2015年02月03日
体育専門学群 一般入試 【Part 4】
こんにちは。
1年の上津原千賀(#5てつ)です。
今日は一般入試についてどうだったかを書いていきます。
参考になるかはわかりませんが役に立てば幸いです。
1日目の午前は小論文でした。小論文と言っても内容は知識を問われるもので保健の教科書をマスターしておけば問題ありません。ちなみに私はそんな大きく書かれてないし出ないだろうと思ってたところが出て本番やっておけば良かったと思った記憶があります。意外と小さいところからも出題されるかもしれません。
午後は主選のサッカーでした。試験の内容は前のブログで紹介してあるので省略します。女子は男子の後にやるのでめっちゃ待たされます。あとめっちゃ見られます。けどそれ以外は特に気にすることはありません。いつも通りやってれば大丈夫です。
終わってからホテルに帰ったのですが部屋でジッとしてるのも嫌だったので駅をプラプラしてました。
2日目は副選のバスケだけでした。
バスケはいくつかのグループに分かれてアップし各グループから1人ずつ出て試験をしました。試験の内容は聞いてたのと同じだったのでああ、あれかって感じで受けることができあまり緊張はしませんでした。
ただ、8の字ドリブルでボールを蹴り飛ばしてしまうというハプニングがありこれはもう落ちたなと思いました。が、必ずしもそうなるとは限らないらしいので最後まで諦めずにがんばってください。
センター微妙で小論文も副選のバスケも失敗したけどなぜか受かることもあるので失敗してもミラクルが起きることを信じてがんばってください。
1年の上津原千賀(#5てつ)です。
今日は一般入試についてどうだったかを書いていきます。
参考になるかはわかりませんが役に立てば幸いです。
1日目の午前は小論文でした。小論文と言っても内容は知識を問われるもので保健の教科書をマスターしておけば問題ありません。ちなみに私はそんな大きく書かれてないし出ないだろうと思ってたところが出て本番やっておけば良かったと思った記憶があります。意外と小さいところからも出題されるかもしれません。
午後は主選のサッカーでした。試験の内容は前のブログで紹介してあるので省略します。女子は男子の後にやるのでめっちゃ待たされます。あとめっちゃ見られます。けどそれ以外は特に気にすることはありません。いつも通りやってれば大丈夫です。
終わってからホテルに帰ったのですが部屋でジッとしてるのも嫌だったので駅をプラプラしてました。
2日目は副選のバスケだけでした。
バスケはいくつかのグループに分かれてアップし各グループから1人ずつ出て試験をしました。試験の内容は聞いてたのと同じだったのでああ、あれかって感じで受けることができあまり緊張はしませんでした。
ただ、8の字ドリブルでボールを蹴り飛ばしてしまうというハプニングがありこれはもう落ちたなと思いました。が、必ずしもそうなるとは限らないらしいので最後まで諦めずにがんばってください。
センター微妙で小論文も副選のバスケも失敗したけどなぜか受かることもあるので失敗してもミラクルが起きることを信じてがんばってください。