2010年08月31日
夏休みを振り返って
みなさん!!こんにちわ。体育専門学群4年、井上実咲(コートネーム:えむ)です
久しぶりにブログ書きます!今日のテーマは「夏休みを振り返って」というテーマで書かせていただきます。
筑波大学は他の大学と違って7月・8月が夏休みとなるため、夏休みは今日で終わり。。。明日から2学期が始まります。
夏休みをすべて振り返ると大変なのでざーっと振り返りますと・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・と何から書こうか考えてみましたが、色々ありすぎて、書きだすのが大変ですね。
基本的には週一オフの毎日練習でしたが、7月後半には毎年恒例の海練に行って泳いだり、スイカ割りしたり、ビーチフラッグをしたりしました。中には「砂のお城!!」・・・ではなく「きよのお家」を作っていたグループもあったりして・・・そして海の後はみんなでボーリングに行きました。普段サッカーしかやった事のないみんなとボーリングという違った種目をするのも楽しかったです。ちなみに2ゲーム中、1ゲーム目の自分のスコアはなんと34本!!笑 (2ゲーム目はしっかり100本いきました
)
とまぁこんな感じでチーム対抗戦のボーリングでは迷惑かけつつな感じでしたがとっても楽しかったです
8月になってからは、フェスがありました。今年は4年生ということで私は当日の運営がほとんどでしたが、3年生をはじめ、2年生、1年生が準備段階から本当に頑張ってくれて素晴らしい大会にしてくれました。フェスについては、以前のブログやフェスのHPでぜひご覧ください。
また、8月後半にはLiga Studentsで優勝することができました。
そして、その後は、関カレプレ開幕戦、開幕戦(昨年ベスト4の試合+開会式)の観戦に行き、1部の他のチームの試合を観てきました。私たちは9月5日(日)に第一節が始まります。ぜひ応援に来てください。
こんな感じで夏休みが過ぎ、夏休み最後の今日の練習は2部練でした。2部練の後は何人かでミニゲームをして、さぁ帰ろうかという時に突然外国人のダンディな男性やグラマラスな女性達が1グラにやってきました。日本語が通じず、「1グラに入るには綺麗な靴しかだめだよ」というのも上手く伝わらず・・・(まぁ靴下でやってくれたから上手く通じたのかな??)という感じで、とりあえずボールを蹴っているのをみると・・・「女性なのにリフティング上手すぎる!!」という感じでコーチもりさもあゆみもみんなびっくり・・・彼らはポルトガル人の柔道の人たちで今筑波に来ているそうです。ポルトガルvs日本でミニゲームを行いましたが、結果は惨敗・・・彼らのフィジカル、集中力、サッカーの技術、とりあえずすべて凄かったです。言葉は通じなくてもサッカーって一瞬で友達になれるし、本当に凄いなぁと感じた一日でした。
そんなこんなで明日から学校・・・そろそろ卒論やらなきゃ・・・

久しぶりにブログ書きます!今日のテーマは「夏休みを振り返って」というテーマで書かせていただきます。
筑波大学は他の大学と違って7月・8月が夏休みとなるため、夏休みは今日で終わり。。。明日から2学期が始まります。
夏休みをすべて振り返ると大変なのでざーっと振り返りますと・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・と何から書こうか考えてみましたが、色々ありすぎて、書きだすのが大変ですね。
基本的には週一オフの毎日練習でしたが、7月後半には毎年恒例の海練に行って泳いだり、スイカ割りしたり、ビーチフラッグをしたりしました。中には「砂のお城!!」・・・ではなく「きよのお家」を作っていたグループもあったりして・・・そして海の後はみんなでボーリングに行きました。普段サッカーしかやった事のないみんなとボーリングという違った種目をするのも楽しかったです。ちなみに2ゲーム中、1ゲーム目の自分のスコアはなんと34本!!笑 (2ゲーム目はしっかり100本いきました

とまぁこんな感じでチーム対抗戦のボーリングでは迷惑かけつつな感じでしたがとっても楽しかったです

8月になってからは、フェスがありました。今年は4年生ということで私は当日の運営がほとんどでしたが、3年生をはじめ、2年生、1年生が準備段階から本当に頑張ってくれて素晴らしい大会にしてくれました。フェスについては、以前のブログやフェスのHPでぜひご覧ください。
また、8月後半にはLiga Studentsで優勝することができました。
そして、その後は、関カレプレ開幕戦、開幕戦(昨年ベスト4の試合+開会式)の観戦に行き、1部の他のチームの試合を観てきました。私たちは9月5日(日)に第一節が始まります。ぜひ応援に来てください。
こんな感じで夏休みが過ぎ、夏休み最後の今日の練習は2部練でした。2部練の後は何人かでミニゲームをして、さぁ帰ろうかという時に突然外国人のダンディな男性やグラマラスな女性達が1グラにやってきました。日本語が通じず、「1グラに入るには綺麗な靴しかだめだよ」というのも上手く伝わらず・・・(まぁ靴下でやってくれたから上手く通じたのかな??)という感じで、とりあえずボールを蹴っているのをみると・・・「女性なのにリフティング上手すぎる!!」という感じでコーチもりさもあゆみもみんなびっくり・・・彼らはポルトガル人の柔道の人たちで今筑波に来ているそうです。ポルトガルvs日本でミニゲームを行いましたが、結果は惨敗・・・彼らのフィジカル、集中力、サッカーの技術、とりあえずすべて凄かったです。言葉は通じなくてもサッカーって一瞬で友達になれるし、本当に凄いなぁと感じた一日でした。
そんなこんなで明日から学校・・・そろそろ卒論やらなきゃ・・・
コメントフォーム