2010年03月25日

春合宿の思い出

こんにちは、西村奈々絵(うめ)ですにこにこ

春合宿の思い出というテーマで当てられましたので、去年・そして先週の春合宿について書かせていただきますキラキラ


まず、去年の春合宿・・・

ジェフの施設をお借りして合宿を行いました。
1日目の練習で、私の飛ばないキックについて問題になり、ロングキックについて改めて真剣に考えました。
飛ばないなら飛ばないでそれなりの工夫をする必要がある・・・と現キャプテンりささんに言われ、どうしたらいいか結構考えて悩んだ覚えがあります。
結局、落としてもらってけるとか、自分で運んでける距離を縮めるとかいったことで解決しようとしましたが、そればかりに意識がいきすぎて他にどんなプレーをしたのか、どんな良いプレーができたのかということを全くといっていいほど覚えていません・・・。

また、夜はジェフとのTMで、私はビデオ撮影をしようと、やぐらに上ろうとしたのですがあまりの強風と豪雨と中途半端な高所恐怖症のため上れなかった覚えがあります。
先輩に仕事を任せるのはいやなのですが、このときばかりは体が拒否ってしまい、任せてしまったのが心残りです。
次の日の朝、ジェフの方に、
「あのやぐら、上らないほうがいいよ。倒れることあるから・・・。」
と言われ、リアルな鳥肌が立ったのを覚えています。

あとの思い出は早朝おにぎり作りです。これはあんまりおもしろい話はないので以下省略。

このような感じで、1年目の春合宿は自分の飛ばないキックに嫌というほど向き合ったこと、恐ろしいやぐらがおもな思い出です。


つづきまして先週行われた2年目の春合宿

私は、今シーズンからトレーナーとしてかかわらせていただいているため、昨年とは全く違った立場と心境で参加しました。
1日目2部練習、2日目TM、3日目TMというスケジュールで、いかに疲労を残さず、けがをださないかということばかり考えていました。
リハのメンバーには練習や試合の合間にトレーニングを行ってもらいましたが、まとまった時間をうまくとれなかったのがちょっと反省点です。
3日間通して大きなけがはなくて本当によかったですが、疲労をできるだけ残さないようにすることはかなり難しかったです。
また、セルフケアができる人できない人にかなりの差があると感じたので、もっと一人ひとりが身体のケアの重要性に気づいてくれたらと思いました。

宿舎レイクエコーでは快適で楽しい生活を送りました。
はぎわらさんのマッサージは日課でした。
20日に深夜には2年とけいたさん、ありでチャンの誕生日サプライズを行いました。
21日夜にはバーベキューも行いました。

2年目の春合宿はこうして、1年目とは全く違った立場と心境で参加して、プレーヤーだったら見えなかっただろうなろいうことや、気付けなかっただろうなということを発見してとても充実した3日間になりました。


これから、もっといろいろなことを勉強して、もっと信頼のおけるトレーナーになれるように頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします走る

この春合宿でいろいろなことに気付かせてくださった選手のみなさん、けいたさんありがとうございましたハート







同じカテゴリー(2010)の記事画像
年の瀬
久々のブログ
選手紹介NO.29&30
選手紹介NO.27&28
選手紹介NO.25&26
選手紹介NO.23&24
同じカテゴリー(2010)の記事
 年の瀬 (2010-12-31 20:21)
 実家ですること (2010-12-29 17:55)
 練習試合【掲載遅れ】 (2010-12-28 17:57)
 練習試合 (2010-12-28 17:48)
 実家ですること (2010-12-20 17:22)
 大阪に行って (2010-12-19 21:28)
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 00:51│Comments(0)2010部員日記2010
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。