2009年08月31日
競技部〜〜〜〜〜〜!!!!
ブログのアップの仕方が分からず、今日だらが教えてくれてやっと載せることが出来ました!!笑。
夏休みの思い出といえば、やはりつくばフェスティバルです
私たち3年生が運営の中心となり、何度も何度もみんなでミーティングを重ねました
あっ、申し遅れました
わたくし、競技部部長を務めさせて頂きました、はなこです
今年のフェスティバルは、驚くほどにハプニングばかり!!

ここぞとばかりに様々な壁にぶち当たりました
ついに大学女子サッカーにも猛威を振るい始めた豚インフルエンザ。。
試合前日はもの凄い雷雨。。
前日準備中にグラウンドの照明に落雷。。
次の日の試合が出来るかどうか分からないため、次の日の対応を考える。。
競技部は対戦表を組み直すか否かの判断に困る。。
次の日は急遽野球部に水取りスポンジを借り、水取り。。
1試合目無事終了。
2日目、いつ雨が降るかと警戒しつつ無事終了。
3日目。
またしても雷雨。。
主に大雨。。
土のグラウンドは海と化し、人工芝もプール状態。。
どゆこと・・・・

3日目は泣く泣く全試合中止。。
とまあ数年分のハプニングをまとめて受けたフェスでした

それでもやっぱり、臨機応変な対応をしてくれたスタッフ、嫌な顔一つせずこちらの対応に合わせてくださった参加校の皆様、休日出勤で様子を見に来てくださった体育センターの方など、他にも本当に様々な方々の協力を得て、つくばフェスティバルを開催することができました!!
ただでさえあたふたしやすい私は、対戦表の変更等でてんやわんやになってしまいましたが、とにかく楽しいフェスティバルになりました!!
来年も実に楽しみです!!
ハプニングは今年あるだけ起こったので、来年はきっと大丈夫
笑。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています

夏休みの思い出といえば、やはりつくばフェスティバルです

私たち3年生が運営の中心となり、何度も何度もみんなでミーティングを重ねました

あっ、申し遅れました


今年のフェスティバルは、驚くほどにハプニングばかり!!


ここぞとばかりに様々な壁にぶち当たりました

ついに大学女子サッカーにも猛威を振るい始めた豚インフルエンザ。。
試合前日はもの凄い雷雨。。
前日準備中にグラウンドの照明に落雷。。
次の日の試合が出来るかどうか分からないため、次の日の対応を考える。。
競技部は対戦表を組み直すか否かの判断に困る。。
次の日は急遽野球部に水取りスポンジを借り、水取り。。
1試合目無事終了。
2日目、いつ雨が降るかと警戒しつつ無事終了。
3日目。
またしても雷雨。。
主に大雨。。
土のグラウンドは海と化し、人工芝もプール状態。。
どゆこと・・・・


3日目は泣く泣く全試合中止。。
とまあ数年分のハプニングをまとめて受けたフェスでした


それでもやっぱり、臨機応変な対応をしてくれたスタッフ、嫌な顔一つせずこちらの対応に合わせてくださった参加校の皆様、休日出勤で様子を見に来てくださった体育センターの方など、他にも本当に様々な方々の協力を得て、つくばフェスティバルを開催することができました!!
ただでさえあたふたしやすい私は、対戦表の変更等でてんやわんやになってしまいましたが、とにかく楽しいフェスティバルになりました!!
来年も実に楽しみです!!
ハプニングは今年あるだけ起こったので、来年はきっと大丈夫

