2015年11月23日

推薦入試

こんにちは。体専2年のこのみです。
今日は推薦入試について書きます。

2年前私は体育専門学群の推薦入試を受験しました。
試験は2日間で行われ、1日目に小論文と実技、2日目に面接がありました。

試験の初めにある小論文は、60分間で記号の穴埋めと記述(200字と400字)をするというものでした。小論文に関してはたかが60分そこそこで採点者を唸らせる様な素晴らしい記述の回答は作れないと思っていたので、対策では時間内に時数しっかり書ききることと、誤字脱字せず丁寧に書くことを意識して取り組んでいて、本番もそこだけ気を付けて書きました。回答用紙には下書き用と提出用があって、下書きに本腰を入れてしまうと提出用に書く時間が足りなくなるので、今年の試験も下書き用と提出用とがあるのなら早いうちから提出用に書くことをお勧めします。時間内にちゃんと書ききることと、名前と受験番号の記入を忘れないことが、当たり前だけどいちばん大事だと思います。良い意見が書けるのに越したことはないけど、記述でかっこいい回答が書けなくてもそこを守れていたら割と自信持って良いです!私は記述の内容は正直あまり自信がなかったです(笑)60分間は意外と短いので受験生の方、内容より書ききることを優先させて頑張ってください(^^)!

実技は小論文のあと昼食を挟んで午後に行われました。
一昨年はアップして50メートル走を2本測って、そのあと攻撃6人対守備3人のボール回しをして、最後に4対4のゲームを短い分数で何セットかして、終わりでした。実技試験は1時間もかかってないくらいだったと思います。一瞬で終わっちゃうので緊張している暇はありません!私は失敗を恐れずどんどん自分の良さをアピールしようという気持ちでしました。ボール回しで補助学生の亜依さんにあっさりインターセプトされても気にしませんでした(笑)まあ試験と言ってもサッカーなので、固くならずに楽しんでいつも通りプレーすれば大丈夫です(^^)

2日目は面接だけでした。私の場合は普通面接と特別面接の2つをしました。
詳しい内容などは昨年書いたので気になる方はそちらを見てみてください。面接は順番を待っているときはこれでもかというくらいドキドキしましたがいざ本番になると面接官の先生方が温かくて優しくて、すごく自然体で話すことが出来ました。たとえ言葉がうまく出てこなくても自分が伝えたいことを相手に伝えようとする姿勢があれば伝わります。礼儀とか面接のマナーよりも自分自身の考え、思っていることを自分なりに表現しようとすることが大事です。多分、ドアのノックを何回するかとかどんな角度でお辞儀をするかとかでは人を選ばないのだろうな、と面接中の雰囲気を感じて思いました。だから面接の練習では何回もやり直ししていた退出の時のお辞儀やドアをきちんと開けて丁寧に閉める動作も、本番では何一つせず面接室を退出しました(笑)面接って割と緊張するけどそんなに気負わずに、面接だからといって飾らずに、ありのままの自分を伝えましょう(^^)

2年前の記憶を頼りに振り返ってみましたが、
少しでも受験生の人の参考になったらうれしいです。
今週は筑波の推薦入試があります。長かった推薦対策もあと少しなので頑張ってください!

皆さんと来春筑波で会えるのを楽しみにしています(^^)


#10 このみ  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 10:28Comments(0)2015

2015年11月22日

Liga合宿2日目

11月22日(日)Liga合宿@鹿嶋ハイツ

30分ハーフ

●準決勝
筑波3-0飛鳥高校

きえ、すずか、トト、れみ、あかり、ゆうき、コロ、あんな、オズ、このみ、あい

得点:前半17 分あい(あんな)
後半9分このみ
後半20分オウンゴール

交代:HTすずか→ちか
後半24分きえ→あまね
コロ→みそら
後半27分オズ→ひかり
後半30分あんな→まこと


●決勝
筑波0-0武蔵丘短期大学
PK5-3(筑波先攻)

きえ、はるな、ひかり、れみ、えりか、ちか、さき、あい、あおい、まこと、みそら

PK:
筑波 | ○○○○○
武蔵丘 | ○Ⅹ○○
(蹴った人①あい②みそら③きえ④さき⑤ひかり)

