2013年01月25日

受験の思い出?

こんにちは(^^)
3年の芦澤博実(あにゃ)です。
キャプテンの感動的なブログのあとに
こんな一部員がすみません(- -;


世の中は受験シーズンなので
今回は「受験の思い出」というテーマで書かせていただきます。

、、、と思ったのですが、あまりお話しすることがありません!笑

私は看護学類に推薦入試で合格していて、
センター試験の勉強をすごくがんばった!とか
最後までE判定だったけど逆転合格を成し遂げた!など
そんな感動的な話は持ち合わせていません。
ただ試験当日は訳の分からない英語を訳も分からないまま解いていました。
いまだになぜ合格できたかは謎ですが…(笑)

きっとこのブログを読んでくださっている方の中に
看護学類の推薦入試について興味がある方は少ないと思うので、
今回は看護の勉強をしながら女サカに所属するとはどのようなものなのかを
少しお話していきたいと思います(^^)
(※もし看護学類に興味のある方がいましたら、BBSの方までお願いします♪)


話は少しずれますが、
私が思う女サカの魅力の1つは、
多種多様な人々が集まっていてその1人1人を認めてくれる!ということです。
サッカーの経験値はバラバラだし、大学で学んでいることも様々…。
だから、女サカには様々な価値観があって、
でもその1つ1つの価値観を大切にしてくれます。
たまにはぶつかり合うこともあるけれど、
1人1人を大切にしてくれる女サカは本当に素敵な部活だな-と日々感じます。

私自身は今、看護の勉強をしながら、サッカーをしている訳ですが、
筑波の女サカでなかったら、両立は難しかったのではないかと思います。
もちろん時間がなかったり、バランスが難しかったりすることもありますが、
どちらもちゃんと取り組めているのは、
女サカのみんなの理解があってこそだと思っています。
授業や実習でどうしても部活に行けないこともありますが、
女サカのみんなは看護の勉強をしている私を応援してくれて、
また部活に行けば一緒に本気でサッカーをしてくれます。

女サカは本当にいいところです!
この環境があることに感謝しながら、あと1年がんばっていきます。


完全に女サカ自慢となったブログを最後まで読んで下さり、ありがとうございました(笑)

これからも女サカをよろしくお願い致します(^^)/
では失礼します。

#25 ひろみ


同じカテゴリー(2012)の記事画像
選手紹介NO.25
選手紹介NO.24
選手紹介NO.23
選手紹介NO.22
選手紹介NO.21
選手紹介NO.20
同じカテゴリー(2012)の記事
 TRM (2013-07-26 23:17)
 今シーズンのブログ終了 (2013-01-27 09:16)
 2012シーズン振り返り (2013-01-18 17:01)
 受験の思い出 (2013-01-08 11:41)
 新年! (2013-01-02 22:19)
 2012年度公式戦最終結果報告 (2013-01-02 20:48)
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:24│Comments(0)2012部員日記2012
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。