2017年03月16日
つくばってこんなところ!
こんにちは。
毎年春先になると、手のひらが脱皮し出します。
体育3年のらん#25です。
先日は、ホワイトデーということで
抹茶とバナナのチーズケーキを作りました!!
が、なぜか真ん中が生焼けのドロッドロになってしまい、生き残った子は半分くらいに…
コスパ悪すぎる。
もうかれこれ密かに4回はトライしているのですが、なかなか道は険しいです。
気持ちが足りないのでしょうか、謎。
誰かお菓子教室開いて下さい。
さて、今回のブログのテーマは
『つくばってこんなところ!』
ということで、
これからつくばに来る人のために、つくばの魅力をお伝えしようと思います!!
わたしが思うつくばの魅力はなんと言っても
食べ物が
とぉっっっっっても!!
美味しい!!
これに尽きます。ほんとに。
今からちょうど3年前、合格が決まってつくばに移住する心意気を高めていた頃、、、
茨城といえば、
『納豆納豆納豆納豆水戸黄門TX陸の孤島納豆』
となんともパッとしない雰囲気…
をお持ちの方も多いのではないかと思います。実際私も、もっと違うものあるんじゃないの?!納豆ばっかじゃん、、、
ってすごく思ってました。
ですが、3年経った今、
つくばの『食』の素晴らしさに感謝する毎日です。
ありがとう。
野菜、お肉、海鮮、、、、
などなど新鮮でとっても美味しいものばかりで、
大学の周りは、
「美味しい!安い!多い!」
最強三拍子の揃った定食屋さんがいっぱいあります。
しかし、今回のオススメしたいのは、
『パン』!!
です。
え〜、パン〜〜?
と思ってたそこのあなた、
つくばには、美味しいパン屋さんがたくさん集まっているって知っていましたか?
実は、
「パンの街つくば」
を合言葉にPRしているつくば市。
(全く知らなかった、、、)
市内にはたくさんのパン屋があり、パン屋の激戦区らしいです!
ハイレベルなパン屋さんがいっぱいあります!!
とにかくその店毎の
こだわりがすんごいんです。
注文を受けてから作る、
しっとりパンとシンプルな具材の組み合わせが特徴的なサンドイッチを目玉にしている所
(普通にデニッシュとかも売ってます。)
や
四季折々の旬の素材や天然酵母を使った
期間限定のオリジナルパンが売りの所
などなど、、
ジャンルというか系統?
はそれぞれ違いますが、どれを共通しているのが、
いつも焼きたて!
サクサクふわふわ!
その材料そう組み合わせちゃう?
絶対美味しいじゃないの。
みたいなオリジナルの発想力!
素材の味を最大限に、パン自体の美味しさが
嚙みしめるごとに口いっぱいに広がる広がる広がる(^^)
つくばに来るまで、
どちらかというとがっつり硬派なコメ派
だった私ですが、
今なら三食パンでもいけちゃいます!
(太りそうなのでやりませんが)
でもそれくらい種類が豊富で、
美味しい、飽きない。
個人的好きなのは、
筑波大学周辺でいうと
つくば市の春日にある
『Pain de Vraie(パン ド ヴレ)』
パンもお店の雰囲気も個性的でかわいらしくて、大好きです。
「ヴレ ミルク」というフランスパンに
濃厚なミルククリームを挟んだものが
イチオシです!
桜にある
『Le Pain Gris*Gris (ルパン グリグリ)』
季節のフルーツを使ったデニッシュが
とっても美味しかったです!
曜日限定や季節限定のパンがあり、
いつに来てもほんとに飽きない!
このように
すっかり「パンの街つくば」戦略に
まんまとハマっています。
Googleで
『つくば パン』
と検索するだけで、
美味しそうなパン屋さんがたくさん出てくるので、見てみて下さい!
つくばに来る方は、
ぜひ、つくばのパン屋さんにひとつは立ち寄ってみて欲しいです!
これからつくばに入学する方は、
大学内だけでも(お店には少しずつ劣りますが)
3つ美味しいパン屋さんがあるので、楽しみにしていて下さい!
さて、話は変わりますが、
今 山梨県の河口湖に来ています。
今日から1泊2日で大東合宿なんです!
今シーズン初合宿。2日間で5試合。
これまでで一番ハードスケジュールの予感ですが、
せっかく色々な大学と試合ができるので
楽しみながら頑張りたいと思います!
それでは、ちょうど到着したので、
行ってきます!!!