交代: HTれみ→トト
ちか→みち

[選手コメント]
Liga student優勝することができました。
試合の内容としては、失点してもおかしくないシーンが数多くありましたが、選手一人一人が最後まで体を張って守り切ってくれました。課題は残りましたが、優勝できたことを自信に、残りの育成、関東リーグも勝ち切れるように、また気持ちを入れて行きたいと思います。
#29 田口ひかり



[次の試合予定]
11月23日(月)育成リーグ@1G
vs日本女子体育大学
14:00kick off
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:38Comments(0)2015シーズン試合結果報告2015

2015年11月21日

Liga合宿1日目

11月21日(土)Liga合宿@鹿嶋ハイツ

30分ハーフ

筑波3-0東洋大学

きえ、すずか、トト、れみ、あかり、ゆうき、コロ、あんな、オズ、このみ、あい

得点:前半7 分あい(このみ)
前半11分あい(このみ)
後半28分あんな(あい)

交代:後半14分コロ→ちか
すずか→まこと

[選手コメント]
今回のリーガは、優勝すること、来週の関東リーグ、育成につなげるという目標があります。
その中で、1試合目で勝ちというスタートを切れたことがとても良かったです。
試合前に、守備を前線からコンパクトに行うということを共有し、ボールを奪った後に速攻の形でゴールを奪うことができたことは成果でした。
しかし、失点してもおかしくない場面や、コーナーでいいボールが入っているのに決めきれないという、拮抗した試合ではやってはいけないミスや決めなければいけない場面での詰めの甘さが目立ちました。
明日も試合があります。
今日の課題や成果をチームで共有し、優勝できるよう頑張ります。
#22 山守杏奈



[次の試合予定]
11月22日(日)Liga合宿@鹿嶋ハイツ
① vs飛鳥高校 10:15kick off
② vs神奈川大学or武蔵丘短期大学 14:00kick off  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:50Comments(0)2015シーズン試合結果報告2015

2015年11月15日

集中応援のお知らせ

こんにちは。
女サカ3年、渉外係の羽成春香(みち)です。

集中応援についてお知らせします。

11月23日(月)に集中応援を開催します。

育成リーグ 日本女子体育大学戦
日時:11月23日(月)、14:00kick off
場所:筑波大学第1サッカー場

お時間がございましたら、是非お越しください。

今シーズンホームで行われる最後の育成リーグの試合となる予定です。

また、今回の試合では10月に行われた集中応援の際には出場機会がなかった選手たちの活躍にもご期待ください。

選手、スタッフ、応援してくださる方々、全員の力を合わせて勝利を掴みにいきたいと思います。

よろしくお願いします。

#2 羽成春香   
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 14:27Comments(0)2015
11月8日(日)皇后杯女子サッカー選手権大会1回戦@福井テクノ

45分ハーフ

筑波1-1バニーズ京都SC
延長20分 0-0
PK 3-4

きえ、すずか、トト、れみ、あかり、ゆうき、コロ、あんな、らん、このみ、あい

得点:前半37分 れみ(ゆうき)

交代:後半40分あんな→ちか
延長15分らん→みそら

警告:後半22分 水谷有希
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 20:39Comments(0)2015シーズン試合結果報告2015
11月3日(火)育成リーグ・Ligastudent2015@順天堂大学G

●育成リーグ
35分ハーフ

筑波0-0順天堂大学

あまね、みち、ひかり、ふさこ、えりか、さき、ちか、コロ、みそら、まこと、あおい

交代:HT コロ→はるな

[選手コメント]
今日の試合は、ボールを大事にすることやダイレクトプレーに意識して取り組みました。また、何よりも勝つことを目指して挑んだ試合でした。
内容としては、良い形の攻撃ができる場面もあり、特に前半よりも後半はより強くダイレのパスを意識することができました。ただ、一つ一つのプレーの精度がまだまだ低く、結果としては点を獲り切ることができず、引き分けに終わってしまいました。
次回の育成に向けても、さらには週末の皇后杯にここから一人でも多くの選手が関わっていくためにも、今日できたこと、できなかったことをはっきりさせて、また練習に取り組んでいきたいと思います。
#2 羽成春香


