2010年11月01日
関東大学女子サッカーリーグ第7節
筑波大学 0-1 武蔵丘短期大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あかね、あき、りさ、こづえ、ちひろ、さち、だら
〈戦況〉
勝利と共に、最高順位の2位をかけた負けられない戦い、第7節。
前日まで猛威を振るっていた台風は過ぎ去り、どんよりとした曇り空の中、最終節試合開始のホイッスルが鳴り響いた。
不良状態のピッチで、なかなかボールが足元に収まらない筑波。
前半立ち上がり、コーナーキックを立て続けに得るが、キッカー筏井のキックも定まらない。
30分を過ぎた頃、筏井、瀬戸口を中心にボールを保持し始め、ようやく筑波の流れがやってきた。
後半戦3分、北村からのクロスを瀬戸口が押し込むがキーパーに弾かれ、得点には至らない。
18分、相手のラフプレーに警告、フリーキックを得る。筏井のキックはキーパーに弾かれるが、コーナーキックを得る。
21分、相手のサイドハーフの選手がドリブルで駆け上がり、筑波ゴールに襲い掛かる。
しかし、シュートは大きく左に逸れ、難を逃れる。
27分、29分に、ファールにより正面からのフリーキックを与えてしまい、最大のピンチを迎える。
しかし、DF陣の強力なプレッシャーと、キーパー春日井の好守により得点は許さない。
後半も終盤に差し掛かり、筏井、瀬戸口の必死のプレーに、FWの選手の強い動き出し、MF佐藤の足元も安定が見られ、チーム全体が流れを掴んだと思いはじめたときだった。
45分、相手にコーナーキックを与え、一瞬の隙をつかれゴール前の混戦の中得点を許してしまった。
両者、得点が動かず焦りと苛立ちからか、ファールが続出したゲームとなった。両チーム合わせて、ファールを取られた回数20回。警告2回。
ハイプレッシャーの中、のゲームを余儀なくされた。
関東大学リーグはこれをもって幕を閉じるが、この悔しさをインカレにぶつけ上位を目指したい。
広報部 西山優
※最終順位は11/3の他大学の試合が終了し次第、掲載いたします。
たくさんの応援、本当にありがとうございました。
2010年10月30日
空き時間の過ごし方
体育専門学群1年の大友あかね(なみ)です。
今回は『空き時間の過ごし方』というテーマで書かせて頂きます

私の空き時間の過ごし方は大きく分けて3つです。
まずその日の夕飯を作ること

部活の前の空き時間に作って帰ってきて温めてスグ食べられるようにしておきます。
周りの人に聞くと練習から帰ってから作るという人もいるようですが私には無理です。。。。
部活後は空腹と疲労で料理する元気なんてありません

出来たてを食べたいのは山々なんですがしょうがないかなと諦めています。
この頃は料理のレパートリーを広げようと思って中央図書館に置いてある雑誌に載ってるレシピを携帯で撮って家でノートに書き写したりしています。
母の味にはまだまだ程遠いですが日々頑張ってます

次に睡眠!!!
これは主に朝練がある水、金曜日に多いです。
日中寝るのは夜寝るのとはまた違った気持ちよさがあるんです

とくに水曜日は夜にもトレーニングがあるのでお昼寝は必須です!
せっかくの空き時間を昼寝なんかに。。。とも思うんですがまっこれもしょうがないですね!!
自然の摂理には敵いません

最後にこれは最近になってからなんですが教習所に通っています

「免許欲しー☆」と思って通い始めて先日無事仮免許を取得することができました★
第一段階の技能が"何故か"規定の回数で終わらずどうなることかと思っていたのですがひとまず安心しました

次からは路上なので他の車の迷惑にならないように頑張ろうと思います。
とまぁこんな感じで日々の生活を送っています。
最後にこれは空き時間ではなくOFFの過ごし方なんですがとにかく実家に帰るようにしています

