2020年08月18日
自己紹介
こんにちは。
教育学類の大池布々子(#52)です。コートネームは「しん」です。「しん」の直接の由来は「信玄餅」だそうですが、自分は時之栖でのある事件がきっかけで信玄餅にささやかな思い入れがあったので、縁を感じ嬉しく思っています。
自分は生まれてからずっと同じ地域に住んでいたので、つくばでの生活は毎日が新しい発見の連続です。自分の地元は「パン激戦区」として有名なのですが、つくばも「パンの街」と言われているということを知って、自分のつくばでの「パン屋巡り」も本格化してきました。自分にとっての「パン屋巡り」とは、単純に目的のパン屋を1つ決めて、そこでパンを買って食べるというものです。「パン屋巡り」をすると、パン屋に至るまでの道でも新たな発見があるので、とても楽しい気分になります。つくばで行きつけのパン屋を見つけるのが最近の目標です。
美味しい話は一旦置いておいて、サッカーの話に移りたいと思います。自分はサッカーがしたくてサッカー部に入りました。高いレベルの中で自分がどれだけ成長することができるのかやってみたいという思いも、大学でサッカーをやると決めた理由の一つです。自分は不器用なので、先を見過ぎずに目の前のことに集中して取り組み、できることを少しずつ増やしていきたいと思います。そして、ピッチの中でも外でも、チーム全員から必要とされるような存在になりたいです。

大池布々子(#52 しん)
教育学類の大池布々子(#52)です。コートネームは「しん」です。「しん」の直接の由来は「信玄餅」だそうですが、自分は時之栖でのある事件がきっかけで信玄餅にささやかな思い入れがあったので、縁を感じ嬉しく思っています。
自分は生まれてからずっと同じ地域に住んでいたので、つくばでの生活は毎日が新しい発見の連続です。自分の地元は「パン激戦区」として有名なのですが、つくばも「パンの街」と言われているということを知って、自分のつくばでの「パン屋巡り」も本格化してきました。自分にとっての「パン屋巡り」とは、単純に目的のパン屋を1つ決めて、そこでパンを買って食べるというものです。「パン屋巡り」をすると、パン屋に至るまでの道でも新たな発見があるので、とても楽しい気分になります。つくばで行きつけのパン屋を見つけるのが最近の目標です。
美味しい話は一旦置いておいて、サッカーの話に移りたいと思います。自分はサッカーがしたくてサッカー部に入りました。高いレベルの中で自分がどれだけ成長することができるのかやってみたいという思いも、大学でサッカーをやると決めた理由の一つです。自分は不器用なので、先を見過ぎずに目の前のことに集中して取り組み、できることを少しずつ増やしていきたいと思います。そして、ピッチの中でも外でも、チーム全員から必要とされるような存在になりたいです。

大池布々子(#52 しん)
コメントフォーム