こんにちは。
筑波大学女子サッカー部3年の三村沙良(#45 リタ)と申します。

今回のブログでは、私がサッカーに取り組む「原動力」とインカレへの意気込みについて執筆させていただきました。

普段、頭の中でぐるぐる考えていることを初めて文字に起こしてみました。
書いてる途中でよく分からなくなり、書くのを止めて、また考えては書き、消してを繰り返して、もういいや!と思って提出しました。

(女サカのブログ班の方、遅くなってしまいすみません。)

------------------



「劣等感」



私の原動力。
それは「劣等感」です。

常に人と比べ、自分を劣位に置くことで自分を奮い立たせる。
そうやって私は努力してきました。


女サカには
サッカーが上手い人、嗅覚が鋭い人、アイディアが面白い人、賢い人、視野が広い人、芯がある人、情熱的な人、人の意見を受け入れられる人、挑戦し続けられる人、努力を楽しめる人、人の成功を喜べる人、面倒くさい仕事を自ら引き受けられる人、人を叱れる人。


挙げ始めるとキリがないほど、尊敬する人がたくさんいます。


こんな感じで他人の良い所を見つける度、その分私は自分の小ささに落胆してしまいます。


人と比べるのにはキリがありません。
そして自分の劣等感ばかり募ります。
苦しく、自己嫌悪に陥ることばかりですが、その負の感情ほど強力な力を持ち、自分を突き動かしてくれるものはないと思っています。


常に人と比べ、劣等感を感じる。
だからこそ現状に満足せず、自分を成長させることができる。
それが私なりの努力の方法であると認識しています。


「劣等感」という感情と向き合い続ける努力はあまり楽しいものではありません。
できることなら違う努力ができるようになりたいというのが本音です。
他者との比較とかあれこれ考えず、ただ純粋にプロサッカー選手を夢見ていた小学生時代の心を取り戻したいとさえ思ってしまいます。



特にここ2年間は劣等感との向き合い方に悩んでいます。
劣等感を感じ続けると、自己否定に陥る。そして、他者からの承認や他者に勝つことでしか自分の価値を感じられなくなる。
自分の心を削りながらサッカーしているような感覚になり、サッカーから離れたいと思ったことは何度もあります。



サッカーを続けていくことへの不安や恐怖を抱えている時、自分に言い聞かせている言葉が2つあります。


1つは
「自分にベクトルを向ける」


皆さんも耳にしたことがあるフレーズだと思います。


他者との比較は自分の成長させる手段である。
しかしふとした時に目的を見失い、自己嫌悪に陥り、他者からの承認なしでは自分の価値を感じられなくなる。


そんな状況に陥る度、他者の評価や承認に依存せず、自分の目標や価値観に従い、成長にフォーカスし続けるよう、自分自身に言い聞かせています。



そしてもう1つは
「今日も、少しだけでも上手くなろう」
ある方がくれた言葉です。


見えない先のことを考えて不安がるよりも、今目の前にあることに集中すること、
どんなにサッカーが嫌になっても、やる気がなくても、「少しだけでも上手くなろう」と意識して取り組むこと、
様々な大切なメッセージを感じ取ることができます。
努力を強要するわけでもなく、そっと背中を押してくれるような温かさがあり、私を励ましてくれる言葉です。



さて、ここまでの文章ではネガティブな感情に焦点が当てられていましたが、そんな私にもサッカーを前向きな気持ちで楽しめる理由があります。


それは、素敵な仲間の存在です。


この人のために戦いたい。
この人と喜びを分かち合いたい。
そう思わせてくれる仲間


常に私の何歩も何十歩も先を行き、いつでも自分に目標を与えてくれる、尊敬できる仲間


私は尊敬する仲間とともに様々な感情を共有し、共に目標を達成できた時に、これ以上ない幸せを感じることができます。


インカレが決まる前の1週間。
「勝ったらインカレ、負けたら入れ替え戦」という状況に立たされ、気がおかしくなる程のプレッシャーを感じていました。
そのヒリヒリ感を共有できたこと、そしてホーム最終節で勝利し3年振りのインカレ出場権獲得という最高の喜びを共有できたことは、私のサッカー人生において最も大きな経験になりました。


このチームで、この仲間で、インカレで少しでも長く一緒に戦いたいです。
今はもうそれだけです。


そのために毎日少しずつ成長していきたいと思います。
そしていつか、他人と比較しなくても自分の価値を自分で認められるような自立した人間になりたいと思います。



最後まで読んでくださりありがとうございました。
今後とも筑波大学女子サッカー部の応援よろしくお願いいたします。


三村沙良(#45 リタ)



<執筆者プロフィール>
三村 沙良(みむら さら)
学年:3年
学群・学類:体育専門学群
コートネーム:リタ
前所属チーム:十文字高等学校

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:27Comments(0)2024 懸ける想いがあるから2024