2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介⑬

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年はスタッフがスタッフを紹介します✏️

①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみなさんに書いていただきました!

本日は、GKコーチである以下の3名です。
5年 加藤零太
3年 山口峰史
2年 采山匠


ーーーーーーーーーー

①名前
加藤零太/かとう れいた
②所属 学年
医学群医学類5年
③背番号
34
④呼び名
れいた(くん)
⑤第一印象
顔が長い
⑥ここを見て!
優しそうな笑顔
⑦好きそうなお菓子
じゃがりこのL
⑧コメント
国家試験に向けて勉強頑張ってください!
(山口峰史)



①名前
山口峰史/やまぐち たかふみ
②所属 学年
体育専門学類3年
③背番号
12
④呼び名
テセ
⑤第一印象
真面目そう
⑥ここを見て!
つぶらな瞳
⑦好きそうなお菓子
カステラ
⑧コメント
寡黙でシャイな先輩ですが、フレマンスタッフをするほど正義感の強い頼りになる先輩です。これからもカッコいい姿に期待です!!
(采山匠)



①名前
釆山匠/うねやま たくみ
②所属 学年
理工学群応用理工学類2年
③背番号
1
④呼び名
うね、うねやま
⑤第一印象
こいつの日本語怪しいな
⑥ここを見て!
愛用のネックウォーマー
⑦好きそうなお菓子
ようかん、自分で作ってそう
⑧コメント
帰国子女の心優しき削り屋。高速かつ無回転のキックの行方は本人ですら予測不能であり、彼のシュートを受けて故障したGKは数知れず。最近ようやく「手加減する」ということを覚え、怪我せずに行えるGK練習の種類が増えてきた。この調子で練習中のアメリカンな雄叫びや、ネックウォーマーをくれた人への未練についても、自制することを覚えていってほしい。
サッカーの面では成長著しく、どんどん上手くなっている。この調子で「よい人間、よい選手、よい指導者」を目指し続けてほしい。共に頑張ろう。
(加藤零太)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:21Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介⑫

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️

①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の4名です。
4年 #10 千葉玲海菜
3年 #1 清村珠幸
3年 #16 押鴨叡
3年 #34 岡本青葉


ーーーーーーーーーー

①名前
千葉玲海菜/ちば れみな
②所属 学年
体育専門学群4年
③背番号
10
④呼び名
れみな、れみちょ
⑤第一印象
サッカーめちゃくちゃ上手い
人見知りっぽい
(ジェフで高3の私と大1のれみなさんは会ってたけど絡みは皆無でした)
⑥ここを見て!
得点したとき飛行機みたいに喜ぶ姿
⑦好きそうなお菓子
かりんとうまんじゅう
⑧コメント
私の永遠のライバルである、玲海菜さん。
練習では、よく白熱した戦いが繰り広げられています。一番、点を決められたくない相手です。
そして、試合では、玲海菜さんがボールを持つと何かしてくれるだろう思わせてくれる選手。プレーのかっこよさに、一瞬、観客の気持ちになってしまっている自分もいます。
玲海菜さんと女サカでサッカーできるのも、残り2ヶ月!玲海菜さんが卒業するまでに、私がカウンターでアシストするので、しっかり決めて、飛行機みたいに喜ぶ姿を見せてください!
(清村珠幸)



①名前
清村珠幸/しむら みさき
②所属 学年
体育専門学群3年
③背番号
1
④呼び名
みさき
⑤第一印象
芯があってかっこいい。
話すと自分まで落ち着いた雰囲気になれる。
⑥ここを見て!
試合中のセービング
⑦好きそうなお菓子
チョコ
⑧コメント
最初はクールな印象だったけど、話したり一緒にご飯行ったりしたら可愛い印象に変わった!笑
キーパー姿は本当にかっこいいし、みさきが怪我していてサッカーできない間も声かけでチームを支えていた。そんなみさきの存在感はとても大きい!!
あとヨーグルトや果物が好きで体に良いものたくさん食べてるみさきを見て、いつも参考にさせてもらってる!
これからもみさきのキーパー姿、たっくさん見たいなぁ。^ ^
(岡本青葉)



①名前
押鴨叡/おしかも あき
②所属 学年
理工学群工学システム学類3年
③背番号
16
④呼び名
あき、おしかも、かもあき、あきちゅん、
⑤第一印象
思ったより声低っ!
⑥ここを見て!
落ち着きのあるセンスに満ち溢れたプレー
⑦好きそうなお菓子
とんがりコーン(濃いコンソメ)
⑧コメント
叡へ
元気にしてますか?
早くピッチに帰ってきてください!(この文を書いた時は部分練習参加でした。)
私は独特で落ち着きのある愛情溢れた叡のプレーに惚れてます。
残された時間は少ないけど、叡と一緒にピッチに立ってサッカーして、笑ってハイタッチしたいです。得点の後にバカにしてくる後輩だけど愛してます。
(千葉玲海菜)



①名前
岡本青葉/おかもと あおば
②所属 学年
医学群看護学類3年
③背番号
34
④呼び名
あおば
⑤第一印象
優しそう、かわい!!
⑥ここを見て!
キュートな笑顔、そして声が好き。
⑦好きそうなお菓子
ポイフル
⑧コメント
編入してきて女サカに入ってくれたあおば。
入ってくれた時は同期が増えて、とてもとても嬉しかったです。(同期で唯一、歳も同じということでなおさら嬉しかったです)
あおばはとても優しい雰囲気で、話しやすく、そして色々なことを頑張ってて、とっても大人っぽい人です。
今は活動に来れてませんが、あおばが戻ってきて、一緒にプレーできるのを楽しみにしてます!!
(押鴨叡)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 23:03Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介⑪

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の4名です。
4年 #25 佐伯香穂
4年 #28 森山玖実
3年 #13 長谷川瑞穂
2年 #8 野嶋彩未

ーーーーーーーーーー

①名前
佐伯香穂/さえきかほ
②所属 学年
体育専門学群4年
③背番号
25
④呼び名
かほ(しゃん)
⑤第一印象
小さなお母さん
⑥ここを見て!
うさぎみたいな瞬足ドリブル
⑦好きそうなお菓子
虹色の大きなペロちゃんキャンディー
⑧コメント
ひとことであらわすなら「大福レディ」??
白くて小さいかわいらしい見た目によらず、中身はけっこう熟年者。気配り上手なお母さん的存在。話を聞くのが上手で、同期からも後輩たちからも慕われているかほしゃん。文化系部活でフルートを吹いていたという多彩な経歴を持つ一方、幼い頃から男子顔負けの瞬足レディ。持ち前のスピードとドリブルで、決意のラストイヤーを駆け抜ける!佐伯香穂にみなさん注目です!!
(森山玖実)



①名前
森山玖美/もりやま くみ
②所属 学年
体育専門学群 4年
③背番号
28
④呼び名
くみさん、くみ
⑤第一印象
みんなの愛されキャラ
⑥ここを見て!
スピード、強靭なフィジカル
⑦好きそうなお菓子
おやつカルパス
⑧コメント
とにかく身体能力が高いくみさん。フィジカルも強く足も速い。それでいてキック力もある。くみさんの身体能力の高さにはいつも驚かされます!
普段のくみさんはとにかく優しい!どんな話も「そうやなぁ〜」と優しく聞いてくれます。そしてさすが関西人!とにかく面白くてどんなフリにもこたえてくれます。天然さも相まってもう一緒にいるだけで面白いです!
そんなギャップのあるくみさんの活躍に乞うご期待です!!
(長谷川瑞穂)



①名前
長谷川瑞穂/はせがわ みずほ
②所属 所属
社会・国際学群社会学類
③背番号
13
④呼び名
みずほ、みずほさん
⑤第一印象
笑顔が可愛い
⑥ここを見て!
あざといところ
⑦好きそうなお菓子
ウエハース
⑧コメント
スピードのある、背後への飛び出しで相手に脅威を与えるプレー、献身的にピッチを走る姿が魅力的です!そんなみずほさんですが、ピッチ外では笑顔が可愛く、カメラを向けるとあざといところも女性としての魅力があります!ピッチ内外で真逆の姿を見せる、ギャップのあるみずほさんに惚れること間違いないでしょう。ぜひ私にも魅力的になる方法を教えてください!
(野嶋彩未)