●Liga student2015
40分ハーフ

筑波4-0順天堂大学

きえ、すずか、トト、れみ、あかり、あんな、コロ、ゆうき、らん、このみ、あい

得点: 前半12分 あい(あんな)
前半26分れみ(ゆうき)
後半30分あい(ゆうき)
後半37分あい(らん)

交代: HTコロ→ちか
すずか→ふさこ
後半15分このみ→みそら
後半25分まこと→あんな
後半38分あい→あおい
あかり→みち

[選手コメント]
今日の試合はダイレクトパスというのを1つのテーマとして試合に臨みました。いつもよりもスピード感のある攻撃が出来たと思います。しかし、取られてはいけない場面でのミスなど失い方が悪いところがありました。状況判断をしっかりとし、使い分けていきたいです。
ディフェンスとしては、無失点というのは良かったと思います。ただ、リスク管理やラインコントロールなどもっとこだわらなければいけないと感じました。
今週末には皇后杯の1回戦があります。そこに向けて今まで以上に質にこだわって練習していきたいです。
#35 平 麗実(ぱる)

[次の試合予定]
11月7日(日)皇后杯全日本女子サッカー選手権大会
vsバニーズ京都@福井テクノ
14:00 kick off
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:19Comments(0)2015シーズン試合結果報告2015
11月1日(日)関東大学女子サッカーリーグ第9節@国士舘大学町田キャンパス

45分ハーフ

筑波2-2国士舘大学

きえ、すずか、ひかり、れみ、あかり、ちか、ゆうき、このみ、あんな、らん、あい

得点:前半28分らん(このみ)
後半10分らん(あんな)

交代:後半30分ちか→コロ
すずか→みそら

警告:前半20分 あかり

[選手コメント]
今日は関カレ最終戦で、勝たなければ2部降格決定という試合でしたが、2-2で引き分けてしまったため、来シーズン関カレは2部で戦うこととなってしまいました。

慶應戦から1週間、どうすれば勝てるかをスタッフの方とも話し合い、勝つための準備を必死でしました。2回リードされても追いつけたのは全員の気持ちだったと思います。OGのみなさんも遠いなかたくさん来てくださり、本当に力をいただきました。

けれども、勝たなければならない中、もう1点を取りきることができなかった原因は、きっといろんなところにあります。この試合を、ただただ悔しい試合で終わらせるのではなく、このあとの皇后杯、関東リーグ、育成リーグにつなげたいです。そのためにやれること、やらなければならないことをまずは一人一人が考え、行動し、チームとして前を向いて進んでいきたいと思います。

これからも応援よろしくお願いします。

♯18 横山亜依


[次の試合予定]
11月3日(火)Liga student2015・育成リーグvs順天堂大学
@順天堂大学グラウンド
15:00 kick off
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:39Comments(0)2015シーズン試合結果報告2015

2015年10月28日

選手紹介 No.34

本日でラストの紹介になります!
ラストはこの方!!

名前:高野美穂

ニックネーム: みぽりん

プレーの見所:月曜日のフィジカルトレーニングの鬼コーチぶり

その人を漢字4文字で表すと:『優笑鬼隠』

コメント:
今シーズン、順天堂からやってきたトレーナーのみぽりん。普段は優しくて笑顔の溢れるみぽりん。でも月曜の夜には笑顔を振り撒きながら、選手をひーひー言わせる鬼トレーナーみぽりん。実はまだ隠している魅力が1つ2つ3つあるとかないとか言われているみぽりん。そんなみぽりん。みぽりん。みぽりん。みぽりん。




(谷さん→みぽりんさん)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 06:48Comments(0)選手紹介20152015

2015年10月27日

選手紹介No.33

名前:谷優太郎

ニックネーム: たに。(これしか呼んだことないです!)

プレーの見所:
谷のキックは精度、速さ共に素晴らしいの一言!大のマリノスファンがゆえに中村俊輔を意識したキック練習をしています!
指導では妥協を許さないハードトレーニングでキーパー陣を涙目にしています(笑)

その人を漢字4文字で表すと:『飲食酒好』
とにかくお酒が好きです。ご飯食べに行くのも好きです。よくご飯食べに行ってサッカーの話をします!

