2020年11月13日
推薦入試(体育専門学群)
体育専門学群1年の月東優季乃(#17 ハク)です。
つくばは少しずつ寒くなってきてます。半袖の私も少し寒いです。笑
みなさんも体調は大丈夫ですか。
今回は、体育専門学群の推薦入試について書きます。
私は去年推薦入試を受けました。
少しでもみなさんの力になれれば嬉しいです。
入試日程
1日目→午前:小論文、午後:実技
2日目→面接(普通面接・特別面接)
小論文
体育保健関係の内容が出題されます。例年、大問1は選択式の穴埋め問題、大問2は本文中に引いてある下線部の問いに対して、筆者の考えの要約、大問3は本文中に引いてある下線部の問いに対して、自分自身の考えを書くものです。
私は、小論文の先生に対策のお願いをして、過去問を解いて添削してもらいました。
実技
受験者の人数によってメニューが少し異なると思います。去年は以下のメニューでした。
①30m走測定
②ポゼッション
③ゲーム(GKを含む)
緊張せずに普段通りにプレーすることが大事だと思います。ゲームでは、周りの人とコミュニケーションをとることで、より自分をアピールできると思います!
面接
女子のサッカー受験者は、全員が受ける普通面接と推薦枠がない人が受ける特別面接の2種類を受けます。普通面接は約5分間行い、4人の面接官がいます。最初に「志望動機・将来展望を含めた自己PR」を2分以内で話すよう言われます。自分が話した内容について、より詳しく聞いてくるため、話したことに関係することは、何にでも答えられるようにしておくとよいと思います。私の場合は、「印象に残った保健の授業」や「スポーツ以外で最近気になったニュース」などが聞かれました。自信持って答えれば大丈夫です!
特別面接は、特別面接は約15〜20分間行い、サッカーについて聞かれます。今までの競技歴や最高成績に対してどのように貢献したか、意識していることなど自分自身が書類で書いたことについて詳しく聞かれました。
面接官も受験者に緊張しない環境を作ってくれて、会話しているような和やかな雰囲気でした。
普段、サッカーについて考えてることをありのまま話せば大丈夫です!
私はこの推薦入試を受けるにあたって、多くの人にお世話になりました。合格することができたのも多くのみなさんの支えがあったからです。今年は特に、不安の気持ちが多いかと思います。ですが、受験勉強は自分のことを改めて見つめ直すことができる貴重な機会です。入試まで残り数日ですが、みなさんが受験勉強に費やした時間が多ければ多いほど合格の道に近づくと思います。無駄なものなどありません!悔いが残らないように、頑張って下さい。
最後に、寒い日が続きますが、体調には十分気をつけて、当日は万全な体調で臨めるようにして下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
筑波大学女子サッカー部で一緒にサッカーしましょう!そして、インカレ優勝を掴みましょう!
みなさんのことを待ってます!
月東優季乃(#17 ハク)

つくばは少しずつ寒くなってきてます。半袖の私も少し寒いです。笑
みなさんも体調は大丈夫ですか。
今回は、体育専門学群の推薦入試について書きます。
私は去年推薦入試を受けました。
少しでもみなさんの力になれれば嬉しいです。
入試日程
1日目→午前:小論文、午後:実技
2日目→面接(普通面接・特別面接)
小論文
体育保健関係の内容が出題されます。例年、大問1は選択式の穴埋め問題、大問2は本文中に引いてある下線部の問いに対して、筆者の考えの要約、大問3は本文中に引いてある下線部の問いに対して、自分自身の考えを書くものです。
私は、小論文の先生に対策のお願いをして、過去問を解いて添削してもらいました。
実技
受験者の人数によってメニューが少し異なると思います。去年は以下のメニューでした。
①30m走測定
②ポゼッション
③ゲーム(GKを含む)
緊張せずに普段通りにプレーすることが大事だと思います。ゲームでは、周りの人とコミュニケーションをとることで、より自分をアピールできると思います!
面接
女子のサッカー受験者は、全員が受ける普通面接と推薦枠がない人が受ける特別面接の2種類を受けます。普通面接は約5分間行い、4人の面接官がいます。最初に「志望動機・将来展望を含めた自己PR」を2分以内で話すよう言われます。自分が話した内容について、より詳しく聞いてくるため、話したことに関係することは、何にでも答えられるようにしておくとよいと思います。私の場合は、「印象に残った保健の授業」や「スポーツ以外で最近気になったニュース」などが聞かれました。自信持って答えれば大丈夫です!
特別面接は、特別面接は約15〜20分間行い、サッカーについて聞かれます。今までの競技歴や最高成績に対してどのように貢献したか、意識していることなど自分自身が書類で書いたことについて詳しく聞かれました。
面接官も受験者に緊張しない環境を作ってくれて、会話しているような和やかな雰囲気でした。
普段、サッカーについて考えてることをありのまま話せば大丈夫です!
私はこの推薦入試を受けるにあたって、多くの人にお世話になりました。合格することができたのも多くのみなさんの支えがあったからです。今年は特に、不安の気持ちが多いかと思います。ですが、受験勉強は自分のことを改めて見つめ直すことができる貴重な機会です。入試まで残り数日ですが、みなさんが受験勉強に費やした時間が多ければ多いほど合格の道に近づくと思います。無駄なものなどありません!悔いが残らないように、頑張って下さい。
最後に、寒い日が続きますが、体調には十分気をつけて、当日は万全な体調で臨めるようにして下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
筑波大学女子サッカー部で一緒にサッカーしましょう!そして、インカレ優勝を掴みましょう!
みなさんのことを待ってます!
月東優季乃(#17 ハク)
