2011年08月22日

バイトについて

こんばんは!2年のしょうこ(しゃら)です。
今回のテーマはバイトについて書かせていただきます。

私は去年の11月頃から家庭教師をやりはじめました。
3月までは中3の女の子を見ていたのですが、4月からは中1と小5の姉妹を見ています。

自分は勉強全般苦手なので、毎回必死で予習していきます。笑
だからカテキョって楽だよね~っていうのに正直あんまり共感できないんです・・・
こどもたちの数学が嫌いな気持ちがよくわかることはいいことかなって、自分に変にポジティブになってみたりして
頑張っています。笑

体育の家庭教師っていうのがあってそっちも今後挑戦してみたいなって思ってます!

新たに6月からカレー屋さんで働き始めました!
飲食店もやってみたいなっていう好奇心からです。
予想以上に疲れます。でも元気がいいお店で、やっててすっごく楽しいです。

こづも言っていましたが、接客もサッカーに通じるところありますね。
視野を広く。

お客様が大外からニヤに入ってきた車

「お車エンターです!」

「イエス!」

このコーチングをすることでチーム全員でお客様を迎える準備ができます。
声って大事です。



わけわかんなくてすみません。
とにかくバイトはとっても楽しいです。
やってて大学生っていいなって思います。

ぜひ西大通りをドライブする機会があったら、カレー食べに来てください!!  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 20:56Comments(0)部員日記2011

2011年08月22日

夏休みにしたいこと

こんにちは。
一年のあいり(マツ)です。


今回のテーマは「夏休みにしたいこと」


ずばり・・・!


スイーツパラダイスに行くことです!!

「そんなん夏休みじゃなくてもできるやろ!」って思うかもしれませんが
今丁度頭に思いついたのがスイパラなので許してください♥笑

実は私、デザート系が大好き人間なのですが
一人暮らしになると何かしら節約も心がけなきゃいけないし
毎日デザートばっか食べてたらお兄ちゃんと双子に
「あいりでぶっとる!爆笑」って言われてしまうので
スイーツ食べるのを制限している(いた)のです・・

しかし、
「食べる時にはがっつり食べよう」がモットーの私は
スイーツパラダイスの存在を知って以来、
行きたくてしょうがないんです!

しかもスイーツだけじゃなくて
パスタやサラダ等も食べ放題!
ということを聞いたので
朝ごはんと昼ごはん我慢して
究極にお腹が空いてる夕方頃に行きたいです!

ちなみに、つくばには残念ながらなく東京にあるので
一緒に行ってくれる方密かに募集中です♥

以上「夏休みにしたいこと」 by あいりでした♪


#4 あいり(マツ)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 20:06Comments(0)部員日記20112011
こんばんは。2年のこづえ(あぶさん)です。今回は「バイト,少年サッカーについて」というテーマで書かせてもらいます。

私は週に1回という少ないシフトでバイトをしています(笑)
バイト先は定食屋。
私の住んでいるアパートから自転車で3分という近場の定食屋です。
バイトを始めたきっかけは貯金というのが正直なところです(笑)
そういう簡単な理由で始めたバイトだったけど今では「あ、これサッカーにつながるのかも」と思うことが多々あるんです。
私は厨房に入っているのですが、次に何をする必要があるのかなど先を見越した行動が必要になってきます。
そこをしっかりと考えて判断できるようになったらもっとプレーの幅も増えるんじゃないかなって感じました。

そして少年サッカーについてです。
私はある少年サッカーチームのコーチとして小学生にサッカーを教えています。
私がサッカーを始めたのも小学生の頃で、あれから10年以上経ってしまっていますが、大学生になってもサッカーを楽しむということは小学生と同じです!
だから私が小学生のときに感じたサッカーのおもしろさをチームの子供達にも感じてもらいたい、その一心で指導にあたっています。
子供達のためだけじゃなくて私にとっても勉強の場になっています。

この2つを私は経験させてもらって給料をいただいてますが、今は決してお金とか関係なく自分自身のためのトレーニングだと感じています。

そしてこの2つの環境でお世話になっている方々が本当に親切な方々ばかりで幸せです。
だからこそ続けていけるのかもしれません。

以上が私の「バイト,少年サッカーについて」でした。

#10こづえ
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:55Comments(0)部員日記20112011

2011年08月22日

フェスを振り返って

こんにちは。

3年小林亜樹(じじ)です!


今年のフェスのテーマが「笑顔」ということで、辛いときも笑顔を意識して頑張れました。

テーマは部長陣で決めたのですが、我ながら素敵なテーマだったと思いますちょき




3年生は睡眠時間を削ってまでevery dayカチューシャのダンス練をしました!!
打ち上げの芸だしのためにべーっ


踊りながらうちらって本当にバカだなと思ってました…
良い意味でハート



本番はみんな酔いすぎてクダクダでしたが…笑






運営してる中で印象的だったのが、チャレンジリーグの選手が一生懸命プレーしていたことです。

本当にキラキラしていましたキラキラ


毎年チャレンジリーグに参加してくれるチームはそういう選手が多いので、芝生のピッチで試合してもらいたい!とミーティングで議題があがりました。

結局グラウンドの関係で無理でしたが、チャレンジリーグのキラキラ感をみんなに見て欲しいです。








フェスの残る仕事は反省会と引き継ぎです。
最後まで頑張ります!


それでは失礼します。



#9小林亜樹(じじ)










  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:59Comments(0)部員日記20112011