2010年11月29日
第19回全日本大学女子サッカー選手権大会【三日目】
11月28日(日)第19回全日本大学女子サッカー選手権大会三日目@堺市立ナショナルトレーニングセンター
筑波大学 0-0 大阪体育大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あかね、あき、りさ、こづえ、ちひろ、だら、さち
交代:後半41分 さち→あやか
【戦況】
ついにこの日がやってきた。
準決勝進出をかけた決戦のとき。
女サカの歴史を塗り替える80分間の戦いの、開始を知らせるホイッスルが鳴り響いた。
2分、直接フリーキックを得て筏井が蹴るが、相手キーパーの正面。
13分瀬戸口がミドルシュートを放ち、ゴールを狙いにかかるが、風に煽られ枠を逸れる。
16分河村の直接フリーキックがゴールに襲い掛かるが、惜しくもキーパーに阻まれてしまう。
39分、右サイドから攻め込まれ、相手にシュートを打たれたが、枠を逸れ難を逃れた。
前半は、終始相手陣地に攻め込んでいて、得点が期待される中の後半戦。
後半4分、中央から抜け出した小林がキーパーと1対1に持ち込みシュートを放つ。しかしシュートはゴールを逸れてしまい好機を逃す。
24分、左サイドの選手をフリーにしてしまい窮地に立たされたが、河村のディフェンスにより回避した。
その後も河村の好守が光り、筑波のゴールを守り切る。
後半も終盤に入ると、攻守が激しく入れ替わる熾烈な戦いとなる。
何としてでも引き分け以上で終わりたい私たち筑波と、1点が欲しい大体大。
お互いの気持ちがぶつかり合う。
試合終了の最後の1秒まで攻め続け、守り続け、戦い続け、諦めなかった私たち。
その熱い気持ちを見せた私たち筑波大学に、勝利の女神は微笑んだ。
一瞬一輝。試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、嬉し涙が輝いた。
*本日は、しんやさん、ジャッキーさん、なおやさん、ナナ(ろく)さん、多くの保護者の皆様が応援に駆け付けてくださいました。ありがとうございました。
準決勝は、年明けの1月3日(月)に相模原麻溝公園競技場でおこなわれます。
優勝へ向けて全力で戦いますので、応援よろしくお願いいたします。
広報部 西山 優(プリ)
筑波大学 0-0 大阪体育大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あかね、あき、りさ、こづえ、ちひろ、だら、さち
交代:後半41分 さち→あやか
【戦況】
ついにこの日がやってきた。
準決勝進出をかけた決戦のとき。
女サカの歴史を塗り替える80分間の戦いの、開始を知らせるホイッスルが鳴り響いた。
2分、直接フリーキックを得て筏井が蹴るが、相手キーパーの正面。
13分瀬戸口がミドルシュートを放ち、ゴールを狙いにかかるが、風に煽られ枠を逸れる。
16分河村の直接フリーキックがゴールに襲い掛かるが、惜しくもキーパーに阻まれてしまう。
39分、右サイドから攻め込まれ、相手にシュートを打たれたが、枠を逸れ難を逃れた。
前半は、終始相手陣地に攻め込んでいて、得点が期待される中の後半戦。
後半4分、中央から抜け出した小林がキーパーと1対1に持ち込みシュートを放つ。しかしシュートはゴールを逸れてしまい好機を逃す。
24分、左サイドの選手をフリーにしてしまい窮地に立たされたが、河村のディフェンスにより回避した。
その後も河村の好守が光り、筑波のゴールを守り切る。
後半も終盤に入ると、攻守が激しく入れ替わる熾烈な戦いとなる。
何としてでも引き分け以上で終わりたい私たち筑波と、1点が欲しい大体大。
お互いの気持ちがぶつかり合う。
試合終了の最後の1秒まで攻め続け、守り続け、戦い続け、諦めなかった私たち。
その熱い気持ちを見せた私たち筑波大学に、勝利の女神は微笑んだ。
一瞬一輝。試合終了のホイッスルが鳴った瞬間、嬉し涙が輝いた。
*本日は、しんやさん、ジャッキーさん、なおやさん、ナナ(ろく)さん、多くの保護者の皆様が応援に駆け付けてくださいました。ありがとうございました。
準決勝は、年明けの1月3日(月)に相模原麻溝公園競技場でおこなわれます。
優勝へ向けて全力で戦いますので、応援よろしくお願いいたします。
広報部 西山 優(プリ)