2014年10月28日
文化祭!
こんにちは!
#12から#40になりました3年の川原布紗子です。
長々と書かず、ブログ係さんごめんなさい。。。
今回は「運動会の思い出」というテーマで書かせていただく予定でしたがあんまり良いのが書けないので、秋つながりで文化祭について書きたいと思います!
私の通っていた高校はテストの次の日は進研模試、狙え!地方国公立!の自称進学校でしたが、文化祭だけは本当にすごい学校でした!毎年ハイクオリティのダンスやMr.レディMs.ダンディコンテスト、お化け屋敷や有志バンドのライブをたこ焼きやシューアイス片手に回って、、、これぞ文化祭!これぞ青春!的な文化祭でした。ああ懐かしいな〜楽しかったなあの頃は〜(笑)
と、ここまではどこの学校にもあると思いますが、私の学校では県内唯一の水球部による、ウォーターボーイズならぬウォーターポロボーイズが開催されるのです!あのシンクロ!の掛け声から、選曲から、メガフォンでの水鉄砲から、全てがドラマとそっくりで、きれいすぎてすごすぎてかなり感動しました!○そらがいたらおそらくで隣で号泣だろうなと思います(笑)あの時間は本当にドラマの中にいるみたいでした。ああ戻りたいな〜(笑)
そしてなんと言っても1番の目玉は後夜祭の打ち上げ花火!片付けも全て終わらせた後、みんなで校庭前の階段に座り目の前で打ち上げられる花火を見ます。そしてどこからともなく校歌が歌い出されみんなで大合唱。全員がこの学校に来て良かったなと思える瞬間です。ああみんなに会いたいな〜(笑)
まあこの後の展開はご想像にお任せしますが次の週には勝ち組負け組がはっきりし、負け組はくそ!第一志望落ちてしまえ!と念じながら受験勉強に励む、というのが毎年の流れのようです。戻りたいけどやっぱり受験には戻りたくないな〜(笑)
というような感じで今でもきっと楽しい文化祭が続けられているだろうと思います。今年は豪雨に見舞われながらも意地の打ち上げ花火だったとか。この文化祭は本当に誇りですね。
高校時代も今と変わらずサッカーばかりしてましたがもっと他のこともやっておけば良かったなあと思う最近でした!
以上で終わります!
ありがとうございました。
#12から#40になりました3年の川原布紗子です。
長々と書かず、ブログ係さんごめんなさい。。。
今回は「運動会の思い出」というテーマで書かせていただく予定でしたがあんまり良いのが書けないので、秋つながりで文化祭について書きたいと思います!
私の通っていた高校はテストの次の日は進研模試、狙え!地方国公立!の自称進学校でしたが、文化祭だけは本当にすごい学校でした!毎年ハイクオリティのダンスやMr.レディMs.ダンディコンテスト、お化け屋敷や有志バンドのライブをたこ焼きやシューアイス片手に回って、、、これぞ文化祭!これぞ青春!的な文化祭でした。ああ懐かしいな〜楽しかったなあの頃は〜(笑)
と、ここまではどこの学校にもあると思いますが、私の学校では県内唯一の水球部による、ウォーターボーイズならぬウォーターポロボーイズが開催されるのです!あのシンクロ!の掛け声から、選曲から、メガフォンでの水鉄砲から、全てがドラマとそっくりで、きれいすぎてすごすぎてかなり感動しました!○そらがいたらおそらくで隣で号泣だろうなと思います(笑)あの時間は本当にドラマの中にいるみたいでした。ああ戻りたいな〜(笑)
そしてなんと言っても1番の目玉は後夜祭の打ち上げ花火!片付けも全て終わらせた後、みんなで校庭前の階段に座り目の前で打ち上げられる花火を見ます。そしてどこからともなく校歌が歌い出されみんなで大合唱。全員がこの学校に来て良かったなと思える瞬間です。ああみんなに会いたいな〜(笑)
まあこの後の展開はご想像にお任せしますが次の週には勝ち組負け組がはっきりし、負け組はくそ!第一志望落ちてしまえ!と念じながら受験勉強に励む、というのが毎年の流れのようです。戻りたいけどやっぱり受験には戻りたくないな〜(笑)
というような感じで今でもきっと楽しい文化祭が続けられているだろうと思います。今年は豪雨に見舞われながらも意地の打ち上げ花火だったとか。この文化祭は本当に誇りですね。
高校時代も今と変わらずサッカーばかりしてましたがもっと他のこともやっておけば良かったなあと思う最近でした!
