2013年04月18日
スイーツパラダイス
こんにちわ(^^)
2年の#18横山亜依です!
今日は先日の新歓イベントについて書こうと思います。
4月15日(月)体バチでスイパラをしました!
女サカのスイパラは、いくつかのグループに別れて、ゲームに勝ったグループからケーキの具材をゲットできるというものなんですが、、、
1年前も新歓イベントでスイパラがあり、新入生として参加したんですが忘れられない思い出です(・・;)
その日、理由は忘れましたが30分ほど遅れて新歓に参加したら、すでにケーキが完成していて、あとは食べるだけ♪みたいな感じでした。ラッキー!と思いながら出来上がったケーキをひとくち食べたら、、、ん?んん?おいしくない、、、笑 それもそのはず。ケーキの中にはツナやらなんやらが入ってました (-∀-`;)
とまあ、スイパラは忘れられない新歓だったわけで、今年はどんなやろ?と思いつつつ、迎えるがわで参加したんですが、、、
新入生よかったな~!?笑
どのグループのケーキもおいしく出来上がるようになってました!笑
クイズでは新入生のことはもちろん、上級生の知らなかった一面も知ることができたし、ケーキ作りは楽しかったし、何よりお菓子に囲まれた2時間は、とても幸せでした \(//∇//)\
新入生とどう絡めばいいのかいまだにわからない私ですが、この2時間でだいぶしゃべれました!笑
新入生のみんなにも楽しんでもらえたようなので良かったです!
女サカの新歓イベントも残り2つとなりました!
次は4月19日(金)のホームパーティーです。
ちょっとでも興味がある人はぜひぜひ参加してください ( ノ゚∀゚)ノ
ではではこのへんで失礼しますm(__)m
2年の#18横山亜依です!
今日は先日の新歓イベントについて書こうと思います。
4月15日(月)体バチでスイパラをしました!
女サカのスイパラは、いくつかのグループに別れて、ゲームに勝ったグループからケーキの具材をゲットできるというものなんですが、、、
1年前も新歓イベントでスイパラがあり、新入生として参加したんですが忘れられない思い出です(・・;)
その日、理由は忘れましたが30分ほど遅れて新歓に参加したら、すでにケーキが完成していて、あとは食べるだけ♪みたいな感じでした。ラッキー!と思いながら出来上がったケーキをひとくち食べたら、、、ん?んん?おいしくない、、、笑 それもそのはず。ケーキの中にはツナやらなんやらが入ってました (-∀-`;)
とまあ、スイパラは忘れられない新歓だったわけで、今年はどんなやろ?と思いつつつ、迎えるがわで参加したんですが、、、
新入生よかったな~!?笑
どのグループのケーキもおいしく出来上がるようになってました!笑
クイズでは新入生のことはもちろん、上級生の知らなかった一面も知ることができたし、ケーキ作りは楽しかったし、何よりお菓子に囲まれた2時間は、とても幸せでした \(//∇//)\
新入生とどう絡めばいいのかいまだにわからない私ですが、この2時間でだいぶしゃべれました!笑
新入生のみんなにも楽しんでもらえたようなので良かったです!
女サカの新歓イベントも残り2つとなりました!
次は4月19日(金)のホームパーティーです。
ちょっとでも興味がある人はぜひぜひ参加してください ( ノ゚∀゚)ノ
ではではこのへんで失礼しますm(__)m
2013年04月18日
怪我のお話
こんにちは!
