外堀と内堀の間にある。


それから、お姉ちゃん1週間泊めてくれてありがとう。お弁当作ってくれてありがとう。でも、お姉の胃袋に合わせて作られたお弁当は私には足りませんでした。



かなり長くなってしまってすみません。


最後に1つだけ言わせてください。



皆さま、11月18日は何の日かご存知ですか?


そう、『土木の日』です。


はい?と思われた方、11と18を漢数字にしてくっつけてください。


なるほど!ってなりましたか?

私はなりました。


今年の11月17・18日に、静岡大学の学園祭と平行して行われるキャンパスフェスタというイベントで、静岡県庁の方が『土木の日イベント』を行います。それ以外にもいろんな方がいろんなことをするそうです。
まだ正式にポスターが掲示されているかわかりませんが、一応宣伝しておきます。
ぜひ行ってみてください!

私が作成したポスター案。早くできすぎたので2つ作成。



大しておもしろくもないのに非常に長い文を書いてしまい、すみません。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

#23 石井奈菜子
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:04Comments(1)部員日記2018
前のLINEのアイコンが家でラッスンゴレライと呼ばれていました、圓道 多起(#40)です。


今回のテーマはこの夏休みにやりたいことです。宿題のない夏休みって最高ですね。
去年の今頃は確か10月ごろに本祭がある模試祭りの前祭りぐらいの時期でしょうか。苦しかったけどあの時頑張ってよかったなーとしみじみ思います。もし、今このブログを読んでいる高3の方がいましたら結局気持ちなので気持ちを強く持って乗り切ってください!陰ながら応援しています。


さてさて、本題に入りましょう。

夏休みといえば・・・花火!ということで応理で学んだ知識を生かして花火でも作るか。習ったことないけど。

あ、海もありますね。長い夏休みをいかして遠洋漁業にでも行きましょうか。マグロを手土産にすることが目標です。

夏休みにやりたいことでなく夏休みといえばというような内容になってしまいました。話を戻しましょう。


真面目にいうと、何か新しいことを始めみたいなーと思っています。

この18年間、習い事がサッカー・少林寺・バドミントンとまあ少年のようなものしかやっていません。なので少しでも落ち着いた文化系のものに取り組めたらなーと思います。

そう思い、Google先生でいろいろ探してみたのですが調べているうちにやった気になってしまいました。気長に探してみます。

あ、そういえば先日裁縫をやりました。頭が痛くなったのですが、熱中症でしょうか。

何か文化系のものでおすすめのものがあったら教えてください。


拙い文章ですが最後まで読んでいただきありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きそうなので熱中症にはお気を付けください。

以上、たきでした。
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:45Comments(0)部員日記2018

2018年08月18日

平成最後の夏

こんにちは。
いまは筑波の長い長いsummer vacationを存分に楽しんでる千葉玲海菜(#10)です。余談ですが、日焼け止めを塗ってるはずなのに、とても黒くて、日焼け止めを製造している会社に謝ったほうがいいんじゃないかと思ってる今日この頃。こんな事はどうでもいいので、本題に入ります。今年は平成最後の夏です。私は平成11年生まれでこれまでに19回夏を経験してきました。夏といえば花火、海、プール、帰省、スイカ割り、かき氷、など楽しいことばかりあります。今年の夏も始まって結構時間は過ぎていますが、今年は例年よりも猛暑が続いたり、最高気温が更新されたり、平成最後の夏はとても波乱なことになってます。私の平成最後の夏も波乱を起こしていきたいと思ってます。大学生になって初めての夏休み。人生初バイトも始め、車の免許も取得し、いい感じの夏休みになってきていますが、まだまだ夏らしいイベント的な行事をしてません。BBQをして花火をして海で泳いで日焼けして、そんな平成最後の夏にしたいと思ってます!あとは、「読書の秋」ではなく「読書の夏」にして、知識をたくさん頭に入れて、秋学期に臨みたいと思います。


てきなことを一度は言ってみたくなったので言ってしまいました。読書もできたらしたいと思ってます。

最後に、みなさん、いい夏休みを過ごして、最高の平成最後の夏にしましょう!

※内容が写し絵をするときに使う紙くらい薄くてすいません。


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:35Comments(0)部員日記2018

2018年08月03日

この夏やりたいこと

こんにちは!こんばんは!

