2018年11月24日

リーガ合宿 1日目

Liga Student 2018
11/24(土) @鹿島ハイツスポーツプラザ

<1試合目>
30分ハーフ
14:30k.o. @第4ピッチ
1-0 vs 飛鳥高校

かほ、たき、めい、まほ、ふうか、ゆみこ、きこ、まな、めぐむ、ななこ、れみな

[交代]
HT めぐむ→えな
後半15分 ななこ→まこと

[得失点]
前半26分 れみな(ななこ)

<2試合目>
TRM 30分×1
16:00k.o. @第4ピッチ
1-0 vs 飛鳥高校

かほ、オズ、とと、まこと、まお、くみ、ゆうき、コロ、もえか、えな、ともえ

[交代]
18分 もえか→めぐむ
25分 まお→もえか

[得失点]
7分 ゆうき(コロ)

<次回試合予定>
11/25(日)
Liga Student 2018 vs 湘南学院高校
9:00k.o. @鹿島ハイツスポーツプラザ第1ピッチ


  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 22:16Comments(0)2018

2018年11月21日

秋に思うこと

こんにちは。2年のゆきこ(#21 あす)です。こないだの練習後、照明が消えてから空を見上げたら綺麗な冬の空が見えました。グランドが凍るのももうすぐだ、、

そんな感じでもう冬になってしまいそうですが、11月はまだ秋だと信じているので、秋がテーマのブログを書きます。
ちなみに、わたしの胃袋はかなりのブラックホールであることが確認されていますが、食欲の秋の話ではありません。

わたしは去年も今年も、秋学期は結構授業がたくさんあり、週末は毎週試合があるという濃い毎日を過ごしています。リズムが決まってて良いという考え方もできますが、やっぱり頑張って過ごしている気がする瞬間があります。
だから秋はだいたいこんなこと考えてます。

「冬休みとそれ以降何しようかな〜」

ちょっぴり現実逃避。

いや、逃避してるだけではないです。わたしの趣味である、愛用の24時間軸の手帳に予定を書くということを楽しんでいます。

手帳を書くにあたっては秋のつめつめの予定もすごく書き甲斐があります笑

そして冬休みと思われる部分にシャーペンでたくさんやりたいことを書き込みます。いつやるか決めてないことも箇条書きしまくります。

ただ、問題があります。あんなことしたい、ここ行きたい、あ、初売りあるな、、、
金欠という残念すぎる結果が思い浮かびますね。しかもこの忙しい秋ではそんなにバイトもできない。

ということで、最終的に調べているのは旅先や初売り情報ではなく、茨城よりも圧倒的に時給の良い地元の短期バイトだったりします。

現実的です。

、、、。こんなしょうもないブログを書いてしまったので、次にブログを書くときには手帳に予定として書いた楽しいことが実践できた!という内容で書ければ良いなと思います。

そしてまだまだもう少し続く濃い充実してる秋学期と2018シーズン!最後まで全力で駆け抜けて、笑って一年を終わりたいです。

以上で終わります。

#21 野島優希子  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:40Comments(0)部員日記20182018

2018年11月18日

関東リーグ 後期第5節

11/18(日) 第24回関東女子サッカーリーグ 後期第5節
13:00k.o. @筑波学院大学Tフィールド

5-1 vs MITO EIKO FC

ゆきこ、オズ、とと、まほ、ふうか、ゆみこ、コロ、ゆうき、めぐむ、れみな、ともえ

[交代]
後半25分 めぐむ→まな
後半30分 ともえ→くみ
後半37分 ゆみこ→きこ
後半45分 ゆうき→めい

[得失点]
前半10分 ゆみこ
前半43分 ゆみこ(ゆうき)
後半5分 ともえ(ゆみこ)
後半17分 失点
後半30分 ゆみこ
後半45分 れみな

[選手コメント]
なんとしても勝ち点をとっておきたい試合で、チーム一丸となってしっかりと勝ち切ることができてよかったです。たくさんのご声援、ありがとうございました。
再来週には、ホームにて関東リーグ最終戦があります。残り2週間、今のチームでやれることはまだまだあると思うので、個人としてもチームとしても力をつけられるよう日々の練習に取り組んでいこうと思います。
引き続き応援よろしくお願いします!

