こんにちは。

2021シーズン主将を務めることになりました、蓮輪真琴(#7さく)です。
宜しくお願いいたします。

OGさんをはじめ、たくさんの方々の支えがあり、新シーズンを始動できたことに心から感謝しています。


気づけば四年生。
あっという間に大学生活があと一年になりました。
振り返れば色々なことがあった三年間。
責任と覚悟を持って迎えるラスト一年。


ブログを書くのは得意ではありません。
拙い文章ではありますが、読んでいただけると幸いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は、本当に怪我ばかりです。

「怪我をしないのも実力だから」

この三年間で何度言われたことか。


一年生の関カレ(当時は2部)で優勝が決まる一戦。
私が居たのはみんなが戦っているグランドではなく、2位のチームの試合会場だった。

「なんでこんなところにいるんだろう」

すごく悔しかった。
けど、それ以上に筑波が2部優勝することを心から祈っている自分がいた。

その場にいなくても仲間やチームを想うことができる。
そんなチームを歴代の四年生は作り上げてきてくださった。

最高学年になった今、そのようなチームを作る難しさを実感しています。

四年生だけで作れるものではなく、一人一人の力の結集がチームの力となり、

"魅力あるチーム""輝ける人"

に近づけると思います。

今シーズンのスローガンは

「誇高」

です。

一人一人が自分らしく高みを目指して挑戦し、その挑戦を互いに認め、切磋琢磨し合うことで、チームとして超越した高みに到達することができる

という意味が込められています。


私たちが掲げる目標は簡単に達成することはできない。 

でも、私はこのチームで

「勝ちたい」

私はこのチームが、この仲間が大好きで。
ほんとに自分でもびっくりするくらい。

このチームだからやれる
このチームならやれる
このチームで笑いたい

筑波大学女子サッカー部はそう思える組織。

たくさん苦しい時があって、困難もやってくる。
それでも最後は「笑顔で溢れるチーム」にする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも応援してくださる方々、支えてくれている家族、そして、女子サッカー部の歴史を築いてくださったOGの方々が、誇りに思えるチーム、また、応援して良かったと思えるチームになれるよう精進していきます。


いつもチームのために動いてくださるスタッフさん、笑顔や元気をくれる後輩、自慢でき、必要不可欠な同期と最後に最高の瞬間が見たい。

そのためにも主将として「覚悟」と「責任」を持ち、少しでもチームに影響を与えられる存在になれるよう努力します。

最後に、このような状況下でサッカーが出来ていることは当たり前ではありません。
どんな時も感謝の気持ちを忘れず、謙虚に頑張っていきます。

今シーズンも応援よろしくお願いします。

まとまりのない文章になってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。


#7 蓮輪真琴(さく)

  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:03Comments(0)2021三役ブログ2021