猛スピードで自動車をこいでると虫がおでこに激突しておでこが赤くなりました。
1年のまな(#14)です。

今回はこの夏やりたいことについて書きたいと思います!

わたしがこの夏やりたいことはなんといってもお引越しです!!!
わたしは今は筑波大学の一の矢学生宿舎に住んでいます。
決して森ではありません(笑)

わたしの理想の物件は、まず部屋にキッチンがあること!宿舎には共用のキッチンしかなく、部屋にはなくてこれが結構めんどくさいです。
あとは換気扇もほしいです!シャワーとお風呂とトイレがあるのも最高ですね!!
これを言うとみんなに大抵のアパートは全部あると言われます(笑)

一の矢は不便なところも多くありますが、住んでよかったと思えるところも多くあります!
まずは当たり前のことにもありがたみを感じることができるようになります!換気扇の重要性とか水道がきちんと流れることとかいっぱいあります!
友達もできます!
あと、虫にもぜんぜん動じなくなります!これ、筑波で暮らす上で結構重要です!

最近は物件を見ているとあっという間に時間が経ってしまい、生活の質が向上することを想像するとワクワクが止まりません(笑)
早く引越して女サカのみんなをお家に招待するのが楽しみです!良い物件を見つけられるようがんばります!

つたない文章でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうごさいました!



#14 稲冨真菜
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:43Comments(0)部員日記2018
こんにちは、こんばんは。
初めてこのようなブログを書くので、拙い文面になるかもしれませんが、あたたかく見守ってもらえると幸いです。

絶賛ワールドカップロス中の1年めい(こん)です。

私の優勝予想はベルギーだったので外れました...ベルギーのカウンターははやくて、きれいで見ていて面白かったです。ルカクは強すぎ、アザールは上手すぎでした。しかし、フランスのエムバペの足の速さは異次元ですね。同い年とは全く思えません。

ワールドカップの話はつきませんが、本題の一人暮らしを始めて思うことについて書きたいと思います。
私は平砂宿舎のそのなかでも1番狭い6号棟に住んでいます。6畳らしいですが、絶対に5畳くらいしかありません。まぁ、ものが手の届くところにあることだけはいいですが。

まず、一人暮らしをして思ったことはめんどくさいことが多いことです。
始めは自炊も楽しかったのですが、コンロが部屋の外というのが1番めんどくさいですね。最近は部屋でIHでしか料理してません。1番面倒なのは皿洗いです。おいしいものを食べることは好きなので作るのは苦ではないのですが、目的を達成したあとの皿洗いにはなにも魅力を感じないのでめんどくさいと思ってしまいます。

次に思うことは、好きなものを買いすぎてしまうことです。
注意してくれる人がいなくなってしまったので食べたいものをつい買いすぎてしまうことが増えてしまいました。デザートは週に何度かにしようと思っているのに、スーパーにいくとアイスや和菓子が魅力的に見えてしまってついつい買ってしまうのです。夏になったので、体を引き締めようと思っているので、これを機に買わないように頑張ってみようと思います。

最後にありがちですが、親のありがたみを身にしみて感じたことです。
バイトを始めて働くことも大変なんだと気づき、いつも働いている父と5人分の家事をしてくれていた母の凄さを実感しました。

