2009年05月15日
なんで?
こんにちは。
ゆいさんにあてられました、そして実はその前にもあてられてました
カズです。
本名は和子っていいます。
どこにでもある名前と思いきや、同世代で同じ名前の人に会ったことはありません。
50代とか60代の人に多い名前なんです。
昔は普通すぎて嫌だなーと思ってました。苗字も苗字ですし・・・笑
親になんでこの名前にしたのか聞いたことがあります。
そしたら、辞書引いて「和」っていう字を調べてみな!って言われました。
ひいてみたら「なごむ」という意味がありました。
周りの人を和ませられるような人になれるようにってことでつけてくれたみたいです。
「子」がつくのは、
おばあちゃんになったときハイカラな名前だと困るから。笑・・・だそうです。
ほんとにそんな先まで見据えていたのかは疑問ですが・・・
サッカーやり始めてからキングカズのおかげでカズって呼ばれることが増えて、
まあこの名前もありかなって思いはじめました。
今では結構気に入ってます。
人間なんで機嫌悪いこともありますが
ちゃんとみんなを和ませられるような人間になりたいです。
それがなんとなく今の目標です。
では次は、病み上がりのはくさん!!
と
ODFゆか!!
お願いします。
ゆいさんにあてられました、そして実はその前にもあてられてました

本名は和子っていいます。
どこにでもある名前と思いきや、同世代で同じ名前の人に会ったことはありません。
50代とか60代の人に多い名前なんです。
昔は普通すぎて嫌だなーと思ってました。苗字も苗字ですし・・・笑
親になんでこの名前にしたのか聞いたことがあります。
そしたら、辞書引いて「和」っていう字を調べてみな!って言われました。
ひいてみたら「なごむ」という意味がありました。
周りの人を和ませられるような人になれるようにってことでつけてくれたみたいです。
「子」がつくのは、
おばあちゃんになったときハイカラな名前だと困るから。笑・・・だそうです。
ほんとにそんな先まで見据えていたのかは疑問ですが・・・
サッカーやり始めてからキングカズのおかげでカズって呼ばれることが増えて、
まあこの名前もありかなって思いはじめました。
今では結構気に入ってます。
人間なんで機嫌悪いこともありますが
ちゃんとみんなを和ませられるような人間になりたいです。
それがなんとなく今の目標です。
では次は、病み上がりのはくさん!!
と
ODFゆか!!
お願いします。
コメントフォーム