2018年06月30日

自己紹介

はじめまして!!
生命環境学群生物資源学類1年、稲冨真菜です!
コートネームはなつ(#14)です。最近地味にテンションがあがったことは、リュックにお米を入れると、リュックが背中にとてもフィットしたことです。

私は滋賀県出身でバリバリの関西弁です。女サカには関西人やエセ関西人が多いのでぜんぜん抜けません。
滋賀県には琵琶湖しかないとよく言われますが、滋賀県にはあの!琵琶湖があるんです!!夏になると泳げるし、花火大会もあります!水道水もおいしいです!湖岸は走ったりお散歩したりするのにとても良い場所なので是非行ってみてください!

私は小学生の時に兄や父の影響でサッカーをはじめ、少年団やクラブチームでサッカーを続けてきました。今はずっと憧れていた筑波大学女子サッカー部に入部し、毎日素晴らしい環境でサッカーができていることをとても嬉しく思っています。このような環境にいれることを両親やスタッフの方々、先輩方、同期、関わってくださる全ての方々に感謝しながら、少しでもチームに貢献でき必要とされる人間になれるよう日々努力していきたいです。
4年間よろしくお願いします。

#14 稲冨真菜(なつ)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:38Comments(0)新入生自己紹介2018

2018年06月30日

自己紹介

初めまして、体育専門学群1年の佐伯香穂(#25)です。コートネームはるたです。ただ、一度も呼ばれたことはありません。呼ばれてもきっと分かりません(笑)
私は東京都出身なので、毎日せかせかと歩く人たちにもまれ、自然と歩くスピードが速かったのですが、こっちに来て確実にそのスピードは失われました。そんな大量の人や高いビルがもはや恋しいです。
私は現役で筑波に来ることができず、1年間体育進学センターという予備校にお世話になりました。大変なこともたくさんありましたが、支えあいながら頑張った仲間はずっとかけがえのないものです。私は、とりわけ勉強ができるわけでも、運動ができるわけでもありません。ただ、その中で大切にしていたのは、筑波に行くという気持ちです。今、受験生や浪人で読んでくださっている方もいると思いますが、気持ちだけは忘れずに頑張ってください!
最後に、後悔しない4年間を送るために、初心を忘れず、サッカーにも熱中しながら、様々なことに取り組んでいきたいと思います。そして、まず16歳だとか中学生だとか言われないようなオーラを放てるように頑張ります。(笑)
4年間よろしくお願いします。

#25 佐伯香穂(るた)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 14:22Comments(0)新入生自己紹介2018

2018年06月25日

自己紹介

はじめまして。
体育専門学群1年の森山玖実(#28)です。京都府出身です。コートネームはドリーです。すごく自分のイメージに合ったいい名前を付けてもらったのですが、マッチしすぎているのか何なのか自己紹介で「ドリーです」という度に、どことなく笑いが起こっている気がしています(笑)

私は、小学校のとき2年ほどサッカーをしていたのですが、中学高校はずっと陸上競技をしていました。専門は七種競技、走幅跳、三段跳でした。七種競技とは武井壮さんの専門種目として有名な十種競技の女子バージョンです。試合は2日間かけて行われ、1日目に100mハードル、走高跳、砲丸投げ、200m、2日目に走幅跳、やり投げ、800mをやり、合計得点を競います。

そんな私がなぜ大学からサッカーしたいと思ったのか、明確に言葉にするのは難しいですがあえて言うと3つです。一つ目は新しいことに一から挑戦したいと思ったからです。二つ目はチームプレーがしたかったからです。三つ目は体育のサッカーが楽しかったからです。ただ、実際のサッカーは体育のサッカーとは全く比べ物にならないくらい奥が深いものでした。

今は色々と戸惑うこともありますがこうして周りの方に支えられてサッカーさせて頂いてることを毎日すごく幸せに感じています。その感謝の気持ちを忘れずに、一日でも早く上手くなって周りをワクワクさせるようなプレーでチームの勝利に貢献できる選手になりたいです。
4年間よろしくお願いします。

#28 森山玖実(ドリー)



  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:31Comments(0)新入生自己紹介2018

2018年06月23日

自己紹介

はじめまして。
理工学群工学システム学類1年の酒井茉緒です。コートネームはるい(#5)です。まおと呼ばれても、るいと呼ばれても、反応が遅い最悪な状態です。そして、よくめい(#15)が呼ばれてるのにひとりで反応しています。本当に散々です…。どっちでもいいから呼び方を統一して欲しいと、強く願っています。