私もめんどくさがらずに日々を生きていこうと思います。

長々と失礼しました。最後までお付き合いしていただきありがとうございました。



  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:18Comments(0)部員日記2018

2018年06月19日

そうえば

こんにちは。梅雨に入り、スパイクを乾かすのが面倒な時期になりました。梅雨の唯一の楽しみはお気に入りの傘が使えることです。ちよ(#18もえか)です。

5月のはじめにブログを書かなければいけなかったのですが、思いつかなかったので今になってしまいました(えなつごめんね)。

さて、W杯がついに始まりました。私にとってはサッカーをし始めて、初めて観るW杯なのですが、これが今までより比べものにならないくらい面白いのです。
高校生の時はW杯を観ても、シュート鋭くてすごいなあ(2割)、筋肉ムキムキでかっこいいなあ(8割)くらいにしか思ってなかった気がします。そもそも高校でマネージャーをするまで、GKとCKの違いもわからず高く飛ぶボールやスルスルとつながるパスをみるのが面白くて観てました。
自分がプレーする側になってからは、サッカースキルやプレーの意図が少しわかるようになったので今更ですが、考えながら観ることができるようになりました。パスの出しどころやDFの仕方など何が凄いのか具体的にわかり、とても楽しいです。サッカーかぶれくらいにはなれたのかな、なんて少し嬉しく思っています。
そして、面白いと感じる1番の理由は何よりサッカー大好きで一緒にサッカーをする人達とW杯を観たり、話をしたりできる環境にあることだと思います。
ここ最近はぐり(#29)の家(居心地◎)で一緒に観ています。ぐりに解説をしてもらったり、2人でシュートの瞬間に「わー!」とか「やべー!」とか「ここにパスすればよかったのにー!」とか、これがとっても楽しいのです。こんなに夢中になってW杯を観ることになるとは思いませんでした。

女サカに入らなかったらこんなにサッカーが熱くてわくわくするものだなんて知らずに過ごしていたかもしれません。

決勝は同期4人で一緒に観る予定です(勝手に決めました)。いつかは現地で一緒に観れたらな、なんて思ってみたりみなかったり。

今年の夏はサッカーで濃密な日々を過ごせそうで、楽しみです。

話は変わり1年生がブログで絶賛自己紹介中かと思います。9人全員、強烈です。濃いです。それぞれサッカースキルもですが、尊敬すべき素敵な魅力を持っています。具体的には説明が面倒なので割愛します。私も負けてられないと毎日刺激を受けています。気になった方は、今年は関東リーグ、関カレとホーム戦が多いので是非つくばにいらしてください。


上手にまとまらず、すみません。
読んでいただきありがとうございました。
ではまた。


渡邉萌香(#18ちよ)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:39Comments(0)部員日記2018

2018年06月12日

教育実習を終えて

こんにちは。

昨日、久々に大学の授業に出席したものの
ALL Englishだったこともあり、全く頭がついていきませんでした。
月末のテストに怯える4年の鈴木朝恵(#20)です。


5/21〜 教育実習に行ってきました。

現在、社会学類で経済を中心に学んでいる私ですが
編入をする前は体育系の学部だったので、教職をとっている科目は保健体育です。
我ながら、かなりややこしいです。


最初は地元で実習する気満々だったのですが、
単位等の関係で編入生の私は母校実習を許可されず
近隣の中高一貫校に行くことになりました。

学校のことも、先生方のことも、生徒たちのことも他の実習生のことも、
本当に何もかも知らなかったので最初は不安しかなかったし、母校実習への未練もなかなか捨て切れずにいました。


しかし、いま振り返ると
この学校で実習できて本当によかった〜〜〜〜
って、心から思います!!とっても!!


定期テストや体力テスト、文化祭など行事がいくつかあったので、授業日は実質10日間でしたが、
そのなかで5学年5種目の実技と保健で、
合計36時間もの授業を担当させていただきました。

期間中に一人だけどんどん担当授業が増え、
空きコマもないくらいに忙しかったけど、毎日充実していました。


おそらく700人くらいの生徒と関わったのですが、
たぶん半分近くは顔と名前まで覚えたんじゃないかなーと思います。特技です。

「私のことわかるんですか?!」
「なんで俺の名前知ってんの!すげー!」
って喜んでくれる子もいて、嬉しかったです。

またみんなも名前を覚えてくれたようで、
鈴木先生ー!朝恵先生ー!朝恵ちゃーん!先輩ー!
っていろんなとこでいろんな風に呼ばれるたびに、嬉しいなあって一人でるんるん気分でした。


HRは2年生の担当だったのですが、
しっかり者だなあって様々な場面で感じました。
ちゃんと話は聞けるし、自分たちで考えて動けるし本当に素敵なクラスだったと思います。

最終日の帰りの会では、
突然みんなが立ち上がり、今までの写真のスライドショーと栄光の架橋の合唱が始まりました。
さらにメッセージブックとフォトブックまでプレゼントしてくれて、
もう言い表せないくらいとっても感動しました…!


サッカー部にも顔を出していたのですが、
大した指導をすることはできず、ただ一緒に楽しくボールを蹴らせてもらっていました。

私は中高ともに男子サッカー部に入っていたので
この感じ、すっごく懐かしいなあ〜
なんて思いながら、毎日かちかちの土のグラウンドを走り回っていました。

そんな感じだったにも関わらず、
最終日の練習後には、
前週引退したはずの6年生(高3)まで集まってくれて
色紙をくれて、本当にびっくりしました!

