2013年05月12日
GWの思い出
こんにちは。
小学校以来のボランチを、分からないながらも楽しんでいます、3年生のくろです( ๑˙ϖ˙๑ )
こないだ、くろのコートネームって何?という話になりました。
おそらくコートネームの浸透率は部内一、二を争うでしょうし、名前知られてない率も高いのではないでしょうか。
ただ、このコートネームはとても気に入ってます。
さて、「GWの思い出」ということでお題をもらいましたが、思い返してみるとGWにはサッカーしてたかいつもの休日かという、あまり変わり映えのない日々を過ごしてきたように思います。そこで、テーマとは少しズレますが、印象深い「GW後の思い出」の話をさせていただきます。
小学5年生の春、私は初めての体験をしました。もう10年も前…
平日の午前中に、体操服を着て心を弾ませ向かった先は……田んぼ!そうです田植えです。
私の小学校では、いつもこの時期に、5年生が近所の田んぼの一角を借りて田植え体験をします。
何が楽しみかって、苗を植えるのももちろんですが、あのくろーい泥の中はどうなっているのかということなんですよね。
最初に足を踏み入れる時のどきどきわくわく感と、冷たい泥に足を突っ込んだ瞬間は、今でも覚えています。
裸足で田んぼの中を歩くのは、気持ち悪いけど気持ち良い、不思議な感覚でした。
でも、だんだん慣れてくると、泥パックをしてるみたいで冷たくて気持ちよくて(泥パックはしたことないけど)、最後田んぼから出るのが惜しくなるくらいにハマりました。
足もとの気持ちよさのおかげか、辛い体勢での苗植えも案外楽しくできました。
この行事が今も続いていれば、ちょうど今頃5年生が田植えをする時期だと思います。
そういえば、9月には自分たちの植えた稲の芝刈りも体験させてもらっていました。
田植えも芝刈りも自動でする時代ですが(当時既に)、そんな中でのとても有意義な経験でした。
今日は母の日ですね。
皆さん、お母さんに電話しましょうね。
それでは、失礼します。
小学校以来のボランチを、分からないながらも楽しんでいます、3年生のくろです( ๑˙ϖ˙๑ )
こないだ、くろのコートネームって何?という話になりました。
おそらくコートネームの浸透率は部内一、二を争うでしょうし、名前知られてない率も高いのではないでしょうか。
ただ、このコートネームはとても気に入ってます。
さて、「GWの思い出」ということでお題をもらいましたが、思い返してみるとGWにはサッカーしてたかいつもの休日かという、あまり変わり映えのない日々を過ごしてきたように思います。そこで、テーマとは少しズレますが、印象深い「GW後の思い出」の話をさせていただきます。
小学5年生の春、私は初めての体験をしました。もう10年も前…
平日の午前中に、体操服を着て心を弾ませ向かった先は……田んぼ!そうです田植えです。
私の小学校では、いつもこの時期に、5年生が近所の田んぼの一角を借りて田植え体験をします。
何が楽しみかって、苗を植えるのももちろんですが、あのくろーい泥の中はどうなっているのかということなんですよね。
最初に足を踏み入れる時のどきどきわくわく感と、冷たい泥に足を突っ込んだ瞬間は、今でも覚えています。
裸足で田んぼの中を歩くのは、気持ち悪いけど気持ち良い、不思議な感覚でした。
でも、だんだん慣れてくると、泥パックをしてるみたいで冷たくて気持ちよくて(泥パックはしたことないけど)、最後田んぼから出るのが惜しくなるくらいにハマりました。
足もとの気持ちよさのおかげか、辛い体勢での苗植えも案外楽しくできました。
この行事が今も続いていれば、ちょうど今頃5年生が田植えをする時期だと思います。
そういえば、9月には自分たちの植えた稲の芝刈りも体験させてもらっていました。
田植えも芝刈りも自動でする時代ですが(当時既に)、そんな中でのとても有意義な経験でした。
今日は母の日ですね。
皆さん、お母さんに電話しましょうね。
それでは、失礼します。
2013年05月12日
TRM
5月12日(日)TRM@1G
30分×3本
<1本目>
筑波1ー0アカデミー
ふさこ、れみ、なおこ、すずか、みずき、ひろみ、さき、しおり、あさひ、まこと、かほ
得点:2分あさひ
<2本目>
筑波0ー0アカデミー
えり、ひかり、ちひろ、きえ、まお、こづえ、ゆかり、ともみ、あかね、しょうこ、みそら
交代:17分ともみ→はるか、24分しょうこ→あい
<3本目>
筑波1ー0アカデミー
ふさこ、れみ、すずか、はるか、えりか、ひろみ、なおこ、しおり、かほ、あさひ、あおい
得点:8分あさひ
交代:16分あさひ→はるか、しおり→みずき、れみ→あまね、21分なおこ→ともみ
[選手コメント]
まず、点を取って勝てたことと無失点で終われたことは良かったと思います。
今日は、相手のディフェンスラインでのサイドチェンジへの対応・スライドが甘く、一人一人の味方との距離が遠すぎてスペースを使われるという課題が出ました。最近改善できてきた味方との距離ですが、1本目ルーズになってしまった分3本目で修正できたのではないかと思います。
また、全体を通して、パスの精度を上げていくなどできることはしっかりとした上で、次のステップに進むことが必要だと感じました。
次の試合に向けて練習から取り組んでいきたいと思います。
#26柴田直子
[今後の試合予定]
5月18日(土)第19回関東リーグ第5節 vs尚美学園@1G
30分×3本
<1本目>
筑波1ー0アカデミー
ふさこ、れみ、なおこ、すずか、みずき、ひろみ、さき、しおり、あさひ、まこと、かほ
得点:2分あさひ
<2本目>
筑波0ー0アカデミー
えり、ひかり、ちひろ、きえ、まお、こづえ、ゆかり、ともみ、あかね、しょうこ、みそら
交代:17分ともみ→はるか、24分しょうこ→あい
<3本目>
筑波1ー0アカデミー
ふさこ、れみ、すずか、はるか、えりか、ひろみ、なおこ、しおり、かほ、あさひ、あおい
得点:8分あさひ
交代:16分あさひ→はるか、しおり→みずき、れみ→あまね、21分なおこ→ともみ
[選手コメント]
まず、点を取って勝てたことと無失点で終われたことは良かったと思います。
今日は、相手のディフェンスラインでのサイドチェンジへの対応・スライドが甘く、一人一人の味方との距離が遠すぎてスペースを使われるという課題が出ました。最近改善できてきた味方との距離ですが、1本目ルーズになってしまった分3本目で修正できたのではないかと思います。
また、全体を通して、パスの精度を上げていくなどできることはしっかりとした上で、次のステップに進むことが必要だと感じました。
次の試合に向けて練習から取り組んでいきたいと思います。
#26柴田直子
[今後の試合予定]
5月18日(土)第19回関東リーグ第5節 vs尚美学園@1G