皆様にお会いできるのを楽しみにしています



2009年08月31日
審判部~~~!
2009年度8/7~8/10まで行われたつくばサッカーフェスティバル!!
審判部長を務めたじゃがーことたまいです!!
審判部長は、主に試合の審判をつくば市内の一般審判員の方やJFA1級・2級・3級女子審判員の方達・蹴球部の方に割り振ったり、累積警告者の確認・審判服の貸し出しなどを主な仕事としています
2009年度は最終日が雨天により中止になったということで、完全燃焼とまではいかないもののたくさんの方達に笛を吹いて頂きました。
JFA審判員の方達には審判講習会を開いて頂き、一般審判員の方達には学生審判員の紙面によるフィードバック指導を行いました。
今年の審判部のモットーとして、「学生審判員の普及・女子審判員のレベルアップ」を掲げいてた様に、積極的な活動をして頂いた皆様に改めて感謝を述べたいと思います。ありがとうございました。
審判の面白さ・サッカーの奥深さが伝えられたら本望だと感じております。
選手として活動している方・サッカーのルールが知りたいなーなんて思ってる方がいらっしゃいましたら、是非4級審判資格からでも受けてみてはいかがでしょうか?
審判部長を務めたじゃがーことたまいです!!
審判部長は、主に試合の審判をつくば市内の一般審判員の方やJFA1級・2級・3級女子審判員の方達・蹴球部の方に割り振ったり、累積警告者の確認・審判服の貸し出しなどを主な仕事としています

2009年度は最終日が雨天により中止になったということで、完全燃焼とまではいかないもののたくさんの方達に笛を吹いて頂きました。
JFA審判員の方達には審判講習会を開いて頂き、一般審判員の方達には学生審判員の紙面によるフィードバック指導を行いました。
今年の審判部のモットーとして、「学生審判員の普及・女子審判員のレベルアップ」を掲げいてた様に、積極的な活動をして頂いた皆様に改めて感謝を述べたいと思います。ありがとうございました。
審判の面白さ・サッカーの奥深さが伝えられたら本望だと感じております。
選手として活動している方・サッカーのルールが知りたいなーなんて思ってる方がいらっしゃいましたら、是非4級審判資格からでも受けてみてはいかがでしょうか?
2009年08月31日
練習試合
●8月30日(日)vs茨城大学 @1G
40分×2本
<一本目>
筑波大学 1-0 茨城大学
GK:たまき
DF:ゆか、はなこ、なな、ひびき
MF:ちゃん、かず、レミィ、はじめ
FW:しょうこ、あり
得点:35分プリ[筑]
交代:20分あり→プリ
<二本目>
筑波大学 2-0 茨城大学
GK:たまき
DF:ゆか、はなこ、なな、ひびき
MF:ちゃん、かず、あり、レミィ
FW:プリ、しょうこ
得点:4分ちゃん[筑]、18分はじめ[筑]
交代:?分プリ→はじめ、22分ちゃん→プリ、31分レミィ→ちゃん
●選手からのコメント
今日は試合前にビデオミーティングをし、1stDFが強く寄せることを全員で意識して試合に臨みました。1stDFが頑張ることでその後の守備がずいぶん楽になるということを実感できました。鹿島戦(県リーグ次節対戦相手)に向け、予測してより質の高いDFをすること、強いプレッシャーの中でもしっかり攻撃を組み立てることを課題として取り組んでいきたいと思います。
それと、今日は久々の得点ができてうれしかったです!
#29 はじめ
40分×2本
<一本目>
筑波大学 1-0 茨城大学
GK:たまき
DF:ゆか、はなこ、なな、ひびき
MF:ちゃん、かず、レミィ、はじめ
FW:しょうこ、あり
得点:35分プリ[筑]
交代:20分あり→プリ
<二本目>
筑波大学 2-0 茨城大学
GK:たまき
DF:ゆか、はなこ、なな、ひびき
MF:ちゃん、かず、あり、レミィ
FW:プリ、しょうこ
得点:4分ちゃん[筑]、18分はじめ[筑]
交代:?分プリ→はじめ、22分ちゃん→プリ、31分レミィ→ちゃん
●選手からのコメント
今日は試合前にビデオミーティングをし、1stDFが強く寄せることを全員で意識して試合に臨みました。1stDFが頑張ることでその後の守備がずいぶん楽になるということを実感できました。鹿島戦(県リーグ次節対戦相手)に向け、予測してより質の高いDFをすること、強いプレッシャーの中でもしっかり攻撃を組み立てることを課題として取り組んでいきたいと思います。
それと、今日は久々の得点ができてうれしかったです!
#29 はじめ