前期生はもうすぐ総体、
後期生は新チームが始動、
そして6年生は受験モード突入です。
みんなの努力が報われますように!がんばってね!


実習生はそれぞれ個性的でいい人たちだし、
先生方は優しいし、面白いし、
生徒たちはみんな素直だし、一生懸命だし、真面目だし、協力的だし、もうかわいくてかわいくて…

周りの環境と人にとっても恵まれたと感じられる、あっという間の3週間でした。
関わってくださった全ての方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


日常に戻ってきてしまった寂しさもありますが、
今回学んだことや思い出は胸に刻んで、
また一大学生として、そして女サカの一員として、日々の授業や練習からがんばっていこうと思います。


毎度のことながら、長くなってしまいました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。




追伸
実習中は、ナイターのときに少ししか女サカの練習には参加できなかったのですが、
大変ですか?毎日お疲れさまです!
明日もがんばってくださいね!
ってみんなが声をかけてくれたのがすごく嬉しかったし、おかげでがんばれました。ありがとう!


#20 鈴木朝恵 (でん)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 09:26Comments(0)部員日記2018
こんにちは。ぐり(#29)です。

いつかのブログで、ブログは基本的に半月で2人ずつ割り当てられているという話をした気がします。

ブログテーマについて
http://josaka.tsukuba.ch/e306243.html

現ブログ係のえなつ(#30)はとってもできる子なので毎月1日に欠かさずブログを割り当てて選手全体に連絡してくれます。

なにが言いたいかというと、今月1日に更新されたオズさん(#3)のブログ、割り当てられたその日に書いてますからね。

5/1(火) 晴れ
女サカの主な動き
9:53 えなつがブログ割当てのメーリスを回す

11:37 オズさんブログ更新

この間わずか1時間44分。女サカ史上最速なんじゃないでしょうか。ブログに対する意識が高すぎる。

最近はまっていること
http://josaka.tsukuba.ch/e317177.html

コンビニのレジ打ちも仕事も早いオズさん、ごはん食べるのもめっちゃはやいです。女サカ屈指ののんびりであるななこ(#23)とご飯に行った時の時間差ね。ちなみにお互い合わせる気ゼロ笑

ここまでは前置き。
5月も残すところあと半分、私の担当テーマは「将来行ってみたいところ」ということで。

私は旅行が大好きです。
今の時代googleで検索すれば地球全体はおろか月の航空写真も出てきますが、見ず知らずの土地に自分の足で降り立って自分の目で見て、自分自身の経験として積み重ねていく、この感動はどれだけVRが発達しても代え難いんじゃないでしょうか。
AIとか学習していくとはいえプログラムされた範囲内の経験しかできませんからね。

なんて偉そうなこと言ってますが、趣味は旅行と言えるほど各地を渡り歩いてはいないです。
忙しいのでなかなか旅には繰り出せませんが、体力有り余ってるうちにいろんなところに行きたいです。膨らむ妄想。


死ぬまでに行きたいところは決まってます。マチュ=ピチュです。

南米アンデス高地にあるインカ帝国の跡地。あれぞまさに「天空の城」と呼ぶべきでは?
高校生のとき世界史の資料集でみてからずっと行きたいと思っているところです。そのためにスペイン語を履修したと言っても過言ではない!巻き舌できないから喋れないけど…笑
時間とお金さえあればいますぐにでも訪れたいですね。


現実的なところでいくと今一番行きたいのは金沢です。落ち着いた雰囲気の旅館に泊まって温泉浸かって、美味しいお酒を飲んでぐっすり寝て、翌朝おそめに起きて兼六園みるっていう。これ理想。

昨年夏に自転車で筑波山に行ったのですが、まったり温泉つかっておいしいご飯食べてお酒飲んで最高でした。

一人旅なんてはたから見たら「傷心旅行か?」となりそうですね笑。私はそういう旅が好きです。ひとと行くのも悪くはないですが。
ちなみに傷心するような人生経験は今の所ないです。


先日クロスバイクを手に入れ、自転車も悪くないな、というか楽しいな、と思い始めたのでまたチャリ旅いってみようかな。つくばから水戸はママチャリで去年行ったので、房総半島に南下してみたらおもろいかも。