①名前
野嶋彩未/のじま あやみ
②所属 学年
体育専門学群2年
③背番号
8
④呼び名
あやみ、のじー
⑤第一印象
賢そう
⑥ここを見て!
グラウンド中に響き渡る独り言
中盤でのボールさばきとバランスの取れたプレー
⑦好きそうなお菓子
ベビーカステラ
⑧コメント
あやみのプレー中の独り言は、ピッチ外にも聞こえてきます。独り言も多いですが、攻守共にチームを救うプレーもたくさんあります。中盤で繰り広げられるあやみの賢さを生かしたプレーに期待してます!
(佐伯香穂)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 22:44Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介⑩

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の3名です。
2年 #12 鈴木茉菜芽
2年 #32 三好真由
1年 #30 山口かの子

ーーーーーーーーーー

①名前
鈴木茉菜芽/すずき まなめ
②所属 学年
生物資源学類2年
③背番号
12
④呼び名
まめ
⑤第一印象
2つ縛りが似合う!
⑥ここを見て!
足の回転が非常に速く、小柄ながらもそのスピードを生かしてサイドを駆け上がる!
⑦好きそうなお菓子
たまごボーロ
⑧コメント
かなりストイックで、学業と部活を両立し、バイトにも奮闘する彼女。オフではしっかり女子大生を堪能していて、友達もたくさん!気さくで優しくて、でもたまに抜けてる彼女はツボが浅すぎて終始笑っています。(笑)
これからも楽しくまめと一緒に頑張っていきたいです!
(三好真由)



①名前
三好真由/みよし まゆ
②所属 学年
看護学類2年
③背番号
32
④呼び名
まゆさん、まゆ
⑤第一印象
優しそう
⑥ここを見て!
中盤での高い足元の技術と独特のリズムで相手を置き去りにする華麗なターン
⑦好きそうなお菓子
カプリコ
⑧コメント
いつもニコニコしていて目が合うと優しく話しかけてくれる天然で可愛いまゆさん。(またご飯とか一緒に行ってくれたら嬉しいです)
サッカーでは足元の技術が光る見ていて楽しいプレーをしてくれます。今後もまゆさんの華麗なプレーに注目です!
(山口かの子)


①名前
山口かの子/やまぐち かのこ
②所属 学年
体育専門学群1年
③背番号
30
④呼び名
かのこ
⑤第一印象
小食、かわいいから怖そう笑
⑥ここを見て!
キレキレのドリブルと関西弁!
かのは〜って言うところ!笑(実は、「かのこ」は〜と言っているとかいないだとか?)
⑦好きそうなお菓子
コアラのマーチ(コアラのマーチの絵になんか似てると思いませんか?笑)
⑧コメント
最初会った時は絶対怖いと思いました(笑) が、とても話しやすい後輩です!もっと仲良くなりたいな!!
これからも自信を持ってかの子らしいプレーをたくさん見せてください!かの子の活躍に注目です!
(鈴木茉菜芽)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 22:13Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介⑨

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の3名です。
2年 #18 森下遥菜
2年 #31 大海優希
1年 #35 大牧芽依

ーーーーーーーーーー

①名前
森下遥菜/もりした はるな
②所属 学年
体育専門学群2年
③背番号
18
④呼び名
はるな、もりし
⑤第一印象
サッカー上手そう、頭良さそう
⑥ここを見て!
左利きを活かしたプレー、厨二病がかったキモめな動き
⑦好きそうなお菓子
ピーナッツチョコ、ポケモンのグミ
⑧コメント
同期からも他学年からも信頼されるしっかり者のはるな。最近の試合ではスタメンとして得点を挙げるなどプレーの面でも大きな成長を見せています。オフザピッチでもみんなに気遣いができて、周りを見ることができる人です。でも寒いギャグを言ったり、つまらない一発ギャグをしたりもします。個人的には笑いのツボが同じなので、本当は笑いたいけど周りに合わせて我慢してることもあります(笑)
これからも同期として一緒にたくさん頑張って、一緒にたくさん笑っていきたいなと思ってます!今シーズンも残り少なくなってきました。一緒に最後まで走り抜けよう!!
(大海優希)


①名前
大海優希/おおみ ゆうき
②所属 学年
体育専門学群2年
③背番号
31
④呼び名
ゆうきさん
⑤第一印象
イケメン...!、かっこいい...!、COOL...!、素敵...!♡、優しい
⑥ここを見て!
FWとGKの二刀流!!
⑦好きそうなお菓子
カカオ38%くらいのチョコレート
(一見クールそうに見えて、話しはじめるとめっちゃ笑顔で話してくれるから)
⑧コメント
ゆうきさんは本当に凄い方です!
みなさんびっくり!大谷翔平並の二刀流で、FWとGKをしています。全く違うポジションを器用にこなすゆうきさんは本当にかっこいいです。
また、ゆうきさんはルックスはもちろん、性格もかっこよくて優しくてきっと何十人ものキュン♡を奪ってきたのだと思います。もちろん私も一瞬で落とされました(^^)!ゆうきさんの笑顔に、にやけない人はそうそういません。
さらに、少しずつですが仲良くなったらつっこんだり、いじったりしてくれます。それがまた嬉しくてにやにやしてしまいます。
これをゆうきさんが読んでくださったあとに、にやにやしないで話せる自信がありません。だからゆうきさんから話しかけてくださいね!またご飯連れて行ってください♡
(大牧芽依)


①名前
大牧芽依/おおまき めい
②所属 学年
理工学群社会工学類1年
③背番号
35
④呼び名
のの、めい、めいちゃん、大牧
⑤第一印象
頭が良くて真面目そう!
⑥ここを見て!
・体の使い方がうまく、緩急のつけた切り返しで相手を抜くドリブル!
・放送の仕事をしているのかというくらいの声の良さ。
・学年に1人いる黒肌キャラ
⑦好きそうなお菓子
カラムーチョ
⑧コメント
みんなから愛されるお笑い界のエースのの!最初は礼儀正しく真面目な後輩だなと思っていたのですが、話せば話すほど面白い一面が出てきます。しかし私が知っているののの面白さは本来の2割程度でしょう。今後もたくさん絡んで面白さを引き出して行けたらなと思います!ののは他学で勉学が忙しいのにも関わらず部活と両立して練習に取り組んでいて本当にすごいです。今は怪我から復帰したと思ったらまた怪我で…、辛い時期だと思いますが、それでも真摯にリハに取り組む姿を見て私も練習頑張らなきゃと思わせてくれます。きっとののならこの時期も乗り越えてチームに貢献するような選手になると思います!今後のののの活躍に期待です!
コートネームが「のの」なので、文章がの続きになって読みにくくなってしまい、すみません。(笑)
(森下遥菜)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 20:18Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介⑧

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の3名です。
3年 #3 中戸川紗理
2年 #29 羽岡愛望
1年 #19 樋口那帆

ーーーーーーーーーー

①名前
中戸川紗理/なかとがわ さり
②所属 学年
体育専門学群 3年
③背番号
3
④呼び名
さりさん
⑤第一印象
少し怖そう
⑥ここを見て!
今年始めたとは思えないキーパーの上手さと肌の黒さ!
⑦好きそうなお菓子
団子やまんじゅうなどの和菓子
⑧コメント
初めは怖そうと思われがちなさりさんですが実際は全然怖くなくとても優しくて面白い先輩です!意外にいじられキャラのようで肌の黒さからよくいじられているのを見かけます。
そんなさりさんですがフィールドだけでなくキーパーも出来てしまう器用さには尊敬でしかありません。
キーパーでのこれからのさりさんの活躍に乞うご期待です!!
(羽岡愛望)


①名前
羽岡愛望/はおか まなみ
②所属 学年
体育専門学群 2年
③背番号
29
④呼び名
まなみさん、まなみ
⑤第一印象
大人しそう
⑥ここを見て!
スピードを生かした前への推進力
⑦好きそうなお菓子
もなか
⑧コメント
とっても優しくてかわいいまなみさんが大好きです!たまに出る関西弁の突っ込みが何とも面白くて最高です!!
そんなまなみさんのチャームポイントは笑顔です。キラキラしていて本当に素敵です。そんな笑顔に、今一緒にやっているリハビリでも癒され、救われています(^^*)
最近は成人式に向けて髪を伸ばしているそうで、ちょこんと結んだ髪の毛がとてもかわいいんです。成人式まで約2ヶ月、どれだけ伸びるか楽しみですね!
サイドを駆け上がって攻守ともに貢献するスピードスター、まなみさんにご期待ください!!!
(樋口那帆)


