2011年05月08日
第17回関東女子サッカーリーグ・練習試合
5月8日(日)第17回関東女子サッカーリーグ@武蔵丘短期大学グラウンド
[40分ハーフ]
筑波大学 0-5 武蔵丘短期大学
のっこ、かず、はるか、まお、たく、こづえ、にき、ちひろ、ツナ、あやか、あさひ
交代:前半19分 あさひ→あかね/後半10分 まお→あき
練習試合
[30分×2本]
<1本目>
筑波大学 0-1 前橋育英高校
しょうこ、くろ、かなこ、たく、ひろみ、あり、あき、ちゅう、あいり、ゆきこ、るな
<2本目>
筑波大学 0-0 武蔵丘短期大学
しょうこ、ひろみ、にき、かなこ、くろ、るな、あいり、ちゅう、あり、あやの、ゆきこ
交代:16分 にき→ツナ
[選手コメント]
相手はパス回しが上手く、試合前にはみんなでハイプレッシャーでいこうという確認をしたのですが、それでも何度も崩されてしまいました。個人的には、得点のチャンスがあったのに決められず、ディフェンス面でもせっかくボールが取れたのにその後のパスやトラップをミスしてしまうことが多く、課題がたくさんありました。チーム全体がレベルアップできるように、練習から色々なことを意識していこうと思います。
#13 伊藤瑞希
今日は暑くてみんなバテて最後まで走りきれてなかったので、もっと体力をつけなければいけないと思いました。他にも、もっと仲間の意図をわかってあげたり、仲間がプレーしやすいようなパスを出したり、仲間が動きやすいような声をかけたり、チームが盛り上がるような雰囲気を作ったり、もっと仲間のことを想ったプレーをしようとする人が増えたらいいなと思いました。
私はみんなの役に立てるように、サッカーを楽しくするために、勝てるように、まずはそこの気持ちの部分を意識して頑張ります。
#1 國香想子
[今後の試合予定]
5月15日(日)関東リーグ vs 関学@1G 14:00 kickoff
[40分ハーフ]
筑波大学 0-5 武蔵丘短期大学
のっこ、かず、はるか、まお、たく、こづえ、にき、ちひろ、ツナ、あやか、あさひ
交代:前半19分 あさひ→あかね/後半10分 まお→あき
練習試合
[30分×2本]
<1本目>
筑波大学 0-1 前橋育英高校
しょうこ、くろ、かなこ、たく、ひろみ、あり、あき、ちゅう、あいり、ゆきこ、るな
<2本目>
筑波大学 0-0 武蔵丘短期大学
しょうこ、ひろみ、にき、かなこ、くろ、るな、あいり、ちゅう、あり、あやの、ゆきこ
交代:16分 にき→ツナ
[選手コメント]
相手はパス回しが上手く、試合前にはみんなでハイプレッシャーでいこうという確認をしたのですが、それでも何度も崩されてしまいました。個人的には、得点のチャンスがあったのに決められず、ディフェンス面でもせっかくボールが取れたのにその後のパスやトラップをミスしてしまうことが多く、課題がたくさんありました。チーム全体がレベルアップできるように、練習から色々なことを意識していこうと思います。
#13 伊藤瑞希
今日は暑くてみんなバテて最後まで走りきれてなかったので、もっと体力をつけなければいけないと思いました。他にも、もっと仲間の意図をわかってあげたり、仲間がプレーしやすいようなパスを出したり、仲間が動きやすいような声をかけたり、チームが盛り上がるような雰囲気を作ったり、もっと仲間のことを想ったプレーをしようとする人が増えたらいいなと思いました。
私はみんなの役に立てるように、サッカーを楽しくするために、勝てるように、まずはそこの気持ちの部分を意識して頑張ります。
#1 國香想子
[今後の試合予定]
5月15日(日)関東リーグ vs 関学@1G 14:00 kickoff
2011年05月08日
自己紹介
こんばんは。
体育専門学群1年 平尾恵理です。
コートネームは、のっこです。
出身は茨城県龍ヶ崎市なんですが
高校は宮城県の聖和学園高等学校で、女子サッカー部に所属していました!