もし万が一、同行したいという物好きな部員がいたら連れていこうと思います。
貴重なOFFをぐりの意味不明な旅に費やしてくれるひと募集中です。

#29 保田真帆

[今回の女サカ内輪写真]

先日の時之栖合宿のアップ前にセッチン(神奈川県民のみ通じるボール遊び)で真剣勝負をするスタッフさんたち。  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 14:36Comments(0)部員日記2018
こんにちは。
最近、実習の血圧測定のテストで失敗し、木曜日が早く過ぎてほしいと思うばかりのうらら(#27りお)です。

筑波大学には体育の授業が必修であるのですが、今年抽選でゴルフに決まりました。きこ(#22めい)と一緒です!
ゴルフの授業の1回目は自分の好きなように打ってみるというものできことペアで行いました。やはり救いようがないほど下手でした。また、最後どのくらい上手くなったか見比べるように動画を撮ったのですが、きこが1回目に撮ったときフォームは綺麗なのに見事に空振りをしたのでそのときの笑いといえばもうヤバかったです(笑)
2回目はフォームを教えてもらったのですが、やはり空振りはなくならないので空振りのときは遠くを見て『ナイスショット(笑)』と互いにいいあって楽しく行えました。




こんな風にスポーツにふれあっていると最近よくラクロスやホッケー、クライミングなどやったことのないスポーツをやってみたいなと思うようになりました。
特にホッケーは地元で盛んだったのにやったことがないので実家に帰るときに友達に教えてもらおうと思います。

駄文ですが、これで失礼します。

向山麗(#27りお)






  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:54Comments(0)部員日記2018
こんにちは。
ゆみこ(#17その)です。

またお前かよって思った方お許しください。
ブログ係のえなつ(#30)に4月のブログ担当として指名を受けたのにも関わらず、忘れてたわけでもないのにほったらかしてました。(忙しかったんです、えなつ許して)
なので、合宿に向かうバスの中でせっせかと書いてます。


今年度中にしたいことを4月中、ずっと考えていました。
しかし、あまり面白いことが思いつかなかったので、普通にしたいことを書きます。

私は水族館が好きで、特にイルカやサメが本当に好きです。関東圏に住んだことを機に、関東圏の水族館を巡ってます。
昨年はアクアパーク品川、八景島シーパラダイス、葛西臨海水族園、(海遊館)に行きました。
中でも本当にまた行きたいと思ったのは八景島シーパラダイスです。
八景島はなんとなんとイルカと触れ合えるんです!!!しかも、追加料金なしで!!
イルカ好きの私としては、まじで楽園でした。


かっこで、海遊館(大阪のね)とありますが、恥ずかしながら大阪人のくせに海遊館に行った記憶がありません。なので行きました。しかし、思ったのと違いガッカリでした(笑)


前置きが長くなりましたが、今年度中にしたいことは、鴨川シーワールド(千葉県)、大洗水族館(茨城県)に行くこと、八景島にもう一度行くことです。
鴨川は有名だと思いますが、シャチのショーをやってます。私はシャチも好きで、黒と白のシンプルな色合いであの体のツルツル感、そしてあの大きさ、しかも泳ぐのめっちゃ速くて強いというかっこいいところに憧れます。
大洗はサメに力を入れているそうで、茨城に住んだ身として、行かないといけないという使命があります。
八景島はもう本当に最高だったので、行きたいです。16時からは安くなるし、人もあまりおらず空いてるので、夜がオススメです。

ぜひ、興味があれば行ってみてください。


書いている間に合宿場所の時之栖に着いてしまいました。
関東リーグ、カンカレを見据え、チームで成長できるよう、一丸となって戦っていきたいと思います、応援よろしくお願いします!!

辻野友実子  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:12Comments(0)部員日記2018

2018年05月01日

最近はまっていること

先日の試合で給水タイムが導入されました。もうそんな季節か。と思ってもまだ4月でした。
今年は暑い熱い夏になりそうですね。


体専4年のオズです。


さて、ブログ係のえなつ(#30)から「最近はまっていること」というテーマを割り振られたので、素直にこのテーマで書きたいと思います、簡潔に。
どうぞお付き合いくださいませ。


「最近はまっていること」

最近、アルバイトにはまっています。
といっても、ただアルバイトにはまっているわけではありません。

???

