こんにちは。
暑くなってきて、少しバテてきました、ゆみこ(#17その)です。
皆様、体調には気をつけてくださいね!


連盟なでしこの5月の練習会が5月28日に行われましたので、ご報告させていただきます!

5月は高学年も低学年も1vs1をテーマに練習を行いました。

最初は全員で氷鬼をしました。でも、この氷鬼、ただの氷鬼じゃありません。なんと、電子レンジ解凍ver.です。この氷鬼は解凍する際に2人必要で、2人で手を繋いで凍ってる人を囲み、「レンジで、、」と言い、凍ってる人が「チン!」というと解凍できます。
高学年のお姉さんも恥ずかしながらも「チン、、、」と言っていたので、良かったです^^
すごく盛り上がったので、ウォーミングアップなどで使ってみてください。オススメです!6月はみふえコーチ(#9)がウォーミングアップ担当なので、期待です✨
【連盟なでしこ】5月定例練習会
△解凍の様子


次はドリブルドリルでした。これも全員で行いました。アシスタントコーチで入ったふうかコーチ(#24)、めいコーチ(#15)も子どもたちにコツなどをしっかり教えていて、コミュニケーションも取れていたので、良かったです。
試合中でも使えるように、引き続き練習で行いたいと思います!

ここからは高学年と低学年に分かれて練習を行いました。低学年を横目で見てましたが、すごく楽しそうにやっていました。
【連盟なでしこ】5月定例練習会
△コーチの話を聞く低学年の子どもたち

高学年は1vs1の特に守備をテーマに行いました。子どもたちは足で取りに行って簡単に抜かれるということが多いので、体を入れて奪うということを身につけてほしいと思いました。できない子にどう教えるかが課題だと感じました。6月の練習で修正していきたいです。
【連盟なでしこ】5月定例練習会
△ゲームの時に整列をさせる、めいコーチ
【連盟なでしこ】5月定例練習会
△飛び入り参加のえなちゃん(#30)と見学するママさん達

練習の終わりに見学に来ていた、前の前の前の前くらい?の連盟のヘッドコーチに「去年よりオーガナイズとか上手くなったね。堂々としていて良かったと思うよ」と言われ、『うぉっしゃーーーーー!!!!!』ってなりました、心の中で。子どもたちと共に、私たちコーチたちも成長できるように頑張っていきたいと思います。
【連盟なでしこ】5月定例練習会
△人が多い...!!(取ってる途中に照明が消えました)

6月末には練習試合も予定しています。
6月からの参加も受け付けていますので、是非ご連絡ください!
(連盟外の方も参加可能です!)
→renmei.joshisenbatsu@gmail.com


辻野 友実子

同じカテゴリー(2018)の記事画像
コロです。
朝恵です。
社会学類 編入試験
夏休みの思い出
スタッフ紹介 No.7
スタッフ紹介 No.6
同じカテゴリー(2018)の記事
 一般入試(体育専門学群) (2019-02-04 10:43)
 一般入試 体育専門学群 (2019-02-03 16:58)
 有希です。 (2019-01-23 21:15)
 コロです。 (2019-01-23 16:47)
 朝恵です。 (2019-01-23 11:57)
 一般入試について (生物資源学類) (2019-01-21 21:26)
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 11:11│Comments(0)2018イベント2018
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。