新!2年生の、白見はる菜#23です(^^)
さきほど、田口ひかり#29に
先日私が書いた記事に感動した!とべた褒めされてうはうはなので、更新しちゃいます。
今回はなんの関連もなくずばり、怪我のお話です。
現在、筑波大学女子サッカー部では
前十字靭帯(大腿骨と脛骨とをつなぐ靭帯)の断裂を防ぐため、The 11+というメニューに取り組んでいます。
前十字靭帯の断裂はサッカーやバスケに多く、特に女子は相手選手とのコンタクトなしに自分の身体の使い方のせいで断裂してしまったりするので
女子サッカーはこの怪我の発生リスクが特に高いスポーツです。
というのも、昨年5月に私の靭帯も切れちゃいまして、
昨シーズンは丸々リハビリで終わりました。
サッカー部に在籍していながら、サッカーができない悔しさや惨めさ、焦り、リハビリの単調さに
なんてここにいるんだろう、と存在意義を問いた時すらありました。
でも、実際それはリハビリの中のほんのちょっとの瞬間瞬間で、
ほとんどは、SPEC(大学内にあるリハビリ施設)で、同じように怪我した人たちと一緒に悩みを共有しながらリハビリしたり、トレーナーさんとお鍋をしたり
膝のことについて勉強できたりと、楽しい時間を過ごしていました。
特に心に残っているのは、復帰目前の数ヶ月の間Jリーガーの人と一緒にリハビリでサッカーをしたことです。
人生で初めてJリーガーと喋ったんですが、まずオーラがあって、ストイックで、技術もあって、身体能力も高くて、イケメンでした。要するに完璧でした。
私にとってそれはリハビリというより特別講師を招いてのサッカー教室でした(笑)
あとは、日本で一番稼いでるジョッキーの方を遠目から見たりしました(笑)逆ナンして玉の輿に乗ろうかと思いましたがそこは必死にこらえました。後悔してます。
1年間、順当にサッカーをしていたら、できたかもしれないことはできなくなったし、たどり着いていたかもしれない所にはもう立てませんが、
その分怪我をしていなかったら出来なかった経験や、知り合えなかった人、友達になれなかった人がいると思うと
何事も経験だなあ、と本当に実感しました。
はたから見ればただの悲劇ですが、私にとって昨シーズンは紛れもなく喜劇でした。
まあ、そして
リハビリ自体もなんの問題もなく無事に終えて、2月の頭から部分復帰もしたので、
今シーズンは大いにサッカーを楽しもうと思います!!
と!!
終わらないのが私なんですね!
なんと!3月7日に再断裂しまして現在手術も終わり、入院中です。
いやあ、ほんと、人生は喜劇ですね
何が起こるかわからないです
とりあえず病院食おいしいです。
今日のお昼ごはんは酢豚でした。パイナップルまでついてました。
みなさんも前十字靭帯の断裂には気をつけましょうヽ(=´▽`=)ノ
ではでは(^_^)/
新!2年生の、白見はる菜#23です(^^)
さきほど、田口ひかり#29に
先日私が書いた記事に感動した!とべた褒めされてうはうはなので、更新しちゃいます。
今回はなんの関連もなくずばり、怪我のお話です。
現在、筑波大学女子サッカー部では
前十字靭帯(大腿骨と脛骨とをつなぐ靭帯)の断裂を防ぐため、The 11+というメニューに取り組んでいます。
前十字靭帯の断裂はサッカーやバスケに多く、特に女子は相手選手とのコンタクトなしに自分の身体の使い方のせいで断裂してしまったりするので
女子サッカーはこの怪我の発生リスクが特に高いスポーツです。
というのも、昨年5月に私の靭帯も切れちゃいまして、
昨シーズンは丸々リハビリで終わりました。
サッカー部に在籍していながら、サッカーができない悔しさや惨めさ、焦り、リハビリの単調さに
なんてここにいるんだろう、と存在意義を問いた時すらありました。
でも、実際それはリハビリの中のほんのちょっとの瞬間瞬間で、
ほとんどは、SPEC(大学内にあるリハビリ施設)で、同じように怪我した人たちと一緒に悩みを共有しながらリハビリしたり、トレーナーさんとお鍋をしたり
膝のことについて勉強できたりと、楽しい時間を過ごしていました。
特に心に残っているのは、復帰目前の数ヶ月の間Jリーガーの人と一緒にリハビリでサッカーをしたことです。
人生で初めてJリーガーと喋ったんですが、まずオーラがあって、ストイックで、技術もあって、身体能力も高くて、イケメンでした。要するに完璧でした。
私にとってそれはリハビリというより特別講師を招いてのサッカー教室でした(笑)
あとは、日本で一番稼いでるジョッキーの方を遠目から見たりしました(笑)逆ナンして玉の輿に乗ろうかと思いましたがそこは必死にこらえました。後悔してます。
1年間、順当にサッカーをしていたら、できたかもしれないことはできなくなったし、たどり着いていたかもしれない所にはもう立てませんが、
その分怪我をしていなかったら出来なかった経験や、知り合えなかった人、友達になれなかった人がいると思うと
何事も経験だなあ、と本当に実感しました。
はたから見ればただの悲劇ですが、私にとって昨シーズンは紛れもなく喜劇でした。
まあ、そして
リハビリ自体もなんの問題もなく無事に終えて、2月の頭から部分復帰もしたので、
今シーズンは大いにサッカーを楽しもうと思います!!
と!!
終わらないのが私なんですね!
なんと!3月7日に再断裂しまして現在手術も終わり、入院中です。
いやあ、ほんと、人生は喜劇ですね
何が起こるかわからないです
とりあえず病院食おいしいです。
今日のお昼ごはんは酢豚でした。パイナップルまでついてました。
みなさんも前十字靭帯の断裂には気をつけましょうヽ(=´▽`=)ノ
ではでは(^_^)/