#20 ともえ

<次回試合予定>
11/24(土) Liga Student
14:30k.o. @鹿島ハイツ  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:25Comments(0)2018

2018年11月11日

関カレ 最終節

11/11(日) 第32回関東大学女子サッカーリーグ戦 最終節
13:00k.o. @関東学園大学

2-0 vs 関東学園大学

ゆきこ、オズ、とと、まほ、ふうか、ゆみこ、コロ、ゆうき、きこ、れみな、みふえ

[交代]
後半17分 ゆみこ→まな
後半23分 きこ→めぐむ
後半42分 みふえ→ともえ
後半44分 ゆうき→めい

[得失点]
後半30分 めぐむ
後半45分 れみな

[選手コメント]
関カレ2部優勝・1部昇格。シーズン当初に立てた目標を達成すことができ、とても嬉しく思っています!いつも支えてくださっている方、応援してくださっている方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。
ただ、今日の試合に関して、チームの何人が自信を持って納得したと言えるか。まだまだ伸び代はあります。
ONでもOFFでも"魅力あるチーム"であり続けるために、残りの3週間、さらなる飛躍を目指し、成長し続けたいと思います!
今日は本当にたくさんの応援ありがとうございました!

#3 オズ

<次回試合予定>
11/18(日) 第24回関東女子サッカーリーグ 後期第5節
vs MITO EIKO FC
13:00k.o. @筑波学院大学グラウンド  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:09Comments(0)2018

2018年11月04日

TRM vs 帝京平成大学

11/4(日) TRM
40分×3本
13:00k.o. @帝京平成大学

<1本目>
1-0 vs 帝京平成大学

ゆきこ、オズ、とと、まほ、ふうか、ゆみこ、コロ、ゆうき、きこ、みふえ、れみな

[交代]
なし

[得失点]
8分 みふえ

<2本目>
0-0 vs 帝京平成大学

ゆきこ、オズ、めい、まほ、ふうか、きこ、コロ、ゆうき、まな、れみな、うらら

[交代]
20分 ゆきこ→かほ
20分 オズ→たき
20分 まほ→とと
20分 ふうか→ぐり
20分 きこ→みふえ
20分 コロ→もえか
20分 ゆうき→ゆみこ
20分 うらら→ななこ

[得失点]
なし

<3本目>
0-1 vs 帝京平成大学

かほ、たき、めい、ぐり、もえか、くみ、ななこ、きこ、えな、うらら、まな

[交代]
20分 もえか→まほ
20分 きこ→とと

[得失点]
35分 失点

[選手コメント]
関カレ1部首位を走る帝京平成大学との練習試合ということで、普段試合に出ているメンバーもそれ以外のメンバーもいい経験になりました。チームとしても各個人としても関カレ一部昇格、関東リーグ2部残留に向け、さらに気を引き締めて取り組んでいく機会になったと思います。シーズン残り約1ヶ月、チーム一丸となって突き進みますので応援よろしくお願いします。

#29 ぐり

<次回試合予定>
11/11(日) 第32回関東大学女子サッカーリーグ戦 最終節
vs 関東学園大学
13:00k.o. @関東学園大学  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 17:10Comments(0)2018
こんにちは!1年の蓮輪真琴(#7 さく)です。
最近つくばも寒くなりました。布団から出れない。時期ですね〜笑

今回は推薦入試について書きます。
筑波大学も推薦入試が近づいてきました。
私は去年体育専門学群の推薦入試を受けました。
緊張しすぎてあまり覚えていないので参考になるかわかりませんが、思い出せる範囲で書こうと思います。