①名前
樋口那帆/ひぐち なほ
②所属 学年
体育専門学群1年
③背番号
19
④呼び名
なほ
⑤第一印象
背が高い
⑥ここを見て!
笑顔と気配りができる優しさを持ちつつ、心の中には誰よりも強い情熱を持っているところ!
⑦好きそうなお菓子
チョコスコーン
⑧コメント
どれだけ大変でも、真面目にコツコツと取り組む姿勢はチームの底力になっています!優しい雰囲気を持っているなほ。その実、サッカーに対する熱い想いは人一倍。そんな、なほとサッカー出来ることを楽しみに待っています!
(中戸川紗理)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 23:37Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介⑦

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の3名です。
4年 #24 梶井風薫
2年 #33 森本栞梨
1年 #5 朝倉陽菜

ーーーーーーーーーー

①名前
梶井風薫/かじい ふうか
②所属 学年
体育専門学群4年
③背番号
24
④呼び名
ふうか、ふうかさん、ふうちゃん、かじふう?
⑤第一印象
目くりくりでかわいい!しっかりしてそう。
⑥ここを見て!
サイドを駆け上がる迫力、ダイナミックなシュート、笑顔!
⑦好きそうなお菓子
ドライフルーツ
⑧コメント
主務でとてもしっかり者のふうかさん。指揮をとるのがとても上手で、的確な判断で女サカを支えて下さっています。
そんなしっかり者のふうかさんですが、キラキラした目で、メンバーをいじるイタズラな一面もあります。逆に吉田さんにもよくいじられています(笑)また、プレー中にはよく転びます。靴紐にひっかかったとかかかってないとか…おちゃめな部分も本当に可愛いです。
そして、あと1点欲しい!という時に、パワフルなシュートで得点し、技術もガッツもあるプレーでチームに勢いを持たせてくれる、欠かせない存在です!
もっともっと長く一緒にサッカーをしたいです。
インカレでは、ふうかさんのサイドの駆け上がり、得点に注目です!
(森本栞梨)


①名前
森本栞梨/もりもと しおり
②所属 学年
生命環境学群生物資源学類2年
③背番号
33
④呼び名
しおり、しお、しおりさん
⑤第一印象
明るくて愛嬌がある
⑥ここを見て!
無限の運動量、ハードワーク、粘り強い守備、
⑦好きそうなお菓子
アポロチョコレート
⑧コメント
栞梨さんはいつどんな時も笑顔で、栞梨さんといると周りにいる人も自然と笑顔になれます。栞梨さんの笑顔に癒される人はこの先きっと沢山います!そして、栞梨さんのあざとさに敵う人はいません!笑
ピッチに立つと一転、普段見せる可愛さとは変わってチームのために常に動いて走り回っています。体を張った守備で筑波のピンチを救ってくれるところも魅力です。
そんな栞梨さんのプレーに今後も注目です!!
(朝倉陽菜)


①名前
朝倉陽菜/あさくら はるな
②所属 学年
体育専門学群/1年
③背番号
5
④呼び名
きき、はる
⑤第一印象
懐っこくて可愛いなー
⑥ここを見て!
スマートな体さばき
→ファンクショナルトレーニングのとき身軽で羨ましいなと思ってます。
とびっきり可愛い笑顔
→結構な確率で射抜かれてます。
⑦好きそうなお菓子
マカロン
カラフルな感じがはるの笑顔にぴったりなイメージ。
あとは、たべてそうっていう勝手なイメージ。
⑧コメント
はるとは小学生のチームが一緒で、出会った当時は小2と小6でした。小学生から中学生に上がる時にジェフに行ったのは知っていたけど、こんな形で再開するとは思いませんでした。ちっちゃくて人懐っこくて可愛かったはるがこんなにも大きくなって、また、一緒にサッカー出来ることがとても嬉しいです。
高い基礎技術はほんとに見習いところがたくさんで、笑顔だけでなく、ピッチ上のプレーにも心奪われてます。崩れない安定したプレーと髪型にぜひ注目してください!
(梶井風薫)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 09:32Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介⑥

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の3名です。
3年 #6 橋本恵里
2年 #23 河部真依
1年 #9 安部美楽乃

ーーーーーーーーーー

①名前
橋本恵里/はしもと えり
②所属 学年
体育専門学群3年
③背番号
6
④呼び名
えりさん、えり
⑤第一印象
とにかく優しい、おもしろい!
⑥ここを見て!
安定したプレー
絶妙かつ相手を騙すパス
⑦好きそうなお菓子
チョコブラウニー
(作って!といわれてしばらく経ってしまっているので、そろそろ本当に作ります。笑)
⑧コメント
ピッチ上では高い技術を発揮し常に冷静。
ピッチから離れると常に気にかけて行動している姿やいろんな人にいじられる姿が。
そのギャップは魅力しかなく、本当に尊敬してます!
長期離脱からの復帰に向けてリハビリ中のえりさん。
大変な時も多かったはずなのに、いつも優しく相談乗ってくれたり、笑顔で話しかけてくれたりと、その度に嬉しく私も頑張らなきゃって思わされます!
また一緒にプレーし戦える日を楽しみに、これからも頑張りましょう
今後もピッチ内外で活躍するえりさんにぜひご注目ください!!
(河部真依)



①名前
河部真依/かわべ まい
②所属 学年
体育専門学群2年
③背番号
23
④呼び名
まい
⑤第一印象
ちょーパワー系プレーヤー
⑥ここを見て!
筑波一のパワー系肉体から放たれるシュート、カッコいい走り
⑦好きそうなお菓子
グミ(ピュレグミ)
⑧コメント
まいさんは筑波の中でもトップを争うパワー系プレーヤー。そんな強い肉体はいったいどこからくるのか…。(おそらく)特製ごはん!いつもパワーがつきそうな美味しそうなご飯を食べています!(いつかごちそうになりたいものです。)
相手に負けない強靭な体を使って前線で迫力あるプレーを繰り出すまいさんに注目してください!
(安部美楽乃)



①名前
安部美楽乃/あべ みらの
②所属 学年
体育専門学群1年
③背番号
9
④呼び名
みらの、みら
⑤第一印象
自分の世界持ってそうな子ここにありけり〜
⑥ここを見て!
ゴリゴリドリブルからの弾丸シュート
⑦好きそうなお菓子
ずっとナッツ類食べてそう笑
⑧コメント
初めて話した時は大人しくて静かな子〜って思ってましたが、最近はよく笑ってくれるみらの。何か夢中になって話してる姿が可愛すぎるのでこれからも積極的に話しかけちゃいたいと思います待ってて!
プレーではゴリゴリのアタッカーのみらのですが、その裏にはいつも努力してる姿があります。TR後は暗くなるまで自主練していて、筋トレは人より倍頑張っていて、私ももっと頑張らないとって気持ちにさせられてます。(でも試合前はほどほどにしてください笑)
その努力は絶対自分のものになってるし、チームの勝利に絶対繋がるから、これからも一緒に頑張ろうね。
今後のみらのの活躍に注目してください!!
(橋本恵里)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:26Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介⑤

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の3名です。
3年 #11 大橋夏希
2年 #26 山田未優羽
2年 MG 佐々木茜

ーーーーーーーーーー

①名前
大橋夏希/おおはし なつき
②所属 学年
体育専門学群3年
③背番号
11
④呼び名
なつき(さん)
⑤第一印象
さわやかクールふわふわイケメン
⑥ここを見て!
長い足
⑦好きそうなお菓子
ルマンド
⑧コメント
鋭くピリッとしたイメージとクールでカッコいい容姿から近寄りがたいと思っていたのですが、ジミンしぃタイプの笑顔と何時も変わらない優しさに、まんまと惚れてしまいました。ウインクを投げてくることがあります本人はごく自然にやって爽やかに去っていきますが、こちらとしては心臓を撃ち抜かれているので心穏やかではいられません。高い身体能力と長さ強さ速さのある足から繰り出されるドリブルやシュート、空中戦にも要注目です!
(佐々木茜)