Why?
それはもちろんご飯がおいしいからです

2010年10月28日
予定変更のお知らせ
今後の試合の日程の変更点と、予定を掲載させていただきます。
①関東大学女子サッカーリーグについて
10月31日㈰
vs武蔵ヶ丘短期大学@武蔵ヶ丘短期大学
kick off時間の変更
13:00→14:00
②茨城県リーグについて
11月3日㈬
vsKASHIMA-LSC@笠松補助競技場
10:00kick off
11月13日㈯
vs茨城大学@筑波大学第一グラウンド
13:00kick off
11月21日㈰
vs常盤大学高等学校@セキショウチャレンジスタジアム
10:00 kick off
皆様の応援お待ちしております。
2010年10月25日
空き時間の過ごし方

体育専門学群4年の吉川結(はなこ#4)です!!

今回は、
『空き時間の過ごし方』
というテーマで書かせて頂きます


毎回書いているような気がするのでご存知の方も多いとは思いますが・・・
私は絵を描くことや物を作ったり写真を撮ることが大好きなので、
時間がある時はひたすらその趣味に費やします


家族や友達に似顔絵付きバースデーカードを作ったり、
プレゼントの包装紙やラッピング用具を自分で作ったり、
パソコンで写真を加工したり、
余り布やレースなどでアクセサリー雑貨を作ったり・・・
とにかく、わかりやすく言えば超インドア。ネクラです


でも、たまには外に出ます!たまには!
その趣味に費やすための材料集めもすごく好きなんです

画材集めや素材集め、写真を撮るためにのんびり散歩・・・
本当に平和に過ごしているなぁと感じています

こんな過ごし方はいかがですか??

皆さんもぜひご一緒に


2010年10月24日
関東大学女子サッカーリーグ第6節
筑波大学 0-0 尚美学園大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あかね、あき、りさ、こづえ、ちひろ、だら、さち
〈コメント〉
ここ2、3試合勝利がなかったので、なんとしても勝ちたい試合でした。しかし、終始落ち着かない試合になり引き分けで終わりました。これまでの試合や今日の試合で感じたこと、チームで積み重ねてきたことをもう一度思い出し、明日からの1週間の練習に臨みたいと思います。応援に来てくださったOGや保護者方々、また尚美学園大学が学園祭ということもあり、多くの人の前で試合をすることができ、貴重な経験ができました。来週のムサタン戦良い形で関カレが終われるように頑張ります。
♯31 河村瑞紀
2010年10月22日
お知らせ
広報部の西山優(プリ)です。
OG通信の訂正があります。
関東大学リーグ 尚美学園大学 kick off
誤 13:00 → 正 11:00
kick offの時間に誤りがありました。
申し訳ございません。
確認よろしくお願いいたします。
プリ
2010年10月21日
みんなにおすすめしたいもの

2年の小林亜樹(じじ)です。
今回は「みんなにおすすめしたいもの」というテーマで書かせて頂きます。
前回のブログでオフの日は家で過ごすことが多いと言いましたが…
最近見たDVDの中でおすすめしたいものを紹介します!
「ベガスの恋に勝つルール」
出演者:キャメロンディアスなどなど
なんかスカッとします

「バックダンサーズ」
出演者:平山あや、hiroなどなど
主題歌が好きです

「KIDS」
出演者:小池撤平、玉木宏、栗山千明などなど
久しぶりに映画(DVD)で泣きました

ということで、みなさんぜひ見てみて下さい!!
2010年10月19日
選手紹介NO.18&19
こんにちは!!続々☆次の選手紹介は…血液型は女サカ唯一AB型、10月生まれ、生物資源。。。
もうお分かりのこの2人です☆彡
名前:小林亜樹(ジジ)
ポジション:MF
今シーズンの目標:自分のプレーをする
見てほしいプレー:下手なりに頑張っている姿
好きなデザート:まきと食べるパフェ
大胆、そして魅力的なサッカープレーヤーであり、私生活は個人プレーヤー!?な小林あっきーな☆
彼女のボソッと発言は、愛があるようで、テキトーなようで、でも決してトゲはなく、みんな癒されたりしています!!
まきとのやり取りのナイスコンビネーションをお見逃しなく!
名前:稲本真紀
ポジション:トップ下希望
今シーズンの目標:キラキラする
見てほしいプレー:適当そうに見えるけど、実は考えてるけどやっぱり適当かもしれないけど、自分なりには考えてるプレー
好きなデザート:あきと食べるアイス