推薦入試は1日目に小論文と実技、2日目に面接が行われました。去年の小論文は60分で行われ、穴埋めをする三択の記号問題、論述が2問ありました。
内容は曖昧なので、大学のHPに出ているのを参考にしてください。
私は、国語の先生に対策をお願いして、過去問を解いて添削してもらいました。
私が気をつけていたことは、誤字脱字をしないことです。少しだけ漢字が苦手だったので少し苦労しました。 去年の問題には自分の意見も含めて書くところもあったのでその練習もしておくと良いと思います。

小論文が終わりお昼休憩をした後は実技でした。
去年はヘディングやボール回し、ミニゲームなどをしました。実技は時間が限られているのでその中で自分のプレーを出せるようにすると良いと思います。そのためにもたくさんの人とコミュニケーションをとって、緊張しないことが大切だと思います!

面接は体専の受験生が全員受ける普通の面接と推薦枠がない競技の人が受ける特別面接の2つを受けました。
普通の面接は先に自分のことを述べて、それについて面接官が質問してくる感じでした。なので、自分が発言することについて何を聞かれても良いように対策しておくべきだと思います。
特別面接の方は、サッカーのことについて聞かれました。面接官も受験者に緊張しない環境を作ってくれて、会話しているような面接になってました。
サッカーのことを聞かれるので、今まで自分がやってきたことや今後の目標をありのまま伝えれば大丈夫だと思います。
普通面接は5分強くらいで特別面接は15分くらいだったと思います。
あまりあてにならないので、参考までにしておいて下さい!

去年の今頃はたくさんの先生方にお世話になっていました。そして、誰よりも迷惑と心配をかけていたと思います。それでも合格できたのは先生方や協力してくれた方のおかげです。今では感謝してもしきれません。
受験に追い込まれている時だと思いますが、今頑張ってることはいつか良いものとして帰ってきて、そして自分の強みにもなると思うので、最後までやりきってください!

筑波大学で一緒にサッカーしましょう!

蓮輪真琴(#7さく)
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 09:30Comments(0)2018入試ブログ2018
こんにちは。
現在スカウティング帰りの電車で、くみ(#28)の枕になっているるい(#5)です。電車って本当に寝心地が良いですよね…ちなみに行きの電車は二人仲良く爆睡していました。

今回は私の黒歴史を掘り返せということなので、全くやる気が出ずにこんな時期になってしまいました。入試(工学システム学類)についてですが、参考にはならないです。こないだ学類の友人に推薦の人話教えてって言われて送りました。よく受かったと思うって言ったら、ほんとそれなって返ってきました。他の人のアドバイスとはなんか違うみたいです。参考にしない方が無難だと思われます。

こんな時期に言ってもどうしようもないですが、悩んでいるなら受けた方が良いと思います。私の学類は志望理由書とかもなかったので、一般試験の勉強とそこまでかけ離れたことはしなくて良いから、まぁ受けるかーみたいな軽い気持ちで申し込みました。受けて良かったと心から思います。

小論文(という名の試験)の勉強は過去問解いて、出そうな範囲の苦手を徹底的に潰すって感じでこのくらいの時期からどうにかしました。どうにもならなかった英語は、内容予想をして、物理の教科書を読んで覚えられることは暗記しました。英語ができない人におすすめです。面接はほとんど何もせずに望みました。是非、ちゃんと対策してください。慣れは重要です。本当に大事なことなので、もう一回。慣れは重要です。担任と二回面接練習しただけで望むなんて馬鹿なことしないでください。(私のせいじゃない気がしなくもないです)