①名前
山田未優羽/やまだ みゆう
②所属 学年
体育専門学群2年
③背番号
26
④呼び名
みゆう、やまちゃん
⑤第一印象
朗らかそうな感じ
⑥ ここを見て!
早いシュートモーションから放たれるスーパー弾丸シュート
⑦好きそうなおかしく
麦チョコ なんとなーくです
⑧コメント
みゆうのシュートには、思わず「すごっ。。」って言葉が出てしまいます。とにかく持ってからシュートが早くて、「あのモーションでそんなシュート打てるかーっ!!!」キーパーも苦笑いしていることかと思います。FWの私としては憧れます。そんなみゆうは、どこのポジションでもスマートにできるオールマイティな選手。強烈なシュートという武器と幅広いプレーでチームに勝利をもたらしてくれることでしょう!普段は気さくに話しかけてくれるみゆう。これからもたくさんよろしくね!
(大橋夏希)



①名前
佐々木茜/ささき あかね
②所属 学年
看護学類2年
③背番号
76/MG
④呼び名
あかね、あかねちん
⑤第一印象
女の子っぽい怖そうな人
⑥ここを見て!
陰でみんなを和ます芯のある仕事ぶり!レアルマドリードとマルセロ、NEWS増田くん、ドラえもんへの愛!
⑦好きそうなお菓子
どらやき
⑧コメント
あかねにはいつもお世話になりっぱなしです!看護学類で勉学も大変なはずなのに、女サカの仕事も丁寧にこなし、しかもその大変さは顔には出さない!みんなを和ます笑顔と優しさにいつも助けられてます!部活でも部活以外でも沢山楽しい思い出を作っていきたいです!!
(山田未優羽)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 22:40Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介④

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の3名です。
4年 #40 圓道多起
3年 #4 谷井沙樹
1年 #27 菅野希咲

ーーーーーーーーーー

①名前
圓道多起/えんどう たき
②所属 学年
応用理工学類4年
③背番号
40
④呼び名
たきしゃん
⑤第一印象
ショートが似合うレフティー
⑥ここを見て!
長いリハビリを経て復帰したたきさん。前よりもっとキレのあるドリブルと体を張ったプレー、左サイドのオーバーラップに乞うご期待!!
⑦好きそうなお菓子
圧倒的どら焼き。こたつに入って一緒に食べたい
⑧コメント
たきさんにだったらなんでも話せちゃう、とっても優しくて包み込んでくれて頼れて面白い先輩。たきさんともっともっともっともーっと一緒にサッカーしたい!し、もっと一緒に笑いたい!!たきさんの面白さは言葉では説明しきれないので、ぜひ新歓の部員紹介見てください。お腹が捩れるほど笑います。まあ要するに残りの時間だけじゃたきさんといる時間足りない!!長いシーズンにしましょう!!
(谷井沙樹)



①名前
谷井沙樹/たにい さき
②所属 学年
医学群医学類3年
③背番号
4番
④呼び名
さき(さん)
⑤第一印象
背高い、頭良さそう、美人
⑥ここを見て!
正確なロングキック、背の高さを活かしたセットプレー(攻守ともに)
⑦好きそうなお菓子
カカオ70%のチョコレート
⑧コメント
さきさんは、普段はおっとりしているように見えますが、部活動と医学類の勉強との両立をなんなくこなしてしまうハイスペックな人です。文武両道とはまさにさきさんのためにあるような言葉です。
よく、さきさんの隣に立つと私がすごく小さく見えると言われます。さきさんは他の人を小さく見せるのが得意なようです。決して私の身長が低いわけではありません。
最初は高嶺の花のようなイメージがありましたが、実際に話してみるととても優しくて、面白くて、親しみやすい先輩です。すごくありきたりな表現ですが、本当に良い人です。
そんなさきさんですが、プレーになると、鋭いパスやロングキックを活かして後ろからチームを支えてくれます。さらに、セットプレーでは攻守ともに大活躍です。
守備だけでなく攻撃にも参加できるさきさんのこれからの試合での活躍に期待です!!
(菅野希咲)


①名前
菅野希咲/かんの きさ
②所属 学年
体育専門学群1年
③背番号
27
④呼び名
きさ、き↑さちゃん、プリンセス
⑤第一印象
まじめそう、しゃべんなさそう、先輩怖がるタイプかもしれない、まゆ(#32)の知り合い、まゆと仲良いなら大丈夫か!、ちっちゃい
⑥ここを見て!
瞬足ドリブル、肩走り、アグレッシブさ、控えめな天パ。
⑦好きそうなお菓子
チョコ
⑧コメント
私のこと大好きなきさちゃん。私もきさちゃんのこと大好きです。最近きさに対して、小さい子を扱うように接してしまうのですが、きさからはやめてほしいと言われているのでやめる努力はしています。が、かわいらしいのでやめれません!笑。そのくらい可愛らしいんです!笑
めっちゃ真面目でめっちゃいい子です。しっかりしてるし、へにゃへにゃ笑うところがかわいいです。口が空いてます。関われば関わるほどいいところしか見つけられません。そのくらい、本当にいい子なんです!!
途中で怪我をしてしまいましたが、リハを頑張り、そろそろ試合復帰しそうです!いつも一生懸命にきついこともちゃんと真面目にやってて、真摯に向き合っているのが本当に凄いなと思います。
復帰した、きさちゃんのアグレッシブな肩、間違えました、アグレッシブで相手を置き去る瞬足ドリブルがまた見れるのが楽しみです。
きさがインカレの舞台で活躍してる姿が目に浮かびます。同じ舞台で、自分もきさと出来るよう頑張ります!
今シーズン、あと少し、一緒に楽しもう!!早く、ケーキ食べよ!!!
(圓道多起)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:14Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介③

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の3名です。
4年 #14 稲冨真菜
2年 #17 月東優季乃
1年 #2 吉岡日和

ーーーーーーーーーー

①名前
稲冨真菜/いなとみ まな
②所属 学年
生命環境学群生物資源学類4年
③背番号
14
④呼び名
まな(さん)
⑤第一印象
かわいすぎる
⑥ここを見て!
世界を魅了するスマイル、キレキレドリブル
⑦好きそうなお菓子
たまごボーロ、わたがし
⑧コメント
いつも明るくて元気でかわいいですね♡私に美味しい手料理を作ってくださいね♡
まなさんの笑顔には連鎖がありますね☺︎みんなのことを笑顔にしてくれちゃいますね☺︎
まなさんは一瞬にしてどこにいるか分かります!笑い方と声でバレバレです!
褒めすぎると、調子に乗ってしまうので、これくらいにしときます。
まなさんのキレキレドリブルをぜひ見に来てください!!!見なきゃ損ですよ!!!
(月東優季乃)



①名前
月東優季乃/がっとう ゆきの
②所属 学年
体育専門学群2年
③背番号
17
④呼び名
ゆきの、ゆきのさん、がっとう
⑤第一印象
ダイナミックな走り方
⑥ここを見て!
豊富な運動量から繰り出される正確なクロス
⑦好きそうなお菓子
豆大福
⑧ コメント
優季乃さんはすごい方なんです。
試合中サイドを見れば前にも優季乃さん。後ろにも優季乃さん。ダイナミックな走りと無尽蔵のスタミナでサイドは優季乃さんの独壇場です!
無尽蔵すぎて2日間で180分プレーした日には2日目の方が調子が良いという噂を聞きます。
そんな優季乃さんは本当に本当に優しくて、笑顔が素敵で、少しだけ天然でまたそのギャップにも注目です!
ストイックで努力家な優季乃さんに本当にいつも刺激をもらっています!
これからも筑波の勝利に貢献すべく走り続ける優季乃さんに目が離せません!!
(吉岡日和)


①名前
吉岡日和/よしおか ひより
②所属 学年
体育専門学群1年
③背番号
2
④呼び名
ひより、ひよちゃん
⑤第一印象
小さい。かわいい。ピステもインするひよちゃん。
⑥ここを見て!
人一倍ハードワークしてるところ!
ピカピカなスパイクを履いている人がいたら、もしかすると日和が磨いたのかも
⑦好きそうなお菓子
ポン菓子
⑧コメント
【見た目は小学生、中身はオヤジ!?】
ひよりはいつも一生懸命で全力です。小さな体で何事にも全力で取り組む姿勢にはいつも刺激をもらっています。
大学生になり髪の毛を茶色に染めましたが、まだまだ小学生に間違われるんだとか。そんな日和ですが、必殺技はオヤジギャク。会話中、思いつくと言っちゃいます。次の日には「まなさん、新しいの思いつきました。」と話しかけてくれます。最近はダジャレの言い過ぎで同期を寄せ付けないんだとか。そろそろ寒くなるのでダジャレはほどほどにしてね♡
(稲冨真菜)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 22:42Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介②

