2010年10月13日
最近身の周りで変化したこと
こんにちは
3年の西村奈々絵(うめ)です
最近身の回りで変化したことについて書かせていただきます。
と言っても実は、身の回りで変化したことはとくにないので、自分の生活の変化について書こうと思います。キーワードは「始まり」です。
1. 就活が始まった
2. トレーナーの実習が始まった
3. 研究室の発表が始まった
大きくこの3つです。10月は何かと始まる月なのか、一気にいろいろなことが始まり日常生活も1・2年の頃に比べるとかなり忙しくなりました。
まず就活についてですが、始まったといっても実際何から始めていいかよくわからず、今はとりあえず業界研究セミナーに行ったり、自己分析をやってみようとしたり、興味のある会社にエントリーしたりと、何となく始めてみました。先日、某就活サイトの業界研究セミナーに行ったのですが、成長企業に就職したいというほのかな思いがあるので、あえて無名の会社や今まで知らなかった会社のブースに行って説明を受けました。ほんの20分程度の説明を聞くだけでは、成長企業なのかどうなのかということはわかりませんでしたが、いろいろな会社を知る一つのきっかけになり、行ってよかったと思っています。
まぁ1番の感想は、就活生多っ!!!てことでした。
2つめのトレーナーの実習については、毎週火曜水曜にスペックという施設で行っているものです。拘束時間も長いし、リハビリの選手がこなくてかなり暇な日もあって、実際んんーー・・・って感じです。でも、勉強になることもたくさんあるし、筑波大学に来た目的でもあるので少しでも何か習得しようと思ってやっています。女サカのリハビリ選手が来てくれたときは、やっぱり楽しいです。ので!そう嫌がらずにたまには来て下さい!!
3つめの研究室の発表は、正直とても大変です。。。英語の論文全文を読んで、分かりやすくまとめてパワポとレジュメを使って発表するというものです。しかも研究室の授業の方と、勉強会の方の2つがあるので、その2つがかぶった先々週は半端なくきつかったです。でも終わった後、達成感に満ち溢れるし、苦手な発表も慣れてくるので嫌じゃないです。むしろ結構おもしろいなぁと思わなくもないです。ぁーーでもやっぱりしんどいです。。。
という私の生活の変化でしたが、やっぱりなんだかんだ言っても忙しい方がいいです!!充実した生活を送れてると思います。
が・ん・ば・り・ま・す

3年の西村奈々絵(うめ)です

最近身の回りで変化したことについて書かせていただきます。
と言っても実は、身の回りで変化したことはとくにないので、自分の生活の変化について書こうと思います。キーワードは「始まり」です。
1. 就活が始まった
2. トレーナーの実習が始まった
3. 研究室の発表が始まった
大きくこの3つです。10月は何かと始まる月なのか、一気にいろいろなことが始まり日常生活も1・2年の頃に比べるとかなり忙しくなりました。
まず就活についてですが、始まったといっても実際何から始めていいかよくわからず、今はとりあえず業界研究セミナーに行ったり、自己分析をやってみようとしたり、興味のある会社にエントリーしたりと、何となく始めてみました。先日、某就活サイトの業界研究セミナーに行ったのですが、成長企業に就職したいというほのかな思いがあるので、あえて無名の会社や今まで知らなかった会社のブースに行って説明を受けました。ほんの20分程度の説明を聞くだけでは、成長企業なのかどうなのかということはわかりませんでしたが、いろいろな会社を知る一つのきっかけになり、行ってよかったと思っています。
まぁ1番の感想は、就活生多っ!!!てことでした。
2つめのトレーナーの実習については、毎週火曜水曜にスペックという施設で行っているものです。拘束時間も長いし、リハビリの選手がこなくてかなり暇な日もあって、実際んんーー・・・って感じです。でも、勉強になることもたくさんあるし、筑波大学に来た目的でもあるので少しでも何か習得しようと思ってやっています。女サカのリハビリ選手が来てくれたときは、やっぱり楽しいです。ので!そう嫌がらずにたまには来て下さい!!
3つめの研究室の発表は、正直とても大変です。。。英語の論文全文を読んで、分かりやすくまとめてパワポとレジュメを使って発表するというものです。しかも研究室の授業の方と、勉強会の方の2つがあるので、その2つがかぶった先々週は半端なくきつかったです。でも終わった後、達成感に満ち溢れるし、苦手な発表も慣れてくるので嫌じゃないです。むしろ結構おもしろいなぁと思わなくもないです。ぁーーでもやっぱりしんどいです。。。
という私の生活の変化でしたが、やっぱりなんだかんだ言っても忙しい方がいいです!!充実した生活を送れてると思います。
が・ん・ば・り・ま・す

コメントフォーム