どういうことかなのか説明していきます。



私は、某コンビニでアルバイトをしています。
大学1年の頃から始めて、
「いらっしゃいませ、こんばんは」
「ありがとうございました、またお越しくださいませ」
を繰り返し続けてちょうど3年が経とうとしています。わりとベテランな方なのかな。



そんな中でも、
レジ打ちには醍醐味が詰まっているんです!!


まず始めに入店してきたお客さんの特性をチェック。

学生一人なら、
「自炊できずにお弁当でも買うのかな?」
サラリーマンなら、
「コーヒーorたばこだけ急いで買って行くのかな」
部活終わりのの学生集団なら、
「アイスケースの前で漢気じゃんけんするやつやこれ」

こんな感じで予測を立てます。


次にレジに来そうなお客さんの視線。

ご存知の通りレジ横には多くの揚げ物や中華まんが置いてあります。
お客さんってすごくジロジロ見るんですよこれを。
レジに来る前にガン見してる人はだいたい何か買うので、予め心の準備をしておきます。

たまーに、買わない人もいますが、
「いやあんなにジロジロ見てたのに買わないんかーい!」ってツッコミ入れたくなるので買ってくださいね(^^)笑


そしてようやくお客さんがレジに来ます。
ここではまず、持ってくる商品の量をチェック。
これが意外と難しい。。。
瞬時に商品を判断して適切な大きさのレジ袋を選ばなければなりません。
さらに、ポイントカードの有無を聞く。
出すのが早い人は、パッともらってパッと返せばOK。
だがしかし、世の中そんなスムーズにはいかない。
財布のカードケースのところが狭くて、なかなか指が入らなくて出すのが遅くなってしまう人、結構います。超わかる、その気持ち。

私はその間に商品をできるだけスキャンします。そしてポイントカードを出そうとお客さんの手が動き出したところでこちらのスキャンの手を止め、カードを受け取る。
たまにフェイントかけてくるお客さんもいます。


そして最難関。
ようやく取り出したポイントカードを受け取りレジに通して返そうと思ったら、その間に小銭を漁ってるんですね、だいたいのお客さんは。
その時お客さんの視線は完全に手元、下にあるのでこちらがポイントカードを返そうとしている様子に全く気づかない。

小銭を漁っている手を止めてまで先にポイントカードを返した方がいいのか、はたまたその姿を見守ってからゆっくり返した方がいいのか。
しかしこちらとしても早く商品をレジ袋に入れたいのでポイントカードは手放しておきたい。

私はレジ打ちの仕事の中でこれが一番難しいと思っています。
このタイミング。
お客さんとの連携。

ここのタイミングがお客さんとバッチリ合った時ほど快感が得られることはない、と言っても過言ではない。


さて、やっと商品を全てスキャンし(ポイントカードも無事に返して)お会計です。

これまた最近いろいろな支払い方法があるんですね。
現金を始め、クレジットカード、QUOカード、Suica、PASMO、楽天Edy、Tマネー、QUICPay、WAON、ID、Tポイント支払い、などなど、、、
そのうちビットコインとかも導入されるのかしら。

こんなにたくさんの支払い方法があって大変じゃん!

と思ったそこのあなた。
意外とそうでもないです。覚えちゃえば楽チンなんです。


ただこれだけ言わせてください。
現金の支払い時の、数字の打ち込みとお釣りを返すスピードには自信があります!!


でもね、たたスピードが早ければいいってわけでもないんですよ、ここだけの話。
これもまたお客さんとの連携なんです。

もちろん、こちらが遅くてお客さんを待たせることはNGですが、お釣りの用意を早くしすぎてお客さんが受け取る準備ができていない場合もあります。これもNGです、私の中では。


お釣りとレシートを無事に返したら、「ありがとうございました、またお越しくださいませ」と(笑顔で)言って、無事終了です。

この時お客さんに、「ありがとうございます!」とか言われるとすごくモチベーション上がって、
「がんばろっ☆」ってなるので、つまり言ってくれると嬉しいです。(←単純)


まだまだ言いたいことはたくさんありますが、これだけでもコンビニのレジ打ちって醍醐味があるでしょ?


