受験生応援企画!
~夏を制する者が受験を制する…とは限らない!!
~ 第1弾!~共通テスト編~


受験生にとって勝負の夏!と言われる夏休みが終わり、受験勉強が本格化する時期。

筑波大学を目指しているけど、どんな勉強をすればいいのかわからない…

二次試験の対策はいつから始めればいいんだろう…

そんな不安を抱えている受験生必見!!

今からでもまだ間に合う!!

現役部員が自らの受験期を振り返り、3回(共通テスト編、二次試験編、推薦入試編)にわたり、受験勉強のコツを伝授します!



第1弾の共通テスト編では、対談形式で現役部員が自分たちの受験期について振り返ります。

第1弾の1組目はこの2人!


飯島彩絵(群馬県立前橋女子高等学校)×見目優美(神奈川県立大和高等学校)


公立高校出身で勉強をしながらサッカーを続けてきた2人は、どのような受験期を過ごしてきたのでしょうか。

対談内容は、受験期のありのままの様子を知ってもらうため、あえて修正をほぼ加えておりません。

ぜひ最後までご覧ください!


受験生応援企画!~共通テスト編①~ 飯島彩絵(群馬県立前橋女子高校)×見目優美(神奈川県立大和高校)



インタビュアー:森下遥菜(#18 体育専門学群4年)、菅野希咲(#27 体育専門学群3年)
対談者:飯島彩絵(#24 体育専門学群1年)、見目優美(#13 体育専門学群1年)



菅野)

まず、なぜ筑波を目指したのか教えてください!

見目)

元々、サッカー関係の仕事とかスポーツに関わる仕事がしたいっていうのがあって、将来したいことは具体的には決まってないけど、大学の4年間はサッカーを続けて、スポーツ系のことを学びたいなって思って、高1の時に目指し始めました。

菅野)

高1か~早いね!さえは?

飯島)

自分たちはコロナで入学してすぐに休校だったんで、その時に課題として大学調べがあって、自分は興味のあることがスポーツ系で、サッカーもやりたかったんで、筑波に絞られたって感じです。

森下)

二人とも筑波入ったら女サカでサッカーやりたいなっていうのはあったんだね。

見目・飯島)

ありましたね。

菅野)

部活はいつまで続けてたの?

見目)

私は、7月に怪我をしてしまったので、そこから半年はサッカーから離れて、リハビリをしてました。

菅野)

部活の時間にリハビリしてたの?

見目)

そうですね。11月までは自分たちの代として残ってたので、部活に行ってリハビリしてました。

森下)

え、7月から半年ってことは、復帰は共通テスト(以下共テ)後?

見目)

そうです。

菅野・森下)

え、すごっ。

菅野)

それなのに(副選択)1500mにしたの?めっちゃきつかったでしょ?

見目)

きつかったです。(笑)でも自分は顧問の先生が筑波出身だったので、その先生にサポートしてもらえたのが大きかったですね(照れ)

森下)

やっぱり先生の影響って大きいよね。

菅野)

先生きっと喜んでるね。(笑)

一同)

(笑)

森下)

さえは?

飯島)

自分は、代が変わったのは5月で、試合には夏休み頃まで出てて、その後は練習だけ参加させてもらってたって感じです。

森下)

受験終わるまでずっと?

飯島)

そうですね、二次が不安だったので、二次対策として続けてました。行けるときは基本的に(部活に)行ってましたね。

森下)

ってことは、二次の対策始めるのも早かった?

飯島)

自分は器械運動が特に不安だったので、9月くらいから本格的に始めてました。論述はまあぼちぼち?(笑)

菅野)

すごいね。自分はそんな余裕なかったから共テ後からだった。(笑)

森下)

結構みんなそうじゃない?じゃあ、(早めに二次の対策できてたってことは)ぶっちゃけ模試の判定は結構良かった?言いたくなかったら大丈夫だけど(笑)

飯島)

んー(笑)自分は1年生の時から(第一志望に筑波を)書いてて、一応Aだったけど、筑波は共テと二次(の配点)の比率が1:1だったから、その判定はあんまり当てにしてなかったですね。

見目)

自分も模試によって変わることはあったけど、だいたいAでした。

菅野・森下)

え、二人ともすごっ。

森下)

みなさん安心してください。自分はずっとCとかDでしたから。(笑)

菅野)

自分もです。(笑)
それでも、全然受かります。大丈夫です。(笑)

森下)

勉強と部活の比率はどんな感じだった?

見目)

部活を引退した11月から共テまでは7:3(勉強:サッカー)ぐらいだったと思います。朝1時間半くらいリハビリやってから授業に行って、放課後は予備校に行って自習室にこもって22時ぐらいまでやってました。

飯島)

自分は、試合がある日(夏休み中)は1:1(勉強:サッカー)でした、約分して。(笑)
試合がない日は8:2だから約分して4:1でした。(笑)

森下)

約分してね、(笑)

飯島)

スケジュール的には朝6時に起きて7時から学校で授業前まで勉強して、放課後は部活行って、そのまま塾に21時までいました。眠くなったらすぐに寝て、次の日早く起きるっていうのは心掛けてましたね。効率重視なんで。(笑)

菅野)

いやーそれは大事。眠い時は寝た方がいいよ。(笑)

森下)

じゃあ、最後に受験生に向けてメッセージをお願いします!

見目)

筑波の体専は二次試験が実技と論述っていう他には無い形で、どうしてもそっちに目が行きがちですけど、共通テストがしっかり取れないと勝負の土俵にも上がれないってところがあるので、共テを甘く見ずに着実に積み重ねていってほしいと思います!

一同)

~拍手~

菅野)

じゃあ、さえお願いします!

飯島)

筑波はやっぱり共テと二次の比率が1:1なので、共テができてるからって油断できないし、逆に共テがダメだったとしても諦めずに、1点でも多く取れるように頑張ってほしいです!

菅野)

ありがとうございます!さっきも話出たけど、筑波は二次も大事だけど、共テが取れないと結構厳しい部分もあるから、今模試の判定があんまり…って人はとりあえず共テの勉強頑張ってほしいです!二次は共テ後からでも何とかなります!(笑)

森下)

きさの言う通りだよね!でも根を詰めて勉強し過ぎると飽きてきちゃうからそんな時にサッカーでリフレッシュするとより良いと思うな!まだまだここからが本番!受験生の皆さん頑張って!

菅野)

ありがとうございます!
これで対談は以上です!ありがとうございました!

終わり

受験生応援企画!~共通テスト編①~ 飯島彩絵(群馬県立前橋女子高校)×見目優美(神奈川県立大和高校)




同じカテゴリー(2023)の記事画像
ありがとう。サッカー。 #8 野嶋彩未
マイスポット。 #17 月東優季乃
私の全て #23 河部真依
笑いあり涙あり #74  佐々木茜
みんなの物語 #52 大池布々子
私にできること #33 森本栞梨
同じカテゴリー(2023)の記事
 ありがとう。サッカー。 #8 野嶋彩未 (2024-01-13 20:25)
 マイスポット。 #17 月東優季乃 (2024-01-12 21:55)
 私の全て #23 河部真依 (2024-01-11 22:19)
 笑いあり涙あり #74 佐々木茜 (2024-01-10 11:11)
 みんなの物語 #52 大池布々子 (2024-01-10 10:33)
 私にできること #33 森本栞梨 (2024-01-08 21:05)
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:43│Comments(0)2023受験生応援企画
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。