ポジションはGKです。
コートネームの由来は えり→えりんぎ→きのこ→のっこ です。
私はしゃべるのが遅いらしく、それに最近風邪をひいてしまいずっと鼻声なので
私がしゃべると必ず一人には真似される毎日を過ごしています。
筑波大学は小さい頃から試合をしていて、ずっと憧れていました。
そんなチームの一員になれてとても幸せです!
これからもっと練習してチームの力になれるように頑張ります。
地元の筑波大学で活躍して筑波の名をさらに広めていけるようにがんばります!!
よろしくお願いします。
#31 平尾恵理
体育専門学群1年 平尾恵理です。
コートネームは、のっこです。
出身は茨城県龍ヶ崎市なんですが
高校は宮城県の聖和学園高等学校で、女子サッカー部に所属していました!
ポジションはGKです。
コートネームの由来は えり→えりんぎ→きのこ→のっこ です。
私はしゃべるのが遅いらしく、それに最近風邪をひいてしまいずっと鼻声なので
私がしゃべると必ず一人には真似される毎日を過ごしています。
筑波大学は小さい頃から試合をしていて、ずっと憧れていました。
そんなチームの一員になれてとても幸せです!
これからもっと練習してチームの力になれるように頑張ります。
地元の筑波大学で活躍して筑波の名をさらに広めていけるようにがんばります!!
よろしくお願いします。
#31 平尾恵理
2011年05月08日
自己紹介
初めまして!!
体育専門学群1年の新井佑夏里です。
コートネームは「ちゅう」です!
以前ホワイトスターというチームに所属していたことから
ホワイトスター→星→宇宙→ちゅう
みたいな感じでつけていただきました(^0^)
けど最近はなぜかちゅんちゅんの方が呼ばれる率が高めです^^;
群馬県出身で、高校は高崎女子高等学校という、校舎に常に1000人程の女子がうごめいている感じの高校でした。
前所属チームはAACホワイトスターで、中学生から社会人までがいる様々な年齢層のクラブチームでした。
ちなみにひろみさんと一緒にプレーしてました!!
部内では早くも体力がないのと声が変なことで有名です。
体力は日々の練習でつけていけるように頑張ります!
声は・・・一生付き合っていきたいと思います。
ずっと憧れていたこの筑波大学の黄色いユニホームを着てプレーできることを本当に嬉しく思います!
まだまだ体力も技術もなく、先輩方にもご迷惑をおかけしますが、
自分なりに目標を持って日々努力していきたいと思います。
よろしくお願いします!!
#16 新井佑夏里
2011年05月08日
自己紹介
こんばんは。
社会・国際学群国際総合学類1年の船津愛です。
コートネームはるなです。
このようなかわいい呼び名をつけてもらえたのは初めてなので呼んでもらえる度実は喜んでいます。
私は、誰よりも日焼けしているのでよく沖縄出身に間違えられますが、北海道の小樽市出身です。
中学・高校と札幌にある北星学園女子中学高等学校に通い、6年間北星女子サッカー部でプレーしていました。
2002年日韓共催ワールドカップでサッカーに魅せられ、その後筑波大学という多くの名プレーヤーを輩出し、女子サッカー部がある、文武両道を実現できる大学があることを知って以来、ずっと筑波大学で学び女子サッカー部でプレーすることを夢見てきました。
北星女子で過ごす中で、真の平和を実現するために国際貢献する人生を送りたいと考えるようになりました。そんな私には筑波大学の国際総合学類は夢のような教育の場でした。
学ぶことの喜びをほかの人と分かち合う教育の場は平和の第一歩を築く場なのではないかという理念を基に、世界の教育の格差をなくすためにはどうしたら良いのかを、筑波で研究したいと思うようになりました。
一度、今まで自分の全てであったサッカーを続けていいのか真剣に考えました。自分はプレーヤーとしてまだ成長できるのか不安でした。
