2009年05月02日
すがだいらー
待ちに待った菅平合宿の行きのバスで部員日記書いてますキヨです(●´ー`)ノ
私は前の所属チームでもメグミルクカップに出ていたので今年で9回目の出場になります(゜Ο゜)!!
筑波に来て一年たった今年もすごい楽しみにしていたし、充実した4日間にしたいと思っています。
先日、関カレの日程も決まり、目指す目標に対して自分が今何をしたらいいんだろうって話をりささんに話したんです。それでりささんの話を聞いてて何か行動したいと思ったので、まずボランチに必要なプレーや自分が習得したいプレーを書き出してみたんです。
それを自分なりに大きい要素を柱に小さな要素を分類してみました。
毎回の練習で一つの小さい要素にこだわって取り組み、それが積み重なっていき大きい要素が身についていくという仕組みです♪
こんな単純にうまくいくわけはありませんがとりあえず試してみようと思います。
そして今日から試合続きの4日間はこの計画にはとてもいい機会なのでどの試合も無駄にしないでやっていきたいです!
菅平まであと一時間くらいでしょうか…日焼け防止のための帽子を忘れたことに気づきショックです。
つぎは、帽子を忘れずに持ってきているマキ!とユニバ選考会で頑張ってるりさ!
お願いします。
私は前の所属チームでもメグミルクカップに出ていたので今年で9回目の出場になります(゜Ο゜)!!
筑波に来て一年たった今年もすごい楽しみにしていたし、充実した4日間にしたいと思っています。
先日、関カレの日程も決まり、目指す目標に対して自分が今何をしたらいいんだろうって話をりささんに話したんです。それでりささんの話を聞いてて何か行動したいと思ったので、まずボランチに必要なプレーや自分が習得したいプレーを書き出してみたんです。
それを自分なりに大きい要素を柱に小さな要素を分類してみました。
毎回の練習で一つの小さい要素にこだわって取り組み、それが積み重なっていき大きい要素が身についていくという仕組みです♪
こんな単純にうまくいくわけはありませんがとりあえず試してみようと思います。
そして今日から試合続きの4日間はこの計画にはとてもいい機会なのでどの試合も無駄にしないでやっていきたいです!
菅平まであと一時間くらいでしょうか…日焼け防止のための帽子を忘れたことに気づきショックです。
つぎは、帽子を忘れずに持ってきているマキ!とユニバ選考会で頑張ってるりさ!
お願いします。
2009年05月02日
言うは易し










愛です
もう、5月ですね!! 一年の3分の1が終わってしまいました
女サカは一年生も加わって、益々にぎやかになってきました
さてさて、今回の本題に入りたいと思います。
私は将来、医療関係の仕事に着きたいと思っているのですが、最近、患者として某医療機関にお世話になっています。
私の患者としての態度はまさにだだっ子です
医師が検査の予約を入れようとしはる毎に、いちいち「それは一週間前もしたんで意味ないと思います 」とか「それで何か分かるんですか 」とか「その時間は来れません 」とか。とかとか… ヤな患者……
でも、1年以上症状を無視していた事については事実で、「医療者になるなら対応は迅速にね」と言われてしまいました
その時思ったんです
『言うのは簡単やし!!』って
私も怪我してはる人には、無理しないでとかよく言うけど、自分が怪我したときは、言ってた時とは違う行動しちゃうんですよね
だから、もっと人の焦りとか油断とかを考えてあげられるようになりたいです。
以上、私の4月の発見でした!上手くまとまってなくて、すいません
次は、この前いろいろと語り合ってくれはったMさんお願いします!!