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の3名です。
4年 #15 太田芽依
2年 #52 大池布々子
1年 #22 八角空来

ーーーーーーーーーー

①名前
八角空来/やすみ そら
名前がもうかっこいい
②所属 学年
体育専門学群1年
③背番号
22
④呼び名
そら、そらちゃん、やすみさん(やすみって呼んだら嫌がる)
⑤第一印象
髪型たき(#40)に似てる、頭良さそう、スタイルたきに似てる、クールそう、たきにしか見えん
⑥ここを見て!
黒髪にして韓流イケメンになった
くりくりなおめめ
クレバーなプレー
⑦好きそうなお菓子
お菓子とか食べなさそう、、、
強いていうなら和菓子!
お茶と和菓子で一息ついてそ〜
⑧コメント
アントラーズと内田篤人をこよなく愛するサイドバック職人。携帯の裏にも画面にもうっちーがいるとかいないとか。
クレバーで運動量はチーム1のそらのプレーはたくましく、サイドを駆け上がる姿に心奪われる人も少なくないでしょう。
そんなクールでカッコいいそらですが、笑顔がめっちゃかわいい!!!
あの笑顔を見たらどんなきついメニューも頑張れちゃう!
そんな癒し要素も持っているそらちゃんを早くグラウンドで見れる日を心待ちにしています。コツコツとリハビリをしているそらを見て私も頑張れてるよ!早く戻ってきてね!!
(太田芽依)



①名前
大池布々子/おおいけ ふうこ
②所属 学年
人間学群教育学類 2年
③背番号
52
④呼び名
ふうこさん、ふうこ、ひゅうこ、ふうこりん
⑤第一印象
言葉で伝えるのは難しいですが、とにかく独特な雰囲気があって、自分の世界がある人なんだろうなぁと思いました。
⑥ここを見て!
ダイレクトプレー、ヘディング
⑦好きそうなお菓子
硬いせんべい、柿の種
⑧コメント
布々子さんはいつも自然体で、サバサバしていてとても話しやすいです!先輩方が口を揃えて「やっと人間になった」と言うほど、自分の世界を持っている布々子さんですが、とても芯の強い方なんだなぁと感じます。そんな布々子さんが最近、そらちゃんと呼んでくれることが実はとても嬉しいです。(笑)
必ずと言っていいほど、練習後グランドに残って自主練をしている布々子さんの向上心に満ちた姿勢は、自分も頑張らなきゃという気持ちにさせてくれます。これからも布々子さんのプレーに注目です!!!
(八角空来)



①名前
太田芽依/おおた めい
②所属 学年
体育専門学群3年
③背番号
15
④呼び名
めい(さん)
⑤第一印象
笑顔が素敵
⑥ここを見て!
正確かつ力強いキックと、迫力のあるディフェンス
⑦好きそうなお菓子
歌舞伎揚
⑧コメント
最初にめいさんの集合の時の掛け声を聞いた時は、その大きさとトーンにとても驚きましたが、今ではめいさんの声がないと「何か足りない」と感じます。力強い声とプレーでチームを引っ張ってくれるめいさんと少しでも長くサッカーができるように、一つ一つの練習を大切にしていきたいと思います。
(大池布々子)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 12:41Comments(0)メンバー紹介20212021
2021筑波大学女子サッカー部
メンバー紹介 (選手①)

約2ヶ月後に迫るインカレ開幕に向けて、筑波大学女子サッカー部のメンバーを紹介
今年は部員が部員を紹介します✏️
①名前
②所属 学年
③背番号
④呼び名
⑤第一印象
⑥ここを見て!
⑦好きそうなお菓子
⑧コメント
をみんなに書いてもらいました!

本日は、以下の3名です!
4年 #7蓮輪真琴
3年 #20玉村如捺
1年 #36荒井由芽

ーーーーーーーーーー

①名前
荒井由芽/あらい ゆめ
②所属 学年
医学群医学類1年
③背番号
36
④呼び名
ゆめ、ゆめぽん、ゆめっち
⑤第一印象
絶対賢いこの人!!
⑥ここを見て!
バイリンガルなプレー。
陸上出身のスピードと粘い強い守備
⑦好きそうなお菓子
特に好きなお菓子はないけど、強いて言うなら、ベビーカステラ
⑧コメント
ゆめ!私のボケに君はいつも冷静に「まこさん、それは違います。」って、ツッコんでくれます。
ボケの回収担当がゆめになってしまって申し訳ないなと思いながら楽しんでます!笑
ゆめのどんなことにも前向きで、努力している姿勢にはいつも刺激を受けています。綺麗事に聞こえてしまうかもしれないけど、本当に「私も頑張らないと」って思うんです。ゆめは、表には見せない、熱いハートを持っていて、必死に食らいついていくプレーはチームを勢い付けています。チームの勝利に欠かせない存在に間違いなしです。
(蓮輪真琴)



①名前
玉村如捺/たまむら ゆきな
②所属 学年
体育専門学群3年
③背番号
20
④呼び名
ゆきな、たまむ、ゆきなさん
⑤第一印象
まじめそう
⑥ここを見て!
自陣ゴール前での体を張ったシュートブロック
相手がロングボールを蹴りそうなときにかかる「ダウン!」の声
⑦好きそうなお菓子など
みたらし団子
⑧コメント
不動のCBとしてチームに多大なる貢献をするゆきなさん。試合では無尽蔵の体力で鉄壁の守備を誇り、自称右利きなのに左足で精度の高いロングフィードを炸裂させ、セットプレーでは点だって取っちゃいます。加えて練習後には必ず黙々と自主練に励むゆきなさんの姿があります。同じDFの私としては見習う点ばかりです。
しかしピッチから離れると一転、大きな笑い声とイジリで周りを笑顔にしてくれます。そんなギャップに一体何人が虜になってきたことやら。
人一倍努力を重ねるゆきなさんがインカレで、そしてこれからも、攻守ともに活躍してくれることを期待しています!
(荒井由芽)



①名前
蓮輪真琴/はすわ まこと
②所属 学年
体育専門学群4年
③背番号
7
④呼び名
まこ(さん)、さく
⑤第一印象
背がデカくて目が小さい
⑥ここを見て!
いつも絶えないキュートな笑顔
⑦好きそうなお菓子
アンパンマンチョコ、ハッピーターン
⑧コメント
我らがキャプテン蓮輪真琴!頭が弱いということでいじられることもしばしばあるが、オンでもオフでも部員みんなから頼られる気遣い屋。私個人としては高校の先輩でもあり、一緒にサッカーするのも今年で5年目。まだまだたくさんのことを学ばせていただきます!目標のインカレ優勝、絶対達成しましょう
(玉村如捺)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:35Comments(0)メンバー紹介20212021
こんにちは。体育専門学群1年の安部美楽乃#9(カカ)です。まだ10月だというのに肌寒い日が続いています。みなさん、体調管理に気をつけてください!

今回は体育専門学群の推薦入試についてブログを書かせていただきます。私は昨年、体育専門学群専門種目サッカーで推薦入試を受け、合格することができました。まず試験について書いていきたいと思います。

推薦入試の試験は2日間行われます。昨年は1日目に小論文(昼)、実技(午後)2日目に面接を行いました。小論文は文章を読んで答えるものが1つと自分の考えを書くものと2つ出されました。(過去問がどこかに掲載されていると思うので参照してみてください。)実技はドリブルからのシュート、ポゼッション、ミニゲームを行いました。2日目の面接は普通面接と特別面接の2つを行いました。1つ目は志望理由や時事問題を主に問われました。2つ目の特別面接では競技に関すること、過去の経歴や大学入学後の目標、これからのことについて質問されました。

ここまでの内容はもう1人の相方(#5 朝倉陽菜)が細く説明しているので、ここからは私がどのように対策したかを主に書いていきます!

まず、小論文です。私は文章を書くことが苦手だったのでまず書くことに慣れるために試験問題を何度も解きました。最初は文章が上手く構成できませんでしたが、問題の傾向をつかむことで書き方を自分で考えながら問題をとけるようになりました。また、対策として新聞を読むようにしました。スポーツの記事だけでなく最近の時事問題も読むことで面接にも対応できると思います。小論文はどのような問題がでるか全くわかりません。昨年は過去問と異なる形式の問題がでてとても焦りました笑。どんな問題が出ても答えられるように、自分の書き方をつくるのもよいかもしれないです。とにかく少しでも自信がつくように書き込むことが大事だとおもいます!