コメント:
マスコットキャラみたいな立ち位置を確立してる谷!!どこか憎めない存在で女子サッカー部に虹をかけています!最近はダイエットに力を入れているようなので指導と練習後のランニングでライザップして欲しいです(笑)



(ノマタさん→谷さん)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 21:51Comments(0)選手紹介20152015

2015年10月26日

選手紹介No.32

名前: 野間田 亮

ニックネーム:のまたさん、のまっさん

プレーの見所: トレーニング中のゲームで選手の誰よりも熱くなるところ

その人を漢字4文字で表すと:『活力無尽』

コメント:
グラウンドではフィールドコーチだけでなく、谷(GKコーチ)不在時の第2GKコーチとしても大活躍。グラウンド外でも、選手、サッカースクール、筋トレと野間田さんのエネルギーが尽きることはありません。とにかく大忙しの野間田さん♪グラウンド内外を問わず常に走り回っています。
忙しい合間を縫って駆けつけてくれる女サカへのその暑さ...間違えた。熱さには同じスタッフとして頭が上がりません。やけどに注意です。



(あかねさん→ノマタさん)
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 08:59Comments(0)選手紹介20152015
10月25日(日)関東大学女子サッカーリーグ第8節・育成リーグ@慶応義塾大学下田グラウンド

●関東大学女子サッカーリーグ
45分ハーフ

筑波1-2慶応義塾大学

きえ、オズ、ひかり、れみ、ふさこ、コロ、ゆうき、あい、このみ、あかり、あんな

得点:後半26分あい(コロ)

交代:HTらん→あんな
後半28分コロ→ちか
後半44分ふさこ→あおい

[選手コメント]
インカレ出場のためには絶対に勝たなければならない試合でした。
攻撃では今週のトレーニングでやってきたことを意識しましたが、ゴール前でもうひと工夫足らず、相手の堅いブロックを崩しきれませんでした。守備では一対一の局面で、もっと強く行ったりボールを奪いきるという所が劣っていたと思います。前半を0-2で折り返し、逆転を狙ってむかえた後半、チャンスはあったものの決め切れなかった部分は、力不足だと感じました。
チーム全員で闘いましたが、インカレ出場は果たせませんでした。来週は関カレ最終節です。最後勝って、この大会を締めくくれるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
#3 井上 愛



●育成リーグ
35分ハーフ

筑波2-1慶応義塾大学

きえ、みち、すずか、トト、えりか、さき、ちか、あんな、まこと、みそら、あおい

得点: 前半6分 えりか(あんな)
前半27分 あおい(きえ)

交代: HTあんな→らん
すずか→はるな

[選手コメント]
今日の試合ではまずしっかりと勝ち切れたことが良かった点かと思います。
個人的には2年振りに育成リーグで得点することができ、嬉しい試合となりました。
ただ、後半の悪い流れをなかなか変えれなかったことなどは、しっかり反省し、次に向けて選手で話し合い改善して行きたいと思います。
応援よろしくお願いします。
#34 大木 絵里佳



[次の試合予定]
11月1日(日)関東大学女子サッカーリーグ第9節vs国士舘大学
@国士舘大学グラウンド
13:00 kick off
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:34Comments(0)2015シーズン試合結果報告2015

2015年10月23日

選手紹介No.31

名前: 大友あかね

ニックネーム: あかね(さん,ちゃん),あっかー,あっかーね

プレーの見所: サッカーの理解度が抜群に高いあかね,両脚から放たれる正確無比なボールは見ている人をほのぼのとさせます.

その人を漢字4文字で表すと: 『幸寝笑食(シンシンショウショク)』

コメント:
一昨年の女サカキャプテンあかねが今シーズンからコーチとして関わってくれています.選手時代と比べて更に頼り甲斐が増えました.4年生の在り方や選手目線での意見などチームにとって不可欠な存在です.野外活動(山登り,キャンピング等)や修論に追われていますが,女サカとしてそんなあかねも応援しています.お互い高め合える関係でいたいですね.