けれど、先輩の皆さんの1月3日のインカレ準決勝の試合を生で観たとき、それまで抱えていたもやもやのすべてが吹き飛び、ただ純粋に筑波の女子サッカー部でプレーがしたいと強く思いました。
そんな私が今筑波で学び、女子サッカー部の一員として毎日を送れていることが本当に夢のようです。
サッカーに真剣に向き合い、切磋琢磨しあっている先輩の皆さん、温かくときには厳しく指導してくださるコーチの方々、そして同期で同じ志を持って入部した一年生の皆。女子サッカー部の全てからかけがえのないものを吸収させてもらっています。
技術面でも精神面でも課題ばかりの私ですが、筑波の女子サッカー部でプレーできることへの感謝の気持ちを忘れずに、日々努力していきたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いします。
#8 船津 愛
社会・国際学群国際総合学類1年の船津愛です。
コートネームはるなです。
このようなかわいい呼び名をつけてもらえたのは初めてなので呼んでもらえる度実は喜んでいます。
私は、誰よりも日焼けしているのでよく沖縄出身に間違えられますが、北海道の小樽市出身です。
中学・高校と札幌にある北星学園女子中学高等学校に通い、6年間北星女子サッカー部でプレーしていました。
2002年日韓共催ワールドカップでサッカーに魅せられ、その後筑波大学という多くの名プレーヤーを輩出し、女子サッカー部がある、文武両道を実現できる大学があることを知って以来、ずっと筑波大学で学び女子サッカー部でプレーすることを夢見てきました。
北星女子で過ごす中で、真の平和を実現するために国際貢献する人生を送りたいと考えるようになりました。そんな私には筑波大学の国際総合学類は夢のような教育の場でした。
学ぶことの喜びをほかの人と分かち合う教育の場は平和の第一歩を築く場なのではないかという理念を基に、世界の教育の格差をなくすためにはどうしたら良いのかを、筑波で研究したいと思うようになりました。
一度、今まで自分の全てであったサッカーを続けていいのか真剣に考えました。自分はプレーヤーとしてまだ成長できるのか不安でした。
けれど、先輩の皆さんの1月3日のインカレ準決勝の試合を生で観たとき、それまで抱えていたもやもやのすべてが吹き飛び、ただ純粋に筑波の女子サッカー部でプレーがしたいと強く思いました。
そんな私が今筑波で学び、女子サッカー部の一員として毎日を送れていることが本当に夢のようです。
サッカーに真剣に向き合い、切磋琢磨しあっている先輩の皆さん、温かくときには厳しく指導してくださるコーチの方々、そして同期で同じ志を持って入部した一年生の皆。女子サッカー部の全てからかけがえのないものを吸収させてもらっています。
技術面でも精神面でも課題ばかりの私ですが、筑波の女子サッカー部でプレーできることへの感謝の気持ちを忘れずに、日々努力していきたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いします。
#8 船津 愛
2011年05月08日
自己紹介
こんばんは。
体育専門学群1年 藤本真央(だん)です。
福岡出身で筑後弁しゃべります!!
前所属チームは明善高校で男子にまじって部活やってました。
今までずっと男子でやってて、今回初めての女子チームってことですごい楽しく過ごしています!
いろいろサッカーを学べる機会やできる環境に感謝してこれから4年間頑張りたいと思います。
これからよろしくお願いします!
#3 藤本真央
体育専門学群1年 藤本真央(だん)です。
福岡出身で筑後弁しゃべります!!
前所属チームは明善高校で男子にまじって部活やってました。
今までずっと男子でやってて、今回初めての女子チームってことですごい楽しく過ごしています!
いろいろサッカーを学べる機会やできる環境に感謝してこれから4年間頑張りたいと思います。
これからよろしくお願いします!
#3 藤本真央