2018年01月05日
京都の旅第2弾
こんにちは。辻野ゆみこ(#17その)です。
新年を迎えました。今年も応援よろしくお願いします!
さて、今回は京都の旅第2弾とで、昨年の京都の旅のリベンジをしてきました。
簡単に昨年のことを説明しますと、抹茶ティラミスを目的に京都へ行きましたが、食べた後の観光をノープランで行ったため、あまり効率よく回れませんでした。詳細はありささん(#24まるさん)の記事を見てください。読んでからの方が楽しめると思います。
http://josaka.tsukuba.ch/e304022.html
今年もありささんとらんさん(#25)と京都へ行ってきました。今回のお目当ては抹茶フォンデュです。辻野がこの日のために京都の大学に通う友達から情報を入手致しました。友達からはあまり混んでいないと聞いていましたが、それを伝えるのを忘れていました。そのため、ありささんはお店の人が来る前から並んでくれました。
集合時間は開店15分前でしたが、開店してもらんさんが来ません。らんさんは辻野が胃痛でJR京都駅からのバスに乗れないのではないかと心配になってギリギリまで待ってくれていたそうです(辻野は京阪電車のため別ルート)。ありささんが朝早くから先頭を確保してくれていましたが、人数が揃わないと席に案内してもらえなかったため、らんさんが着いた頃には後ろに並んでいたお客さんはもう食べ始めていました。しかし、抹茶フォンデュはすぐ運ばれてきました。すごくインスタ映えでした。味もとてもおいしかったです。オススメです。是非行ってみてください。

▲抹茶フォンデュ
次は八坂神社に行きました。そこでは恋みくじを引きました。らんさんがありささんに恋みくじを開ける瞬間の動画を撮ろうと言いました。その時、らんさんと私はちらっとありささんの恋みくじが見えました。「ああ、凶だ。見えてるのに動画を撮ろうと言い出すらんさんはやはり(白井ではなく、心が)黒いさんだな笑」と思いました(これはらんさんの平常運転です)。
この後は清水寺に行きました。道中で2年生への個人へのお土産を買いました。みんなにピッタリのものがあったので、早く渡したいです。清水寺では初めて胎内巡りをしました。胎内巡りとは真っ暗闇の中を手すりを頼りに御堂を進みます。多少の光はあるだろうと思って入りましたが、本当の暗闇でした。前の人との間隔が近かったので、ありささん、らんさんは前の人に何回かぶつかったそうですが、私は1回も前のらんさんにぶつからなかったので褒められました。しかし、実際のところ、暗闇にびびってゆっくり歩いてたので、ぶつからなかっただけです。まあ、2人には黙っていましたが。
この後は茶蕎麦を食べ、平安神宮、銀閣寺、金閣寺、龍安寺とたくさん回りました。大阪に住んでいて、京都にも何回も行っていますが、初めて行くところも多く、とても楽しかったです。金閣寺は特に綺麗でした。

▲肉茶蕎麦

▲おそらく双子コーデの先輩たち

▲金閣寺

▲記念写真
昨年のリベンジができ、とても充実した1日が過ごせました。
ありささん、らんさん、ありがとうございました!
辻野 友実子(#17その)
新年を迎えました。今年も応援よろしくお願いします!
さて、今回は京都の旅第2弾とで、昨年の京都の旅のリベンジをしてきました。
簡単に昨年のことを説明しますと、抹茶ティラミスを目的に京都へ行きましたが、食べた後の観光をノープランで行ったため、あまり効率よく回れませんでした。詳細はありささん(#24まるさん)の記事を見てください。読んでからの方が楽しめると思います。
http://josaka.tsukuba.ch/e304022.html
今年もありささんとらんさん(#25)と京都へ行ってきました。今回のお目当ては抹茶フォンデュです。辻野がこの日のために京都の大学に通う友達から情報を入手致しました。友達からはあまり混んでいないと聞いていましたが、それを伝えるのを忘れていました。そのため、ありささんはお店の人が来る前から並んでくれました。
集合時間は開店15分前でしたが、開店してもらんさんが来ません。らんさんは辻野が胃痛でJR京都駅からのバスに乗れないのではないかと心配になってギリギリまで待ってくれていたそうです(辻野は京阪電車のため別ルート)。ありささんが朝早くから先頭を確保してくれていましたが、人数が揃わないと席に案内してもらえなかったため、らんさんが着いた頃には後ろに並んでいたお客さんはもう食べ始めていました。しかし、抹茶フォンデュはすぐ運ばれてきました。すごくインスタ映えでした。味もとてもおいしかったです。オススメです。是非行ってみてください。

▲抹茶フォンデュ
次は八坂神社に行きました。そこでは恋みくじを引きました。らんさんがありささんに恋みくじを開ける瞬間の動画を撮ろうと言いました。その時、らんさんと私はちらっとありささんの恋みくじが見えました。「ああ、凶だ。見えてるのに動画を撮ろうと言い出すらんさんはやはり(白井ではなく、心が)黒いさんだな笑」と思いました(これはらんさんの平常運転です)。
この後は清水寺に行きました。道中で2年生への個人へのお土産を買いました。みんなにピッタリのものがあったので、早く渡したいです。清水寺では初めて胎内巡りをしました。胎内巡りとは真っ暗闇の中を手すりを頼りに御堂を進みます。多少の光はあるだろうと思って入りましたが、本当の暗闇でした。前の人との間隔が近かったので、ありささん、らんさんは前の人に何回かぶつかったそうですが、私は1回も前のらんさんにぶつからなかったので褒められました。しかし、実際のところ、暗闇にびびってゆっくり歩いてたので、ぶつからなかっただけです。まあ、2人には黙っていましたが。
この後は茶蕎麦を食べ、平安神宮、銀閣寺、金閣寺、龍安寺とたくさん回りました。大阪に住んでいて、京都にも何回も行っていますが、初めて行くところも多く、とても楽しかったです。金閣寺は特に綺麗でした。

▲肉茶蕎麦

▲おそらく双子コーデの先輩たち

▲金閣寺

▲記念写真
昨年のリベンジができ、とても充実した1日が過ごせました。
ありささん、らんさん、ありがとうございました!
辻野 友実子(#17その)
コメントフォーム