当日の話にうつります。とてつもなく寒かったです。防寒は十分過ぎるくらいでいいと思います。(神奈川県から行った感想ですが…)会場の緊張感が凄まじかったです。すごいパリッとした空気感でした。通じてない気がします。自分の番号の席に着いて、コートを鞄に詰め込んで…ってやっていたら、勉強道具が取り出せなくなったので、(詰め込みすぎて、開けたら閉めるのが大変そうだし、鞄の下の方に入っているからなかなか出ないし…。ついでに、コートをしまう必要性は全くありませんでした。)諦めてボケーっとしていました。女子何人いるかなーとか数えていました。周りはがんがん単語とか、参考書とか開いていたような…。テストが終わると、だいぶ空気が緩みました。(当然ですね…)

二日目は、面接が始まるまでの時間が結構ありましたが、意外と短いです。今更足搔いても仕方ないと思っていたので、化学の教科書を読んでいましたが、全然頭に入ってこなかったです。めちゃくちゃ緊張していました。周りの人は、前日の小論文の解きなおしとかやっていました。面接で聞かれたのは、志望理由、前日の小論文の出来、自己アピールです。志望理由は、自分でも全然まとまっていなかったので、雰囲気というか、ニュアンスしか伝えられませんでした。それでも、自分が言ったことを面接官の先生方も理解しようとすごく頑張ってくださいました。その後、小論文の出来については、どこが、どういう風に難しく感じたかまで聞かれました。解きなおしをその場でさせられたみたいな人もいるみたいです。

何事もなかったかのように書きましたが、私の面接は事故です。緊張しすぎて、息が吸えなくなって、面接官の先生方に本気で心配されました。大丈夫??一回深呼吸して、落ち着こう。そんなに緊張しなくて平気だよ。と言われ、深呼吸して始まりました。面接中、わたしの頭の中は、やってしまった、これは絶対に落ちたやつだという考えしかありませんでした。面接が終わり席を立つときに椅子につまずき、もういいやと思った記憶があります。センターに向けて頑張ろう。と思って帰って爆睡しました。

おそらく参考にはならないと思いますが、これを読んでこんなんでも大丈夫だと不安を和らげることはできていたらいいなと思います。

#5 酒井茉緒  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 06:53Comments(0)2018入試ブログ2018

2018年10月29日

夏休みの思い出

こんにちは!夏休み中に免許を取るぞと意気込んで7月に車校に入校したものの全然通わず、つい先日やっと仮免許を取得しました、くみ(#28)です。
過去最高の酷暑ともいわれていた夏も、すっかりどこかに行ってしまいましたね!つくばはもうすっかり寒いので時期としては出遅れた感がありますが、「車校に通うのを忘れてしまうほど楽しい夏休みだった」ということで、今回は夏の思い出話をさせていただこうと思います。

サッカーフェスに京都帰省、カブトムシ探しにお泊り‥‥本当に山ほどいい思い出ができた夏休みだったのですが、その中でもメイ(#15)とまな(#14)と3人で行った奄美大島バス旅について、旅小説風に書いてみようと思います。

9月10日飛行機を降りると、つくばを夜に出て空港の小さな長椅子に無理やり3人で横になって一夜を過ごした睡眠不足で重たい私たちの頭の上に広がっていたのは想像していたような南の島らしい眩しい太陽と青い空ではなく、薄い灰色の大きな雲だった。期待していた通りの天候ではなかったものの、いつも見ているケヤキ並木とは違う、シダやツル性の植物が生い茂った深緑の山々を眺めながら私は特別な気分でバスに揺られながうとうとしていた。しばらくしてふと目がさめ外を眺めていると、カーブを曲がった瞬間山々の間から真っ青で透き通った大きな海がにわかに姿を現した。…

こんな調子で書いていたら記事にならないですね(笑)終わりにしときます。簡単に続きを書くと、美味しいものを沢山食べ、満点の星空の下民宿のテラスでお喋りして、マングローブ林でカヤックをしたり海でダイビングやシュノーケリングをしたりして、とにかくすごく幸せな時間を過ごしました。書くのは難しいので写真で感じていただけたら幸いです。
免許は取れてなくても、のんびりバスの旅ができて最高の夏になりました。奄美大島は本当にいいところです!ぜひ旅してみてください!!