(田部井さん→あかねさん)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 08:39Comments(0)選手紹介20152015

2015年10月22日

選手紹介 No.30

名前:田部井祐介

ニックネーム:たべさん、たべちゃん、べーやん、レッドブルおじさん

プレーの長所:誰もが認める田部井キック(絶妙な回転でキレのあるアウトサイドキック)

その人を漢字4文字で表すと:『紅牛監督』
(Red Bullがないと生活のリズムが狂うそうです。)

コメント:
我らが指揮官、田部井さん。冷酷そうかと思いきや、相手を見事に翻弄するボケをかましてくる田部井さん。
トレーニングの途中いきなり華麗なロングキックで選手を魅了する田部井さん。
ジャンクフードをこよなく愛す田部井さん。
そんな田部井さんから女サカに呼んでもらって、着々とジャンクな生活になってきている松竹。

しかしながら、選手の事を誰よりも考えて「女サカのために」、「選手たちの成長のために」行動している指揮官を心から尊敬しています。
女サカのみんなが様々な事にそれぞれの役割をこなし、自ら考えて取り組んでいる姿を父親のように見守る指揮官の姿勢はとても勉強させられる所があります。

時にベンチで叫んでいる事もありますが、みんなが信頼している、我らが指揮”田部井さん”にも是非注目してください。





(松竹さん→田部井さん)
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:04Comments(0)選手紹介20152015

2015年10月19日

選手紹介 No.29

本日より、スタッフさんの紹介です!

名前: 松竹貴大

ニックネーム:まつたけさん、まつさん、まつ姉

プレーの見所:
鉄壁のDFを育成中!!
かわいらしい仕草(ボードを持ったら女子力120%!!)
 一見、冷静沈着そうなのに熱いハートを持っている(外に見えにくいだけで野間田さんと張り合うくらい熱いのでは?!)

その人を漢字4文字で表すと:『御姉魂(仮)』

コメント:
 尾瀬合宿では女サカ一の人気を誇っていたまつさん。そのイケメンなルックスから放たれる関西弁の強烈なツッコミ。なのにある日発覚してしまったお姉の素質。御本人は否定をしていますが、女サカの手にかかればいつでもいじられてしまいますね。心中お察し致します…。まつさんの熱い御姉魂…いや、想いが女サカの力になっています!!





(みぽりんさん→松竹さん)
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:42Comments(0)選手紹介20152015
10月18日(日)関東大学女子サッカーリーグ第7節

筑波0-1神奈川大学

きえ、オズ、ひかり、れみ、ふさこ、ゆうき、コロ、このみ、あかり、あい、あんな

交代: 後半13分あかり→みそら
後半37分あんな→らん
後半41分ふさこ→あおい

[次の試合予定]
10月25日(日)vs慶応義塾大学@慶応義塾大学下田グラウンド  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:48Comments(0)2015シーズン試合結果報告2015

2015年10月16日

選手紹介 No.28

名前(コートネーム):内田好美(ヨウ)

背番号: 10

ニックネーム:このみ、この、うっちー

プレーの見所:
正確で巧みなタッチ・キック等の技術、豪快なシュート、相手DFを置き去りにするぶっちぎりの高速ドリブル

その人を漢字4文字で表すと:『菊池風磨』
(某ジャニーズグループの人。誰かが似てるって言ってた気がします。似てると思います。。。)

コメント
我らが筑波の10番!
去年は大きなケガをしてしまい関カレでプレーすることはできませんでしたが、長期間のリハを経てさらに強くなって今年ピッチに戻ってきました。2年生ながら筑波の中盤を抑え、ゲームをコントロールしてくれます。普段は茶番を始めたり、名言(迷言?)を残すなど何かとおもしろい子だと思います(私は密かに聞いて笑っております笑)。サッカー大好きなのが伝わってきて、ひたむきに練習に打ち込むこのみがこれからも活躍すること間違いなしです!



