2011年08月23日

バイトについて

こんにちは!4年のちゃんです。
今日はバイトについて書こうと思います。
といっても、現在バイトをしていないので過去にやったバイトについて書きます。

いくつかやってきたのですが、1番印象に残っているのが2年生の冬休みを使ってかずと短期バイトをしたことです。
それは、スキー場のバイトです。
何故スキー場のバイトをやりたかったかというと、仕事が終わった後タダで滑れるからです。
私たちが行ったスキー場は苗場スキー場です。スキー場でどんなバイトをするかというと、索道(リフトでどうぞ〜って言う人)とスキー場にあるホテルの調理補助です。

調理補助はコックさんの格好をして、レタスをひたすらちぎったり、ハムをひたすら並べたりなどといった厨房で仕事をするものから、バイキングでご飯やお味噌汁をよそったり、お客様の前でお肉を切ったりなどといったフロアに出て仕事をするものがありました。
一生分のご飯をよそったと思います。笑


索道は支給されるスキーウェアを着て行うのですが、短期バイトなので一昔前のダサいウェアでした。
リフトの椅子の雪をホウキではらって、どうぞ〜とひたすら言う仕事です。
初心者の人や子どもが来たら、リフトのスピードを落としたり、危険だったら停止したりします。
私がやったゲレンデはファミリーゲレンデという初心者や子どもがたくさんいるゲレンデだったので大変でした。
子どもだけで乗るときには子どもを持ち上げて奥まで座らせたり、安全バーを下ろしたりしないといけなかったので、忙しかったです。
しかし索道は外でやるため、30分交代で休憩できるんです。
休憩中はいろんな人といろんな話をして楽しかったです。
やってみてわかったんですが、30分以上やるとたぶん凍死します…
そんな感じで、冬休みを使ってバイトをしました。

もちろん、仕事が終わった後は滑りました。年末年始で物凄く雪が降ったのでこけても痛くありません。しかし、吹雪が凄くてスキー場なのにかずは遭難しかけました。笑
私がリフト乗り場で10分程待っていると遠くの方から、雪だるまのように全身雪まみれのかずが帰ってきました。笑
深雪にはまって抜けられなかったそうです。

この年の正月は充実したものになりました。
ウィンタースポーツが好きな人にはお勧めのバイトだと思います。

同じカテゴリー(部員日記2011)の記事画像
メンバー紹介 NO.33&34&35
メンバー紹介 No. 32
メンバー紹介 NO.30&31
メンバー紹介 NO.27&28&29
メンバー紹介 NO.24&25&26
メンバー紹介 NO.23
同じカテゴリー(部員日記2011)の記事
 地元のお正月 (2012-01-14 00:44)
 お久しぶりです (2012-01-12 00:42)
 地元のお正月 (2012-01-11 18:14)
 地元自慢 (2011-12-20 22:15)
 筑波自慢 (2011-12-16 22:16)
 学類について (2011-12-04 23:25)
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:16│Comments(0)部員日記2011
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。