2018年05月05日
時之栖合宿行ってきたよ!
こんにちは。3年生になってしまいましたぐり(#29)です。
最近「オズさん(#3)かわいいです!」と謎にファンと化したまほ(#2)と、「ありがとう〜♡」とすごい勢いで喜ぶオズさんとのやりとりに困惑しています。平和だ。
そんなことはどうでもよくて、前ブログ係であり現合宿係の私がやるべきことはただ一つ。
このGWにあった時之栖合宿についてブログを書くことです。
※試合結果についてはこちらのブログをご覧ください。↓
http://josaka.tsukuba.ch/e317299.html
例年この時期は尾瀬での合宿があるのですが、このたび静岡県は御殿場高原の時之栖へ。つまり上級生もだいたいみんな初めて行きました。
私も初だったのですが、時之栖はそこ自体がリゾート地なんですね。
春秋に行く鹿島ハイツが「the・サッカーの合宿で団体を大量に泊めるためのグラウンド併設の施設」なのに対して、「家族で遊びに来て富士山の絶景を眺めながらのテニス良し、イチゴ狩りあり、イルミネーションあり、夜はおいしいレストランでのビュッフェ…」みたいな。

↑キャプテンは「富士山登ってきた」とかいってインスタに載っけてました。撮影者コロさん(#11)。
三日間の合宿では満喫しきれなかったので「うちらの卒業旅行ここにしようよ!」と同期に提案したのですが「なんで地元県内に行かなきゃいけないんだbyななこ(#23)」「沖縄とか韓国がいいbyもえか(#18)」と、あえなく却下されました。無念。
私たちが泊まったのはスローハウスヴィラという、一部屋一部屋がドーム状の小屋になっているところです。ピーターラビットがテーマになっていたぽい(読んだことがないのでわからない)。


朝夕のごはんがバイキングだったのですが、かなりおいしくてみんな見ていて心配になるくらい食べまくっていました。

↑撮影者ともえさん(#20)
試合会場からも富士山が綺麗にみえて、最高の環境でした。強風さえなければ笑
砂とともに吹きつける風に逆らいながらビデオを撮りました。充血した目を見てみんな心配してくれました笑。これも思い出。
快晴と富士山。流行りの写真映え。

すでに入部を決めてくれた新入生とともに、とても充実した合宿になりました。仲良くなれた気がしますたぶん。
LINEグループのアルバム「時之栖合宿」には100枚超の写真があって、見返すと幸せな気持ちになります。
はやくも2018年シーズン開始から3ヶ月。スローガン「一」を忘れず、これからの試合もひとつひとつ大事にしていきたいです。
応援よろしくお願いします。
最後に、時之栖の宿泊施設の皆様、大会を運営してくださったスポーツマネジメント株式会社の方々、部員の家族はじめ遠方から応援に駆けつけてくださった皆様、対戦相手校のみなさん、3日間大変お世話になりました。ありがとうございました。
#29 保田真帆(ぐり)
〈番外編〉
①テーマ「失恋ソングのバラードのCDのジャケ写」撮影に挑戦するも耐えられず笑ってしまうととさん(#16)と、絶妙な表情を見せるオズさん。

②富士山を撮ろうとしたら被写体になってくれた一年生たち。
※左からくみ(#28)、めい(#15)、ふうか(#24)、まこと(#7)、まな(#14)

③「脚の間に富士山あるように撮って〜!」と言ってきたゆみこ(#17)とそれに便乗したコロさん、有紗さん(OGトレーナー)、ゆきこ(#21)。コロさんの手ががっつりゆきこの顔に被るという。ごめんこれは撮影者のせいです…。

④試合前のアップで行った1年生vs2年生vs3,4年生のしっぽ取りでガチってミーティングを始める3,4年生チーム。を撮ってたら乱入してきたまほ。

おしまい。
最近「オズさん(#3)かわいいです!」と謎にファンと化したまほ(#2)と、「ありがとう〜♡」とすごい勢いで喜ぶオズさんとのやりとりに困惑しています。平和だ。
そんなことはどうでもよくて、前ブログ係であり現合宿係の私がやるべきことはただ一つ。
このGWにあった時之栖合宿についてブログを書くことです。
※試合結果についてはこちらのブログをご覧ください。↓
http://josaka.tsukuba.ch/e317299.html
例年この時期は尾瀬での合宿があるのですが、このたび静岡県は御殿場高原の時之栖へ。つまり上級生もだいたいみんな初めて行きました。
私も初だったのですが、時之栖はそこ自体がリゾート地なんですね。
春秋に行く鹿島ハイツが「the・サッカーの合宿で団体を大量に泊めるためのグラウンド併設の施設」なのに対して、「家族で遊びに来て富士山の絶景を眺めながらのテニス良し、イチゴ狩りあり、イルミネーションあり、夜はおいしいレストランでのビュッフェ…」みたいな。

↑キャプテンは「富士山登ってきた」とかいってインスタに載っけてました。撮影者コロさん(#11)。
三日間の合宿では満喫しきれなかったので「うちらの卒業旅行ここにしようよ!」と同期に提案したのですが「なんで地元県内に行かなきゃいけないんだbyななこ(#23)」「沖縄とか韓国がいいbyもえか(#18)」と、あえなく却下されました。無念。
私たちが泊まったのはスローハウスヴィラという、一部屋一部屋がドーム状の小屋になっているところです。ピーターラビットがテーマになっていたぽい(読んだことがないのでわからない)。


朝夕のごはんがバイキングだったのですが、かなりおいしくてみんな見ていて心配になるくらい食べまくっていました。

↑撮影者ともえさん(#20)
試合会場からも富士山が綺麗にみえて、最高の環境でした。強風さえなければ笑
砂とともに吹きつける風に逆らいながらビデオを撮りました。充血した目を見てみんな心配してくれました笑。これも思い出。
快晴と富士山。流行りの写真映え。

すでに入部を決めてくれた新入生とともに、とても充実した合宿になりました。仲良くなれた気がしますたぶん。
LINEグループのアルバム「時之栖合宿」には100枚超の写真があって、見返すと幸せな気持ちになります。
はやくも2018年シーズン開始から3ヶ月。スローガン「一」を忘れず、これからの試合もひとつひとつ大事にしていきたいです。
応援よろしくお願いします。
最後に、時之栖の宿泊施設の皆様、大会を運営してくださったスポーツマネジメント株式会社の方々、部員の家族はじめ遠方から応援に駆けつけてくださった皆様、対戦相手校のみなさん、3日間大変お世話になりました。ありがとうございました。
#29 保田真帆(ぐり)
〈番外編〉
①テーマ「失恋ソングのバラードのCDのジャケ写」撮影に挑戦するも耐えられず笑ってしまうととさん(#16)と、絶妙な表情を見せるオズさん。

②富士山を撮ろうとしたら被写体になってくれた一年生たち。
※左からくみ(#28)、めい(#15)、ふうか(#24)、まこと(#7)、まな(#14)

③「脚の間に富士山あるように撮って〜!」と言ってきたゆみこ(#17)とそれに便乗したコロさん、有紗さん(OGトレーナー)、ゆきこ(#21)。コロさんの手ががっつりゆきこの顔に被るという。ごめんこれは撮影者のせいです…。

④試合前のアップで行った1年生vs2年生vs3,4年生のしっぽ取りでガチってミーティングを始める3,4年生チーム。を撮ってたら乱入してきたまほ。

おしまい。
コメントフォーム