2009年10月01日
推薦入試
体育専門学群3年のてくです
私も2年前?に体育のAC入試と推薦入試を受けました。
体育専門学群の推薦入試は1日目小論文・実技。2日目は面接が行われます。
その1日目の小論文の教室で事件が起きました・・・・・
その時の小論の形式は体育に関する問題(選択肢あり)と800字程度の小論文でした。内容は体育の内容だったので、練習してきたから大丈夫・・・・と臨みました。
(いつも通り・・・)と小論文の内容を読んで、頭で書くことを整理して少し下書きをしてみよう・・・・・
下書きが終わって、あとは写すだけ・・・・・・
「あと10分です」
(あと10分・・間に合う。)
「あと5分です」
(5分・・・大丈夫・・・・)
頭でわかっていても手が震えてくる・・・・・手が痙攣して書けない・・・・・
足も震えだしてきて、字もぶるぶる・・・・・
「終了してください」
制限字数まで書けたか書けなかったか、覚えていません・・・・・・あの文字が読める状況だったのかもわかりません・・・
でも私は3年目をむかえています
とにかく、受験では何が起こるかわかりません!!!が、その時その時やれることをやるしかないのです!!!!
他の学部の試験でも小論文はあると思いますが、下書きは完ぺきにしてはいけません!!!!写す時間を考えたら、
書くないようを簡単に下書きして、あとは本番を書いていくようにしましょう!!!
練習あるのみです!!!!
受験生の皆さん!!一緒にサッカー出来る日を楽しみにしています
何か質問があればBBSで答えます!!!

私も2年前?に体育のAC入試と推薦入試を受けました。
体育専門学群の推薦入試は1日目小論文・実技。2日目は面接が行われます。
その1日目の小論文の教室で事件が起きました・・・・・
その時の小論の形式は体育に関する問題(選択肢あり)と800字程度の小論文でした。内容は体育の内容だったので、練習してきたから大丈夫・・・・と臨みました。
(いつも通り・・・)と小論文の内容を読んで、頭で書くことを整理して少し下書きをしてみよう・・・・・
下書きが終わって、あとは写すだけ・・・・・・
「あと10分です」
(あと10分・・間に合う。)
「あと5分です」
(5分・・・大丈夫・・・・)
頭でわかっていても手が震えてくる・・・・・手が痙攣して書けない・・・・・
足も震えだしてきて、字もぶるぶる・・・・・
「終了してください」
制限字数まで書けたか書けなかったか、覚えていません・・・・・・あの文字が読める状況だったのかもわかりません・・・
でも私は3年目をむかえています

とにかく、受験では何が起こるかわかりません!!!が、その時その時やれることをやるしかないのです!!!!
他の学部の試験でも小論文はあると思いますが、下書きは完ぺきにしてはいけません!!!!写す時間を考えたら、
書くないようを簡単に下書きして、あとは本番を書いていくようにしましょう!!!
練習あるのみです!!!!
受験生の皆さん!!一緒にサッカー出来る日を楽しみにしています

何か質問があればBBSで答えます!!!
コメントフォーム