こんにちは。

先日無事にハタチになることができました、新2年生のめぐ(#19ニコ)です。あと1週間強、女サカで3人目となるお酒が飲める1年生というポジションを謳歌したいと思います。


今回のお題は、筑波での1年を振り返って、です。
まったくビジョンが見えてませんが、振り返ります。

はやいもので、筑波大学に入学して1年が経とうとしています。

実は私は高校時代からはっきりとした将来の夢もなく、大学で自分のやりたいことを探そうと思っていました。しかし、恥ずかしながらいまだに見つけられていないというのが現状です。
大学は自分次第で何でもできるし、何もしないでもいられる場所だとようやく痛感しています。

こうして落ち着いてブログを書いてみて感じることですが、ある分野の面白さを分かるためにはそれなりの勉強が必要なんだと思います。知らないことに面白さを感じるのは難しいことだと思うので。
やりたいことは勝手に見つかるのではなくて、いろんなことに首を突っ込んで探すものなのかな、と1年生をほぼ終えて今さら考えているところです。
幸いあと3年あるので、ちょっとでも興味のあることは自分の力でグイグイ掘り下げていこうと思います。

私の反省みたいになってしまいました。大変申し訳ございません。ですがここで書き直してもきっと書けずじまいでブログ係えなつ(#30)に怒られるので、このままにします。


お詫びと言ってはなんですが、代わりに地元山口県の1年間を振り返ってめぼしい変化を挙げますね。決して文量稼ぎではありません。
まず1つ目。山口県の県庁所在地山口市にスターバックスができました。
それから、2つ目。通っていた高校の最寄駅にスターバックスができました。
ここまで書いて気がつきましたが、山口にアンテナを張ってなかったのでこれくらいしか知りませんでした。大変申し訳ございませんが、以上で締めさせていただきます。断じて文量稼ぎではありません。

来年度はマイナーな山口県をしっかりPRできるように頑張ります。




山縣 萌(#19ニコ)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:17Comments(0)部員日記20182018