神奈川県出身です。花火大会を家の中から楽しむことができ、家からチャリで30分くらい走ると海にたどり着きます。そこがとても気に入っています。といいつつ、私はチャリがとてつもなく下手です。最近は少し慣れました。入学直後はチャリに乗りたくなくてよく歩いてました。今は、めちゃくちゃ混んでる時間以外はちゃんとチャリで移動しています。(混んでるときは怖いから歩きます)最近立ち漕ぎができるようになって、とても嬉しいです。そして、時々迷子になります。方向音痴を直したいです。こないだ買い物に行こうとしたら、30分位彷徨いました。そのときに、とても綺麗な、なんともボールが蹴りやすそうな素晴らしい芝生が広がっていました。なぜ、こんなとこに…?というより、何の芝…?と疑問に思っていたのですが、つくば市は、芝生の生産量が日本一らしいです。美しい芝生の謎が解けて、この話を聞いたときめちゃくちゃすっきりしました。地元の話に戻したいと思います。近くの神社で行ってる秋祭りが結構好きでした。小学校以来会っていなかった友人に会えたり、お世話になった先生方に会えたりするので、毎年行っていたのですが、そもそも来なくなったのか、お互いに気付かなくなったのかよくわかりませんが、会えなくなってきて行かなくなってしまいました。祭りが近くなると駅前に提灯が吊るされるのですが、それを見るとわりとテンションがあがります。それから、雨が降っていても私のテンションは高くなります。雨が降っている中でのサッカーすごく好きなんです。今は梅雨なので雨が多くて最高です。誰一人として理解してくれません。寧ろ全否定され、変わってるねって言われます。雨の話をしなくても、誰も私のことを普通だとは言ってくれないので、変わってるねは褒め言葉として受け取ろうと思います。

小学1年生のときに兄の影響でサッカーを始め、中学3年生のときに辞めました。もう二度とサッカーをすることはないだろうなと思っていました。用具を捨てていなかったのが謎です。そんなことはどうでもよくて、こんなにも恵まれた環境、こんなにも素晴らしい人達に囲まれて、またサッカーが出来ることを心から嬉しく思います。まだまだ、技術的にも、精神的にも未熟な部分が多く迷惑ばかり掛けていますが、チームにとって必要な存在となれるようになりたいです。また、サッカー面だけでなく、人間的にも大きく成長できたと思える4年間にしたいです。これからよろしくお願いします。

長くてまとまりのない文章を最後まで読んで下さりありがとうございました。

#5 酒井茉緒(るい)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:00Comments(0)新入生自己紹介2018

2018年06月09日

自己紹介

こんにちは!
はじめまして、体育専門学群1年梶井風薫です。
コートネームはさら(#24)です。

私の出身は埼玉県です。
埼玉出身というと必ず「ださいたま」と言われます。
何もないことは自覚しつつも、うるさくなくて且つ交通の便がとても良いことを強みとして推しています!

私は高校に入学した当時から、筑波大学にとても憧れを抱いており文武両道をモットーに高校生活を送りました。しかし、現役では不合格。どうしても筑波大学に行きたかったので浪人という選択肢を選びました。浪人時にはお世話になった高校のクラブチーム、十文字VENTUSに入れていただき、実技の対策とかこつけてレギュラーリーグが終わる7月末まではサッカーを続けながら浪人生活を満喫しました。たくさんの人に支えられながら一年を過ごしたな、と実感しています。この場を借りて、これまで応援してくださったみなさんに御礼申し上げます。

そしてこれからは、筑波大学女子サッカー部でプレーできることに感謝し、少しでもチームに貢献できる部員、選手になれるよう努力していきたいと思います。私の4年間で達成したい具体的な目標はインカレ優勝です。険しい道のりだとは思いますが、しっかり計画立てて、一歩ずつ前進していきたいです。また、向上心を忘れずにこの4年間を1秒も無駄にすることなく様々なことを吸収し、成長していきたいと思います。4年間よろしくお願いします。

#24 梶井 風薫 (さら)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 11:05Comments(0)新入生自己紹介2018

2018年06月07日

自己紹介

はじめまして。
理工学群応用理工学類1年の圓道多起です。コートネームは れん (#40)です。足は左利き、手は右利きです。名前が難しくて読みにくいのですが、えんどうたき と言います。たまにお寺の人ですか?と聞かれますが無所属です。また、なんて読むの?という下りは大学に入って何度も経験しました。多起という名前が珍しいのでコートネームではあまり呼ばれないです。もし、知り合いでたきという人がいたら教えてください。

出身は福井県です。福井は九州でもなく東北でもなく中部の西側にあります。明太子は有名ではありません。県の形が鍵の形に似ているので福井県民は皆県の形をした鍵を使用します。冗談です。筑波からはバスで10〜12時間かかります。寝てれば割とすぐに感じますが、腰と背中はやはり痛くなります。新幹線だと6時間くらいで帰れますが、高いのでなかなか手が出せません。

私は小学生の頃に2年間サッカーをし、中高では環境がなくバドミントンをやっていました。勿論バドミントンも楽しく、多くの人に出会えたのでやってよかったと心から思っています。ですがその間もサッカーをやりたくて仕方なくて大学に入って初めのうちは悩んだものの、自分には勿体なさすぎるくらいの環境でサッカーができることに感動を覚えています。そもそも女子サッカー部があるだけで感動しました。
技術は勿論のこと体力も精神的にもまだまだ未熟ですが、少しでも周りの選手に追いつけるよう頑張ります。今サッカーができることに感謝しながら、4年間のうちに少しでもチームに貢献できるような選手になることが目標です。4年間一生懸命頑張ります。宜しくお願いします。