次に面接です。普通面接では、自分自身がやりたいことを明確にして伝えることが大事です。「暗記して話す」から「自分の考えを伝える」ようになるまでとにかく練習しました。そのためには、自分の考えや筑波大学でしたいことを深く掘り下げて考える必要があると思います。私は高校生のとき、とにかく色々な先生に面接練習をしていただき、様々な角度から質問をいただくことで考えを深めました。数をこなしていくことで次第に面接に慣れていくと思います!最後に、特別面接になります。これは今までのスポーツ経歴とその貢献度、これからの大学生活と展望を質問されます。自分の今までのことをしっかり伝えることが大事だと思います。(普通面接と違い形式的な形ではないです。)

ここまで推薦入試について簡単な説明とその対策を書かせていただきました。受験が近づくにつれて、自信がなくなったり、イライラしたりすることがあると思います。でも、前をしっかり見て、残りわずかな時間を最後までやりきってください!家族や先生方、多くの方の助けを得てきたことに感謝しながら、今までやってきたことを出しきってください!!筑波大学女子サッカー部で一緒にボールを蹴れることを待ってます!

拙い文章ですが、みなさんの参考になれば嬉しいです。ありがとうございました。

#9 安部美楽乃(カカ)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:26Comments(0)入試ブログ20212021
体育専門学群1年の朝倉陽菜(#5 きき)です。
つくばはいつの間にか秋を通り越して、一気に冬の季節になりました。私は寒がりなので、より一層防寒対策をしていく予定です。

今回は、体育専門学群の推薦入試について書きます。
私は去年、推薦入試で合格して筑波大学に入学しました。今年、推薦入試を受験しようと考えている皆さんの参考になれば嬉しいです。


【日程】
1日目→午前:小論文、午後:実技
2日目→面接

【小論文】
保健体育関係の話題から出題されます。
大問1は、穴埋めの選択問題(選択肢は3つから)。
大問2は、約200字で下線部に関する内容の要約。
大問3は、約400字で下線部を踏まえ、自分の考えを記述する問題でした。

小論文は慣れが大切だと思います。
最初から上手く書こうとせずに、まずは自分がどれだけ書けるのか自分の力を把握してみると、これからどのように対策していけばいいかがわかると思います。
私はとにかく過去問をたくさん解きました。過去問は問題の傾向を掴んだり、本番に1番近い形で問題演習できる重要な資料です。また、小論文は知識が多ければ多いほど優位になると思うので、日頃から社会に目を向けて新聞や雑誌で情報収集するといいと思います。


【実技】
昨年の実技の内容は以下のものでした。

①ロングボールをトラップ→ドリブル→パス→リターン→トラップ→シュート。を1人3本
②4vs4+2サーバーのボールポゼッション
③ゲーム

その年によって実施される内容は異なると思いますが、初対面の方とプレーをするのでコミュニケーションは意識しました。そして何よりも自分が楽しんでプレーをすること。これが1番大事だと思います。

【面接】
女子サッカーの受験者は、普通面接と特別面接の
2種類の面接を受けます。

〈普通面接〉
時間は約5分〜、面接官は4人でした。
最初に「志望動機と将来展望を含めた自己PR」を2分程度で話すように言われました。自分が話した内容からより詳しく聞かれるので、自分が話した内容については何でも説明できるようにしておくといいと思います。他には「最近気になったニュース」「最近読んだ本」なども聞かれました。


〈特別面接〉
時間は約20分〜、面接官は5人でした。
ここでは主に自分のサッカー実績について聞かれました。今までの最高成績、その成績にどのように貢献したか、なぜ筑波大学でサッカーすることを選んだのか、自分の得意なプレー、苦手なプレーとその克服方法、入学後どのようにチームに貢献するか、などを聞かれました。また、事前に提出した書類についても聞かれました。特別面接は事前に準備しておくのも大事ですが、自分の中でサッカーに対する考えがまとめられていれば問題ないと思います。

面接練習は特定の人とするのではなく、体育関係に関わらず多種多様な知識を持つ人と練習すると、知識が広がるので自分のためになると思います。
また、面接は自分をアピールできる絶好の機会です。ただ単に自分が入学してやりたいことを述べるだけではなく、自分が入学することで大学側が得られるメリットを伝えられると尚いいと思います。


昨年の今頃、私も今年受験を考えている皆さんと同じように受験勉強に明け暮れていました。受験勉強をする中で思い通りにいかないことや不安なこともありましたが、たくさんの人の支えや協力があり、今私は筑波大学でサッカーをすることができています。入試までの時間は限られていますが、この先の自分がどうなっていたいのか今から逆算して考え、悔いの残らないようにして欲しいと思います。
最後まで自分を信じて頑張ってください。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんの入部を待っています。

朝倉陽菜( #5 きき)


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:31Comments(0)入試ブログ20212021
こんにちは!!理工学群社会工学類(以降、社工と書きます)1年の大牧芽依(#35のの)です。
現在、つくばは震えるほど寒いです。出身の埼玉とは比べものになりません。
それはきっと、ひより(#2)がダジャレを連発しているからだと思います。
つくばに住んでいる方、私から謝らせてください。
申し訳ございま1000円ちょうだい♡できれば2000円ちょうだい♡

少々ふざけすぎました。
前置きはこれくらいにして本題に参りましょう。

さて、今回は私が昨年受けた社会工学類の推薦入試についてお話します。
高校生の頃から読んでいた女サカのブログに掲載して頂けることがとても嬉しく、つい長くなってしまいました。
興味がある方、最後までお付き合い頂けると幸いです。


○推薦入試
公募推薦なので、先生に推薦文を書いて頂く必要があります。
そのため9月中に、自分が高校生活で打ち込んだことや長所、これから学びたいことなどについて5000字程度にまとめてお渡ししました。

小論文を練習するノート・面接ノート・情報収集ノートはもちろん、限られた時間をどれだけ有効に使えるかが重要なので、推薦のことだけを書くスケジュール帳を作ることを強くお勧めします。

1日目 小論文
50〜400字の小問が8個ほど、数学の大問が1.2問あります。昨年の問題は全てコロナウィルス関係でした。

2日目 面接
前日の小論文の出来、志望理由、英文の音読・要約、微積の概形をホワイトボードに書く、です。


○入試対策 小論文
8月 最新年の過去問を解く
基本的な知識・文字を書くスピード・早く正確に資料を分析する力など何もかもが足りませんでした。
自分の実力不足に衝撃を受けると共に、やらなければいけないことが明確になりました。

9〜10月前半〜 情報収集(後に書きます)と軽い対策
まず、NHKの時論公論を見ながら要点をまとめることで時事対策と早く文字を書く練習をしました。
そして、政治経済・倫理の資料集と現代社会の教科書と参考書を読み、前提となる基礎知識や用語を入れました。
また、小論文の書き方も何一つ知らなかったので「落とされない小論文」を読みました。
(あくまで一般の勉強優先のため、隙間時間に行いました)

この1ヶ月半の対策はとても有効であり、10月後半から本格的に始めた過去問でも少しずつ手が動くようになりました。

10月後半(1ヶ月前)〜 小論文と面接の対策
とにかく限られた時間をどのように使うがが重要です。まずは推薦のためだけに作ったスケジュール帳を使って、予定を立てました。
主に、学校で勉強していた朝の時間・お昼休み・放課後の少しは推薦、その後行っていた塾での自習は一般入試の対策にあてていました。

政治経済の内容は国語と政治経済の先生に、数学の問題は数学の先生に添削をお願いし、過去問を解き進めました。
10月後半には2020〜2014の小論文を、11月には2013〜2011と似たような問題があった後期の2020〜2011を解きました。
私は時間を気にせずにとりあえずでも良いので解答を作り、先生に解説をして頂き、そのあと自分で正しい解答を作り直しました。
そして、もう一度時間を計って全ての問題を解き直しました。
そのため1年分の問題の解答を少なくても3回書いていました。
計20回分を3回以上ずつ(最新3年は5回以上)解くことで、嫌でも小論文を書く要領がつかめるようになったと思います。
また、時間配分を意識するようになったり、「全ての問題は繋がっていて問題を通して何か訴えたいことがある」という特徴に気づくこともできました。
このように前提知識を蓄積したあと、とにかくたくさんたくさん書く練習をしたことが自分の力になったと思います。
同じ問題を何度も解くことで、文章が洗練されていったのではないでしょうか。