細すぎるねん!!と、つっ込みたくなる容姿とは裏腹に、キュンキュンな切り返しと、針の穴を通すようなパスを見せる稲本マッキントッシュ☆
羨ましすぎる京都弁はつくば2年目も健在!!女サカの癒しどころです。
あきと繰り広げるエンドレスなボケ合いに、誰か突っ込みを入れてくださいっ!!
2010年10月19日
選手紹介NO.16&17
こんばんは!!すっかり秋のような、たまーに夏のような、ときどき冬のような面倒くさく過ごしやすい季節ですね~。
私がみんなにお勧めしたいことは、ずばり…コロコロをかけまくっての精神統一です!!(byあさみ)
今日の選手紹介は、筑波のキキ☆ララ、サイズは猫ひろしのこの2人です。
名前:山本水晶(ピノコ)
ポジション:MF
今シーズンの目標:デキる女になること
見てほしいプレー:膝にやさしいゆるゆるドリブル
好きな食べ物:パスタ
けがでリハビリに励みながら、女サカ&学連の仕事をこなしまくるピノコ
麺類(特にパスタ)を好み、鍋パに春雨を持参するピノコ
彼女の信念が折れないわけ…
それは彼女が、パスタのように堅く、時に柔軟な“芯”を持っているからであーる(うまい)
名前:大浦有
ポジション:MF
今シーズンの目標:より多く試合に出る
見てほしいプレー:群を抜く小ささ
好きな果物:梨
多くのFreeTimeを睡眠に費やす大浦氏。
だが、きつい練習に休まず・手を抜かず取り組み、女サカでの仕事を一生懸命やりぬこうとする姿勢に、みんな思わず「がんばれ!!」
って言ってしまいます。
女サカ(つくば?)最小大学生がボールに食らいつくさまにご注目ください!!
2010年10月19日
みんなにおすすめしたいもの
体育専門学群1年の升光彩乃(#5)です。
「みんなにおすすめしたいもの」というテーマでブログを書かせていただきます。
食欲の秋!と言うこともあって、私がみなさんにお薦めしたいものは、
ズバリ、ホームベーカリーです!!
最近日本に第3次ブームが到来した(らしい)ホームベーカリーですが、
みなさんご存知ですか??
知り合いの方からいただいた手作りの食パンが美味しすぎて、
先日わたしも遂に買ってしまいました。
いつでも手軽に家でパンが焼けると思うと、それだけで毎日幸せな気持ちになれます♪
焼きたては、ふわふわ、もちもちですごく美味しいんです

チョコレート、レーズン、紅茶、抹茶、野菜のパンなど
自由自在にレパートリー豊富なパンがつくれます☆
みなさん!1家に1台ホームベーカリーを持ってみてはいかがでしょうか??
女サカのみなさん、是非とも強力粉を持って
わたしのお家に遊びに来てください!

以上で、わたしがみなさんにお薦めしたい
ホームベーカリーのお話を終わらせていただきます。
2010年10月19日
最近身の回りで変化したこと
戦意喪失・・・
図書館で書いてたんですけど、消えた瞬間思わず、「はあ!?」って言っちゃいました。
今、書こうか迷ってます。
がんばろう。
1つ目「今年は筑波にも秋があるということ」
2つ目「少年サッカーに新コーチが入ったこと」
3つ目「久しぶりに風邪をひいたこと」
について、結構がんばって書いたのですが、さすがに2回は書けないので簡単に書きます。
1つ目「今年は筑波にも秋があるということ」
毎年春秋すっ飛ばしてる筑波ですが、今年はしっかり秋があります。
秋はいいですね。食べ物もおいしいし、おいしいし、おいしいですから。
2つ目「少年サッカーに新コーチが入ったこと」
新コーチ女さかのひろみが入りました!
これで女さかコーチ5人