#40 圓道 多起 (れん)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 11:28Comments(0)新入生自己紹介2018

2018年06月06日

自己紹介

こんにちは。体育専門学群1年の太田芽依です。コートネームはこんです。こんという名前は可愛いので気に入っているのですが、まだ1度も呼ばれたことはありません。きこさんのコートネームがめいなのでとてもややこしいですが、実際はどちらも本名でしか呼ばれないので混同することはないです。

私は神奈川県横浜市出身で、先輩と合わせると神奈川出身が1番多いと思います!横浜と言っても私の地元は都会!って感じではなく、緑や公園が多く住みやすい街です。

サッカーは小さい頃に気づいたら始めていて、ずっと楽しくて続けています。もちろん苦しかったり辛かったこともありましたが、サッカーを辞めたいと思ったことはありませんでした。大学生になり気づいたことは、サッカーが自分を作ってくれていたということです。礼儀や思いやりなどの人間として大切なことを教えてくれたのは両親とサッカーでした。また、気の許せる仲間や友達の輪が広げられたのもサッカーのおかけだと思ってます。常に支えてくださっている皆様に感謝して日々努力していきます。よろしくお願いします。

#15 太田芽依 (こん)




  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:02Comments(0)新入生自己紹介2018

2018年06月05日

自己紹介

はじめまして。
体育専門学群・1年の千葉玲海菜です!コートネームはソウ(#10)です。全くと言っていいほど、「ソウ!!!!」と呼ばれたことはないです。

出身は福島県で、ここ、つくばとは近いので、いつでも帰れるというのが最高です。高校は、静岡にある藤枝順心高校に行き、毎日がサッカー三昧の生活を送ってきました。静岡では寮生活をしていましたが、やはり、一人暮らしとなると大変なことが多くて、初めは慌しい生活を送っていました。今では、もう、主婦くらいの勢いで家事ができるようになったと、少し思います
私には、初めて女サカの先輩達に会った時に、必ず言われてた言葉があります。それは、「え??◯畑に住んでるの?絶対引っ越したほうがいい!」ということです。筑波大生は大体学校から五分くらいのところに住むらしく、私はその倍の倍くらいかかるところに家を借りました。先輩達から、絶対遠いといわれ、たしかに遠いなと思った時期もありましたが、今では、毎日の登下校が楽しみの1つとなってます。有酸素運動で脂肪を燃焼できるし、練習前のアップにもなるし、考え事を考える時間に当てられるし、自分にプラスのことばかりとポジティブにとらえています。なんといっても、部屋が広くて、家賃が安いので、私は最高の家だと思ってます。あと、名前も可愛いというところもポイントです!

最後になりますが、私は常に感謝の気持ちを忘れずにプレーし、筑波大学女子サッカー部の勝利に貢献できるような選手になりたいです。ここに入った理由の1つとして、筑波大学女子サッカー部が全国の大学の中で上位を争えるような大学にするという目標があります。それを実践するために、四年間というなかで、どうすればそこまでのレベルに達せるかを考え、試行錯誤して、有言実行できるように頑張りたいです。口に出すのは簡単だけど、実行することは本当に難しいことだということは承知しています。でも、できることから1つずつやっていき、選手、スタッフ一丸となって、最高の四年間になるように頑張ります。
四年間よろしくお願いします。

#10 千葉玲海菜 (ソウ)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 09:34Comments(0)新入生自己紹介2018

2018年06月04日

自己紹介

はじめまして。
体育専門学群1年蓮輪真琴です。コートネームはさく(#7)です。このコートネームは出身高が作陽高校だからさくという名前が付いたわけでは決してないんです!!!色々な道を辿ってたどり着いたのがさくだったんです。
最初は先輩方からさくと呼ばれても反応出来ていないことがありましたが、最近では私がさくだと認識できたのか、すごく反応できるようになりました。

出身は大分県です。私は同期の人には田舎扱いされがちです。九州って何もないでしょと言われます。たしかに、同期には関東、関西の人が多いのでしょうがないです。でも、大分には大分の良いところがあるんですよ!!都会すぎず、田舎すぎず、心からリラックスできますし、優しい人が多い、こんな素晴らしい所なんです!是非足を運んでみてください!

最後になりますが、私は、サッカーをしていなければ今の自分は居なかったと思います。汗をかいて走り回ることの楽しさを教えてくださった中学の監督、挫折があるからこそ勝つ楽しさがあることを教えてくださった高校時代の監督、コーチ、仲間。沢山の方々の支えがあるからこそ今全力でサッカーが出来ています。このことを忘れず、どんなことがあっても前向きに捉え、このチームに影響を与えられるような存在になれるように頑張っていきたいと思います。
4年間、宜しくお願いします。

#7 蓮輪真琴(さく)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 08:37Comments(0)新入生自己紹介2018