2012年09月11日

最近感動したこと!

こんばんは(^-^)#19の浅見綾香(ひろ)です。

最近感動した事というテーマで書かせていただきます!
そうなんです!実は最近すごく感動した事があったんです(((o(*゚▽゚*)o)))

私は少年サッカーのコーチをしています。三年生の子たちの担当コーチで、その子たちが一年生のときから指導に当たっています。
この学年のメンバーはとてつもなくやんちゃで、うるさくて、私の事を『コーチ』と呼ばない子もいます。むしろコーチと呼ぶ子の方が少ないかも…(´Д` )
それはそれで問題なのですが、、、まあいまは置いといて。

ただ、みんなすごくサッカーが好きなんです。しかも、本気のサッカーの楽しさをみんな知っているし、それを求めている子が多いなと、指導しながら感じています。『すごいなっ』って正直驚くときもあります。
それに普段ふざけていても、こっちが教えることにはしっかり目を見て頷いてくるので、すごく教えがいのある子たちです。

この前、三年生のリーグ戦があったのですが、ある一人の子が一対一でドリブルでもDFでも勝てなくて、結局試合も点差をつけられてしまって、遂には転んで泣き出してしまいました。
それでも泣きながら相手に向かって行ってぶつかって、それでもやっぱり勝てなくて、また泣いて…。
泣いて『もう嫌だ!』と試合中に座り込んで言い出したので、私が『じゃあやらなくていいよ。本当に勝ちたいなら自分で立ちな!』と言ったら、また泣きながら相手に向かって行きました。

そんな闘う仲間を見て、試合に出ていないメンバーもその子のことを一生懸命応援しはじめました。

本気で勝ちたくて、でも勝てないサッカーの悔しさを知っていて、それでも闘っている子どもたちの姿を見て、本当に感動しました。コーチとして『この子達を勝たせてあげたい』し、『本気で頑張って勝つ。ということの楽しさを教えてあげたい』と心から思いました。

子どもたちの指導に当たっていると、指導者の難しさと恐さを毎回痛感します。
無限の可能性を持っている子たちを伸ばすも殺すも指導者次第だと思うと、この子たちを私が指導していいのかと不安になります。
でも子どもたちは指導者を選べなくて、その子たちにとっての指導者は私なので、私は毎回本気で子どもたちに向き合って、大事なことは全て教えようと思うようになりました。

やんちゃな子たちなので怒ることも多く、怒っても効果が全くないときも多々ありますが、それでも私が信じるサッカーの楽しさを伝えていけたらと思っています。

最近感動した事というテーマだったのに、ただの熱血ブログみたいになってしまってすみません笑
選手紹介NO.2の“熱熱熱熱”は私のことです(((o(*゚▽゚*)o)))

関カレも山場が迫ってきているので、チャレンジャーであること忘れず謙虚に頑張って行きたいと思います!!
試合の方も応援よろしくお願いします(^-^)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 23:36Comments(0)部員日記20122012