11月下旬(1週間前)〜 全勢力を推薦に
推薦の1週間前に学校の卒業試験があったので、それが終わってから全勢力を推薦に向けました。
上にあげたような対策をひたすら繰り返しました。

私はとにかく文章力がなかったので、力技で勝負しました笑。職員室で添削をお願いしている先生を探していると「またお前かい!もう飽きるわー笑」と言われていましたね。本当に大変お世話になりました。


○入試対策 面接
前日の小論文の出来は、
「こんにちは〜 そういえば昨日の小論文どうだった?難しかったでしょ!?ニヤニヤ」
と言う感じで聞かれました。

面接で聞かれることがわかっていたので、前日に小論文を先生と解き直しをしてありました。
私は全く太刀打ちできなかった数学の問題のみ訂正しました。あまり時間はないので、重要そうだけど解けなかった問題の訂正をすべきです。

志望理由は1分前後で簡潔に!とにかく繰り返して自分のものにしました。
どこをどんなふうに突っ込まれてもいいよう、考えられる質問の答えは準備しました。私は大きな模造紙に、大谷翔平がやっていたと有名な目標達成シートのようなものを書いて考えを整理していました。

とにかく志望理由は1番重要で慣れが必要です!!!逆に慣れれば勝ちです!
私は2.3週間前〜昼休みに色々な先生に面接練習をして頂きました。多くの先生にやって頂けると、質問の角度が違うので勉強になります。
ですが、あまりに多いと、それぞれアドバイスが若干違ったりして自分の中で収集がつかなくなってしまいます。
5人くらいがお勧めです。

英文(英検二級程度)の音読とその文の要約はとにかく堂々と行うことが大事だと思います!
ネイティブ並の発音は全く求めていません!
私はコロナ禍で学校がなくて時間があったので、高3の4月〜9月にオンライン英会話をほぼ毎日、11月〜英語のニュースを先生と一緒に音読して対策しました。
私は英語が苦手で、usuallyをウサウサリーと読むほど(中3の時です...お恥ずかしい...)だったので、たくさん対策をしましたが、みなさんは普通に一般の勉強をしていれば大丈夫だと思います!

微積の概形をホワイトボードに解くものは、1ヶ月前から1週間に1.2問、数学の先生の前でホワイトボードに書きながら説明する練習をしました。
これも慣れですね!

ちなみに私は本番、グラフを書き間違えました。
ですが、
面接官「なんか違うとこ分かるー?」
私「あっ!」
面接官「わかってるなら大丈夫ー!おっけいよー!座っちゃていいよー」と優しかったです。

面接官は「私を知りたい!」と思ってくれてる優しいおじさんです!難しいことを言う必要はありません。ぜひ、面接官が知りたい!と思ってくれるようお話ししてみてください。


○情報
コロナ禍でオープンキャンパスが中止され、公募推薦の情報が手に入りにくかったことから、私は必死に情報を得ようと人を頼りまくりました。
筑波大学に通う塾のチューターさんと母の知り合いに公募推薦で社会工学類に入学した方を探してもらい、とても細かいことまで教えていただきました。
また、高校の先輩のまめさん(#12)にもたくさん相談させていただきました。
 
面接の話ですが、ある教授が面接官にいる可能性がある、と聞き準備をしたところ、実際にその教授が私の面接官の一人で、話が盛り上がりました。
落ち着いて受験をするために本当に情報は大切です。
どのような手段でもいいのでとにかく情報を得るべきだと思います!


○最後に
推薦入試は本当に大変だと思います。
受験生は当たり前って言われているかもしれませんが、朝から晩まで勉強し続けるのは相当しんどいですよね。
ですがみなさんには、一緒に頑張る友達がいて、厳しくでも的確に指導してくださる先生がいて、どんな時も全力でサポートしてくれる家族がいると思います!
大学受験は早々訪れることがない人生が変わるビッグイベントです。周りへの感謝を決して忘れず頑張ってみてください。

私は筑波大学に入学できて本当に本当によかったです。
学類の友達も、もちろん女サカの仲間も本当に素敵で最高で尊敬しています。控えめに言って大好きです。
ぜひみなさんも筑波大学を!そして女サカを!目指してみてください!
グラウンドでお会いできること、楽しみにしています。

長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございました。
少しでもみなさんの力になれれば幸いです。


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:52Comments(0)入試ブログ20212021
女サカのpickup第6弾!
昨シーズン膝の大怪我をし、長期の離脱から復帰した4年生の圓道多起(#40)にインタビューしました!

三好)膝を怪我した時、復帰明けだったし、時期的にも怪我の重さ的にも非常に悔しかったと思います。その時込み上げてきた感情はどんなものでしたか?

圓道)全然実感なかった。けど、絶対に前十字か半月板かどっちかやってるとは怪我した時思ったかな。悔しいとか悲しいとか感じることなくて、その時はほんと無の状態というか、よくわかってなかった。膝って怪我したらこんなんになるんだっていうのを思った記憶しかない笑。おっきい怪我もしたことなかったから、その瞬間に怪我の重さがわからなかったから絶望とかはなかった。実感したの手術ぐらいかな。あーやっぱりかー、自分の膝もとに戻らないんだなっていう悲しさと、自分に申し訳なかった。大きい怪我しちゃったよ、みたいな。

怪我した次の日に病院で診察してもらえて、前十字切ってるって言われた時はさすがにうるってきたけど、泣いてやらねーっていう気持ちで泣くの我慢した笑。でも、手術したら治るしいいやって当時は思ってた。結構楽観的だったと思うよ笑。

けど、当時の4年生ともうサッカーできないんだっていうのは悲しかったな。めっちゃお世話になってたし。

三好)やっぱり大きい怪我した時って痛くてそれどころじゃないですもんね。
リハビリしている時とか外から練習を見ている時はどんな思いでしたか?

圓道)
前半戦はあんまり何も考えてなかった気がする笑。何も考えなかったってより、余計なこと考えないでおこうと思ってた。
前半は、歩くことも、走ることもできない時期があって、ないものねだりしても仕方ないし、他の人と比べたところでできることも限られてたから、リハ中はないものねだりはせず、出来ることも増えてくるから小さい喜び積み重ねて頑張っていくしかないなって思ってた。ないものを数えるより、あるものに感謝して、その時その時を楽しんでやろう!的な笑。最初の方はめっちゃ辛くはなかったかな。
その甲斐あってか、結構途中まではめっちゃ順調で、何なら早くに復帰できるかもみたいな感じだったのよ。
けど、動けるようになった後半戦で他の怪我と重なって復帰予定より伸びたときは何やってるんだろうって時折思ってたなー。だんだんサッカーできる時間も減ってきて、焦ってたのもあると思う。
前半は、出来ることが増えてくから楽しめたけど、後半、動けるようになってからのギャップに苦しんでた。まだまだそれはこれからなので、楽しむことを忘れずにやっていきたいですね!忘れがちなので!笑

三好)では、リハビリをしている期間得られたものはありますか?何個でもいいですよ!

圓道)体の知識がついたとか笑。病院もいた時間長かったしね。メンタルは強くなったか、弱くなったか正直わからん笑。歩くとか走るとか当たり前に出来てたことができなくなって、当たり前にできてることが当たり前じゃないんだなっていうのも知ってるから動ける体があるだけ幸せだなって思うし、そういう喜びを人より知ってるっていうのは大きいな。あと自分色んな人に支えられてたんだなって実感した。辛いことは1人じゃ乗り越えられない。人の存在ってマジで大事だなって思いました。
自分がリハビリ長かったのもあるけど、今リハビリ頑張ってる人たちの気持ちも多少はわかるから、今はピッチに戻れてるけど一緒に頑張りたいっていう気持ちはずっとあるし、本当に応援してる。自分が「おかえり」と言ってもらえた時、めっちゃ嬉しかったってのもあるけど、今リハビリをしている子達に「おかえり」って言える日を楽しみにしてる。
後は、サポートとかやってもらえて当たり前じゃないから、そこは全員感謝の気持ちは忘れずに持っていたいね。


三好)改めて復帰おめでとうございます!復帰した時どんなことを思いましたか?