毎年春先になると、手のひらが脱皮し出します。
体育3年のらん#25です。
先日は、ホワイトデーということで
抹茶とバナナのチーズケーキを作りました!!
が、なぜか真ん中が生焼けのドロッドロになってしまい、生き残った子は半分くらいに…
コスパ悪すぎる。
もうかれこれ密かに4回はトライしているのですが、なかなか道は険しいです。
気持ちが足りないのでしょうか、謎。
誰かお菓子教室開いて下さい。
さて、今回のブログのテーマは
『つくばってこんなところ!』
ということで、
これからつくばに来る人のために、つくばの魅力をお伝えしようと思います!!
わたしが思うつくばの魅力はなんと言っても
食べ物が
とぉっっっっっても!!
美味しい!!
これに尽きます。ほんとに。
今からちょうど3年前、合格が決まってつくばに移住する心意気を高めていた頃、、、
茨城といえば、
『納豆納豆納豆納豆水戸黄門TX陸の孤島納豆』
となんともパッとしない雰囲気…
をお持ちの方も多いのではないかと思います。実際私も、もっと違うものあるんじゃないの?!納豆ばっかじゃん、、、
ってすごく思ってました。
ですが、3年経った今、
つくばの『食』の素晴らしさに感謝する毎日です。
ありがとう。
野菜、お肉、海鮮、、、、
などなど新鮮でとっても美味しいものばかりで、
大学の周りは、
「美味しい!安い!多い!」
最強三拍子の揃った定食屋さんがいっぱいあります。
しかし、今回のオススメしたいのは、
『パン』!!
です。
え〜、パン〜〜?
と思ってたそこのあなた、
つくばには、美味しいパン屋さんがたくさん集まっているって知っていましたか?
実は、
「パンの街つくば」
を合言葉にPRしているつくば市。
(全く知らなかった、、、)
市内にはたくさんのパン屋があり、パン屋の激戦区らしいです!
ハイレベルなパン屋さんがいっぱいあります!!
とにかくその店毎の
こだわりがすんごいんです。
注文を受けてから作る、
しっとりパンとシンプルな具材の組み合わせが特徴的なサンドイッチを目玉にしている所
(普通にデニッシュとかも売ってます。)
や
四季折々の旬の素材や天然酵母を使った
期間限定のオリジナルパンが売りの所
などなど、、
ジャンルというか系統?
はそれぞれ違いますが、どれを共通しているのが、
いつも焼きたて!
サクサクふわふわ!
その材料そう組み合わせちゃう?
絶対美味しいじゃないの。
みたいなオリジナルの発想力!
素材の味を最大限に、パン自体の美味しさが
嚙みしめるごとに口いっぱいに広がる広がる広がる(^^)
つくばに来るまで、
どちらかというとがっつり硬派なコメ派
だった私ですが、
今なら三食パンでもいけちゃいます!
(太りそうなのでやりませんが)
でもそれくらい種類が豊富で、
美味しい、飽きない。
個人的好きなのは、
筑波大学周辺でいうと
つくば市の春日にある
『Pain de Vraie(パン ド ヴレ)』
パンもお店の雰囲気も個性的でかわいらしくて、大好きです。
「ヴレ ミルク」というフランスパンに
濃厚なミルククリームを挟んだものが
イチオシです!
桜にある
『Le Pain Gris*Gris (ルパン グリグリ)』
季節のフルーツを使ったデニッシュが
とっても美味しかったです!
曜日限定や季節限定のパンがあり、
いつに来てもほんとに飽きない!
このように
すっかり「パンの街つくば」戦略に
まんまとハマっています。
Googleで
『つくば パン』
と検索するだけで、
美味しそうなパン屋さんがたくさん出てくるので、見てみて下さい!
つくばに来る方は、
ぜひ、つくばのパン屋さんにひとつは立ち寄ってみて欲しいです!
これからつくばに入学する方は、
大学内だけでも(お店には少しずつ劣りますが)
3つ美味しいパン屋さんがあるので、楽しみにしていて下さい!
さて、話は変わりますが、
今 山梨県の河口湖に来ています。
今日から1泊2日で大東合宿なんです!
今シーズン初合宿。2日間で5試合。
これまでで一番ハードスケジュールの予感ですが、
せっかく色々な大学と試合ができるので
楽しみながら頑張りたいと思います!
それでは、ちょうど到着したので、
行ってきます!!!

コメントフォーム