中身もないのに長々とすみません!最後まで読んでいただいてありがとうございました。






  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:08Comments(0)部員日記20182018

2018年10月28日

関カレ 第8節

10/28(日) 第32回関東大学女子サッカーリーグ戦 第8節
11:00k.o. @スポーツ日大アスレティックパーク稲城サッカーフィールド

4-1 vs 日本大学

ゆきこ、オズ、とと、まほ、ふうか、ゆみこ、コロ、ゆうき、きこ、れみな、みふえ

[交代]
前半44分 きこ→うらら
後半27分 みふえ→まな
後半35分 ゆうき→めい
後半43分 ゆみこ→ななこ
後半48分 コロ→たき

[得失点]
前半18分 れみな(ゆうき)
前半25分 ゆみこ(ゆうき)
前半34分 ゆみこ(ゆうき)
後半11分 失点
後半24分 ゆみこ(ゆうき)

[選手コメント]
まずは、今日の勝利で2位以上を確定することができてほっとしています。90分通してこの1週間準備してきたことをやり抜くことができ、それが勝利に繋がったのはチームとして大きく成長した部分かなと思います。2位以上は確定しましたが、私達の目標は優勝なので、気を緩めずに今後も勝利を求めて練習に励みたいと思います。アウェイでの試合にも関わらずたくさんの応援ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします。

#6 ゆうき

<次回試合予定>
11/4(日) TRM
vs 帝京平成大学
13:00k.o. @帝京平成大学  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 15:00Comments(0)2018

2018年10月21日

関カレ 第7節

10/21(日) 第32回関東大学女子サッカーリーグ戦 第7節
13:00k.o. @筑波大学第1サッカー場

2-0 vs 尚美学園大学

ゆきこ、オズ、とと、まほ、ふうか、ゆみこ、コロ、ゆうき、めぐむ、れみな、みふえ

[交代]
後半29分 みふえ→まな
後半43分 めぐむ→ともえ
後半45分 ゆうき→めい

[得失点]
後半14分 れみな(みふえ)
後半42分 まな(れみな)

[選手コメント]
今期一度も勝てていなかった尚美大学にここいちばんの大事な試合で勝つことができ、とても良かったです。また、久しぶりの無失点試合ができとても嬉しいです。しかし、まだまだ改善していける部分はあるので満足することなく、あと関カレ2試合、関東リーグ2試合、相手を圧倒する試合ができるよう日々の練習に取り組んでいきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。

#24 ふうか

<次回試合予定>
10/28(日) 第32回関東大学女子サッカーリーグ戦 第8節
vs 日本大学
11:00k.o. @スポーツ日大アスレティックパーク稲城サッカーフィールド  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:28Comments(0)2018

2018年10月14日

関カレ 第6節

10/14(日) 第32回関東大学女子サッカーリーグ戦 第6節
13:00k.o. @筑波大学第1サッカー場

4-2 vs 国士舘大学

ゆきこ、オズ、とと、まほ、ふうか、ゆみこ、コロ、ゆうき、めぐむ、れみな、みふえ

[交代]
後半31分 めぐむ→めい
後半38分 みふえ→うらら
後半43分 ゆみこ→きこ
後半45分 ゆうき→ともえ

[得失点]
前半1分 みふえ(めぐむ)
前半16分 ゆみこ(PK)
前半44分 コロ(みふえ)
後半2分 失点
後半18分 失点
後半30分 ゆみこ

[選手コメント]
前半は緊張で固い選手が多く見られたものの、守備面でも攻撃面でも良い部分が多くあった試合でした。もちろんここで満足することなく、次節に向けてさらに力をつけたいと思います。
たくさんの応援、ありがとうござました。みなさんの声援が本当に力になりました。女子サッカー部の公式戦は12月まで続くので、引き続き応援よろしくお願いします!

