2010年08月28日
フェスを終えて
こんにちは。春日井志保(シェフ)です。
遅くなってすみませんが、「つくばフェスティバルを終えて」というテーマで書きたいと思います。
今年度、つくばフェスティバルの経理部長を務めさせていただきました。
私自身、今年で2回目のつくばフェスティバルでしたが、無事に終えることができて、本当にほっとしています。
参加して下さった全国の大学のみなさんやご協賛して下さった企業・つくば市周辺店、応援しに来て下さったOGの方々や父兄のみなさまをはじめとする、この大会関わられたすべてのみなさまに感謝致します。
今年は部長陣10人中、4人が2年生ということで、3年生の先輩方には迷惑をかけてしまったと思っています。本当にいろいろな場面で助けてもらいました。4年生の先輩方にも様々なアドバイスを頂き、また、1・2年生にもとても支えられました。
本当にありがとうございました。
私たちにとってつくばフェスティバルは、「運営」という貴重な経験をすることができる場だと思います。
筑波大学に来て、つくばフェスティバルを経験して初めて、自分がサッカーをすることだけでなく、自分がサッカーをできる環境を作ってくれている人たちのことについて考えるようになりました。
来年も部長としてつくばフェスティバルに関わることができるので、今年の反省を活かし、他大学の選手の方々にとって充実した大会を作り上げられるよう、精一杯頑張りたいと思います!
来年も宜しくお願いします。
遅くなってすみませんが、「つくばフェスティバルを終えて」というテーマで書きたいと思います。
今年度、つくばフェスティバルの経理部長を務めさせていただきました。
私自身、今年で2回目のつくばフェスティバルでしたが、無事に終えることができて、本当にほっとしています。
参加して下さった全国の大学のみなさんやご協賛して下さった企業・つくば市周辺店、応援しに来て下さったOGの方々や父兄のみなさまをはじめとする、この大会関わられたすべてのみなさまに感謝致します。
今年は部長陣10人中、4人が2年生ということで、3年生の先輩方には迷惑をかけてしまったと思っています。本当にいろいろな場面で助けてもらいました。4年生の先輩方にも様々なアドバイスを頂き、また、1・2年生にもとても支えられました。
本当にありがとうございました。
私たちにとってつくばフェスティバルは、「運営」という貴重な経験をすることができる場だと思います。
筑波大学に来て、つくばフェスティバルを経験して初めて、自分がサッカーをすることだけでなく、自分がサッカーをできる環境を作ってくれている人たちのことについて考えるようになりました。
来年も部長としてつくばフェスティバルに関わることができるので、今年の反省を活かし、他大学の選手の方々にとって充実した大会を作り上げられるよう、精一杯頑張りたいと思います!
来年も宜しくお願いします。
コメントフォーム