おはようございます。こんにちは。こんばんは。
前のまな(#14)からバトンを引き継ぎました。たき(#40)です。
まなから大分ハードルが上がってしまいました。読んだ時「まって」と思わず声に出してしまいました。ほんとに期待しないで下さい。ほんとに。一生のお願い。
最初はみんなやってるようなアンケート方式でちょろっと自己紹介をした後、最近のお話を少し書こうかなと思います。

◆名前
圓道 多起
初対面の人読めないですよね。えんどう たき と読みます。いいことがいっぱい起きますようにという意味でつけてもらいました。七転び八起き的な意味?ってよく聞かれますが、違います。そんなに転びたくないです笑。人生が終わるころにはかさぶただらけになっていそうですね。
珍しい名前ですが、自分の名前結構気に入ってますね笑。

◆子供の頃にハマったお菓子
食べるのも好きだったのですが、ベビースターラーメンを近所の駅にいる鳩にばら撒いてました。なので私が来ると、鳩が寄ってきてましたね。おじいちゃんによく連れてってもらってました。時が流れるに連れて鳩がいなくなってしまったので、残念さを感じています。どこへいったのでしょうか。あの鳩たち。私はもう20歳になりました。連絡待ってます。

◆なりたい食べ物
この質問ほんと難しかったです笑。強いて言うなら、ほんとに強いて言うならねぎ。何にでも使えるから。以上。

◆男子サッカーを客観的に見て1番かっこいいと思うポジション
CB。最後の砦感。体張って一生懸命守備するのがかっこいいなーと思います。
あと前線のロングフィード。あと落ち着きとか。最後列なのにすごいなと思います。

◆思い出に残っている試合
去年の関東リーグの国士舘のホーム戦。
ガチガチに緊張してました。勝てて良かったです。

◆女サカの中で彼氏にするなら
ゆきな
家事も仕事もやってくれそう。優しいし真面目だし。
あとなんか落ち着く。
養われたい。

◆前の人からの質問(まな)
「自粛生活でパン作りにハマっているみたいですが、今までで1番美味しくできたパンと次作ろうと思ってるパンが何か知りたい!」
結局シンプルなパンが1番美味しい。丸パン。
親には黙ってましたが食パンの型を買いました。ここで謝っときます。なので次は食パン作りたいなーと思ってますが1.5斤分できるので、貰い手が見つかって、うまく焼けたら配ろうかなと。
時間ある方、パン作ってみてください。楽しいので!

◆次の人のいいところ、その人への質問
れみなちゃんですねー。
いいところ、いっぱいあるんですけど1つ言うとしたら冷静さがあるところ。
最初はメリハリがあるところって言おうと思ってたのですが、間違えて質問と同時にれみなに送ってしまいました笑。なので違うやつ。
普段おちゃらけている彼女ですが、どんな状況でも冷静にものごとを考えることができるのがすごいなーと思います。感情にあまり流されず、判断を下せるって中々難しいことだと思います。すごいよれみちゃん。
次のメリハリがあるところですが、真面目な時は真面目でふざけるときはふざけて、サッカーの時はサッカーを真剣にって場面ごとにちゃんとしてるなあと思います。それ専用のスイッチを入れているような感じです。
あとは当たり前のことが当たり前のようにできるところ。礼儀もそうですが、感謝することだったり、自分の非を素直に認めたり。素敵だなと思いますね。

さて、質問は、ディズニー好きで将来子供にプリンセスの服を着せたいということで
「もしも自分がディズニープリンセスになれたらどうする?」
れみなちゃんよろしく!

さて、最近の自粛生活について少しお話ししようと思います。
自粛生活中にパン作りを始めました。パンがあまり売ってないようで。私の中のマリー・アントワネットが「パンがないなら、焼けばいいじゃない。」とささやいたのがきっかけです。
冗談です。普段あまりパン食べません笑。ほかの人がSNSで餃子の皮から餃子を作っていたのを見て、じゃあ自分はパンを作るかあと思ったのが、本当のきっかけです。
先ほどあまりパンを食べないといいましたが、じゃあなんで作ってるのかといいますと、きちんとこねるとグルテン膜というものが出来上がるのですが、それがうまくできた時の達成感と発酵後のふかふかのパンを求めて作ってます。あと、出来立てが食べれるところ。出来立てが少し食べれれば満足です笑。陶芸をやりたい人はパン作ってみるといいと思います。たぶん似てるので。陶芸やったことないけど。



「パンがないなら焼けばいいじゃない」
パンじゃなくてもいいですがないものを1から作ってみるのも楽しいです。もしよかったら作ってみてください。1日1日が長く感じる今なので、少しでも昨日よりいい1日にしたいと毎日考えていますがなかなか難しいです。パンを作ってたら日が暮れています。あれ。

日常が非日常なこの頃。あったはずの日常のありがたさを感じるこの頃。もう私は3年生です。中高とサッカーをやっていなかった分、大学はサッカーが思いっきりできる最後の場所だと思い打ち込んできましたがまさかこういうことになるとは。仕方のないことですが、なんとももどかしいです。
また、あったはずの日常がないことに、寂しさを覚えています。日常が恋しいと思えるほどの素晴らしい時間を過ごせていたんだなあと思うと、女サカっていいところなんだなあと思います。ね。

「雨ふって地固まる」
という言葉があります。みなさんご存知だと思います。蓮輪さんはわかんないけど。
今は土砂降りかもしれませんが、再開できたときは何かみんなの中に強い何かが生まれているかもしれません。一日でも早く晴れの日が訪れますように。そして、再開した時に元気な姿で、思いっきり笑い合いましょう。
最後になりますが、みなさんの健康を何よりも願っています。また元気に会いましょう。そしてパンを作りましょう。
長くなりましたが、私からは以上です笑。

では、明日の千葉さんに回します。現場の千葉さーん!

圓道多起 (#40 れん)
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:05Comments(0)部員日記20202020