(かほ→このみ)    
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 22:00Comments(0)選手紹介20152015

2015年10月12日

育成リーグ

10月12日(月) 育成リーグ@尚美学園大学

35分ハーフ

筑波3-2尚美学園大学

あまね、みち、トト、れみ、はるな、ちか、さき、まこと、えりか、みそら、あおい

得点:後半15分らん
後半26分あい(このみ)
後半29分れみ(あかり)

交代: HT あまね→きえ
みち→オズ
はるな→あかり
さき→ゆうき
まこと→このみ
えりか→ころ
みそら→あい
あおい→あんな
後半12分ちか→らん
後半27分トト→みそら

[次の試合予定]
10月18日(日)関東大学女子サッカーリーグ
vs神奈川大学@1G
17:00kick off
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:22Comments(0)2015シーズン試合結果報告2015
10月10日(土) 関東女子サッカーリーグ第6節・育成リーグ@東京国際大学坂戸キャンパス

本日の関カレ第6節、諸事情により試合を行うことができませんでした。

●育成リーグ
35分ハーフ

筑波0-5東京国際大学

あまね、ふさこ、トト、ひかり、みち、ちか、さき、まこと、えりか、みそら、あおい

[選手コメント]
今回は色々なことがあり、たいへんな状況ではありましたが、70分を通してピッチの中でも外でも、全員で闘えていたと感じています。
ただ、結果としては大敗しており、反省、修正する点も多くあがりました。
次の尚美戦では、この試合であがった反省点をしっかり修正し、勝ちにいきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
#34 大木絵里佳


[次の試合予定]
10月12日(月)育成リーグ
vs尚美学園大学@尚美学園大学
17:00kick off
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 15:53Comments(0)2015シーズン試合結果報告2015

2015年10月09日

10月9日の記事

こんにちは!
スッカリ秋になりましたね〜。
寒すぎて先日ウィンブレデビューしてしまいました。4年のえりか(カルー #34)です。この冬が越せるか心配です…笑

さて、秋といえば食欲の秋とか、読書の秋とか色々言われていますが、私たち部活生にとってはやはり何といってもスポーツの秋ですよね!
ここつくばには皆さんご存知の通り多くの将来有望な選手やトップレベルの選手がいます!
実は私、4年になるまで他の部の試合なんて全然見たことがなかったんですが、つくばも最後ということで、皆の勇姿を見ようと最近ホームゲーム観戦に力を入れています…笑
そんな訳で女バス、男バス、女ラク、蹴球の試合観戦と私はスポーツの秋を満喫しています!!笑
久しぶりに自分のミーハーぶりを実感して、若干引いていますが、そんなことはどうでもいいんです!
そう、ミーハーで何が悪い!だって、好きなんだもんって開き直っています笑
スポーツ観戦凄いオススメです!
どの部も熱い闘いを見せてくれます!
そして、自分達も頑張ろうという気持ちにもなれます!!

さてさて、他部活のホームゲームのお話をさせていただきましたが、10月18日は女さかのホームゲームです!第1サッカー場で17:00kick off vs神奈川大学です!
皆さんの応援が選手の力になります!
きっと、熱い闘いが見れるはず…
お時間ある方は是非足を運んで応援よろしくお願いします(^^)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 15:04Comments(0)2015

2015年10月09日

集中応援のお知らせ

こんにちは。
女サカ3年、渉外係の羽成春香(みち)です。

集中応援についてお知らせします。

今年は、10月18日(日)に集中応援を開催します。

《女サカ》
関東大学女子サッカーリーグ戦1部
第7節神奈川大学戦
日時:10月18日(日)、17時キックオフ
場所:筑波大学第1サッカー場

お時間がございましたら、是非お越しください。

選手、スタッフ、応援してくださる方々、全員の力を合わせて勝利を掴みにいきたいと思います。


また、当日は13時50分より、蹴球部の集中応援の試合もあります。
今回の集中応援は蹴球部と合同開催という形になっているので、こちらも是非よろしくお願いします。

《蹴球部》
関東大学サッカーリーグ戦2部
第18節関東学院大学戦
日時:10月18日(日)、13時50分キックオフ
場所:筑波大学第1サッカー場

よろしくお願いします!

#2 羽成春香  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 09:00Comments(0)2015シーズン試合結果報告2015