11月23日(月)第20回関東リーグ最終節

筑波1-2武蔵丘短期大学

えり、すずか、ひかり、しおり、きえ、らん、ゆかり、ちか、みそら、あおい、あんな

得点:
前半1分みそら(あんな)
()内はアシスト

交代:
後半16分あおい→あかり
後半29分みそら→あい
後半41分らん→まこと

[選手コメント]
ムサ短戦に向けて一週間FWからの守備を練習で取り組んできました。試合の初めはサイドに追い込むことができ高い位置でもボールを奪うことができました。しかし、相手のリズムが乗って来た時に上手く追い込むことができなくなり、攻撃も短調になってしまいました。
試合の中の変化に早く対応していかなければ簡単にやられてしまうことを痛感しました。
#22 山守杏奈


TRM

30分×2本

筑波3-1武蔵丘短期大学

天音、かほ、ふさこ、なおこ、みずき、さくらこ、れみ、ともみ、あかり、まこと、あい

得点:
前半18分あい
前半19分あい
前半28分まこと(かほ)

交代:
HTなおこ→みち、みずき→はるな、あい→えりか

[選手コメント]
昨日の試合は、前回の練習試合で負けてしまったムサタンとのリベンジだったので、勝てて嬉しかったです。
ただ、相手のボール回しに翻弄されてしまった場面もあったし、攻撃面でも前線が孤立してしまったりした場面もありました。
週末には今シーズン最後の育成リーグがあるので、そこに向けて少しでも課題を克服できるようにしたいと思います。
#28 佐宗真琴

[今後の試合予定]
11月30日(日)育成リーグ最終節@慶應義塾大学
vs慶應義塾大学
17:15kick off
応援よろしくお願いします!
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 23:25Comments(0)2013シーズン試合結果報告2013

2014年11月23日

合唱コンクール

こんにちは!
2年の拝田涼香です。
今日は中学3年生のときの合唱コンクールについて書かせていただきます。

私のクラス3年3組は異常に仲がよく、行事はどのクラスにも負けない熱意をもって取り組むクラスでした。
合唱コンクールも例外ではなく、やるからには優勝をと、担任をはじめみんなが意気込んでいました。優勝最有力候補である3年8組に勝つため、朝練と放課後練を繰り返しました。(今考えるとなんでそこまで努力していたのかは謎ですが当時は真剣でした)

しかし、練習を頑張っていたさなか、事件がおこりました。インフルエンザにより、3組だけが学級閉鎖となってしまったのです!原因は、、、、私が塾からもらってきたインフルエンザでした。(泣)私が早退した次の日からインフルエンザは3組内でどんどん広まり、とうとう学級閉鎖になってしまったのです。(ごめんなさい。)そして、3組は合唱コンクールの練習を中断せざるをえなくなりました。

しかし!そこで諦めないのが3組です。学級閉鎖ののち、インフルエンザから復活したメンバーから練習を再開し、朝練と放課後練をくりかえしました。11月という受験期まっただなかですが、みんな勉強なんてそっちのけでした。担任も指導に加わり、自分の仕事はそっちのけでした。(そんな担任がみんな大好きでした。笑)努力のかいあってか、なんとか全員合唱コンクールに間に合いました。

そして、とうとう本番を迎えました。3組は練習の成果をいかんなく発揮し、美しい2部合唱を披露しました。(たぶん)

結果は、、、なんと優勝!!
泣きました。今思い出すと笑えるけど、担任もみんなも泣きました。
担任からのごほうびの高価なシュークリームを食べ、みんなと存分に余韻にひたりました笑

インフルエンザで迷惑をかけてしまった合唱コンクールですが、とてもいい思い出です。
同窓会で3年3組のメンバーに再会できるのが、今からとても楽しみです!

おわりです!
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 09:32Comments(0)部員日記20142014