圓道)育成リーグのメンバー発表のメール見て泣いた。うわー、名前あるって笑。1年ぶりくらいに、メールに自分の名前があったから。思わず泣いてしまって、それまで結構悔しいとか悲しいとかの気持ちに向き合ったらしんどくなっちゃうから、自分を頑張らせるためにって思って、目を背けてた自分がいてたけど、でもその瞬間、ちゃんと悔しかったんだなと思った。あとシンプルに嬉しかった。ムサ短戦(関カレ第7節)の日も泣いた笑。

三好)私もたきさんとリハビリしている期間が長かったので、たきさんが復帰してすごく嬉しかったです!実際ピッチに立って感じたことありますか?

圓道)どうやってボール蹴ってたっけとか、どうやって走ってたんだっけとか。
あと、みんな上手くなってるって思った笑。めちゃめちゃ成長を感じてるからそれはみんな自信持ってほしいですね!!
思うように体が動かないっていうのはあるけど、まだ時間があるからこっからって感じ。

三好)シーズンが終わるまでにやり遂げたいことはありますか?オンザピッチでもオフでもなんでもいいです!

圓道)4年生みんなでピッチに立ちたい。怪我した時に正直サッカーを辞めるっていう選択もできたけど、プレイヤーとしてみんなと終わりたかったから、怪我した瞬間から辞めることはあんまり、というかほぼ考えてなかった。
みんな上手だから頑張らないとなっていう。
オンは、今までで一番長いシーズンにしたいから、自分ができることを精一杯やりたいなって思う。

オフに関しては正直ない笑。私来年も再来年も学生だからないんだよね笑。その時にやりたいことやろうと思ってるから笑。強いていうなら部員全員でどっかに行ってみたいのはあるかな。
でも今は部活と学業に専念しようって感じ。

三好)確かに部員全員でどこか行ってみたいです!ようやくコロナも落ち着いてきましたもんね!

これでインタビューは終わりです!ありがとうございました。


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:31Comments(0)2021
日頃より、多大なご支援ご声援を賜り、誠にありがとうございます。

これまで当ブログでは、試合結果の報告をしておりましたが、今後は試合結果をSNS(Twitter,Instagram)およびHPのみの掲載と変更致します。

その他、部員紹介や部員ブログなどにつきましては、今後も継続して当ブログにて掲載致します。

以下、 SNSのリンク先となりますので、ご確認よろしくお願いいたします。

Twitter
https://mobile.twitter.com/tsukuba_josaka?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

Instagram
https://www.instagram.com/tsukuba_ws/?hl=ja

HP
http://tsa.tsukuba.ac.jp/soccer-w/  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:04Comments(0)2021シーズン試合結果報告2021
女サカのpickup第5弾!
昨シーズンから一変、今シーズンからキーパーとして試合に貢献し、一番下からチームの士気を高め、その圧倒的な声量と的確なコーチングでチームを支える4年生の太田芽依(#15)にインタビューしました!


三好)芽依さんにとってこのシーズンがラストになりますが、ラストであるからこそ、このシーズンにかける想いはありますか?

太田)目標かあ、やっぱりチームの目標でもあるインカレ優勝。4年目にして一番高い目標を立てたから、実現したい。
あとはありきたりすぎるかもしれないけど、みんなとできる限り長くプレーしていたい。何より女サカっていう場所が好きだし、みんなと笑顔でいたい。最近、「4年生いなくならないでください!」って後輩に言われるんだけど、こんな自分に言ってくれて本当に幸せ。

三好)芽依さん私の卒業までいてください!

太田)流石に居すぎだわ!!笑

三好)では、早速キーパーに転向したことについて話をお聞きしたいのですが、まず、10人の候補に上がったときはどんな気持ちでしたか?

太田)「だろうな〜」って思った。キーパーとCBはポジションも近いし、自分の武器として後ろからのコーチングがあるから、キーパーでも生かせるだろうなって思ってたしね。だから特別驚くことはなかったかな〜。

三好)DFラインの選手が中心にGK候補に上がってましたもんね!
じゃあ、実際に決まった時はどんな感じでしたか?

太田)はっきり言われたとき、平嶋さんに理解できるけど整理はつかないとは言った。実際に自分がキーパーをできるのかっていう不安と重圧も感じたし、実際に練習してもなかなかボール取れないし、難しいのはわかってたんだけどね。
それに小学校からフィールドをやっていて、フィールドじゃなくなるっていうことに違和感があった。別の競技になるって言ったら言い過ぎだけど、それぐらい大きな変化だと思ったかな。フィールドで勝負できるなら勝負したかったし、気持ちを整理するのには時間がかかった。
変なプライドもなくはなかったし。
でも誰のためにサッカーしようって考えた時に、今年は自分のためではなく、チームのみんな、両親、支えてくださった人のためにしようって決めてたから、チームのためにも自分がキーパーになろうって思った。しかも、一番そばで支えてくれた両親が「キーパーしてみても楽しいんじゃない?芽依がキーパーしているのも見てみたいよ!」って言ってくれた。支えてくれた両親がこんなこと言ってくれたこともあって気持ちが固まったかな。
あとキーパーの練習をしていると、一から始めた身だからできることが増えてくるんだよね。今日はローリングダウンができるようになったとか、フィスティングを覚えたとか、自分の成長を目に見えて感じることができる。こんなにも成長度合いが急激なことってフィールドやっていてもあまりないから、新しいサッカーの楽しみ方を見つけた。

三好)本当に最近始めたばかりとは思えないくらいの上達ですよ!
改めて、キーパーの難しさはどんなところですか?

太田)メンタルかな。技術云々は置いといて、細かいところの技術はそんなすぐ追いつくものじゃないし、限界はあるって初めから分かってた。
試合にはありがたいことに出させてもらっているけど、一つのミスで失点するから、この重圧との付き合い方が難しかった。ミスした後の立て直し方とか。

三好)キーパーは試合の結果を左右するポジションだから重圧は誰よりも感じますよね。
逆にキーパーをやっていてやりがいを感じる瞬間はありますか?

太田)れみな(#10 千葉玲海菜)のシュートを止めた時かな笑

三好)それ絶対嬉しいですね!!笑

太田)まあいいコースに飛んだシュートを止めた時がめっちゃ嬉しいかな!バレー好きなんだけど、バレーのリベロが落ちそうなボールを拾った時ってすごい歓声上がるじゃん?そんな感じで、入りそうなボールを止めれた時が一番楽しいかな。

三好)これからも芽依さんのビッグセーブに期待ですね!

三好)最後に、残りの大学サッカー・生活をどう過ごしたいですか?

太田)そうだね、大学サッカーはさっき言った目標のところだね。目標を達成するために自分に与えられたことを確実に達成していきたい。あとは後輩とたくさんご飯に行きたい!でもコロナだからな〜。LINEしてくれたらいつでもご飯作るから食べにきてね!って書いといて!笑

三好)わかりました!笑
今日はありがとうございます!インタビューは以上になります!


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:26Comments(0)2021
第35回関東大学女子サッカーリーグ1部後期第3節
8/28(土)17:40k.o.
○ 筑波大学 2-1 大東文化大学 ●

[START]
GK
#15 太田芽依
DF
#16 押鴨叡
#17月東優季乃
#20玉村如捺
#22八角空来
MF
#5朝倉陽菜
#14 稲冨真菜
#33森本菜梨
FW
#8 野嶋彩未
#10 千葉玲海菜
#23 河部真依

[RESERVE]
GK
#1 清村珠幸
#3 中戸川紗理
DF
#4 谷井沙樹
#24 梶井風薫
MF
#30 山口かの子
#32 三好真由
FW
#9 安部美楽乃
#11 大橋夏希
#18 森下遥菜

[交代]
32分#22八角空来→#24梶井風薫
63分#14稲富真菜→#30山口かの子
77分#23河部真依→#9安部美楽乃
79分#15太田芽依→#1清村珠幸
90 + 2分#16押鴨叡→#11大橋夏希

[得失点]
19分#16押鴨叡
39分 失点
78分#10千葉玲海菜

[選手コメント]
本日も応援ありがとうございました。
今日は前半に先制点を取れましたが、やるべきことを徹底できず、悪い流れの中で同点に追いつかれてしまいました。後半に追加点をとれて、勝ち点3を取りきれたことは良かったです。ただ改善、修正すべき部分は多くあるので、来週から始まる皇后杯関東予選に向けて、もう一度気を引き締めてチーム全員で取り組んでいきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
#16 押鴨叡


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 12:48Comments(0)2021シーズン試合結果報告2021