以上で終わります!
ありがとうございました。
2014年10月28日
◯◯の秋
こんばんは!
3年の秋山未空(カイ)です!
カイって誰か呼んでください…
この夏に行った実習先で「カイ」と呼ばれていたあのトキメキが忘れられません。誰か…
ということで、更新が遅れてほーーーんとーに同じ誕生日のあの方には申し訳ないのですが、◯◯の秋ということでブログを書かせていただきます!
秋といえば、私の苗字は秋山です。
中学3年、秋山という苗字がやたらとハマった中2病真っ只中だったため、そこら中のみんなに「秋山」って呼んで!!!って頼みこんでいました。
私、あの頃から何にも変わっていませんでした_| ̄|○
話は本題に入りますと、秋といえば!読書ということで、こう見えて読書が好きなんです(^O^)
小説の最後の方を読むときは、ご飯を食べてお風呂に入って、歯も磨いて、携帯もシャットアウトしてから読みます。
邪険が何もない状態で、フィナーレを読み始めるあの瞬間が大好きなんです!笑
いつか小説と漫画に囲まれて眠りに入るような生活をしたいな〜と思ってます!
でも今は何と言ってもスポーツの秋!
関カレ最終戦に向けて、日々サッカーに向き合って行きたいと思います。
応援よろしくお願いします!
#7 みそら
3年の秋山未空(カイ)です!
カイって誰か呼んでください…
この夏に行った実習先で「カイ」と呼ばれていたあのトキメキが忘れられません。誰か…
ということで、更新が遅れてほーーーんとーに同じ誕生日のあの方には申し訳ないのですが、◯◯の秋ということでブログを書かせていただきます!
秋といえば、私の苗字は秋山です。
中学3年、秋山という苗字がやたらとハマった中2病真っ只中だったため、そこら中のみんなに「秋山」って呼んで!!!って頼みこんでいました。
私、あの頃から何にも変わっていませんでした_| ̄|○
話は本題に入りますと、秋といえば!読書ということで、こう見えて読書が好きなんです(^O^)
小説の最後の方を読むときは、ご飯を食べてお風呂に入って、歯も磨いて、携帯もシャットアウトしてから読みます。
邪険が何もない状態で、フィナーレを読み始めるあの瞬間が大好きなんです!笑
いつか小説と漫画に囲まれて眠りに入るような生活をしたいな〜と思ってます!
でも今は何と言ってもスポーツの秋!
関カレ最終戦に向けて、日々サッカーに向き合って行きたいと思います。
応援よろしくお願いします!
#7 みそら
2014年10月28日
最近の話
こんにちは
女子をこじらせています
白見はる菜(#23/人文3年)です。
ハロウィンというテーマでブログを振られましたが、
ハロウィンパーティがまだなので
それはおいおい書きます。
まっっっっったく関係のない
最近の話をします。
先日、バイト先の先輩にケーキを食べてもらったところ
「はるなちゃん最高だね〜!結婚したいわ〜!!」
と言われて
気分はスーパーハイパーハッピーハッピーエレクトリカルパレード。
とても嬉しかったのですが
その言葉を家に持ち帰って反芻しました。
彼は私に結婚したいと言いましたが、
ケーキを食べた直後に発せられたことからもわかるように
それは明らかに私の女子力の部分に対しての言葉であり
私の本質とは無関係なのではないか…
と考えました。
仮に私を指していたとしても
それが私を主体とするものなのか、
それとも女子力の付属としての私なのか、
実証する術がない…
絶望しました。
それをぼんやりと考えていたら1時間経ちました。
そしてまた別の話。
先日1限(8:40開始)がある日に8時25分に起きました。
ふむ、と、とりあえず、とりあえず落ち着こう、ということで
時間を携帯で確認してから数分間、
「1限とは何か」を考えました。
「存在することとは知覚されていることである」と、アイルランドの哲学者ジョン・バークリーは言いました。
これに当てはめると
1限が存在するためには
それを知覚する私が存在していることが前提であり、
もしここでいま知覚する私が存在しなくなったら、
1限は存在しえないのではないか。
そうだ…
私の意識が1限を認めなければ、奴は存在できない…
そうに違いない………。
もう一回寝よう…
と考えていたら8時30分になったので、
ベッドから飛び起きて1学へとダッシュしました。
おわります。