2020年04月29日

コロナに負けるナ

こんにちは。先日、千葉玲海菜選手のブログに私の名前が書かれていて喜びのあまり誰かに言いたかったのですが誰にも会えないので心の内に秘めておいた橋本恵里(#6くる)です!(ありがとうございます)
全国に緊急事態宣言が出されて1週間以上が経ちました。が、本当にコロナウイルスが終息するのかと不安が募る一方です。一刻も早くコロナウイルスがくる前の生活に戻り、女サカのみんなとサッカーができることを願っています。

コロナにより自粛生活となった今、私の生活の楽しみは女サカのZoomトレーニングです!
Zoomトレーニングはトレーナーさんが考えてくださったメニューでとてもしんどいのですが、それが終わった後のみんなのトークタイム!いや、それよりも、その時にみんながどんな顔で話を聞いているのか観察することが楽しくて毎日頑張れています笑 めちゃくちゃ笑ってる人、ボーッとしてる人、真顔の人、誰かと話してる人、ニヤニヤしてる人などみんなの色んな表情を見るのがとてつもなく楽しいです!(たきさんとうららさんと月東はずっと笑ってます笑)私がクスって笑える表情があるとスクショしてるので、女サカの皆さん時々自分の表情をチェックした方がいいかもしれません笑 しかしそんな楽しい時間はあっという間に終わってしまいます。まだ誰か話してよ〜切りたくないな〜といつも思ってます。シンプルに寂しいです。まほさんもっと話してください足りないです。早くみんなとボールを蹴りたいです。


自粛生活になって当たり前のことができなくなってしまいましたが、反対に自粛生活でなければできなかったことができました。それは両親の誕生日を直接祝うことです。実は私のお母さんとお父さんは誕生日が同じです。ほんとに運命的で素敵ですよね。2人の誕生日を直接祝えたことが自粛生活になって唯一良かったと思えることです。手作りケーキも喜んでもらえて嬉しかったです。



最後に、話が変わるのですが、私のお母さんのおもしろエピソードを一つ話します。(最近のZoomトレーニングで女サカのみなさんには話しましたが。。)最後に取っておいたということは面白いんだろうなと話のクオリティを上げている方がいれば、少し下げてから読んで欲しいと思います笑 私のツボが浅いというのもありますが、私はとても笑いました。私のお母さんは、2年生は知っていると思いますが、少し抜けています笑
先日、知らない番号から家に電話がかかってきました。そこでお母さんが電話に出たのですが、私も気になったので受話器に耳を寄せて話を聞いていました。すると相手の話し方が、「ハイワカリマシタ。」「カシコマリマシタ、デシタラソノバアイハ〜〜〜トナリマス。」という感じで、文字でこの話し方を伝えることは難しいのですが、すごく真面目というか話し方がロボットみたいでした。そしてすぐに話が終わったみたいだったのですが、まだ相手と電話がつながっている状態にもかかわらず突然お母さんが鼻でフッと笑い、受話器を下ろす直前に「キカイテキ。笑」と言ってガチャンと受話器を下ろしました笑 言い逃げみたいな感じで、私は隣で爆笑しました。「ねえ何やってるの、それ絶対相手の方に聞こえてるよ?笑」と言うと「嘘ッ、そんなつもりなかったの〜笑」とお母さん笑 久しぶりにめちゃくちゃ笑わせてもらいました!ありがとうお母さん!
(期待外れだったらすみません)

こんな感じで私の話は以上になります。
非常に大変な時期ではありますが、1日でも早くこの状況が良くなるよう、今できることをして乗り越えていきましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございました。

橋本恵里(#6 くる)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:24Comments(0)部員日記20202020