大切なのは、

スピード
効率
お客さんとの連携

です。

"コンビニのレジ打ちをいかに効率よくスピーディーにできるか選手権@筑波大学周辺店地区大会"
があったら、かなり上位に入る自信はあります。



普段何気なく使っているコンビニ。
一店員の想いが少しでも伝わったでしょうか。



少し長くなってしまいましたが、ここで終わりまします。


「(最後まで読んでいただき)ありがとうございました」
「(女サカのブログに)またお越しくださいませ」



井上愛(#3)
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 11:37Comments(0)部員日記2018
こんにちは。

先日無事にハタチになることができました、新2年生のめぐ(#19ニコ)です。あと1週間強、女サカで3人目となるお酒が飲める1年生というポジションを謳歌したいと思います。


今回のお題は、筑波での1年を振り返って、です。
まったくビジョンが見えてませんが、振り返ります。

はやいもので、筑波大学に入学して1年が経とうとしています。

実は私は高校時代からはっきりとした将来の夢もなく、大学で自分のやりたいことを探そうと思っていました。しかし、恥ずかしながらいまだに見つけられていないというのが現状です。
大学は自分次第で何でもできるし、何もしないでもいられる場所だとようやく痛感しています。

こうして落ち着いてブログを書いてみて感じることですが、ある分野の面白さを分かるためにはそれなりの勉強が必要なんだと思います。知らないことに面白さを感じるのは難しいことだと思うので。
やりたいことは勝手に見つかるのではなくて、いろんなことに首を突っ込んで探すものなのかな、と1年生をほぼ終えて今さら考えているところです。
幸いあと3年あるので、ちょっとでも興味のあることは自分の力でグイグイ掘り下げていこうと思います。

私の反省みたいになってしまいました。大変申し訳ございません。ですがここで書き直してもきっと書けずじまいでブログ係えなつ(#30)に怒られるので、このままにします。


お詫びと言ってはなんですが、代わりに地元山口県の1年間を振り返ってめぼしい変化を挙げますね。決して文量稼ぎではありません。
まず1つ目。山口県の県庁所在地山口市にスターバックスができました。
それから、2つ目。通っていた高校の最寄駅にスターバックスができました。
ここまで書いて気がつきましたが、山口にアンテナを張ってなかったのでこれくらいしか知りませんでした。大変申し訳ございませんが、以上で締めさせていただきます。断じて文量稼ぎではありません。

来年度はマイナーな山口県をしっかりPRできるように頑張ります。




山縣 萌(#19ニコ)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:17Comments(0)部員日記2018
こんにちは。ブログ係に書きたいから当ててと言ったくせにいざ書くとなるとなかなか書き進みませんでした、新2年のゆきこ(#21 あす)です。もうすぐ新学期、授業もちょっぴり楽しみです。

もうつくばに来て早くも1年ということで、1年間を振り返り、初めて経験したことでブログを書こうかと思います。

大学生になって初めてやったこと、、、
色々あります。その中でも今回話そうと思うのは「サッカーを人に教える」ということについてです。私はある少年サッカーチームのコーチとしてと、蹴球部のGKが主体で小・中学生に指導しているGKスクールでコーチとして活動しています。
今までは出身の少年団で後輩にアドバイスしたりなどはしたことがありますが、「コーチ」になるのは大学生になってから初めて経験した事でした。
1年間やってみて思うことは、とにかく難しく、そして奥深いということ。サッカーを言葉で伝えるのが、少年たちに話を聞いてもらうのが、効果のある練習メニューを考えるのがとにかく難しい。でも難しくない面白いこと、良い経験というのはないとは思います。
私は自分の意見を持つこと、サッカーに関して話すことが得意ではありません。しかし難しいながらも小学生達の練習を見てるといろいろと考えも持てるようになってきたのかな、、、とも思います。
難しい難しいと言っていますが、そんな中での子供達の楽しそうな顔、コーチ僕これできるようになったんだよ〜という声、周りのコーチの指導を見るなど楽しいこと面白いことがたくさんたくさんあります。つい先日も、初めて来た新小1の子が楽しかったー!って言ってくれたのが嬉しかったです。
今まではあまりたくさんは行けてないのですが、もっとサッカーを教えることもやりたいなあと思う今日この頃です。それを生かし自分もレベルアップして行きたいです。

真面目な話になってしまいましたがこれで終わります。

#21 野島優希子(あす)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:20Comments(0)部員日記2018