2014年12月29日

2014年を振り返って

こんばんは!
体育専門学群1年の#25らん(白井蒼)です!

地元 愛知とは比べ物にならない
寒さと日々戦っています。
つくば、激寒いです....。

さて、今回は『2014年を振り返って』
ということで、ざっと振り返ってみようと思います。笑


→バリバリの受験生
色々と苦しかったあの頃。
周りの人たちに感謝してもしても、し足りないです。


→晴れて大学生に!
受験での体力低下により
毎日の練習がかなりきつくて
死にそうになる。
しかもホームシック、
だが、夏休みまで帰省できないの
だと悟り、精神的ダメージ大。
あと、筑波が春なのにとても寒くて驚 きました。朝晩の気温差がすごく、こんな環境であと4年間なんて無理だ...と感じました。
・この頃の1年生の口癖
「帰省まであと、○ヶ月と○日もある...」



→筑波の夏は暑い!しかも、湿度が高過ぎる! というのが印象的でした。
練習はきつかったですが、授業もきつかったです。体育専門学群の教室だけなぜか熱気がものすごくて死にそうなりました(笑)。

そして待ちに待った帰省。しかし、他の大学と休みが全く合わず(他の大学はテスト期間中)、家でまったりダラダラくつろいできました。

あと、先輩方が企画してくださった川練&BBQはとても楽しかったです(^^)。
(今思い返してみれば、唯一の“大学生の夏"らしいイベントだったように思います。)

それからフェス→関カレ開幕まで
ものすごい早さで時が流れ、気づいたら大学1年の夏が終わっていました。笑



→なんと、体専は約3ヶ月ぶりの授業。たった75分間の授業1コマが辛い。
また、10月の半ばにはソウル遠征がありました!
人生初海外!だったので、とても楽しかったし、また機会があれば色々な国に行ってみたいなと思いました。

そして、関カレは終盤へ。インカレまでの道のりが、こんなにも長く大変で、それでかつ色々なドラマや感動があるのは、関東が群を抜いていると思いました。



→つくばの冬。朝練の時は、気温がマイナスに.....。ボトルの飲み口が氷る、脱いでおいたピステに霜が....、などなど。
さらには、自転車の鍵をさす所が氷ってしまったのでお湯を沸かして溶かすこともあるのだとか。1、2月を生き抜いていけるか不安です(笑)。

最近はテストがありました!クリスマスも普通にかぶっていたので、何事もなかったかのように練習をし、日本国憲法の勉強をして終わりました(笑)。ケンタッキー食べたかったです。



2014年も残すところあと3日です!
明々後日には2015年!未年です!
そして、お正月の1週間後にはいよいよインカレが控えています。

こうして2014年を振り返ってみると、あっという間に過ぎていったようでも、たくさんの経験をして色々なものを感じた1年だったように思います。

2014年で吸収したものを、2015年初っぱなのインカレでぶつけられるように頑張りたいと思います。

応援よろしくお願いします。


同じカテゴリー(2014)の記事画像
選手紹介NO.37
選手紹介NO.36
選手紹介NO.35
選手紹介NO.34
選手紹介NO.33
選手紹介NO.32
同じカテゴリー(2014)の記事
 女サカ (2015-02-14 00:49)
 女サカ (2015-02-13 22:41)
 女サカ (2015-02-13 20:57)
 女サカ (2015-02-13 16:48)
 女サカ (2015-02-13 14:15)
 女サカ (2015-02-13 01:52)
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:13│Comments(0)2014部員日記2014
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。