ゆい先輩、はなこ、私、あり、ひろみという最高にゆるくて、平和で、なんとも愉快なメンバーです

この前はなことありとひろみと4人で行ったママさんはかなり盛り上がりました。
っていう話を結構詳しく書いたんですが、消えました

かなりへこんでます

3つ目「久しぶりに風邪をひいたこと」
いつ振りか~熱出しました。みなさん風邪にはご注意を

1回目の4分の1くらいしかないですが、お許しを。
ちょっとがんばれませんでした

次回もしあれば良い日記を載せれるように頑張ります

それでは失礼します

2010年10月17日
関東大学女子サッカーリーグ/Blossom League
@早稲田大学グラウンド
筑波大学 0-3 早稲田大学
しほ、たまき、たまい、きよ、みさき、あかね、りさ、こづえ、ちひろ、だら、さち
交代:前半11分 みさき→あき/後半34分 あき→あさひ
〈コメント〉
全日本の予選での敗戦から今日まで、相手をしっかり見つめ直し、自分達の課題を意識した上でリベンジをした試合でした。しかし、相手も変えてきた戦術に対して自分達が対応出来ず、やいたい事も出来ませんでした。やりたい事はなんなのか、出来る事はなんなのか、しっかりと整理して残りのリーグに向けて調整したいと思います。
♯6 川嶋珠生
Blossom League(育成リーグ) 最終節
筑波大学 0-2 早稲田大学
しょうこ、ゆか、はなこ、ひろみ、かなこ、あり、主任、かず、はじめ、プリ、ちゃん
交代:後半0分 あり→あやか/5分 はじめ→まき、プリ→あさひ/13分 はなこ→はるか/20分 かなこ→ひびき/
*本日は、大谷兄さん、ひろさん、にょんさん、ジョーさん、だいどーさん、ゆりさん(ホクトさん)、しーさん、ハクさん、ナナさん、るーさん、きなさん、しょーこさんが応援に駆け付けてくださいました。ありがとうございました。
2010年10月13日
選手紹介NO.14&15
こんばんは。次の日曜日、10月17日に関東大学女子サッカー選手権大会vs早稲田大学戦が早稲田大学グラウンド(西東京市東伏見)にて行われます。全日本のリベンジを果たせるよう一丸となって戦います!!皆様の応援お待ちしております。
きょうは女サカの名物コンビのご紹介です。
名前:飯田ゆか(ガth)
ポジション:DF
今シーズンの目標:地位向上
見てほしいプレー:チャンとのコンビネーション
好きな飲み物:コカ・コーラ350ml缶
名前:森祥子(チャン)
ポジション:MF
今シーズンの目標:名誉挽回
見てほしいプレー:ガthとの縦ライン
好きな食べ物:マックのポテト
お部屋はお隣、一緒にグラウンドに現れるthe女サカジャンキーの2人。
ゆかさんのフィジカルDFとチャンさんのハイスピードドリブルは必見!!
女サカの毎日の練習に活力を与えてくれるこの二人は、つよーい絆で結ばれています(笑)
2010年10月13日
最近身の周りで変化したこと

3年の西村奈々絵(うめ)です

最近身の回りで変化したことについて書かせていただきます。
と言っても実は、身の回りで変化したことはとくにないので、自分の生活の変化について書こうと思います。キーワードは「始まり」です。
1. 就活が始まった
2. トレーナーの実習が始まった
3. 研究室の発表が始まった
大きくこの3つです。10月は何かと始まる月なのか、一気にいろいろなことが始まり日常生活も1・2年の頃に比べるとかなり忙しくなりました。
まず就活についてですが、始まったといっても実際何から始めていいかよくわからず、今はとりあえず業界研究セミナーに行ったり、自己分析をやってみようとしたり、興味のある会社にエントリーしたりと、何となく始めてみました。先日、某就活サイトの業界研究セミナーに行ったのですが、成長企業に就職したいというほのかな思いがあるので、あえて無名の会社や今まで知らなかった会社のブースに行って説明を受けました。ほんの20分程度の説明を聞くだけでは、成長企業なのかどうなのかということはわかりませんでしたが、いろいろな会社を知る一つのきっかけになり、行ってよかったと思っています。
まぁ1番の感想は、就活生多っ!!!てことでした。
2つめのトレーナーの実習については、毎週火曜水曜にスペックという施設で行っているものです。拘束時間も長いし、リハビリの選手がこなくてかなり暇な日もあって、実際んんーー・・・って感じです。でも、勉強になることもたくさんあるし、筑波大学に来た目的でもあるので少しでも何か習得しようと思ってやっています。女サカのリハビリ選手が来てくれたときは、やっぱり楽しいです。ので!そう嫌がらずにたまには来て下さい!!
3つめの研究室の発表は、正直とても大変です。。。英語の論文全文を読んで、分かりやすくまとめてパワポとレジュメを使って発表するというものです。しかも研究室の授業の方と、勉強会の方の2つがあるので、その2つがかぶった先々週は半端なくきつかったです。でも終わった後、達成感に満ち溢れるし、苦手な発表も慣れてくるので嫌じゃないです。むしろ結構おもしろいなぁと思わなくもないです。ぁーーでもやっぱりしんどいです。。。
という私の生活の変化でしたが、やっぱりなんだかんだ言っても忙しい方がいいです!!充実した生活を送れてると思います。
が・ん・ば・り・ま・す

2010年10月13日
茨城県リーグ/練習試合
筑波大学 2-1 つくばFC
しほ、たまき、たまい、こづえ、みさき、あやの、主任、りさ、まき、さち、あやか
交代:前半?分 みさき→ひびき/後半0分 さち→あさひ、/8分 あやか→だら、あやの→ちひろ/後半34分 ひびき→かず
得点:前半11分 さち/後半32分 主任
練習試合
〈一本目〉
筑波大学 0-0 富岡高校
しほ、ひびき、たまい、きよ、みさき、あかね、りさ、こづえ、ちひろ、さち、だら
〈二本目〉
筑波大学 0-0 富岡高校
しょうこ、ひろみ、きよ、はなこ、かなこ、あやの、主任、かず、まき、あさひ、ちゃん
交代:15分 主任→あり、まき→あゆみ、あさひ→あやか、ちゃん→プリ
〈三本目〉
筑波大学 1-2 富岡高校
しょうこ、ひろみ、ひびき、はなこ、かなこ、ちゃん、かず、あり、はじめ、プリ、あやか
交代:15分 あやか→あさひ
得点:15分 あやか
※掲載が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
2010年10月10日
練習試合
〈一本目〉※40分
筑波大学 2-0 十文字高校
しほ、たまき、たまい、みさき、あい、あき、こづえ、りさ、ちひろ、だら、さち
得点:7分 ちひろ/11分 さち
交代:24分 あい→ひびき
〈二本目〉※30分
筑波大学 0-0 十文字高校
しほ、たまき、たまい、みさき、ひびき、あやの、主任、りさ、まき、あやか、さち
交代:14分 たまき→ひろみ、たまい→かず、さち→だら
〈三本目〉
筑波大学 0-1 十文字高校
しょうこ、ひろみ、はなこ、あやか、かなこ、ちゃん、あり、かず、はじめ、ゆきこ、プリ
〈四本目〉※20分
筑波大学 0-3 十文字高校
しょうこ、ひろみ、はなこ、あやか、かなこ、ちゃん、あり、かず、はじめ、ゆきこ、プリ
2010年10月07日
選手紹介NO.12&13
来週月曜日には茨城県リーグvsつくばFCが行われる予定なので、ぜひ見に来てください!!
今回の選手紹介は3年生のこの2人です☆
名前:橋本紀代子
ポジション:DF
今シーズンの目標:強くあり続ける
見てほしいプレー:いろんなパス
好きなネコ:ぴーちゃん
女サカNO.1癒し系キャラ☆とは裏腹の試合中のダイナミックなDFと飛び出し、そしてキラーパス!
キヨさんに会えると一日幸せに過ごせるという噂も…!?
試合中流れる彼女の応援歌も要チェック!
名前:鈴木和子
ポジション:MF
今シーズンの目標:チームを引っ張れるようになる!
見てほしいプレー:コーナーキック
好きな揚げ物:唐揚げ

高精度なコーナーキックを武器にチームを常に勝利に導いてくれるカズさん!!
相手をいなすテクニックと、笑いをかっさらっていく発言はだれにもまねできませんっ!
カズさん独特の空気にみんな癒されています☆
2010年10月06日
1年生自慢
体育専門学群1年國香想子(しゃら)です。
投稿遅くなって申し訳ありません。
1年生は体専8人、看護1人の9人で構成されております。
体専ばっかで、たまに他学との交流がしたくなる心境に陥ります。
部活だけでなく学校でも休日もこれでもかというくらい一緒に過ごしています。
そんなわけで半年の付き合いながらお互いのことをかなりつかんできました。
ポーカーフェイスぶってるけど実は一番つぼが浅いいたずらっ子
限りなく体専っぽいのに実は心優しい頑張りやの看護
流暢な日本語で常に効率を求めるイケ面
的確すぎるつっこみで私の心をボロボロにするしっかり者
方向音痴でおっちょこちょいだけど実は視野の広い仕事人
つんつんしてるけど実は誰よりも他人想いのアメリカンドリーマー
おさるさんみたいだけど実はガラスのハートを持つ乙女
かわいいとか猫かぶってるとか色々言われてるけど、
どっちにしろ一緒にいると安心する人生の先輩
こんな感じで個性がぎっしりつまっております。
おかげでずっと飽きず楽しく毎日送っています。
ということを自慢させていただいて、1年自慢といたします!
2010年10月05日
学年自慢
#2 延嶋由起子(エックス)です。
遅くなってしまいましたが、あきこさんに引き続き
『学年自慢』というテーマで書かせていただきます

テーマを与えられてから学年のこと観察してきましたが、
私の観察力と文章能力ではあきこさんのようにうまくまとめられる自信がありませんので
自慢というより私が思う2年生の特徴をあげていきたいと思います。
まずは、何といっても他学率が高い

女サカでは体育専門学群以外を他学と呼びます。
他の学年は体専が学年の半分以上を占めていますが
(1年生は1人を除いてみんな体専です

2年生は8人中6人が他学です

それぞれ忙しかったりで、部活以外ではなかなか全員集まれませんが、
みんな集まる時は基本笑いが絶えません。誰かしらが笑いの方向に持っていくので(笑)
その分、話が脱線することも多いですが...
それから、瞬間的な団結力すごいなって思います

自主的に芸だしするときとかやばいです。内容によってはかなりの熱の入れようです。
あと最近思うのは、2年生は不器用な人が多いなぁってことです。
4年生と違って適度に感情を表現できてないかもしれません

でもみんなそれぞれ頑張ってて、悩みも持ってて、
自分のことだけで精一杯だったりするんだけど、
それでもお互いのこと考えて心配したりして...
すごく人間味がある学年だと思います

とまぁ完全に自慢にはなっていませんが、
来年は私たちの学年が中心になってのフェスティバルもあるので、
学年としての力が問われるのはまだまだこれから!
このメンバーと一緒に成長していけたらなって思います☆
では、夜分遅くに失礼しました。
2010年10月03日
全日本女子サッカー選手権大会関東予選大会2日目
筑波大学 0-2 早稲田大学
しほ、たまき、たまい、きよ、あい、あかね、りさ、こづえ、ちひろ、だら、さち
交代:後半20分 あかね→あき/35分 だら→あさひ
〈コメント〉
次に進むためにも勝ちたい試合でした。自分達がペースを掴めた時間帯もあり、最後までチーム全員が闘う気持ちを持ってプレー出来ました。
2週間後、関カレで同じ相手と対戦します。自分達に足りないもの、相手に負けない部分をしっかりと整理し勝ちきりたいと思います!
♯34 森脇愛
※今日は女子サッカー部OGで、世田谷区立尾山台中学でサッカー部の顧問をしているエイジさんが、生徒の皆さんと応援に来てくださいました!!
他にもたくさんの方々が応援にかけつけてくださいました。本当にありがとうございました!