#11 コロ

<次回試合予定>
10/21(日) 第32回関東大学女子サッカーリーグ戦 第7節
vs 尚美学園大学
13:00k.o. @筑波大学第1サッカー場  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:39Comments(0)2018

2018年10月07日

スタッフ紹介 No.7

スタッフ紹介も遂にラスト!
ラストを飾る今回は選手の些細な変化を見落とさず、最高のパフォーマンスができるようにサポートしてくれるこのスタッフさんです!

・名前
丸山 将史

・ニックネーム
まる

・プレーの見所
誰よりもポジティブかつユニークさをもっているところ。

・漢字一文字で表すと


・コメント
まるも女サカに関わり始めて3年が経ちました。今年は仕事の関係で練習に来れる日程は減りましたが、欠かすことのできない存在となりました。
大きな体を活かした猪突猛進な姿に選手は勇気をもらっているはずです。



(田部井さん→丸山さん)
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:23Comments(0)メンバー紹介20182018

2018年10月06日

スタッフ紹介 No.6

今日はスタッフ紹介第6弾!
今回は今シーズン途中からヘッドコーチとして女サカを牽引してくださり、チーム戦術で筑波を勝利へ導くこのスタッフさんです!!

・名前
平嶋裕輔

・ニックネーム
ひらしまさん、ひらしさん、ひらさん

・その人を漢字一文字で表すと


・コメント
今シーズンから女サカの指揮を執っている平嶋さん。
笑顔を絶やさず、非常に物腰の柔らかい方でありながらサッカーに対してとても熱く、選手・コーチ陣からの信頼も厚いです。
そんな平嶋さんの特徴を捉えられるエピソードを集めてみました。
場面別にどうぞ。

◯ヘッドコーチとしての平嶋さん(オンザピッチver.)

優しさと厳しさを両方あわせ持つ指導者。「大丈夫大丈夫!」「あおいさすが」が口ぐせ(あおい=OGコーチ)

◯ヘッドコーチとしての平嶋さん(オフザピッチver.)

1.練習後、選手の相談に解決するまで乗る
2.とりあえずコーチをイジる。
3.あおいさんをほめる。
4.締めの最初に言う「こんにちは」の時に微妙な間を作り、その間に話す内容をまとめている(こともある)

◯スタッフとカラオケに行った時の平嶋さん

他のコーチが誰も知らない昔の歌を歌いまくる

◯お子さんをグラウンドに連れて来たときの平嶋さん(レア)

ニコニコが止まらない


こんな感じの方です。
選手、スタッフみんなに慕われ、尊敬されているヘッドコーチ平嶋さんに注目です!





(本多さん→平嶋さん)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 19:06Comments(0)メンバー紹介20182018

2018年10月06日

関カレ 第5節

10/6(土) 第32回関東大学女子サッカーリーグ戦 第5節
11:00k.o. @筑波大学第1サッカー場

5-2 vs 流通経済大学

ゆきこ、とと、まこと、まほ、ふうか、オズ、コロ、ゆうき、めぐむ、れみな、みふえ

[交代]
後半20分 みふえ→ゆみこ
後半31分 とと→まな
後半37分 ゆうき→きこ
後半39分 めぐむ→うらら
後半45分 コロ→めい

[得失点]
前半3分 れみな
前半43分 失点
前半44分 ゆうき(れみな)
後半13分 ゆうき
後半24分 失点
後半32分 ゆみこ(コロ)
後半37分 まな

[選手コメント]
応援ありがとうございました。
関カレ前期、順天堂戦で敗戦し、負けられない関カレ後期が始まりました。
前節の敗戦はとても悔しかったですが、この4週間今日の試合に向け全員で準備でき、やっとチームらしさが出てきたのかなと思いました。そんな中、今日の試合に勝てたのは私自身とても嬉しかったし、筑波大学女子サッカー部みんなで掴んだ勝利だと感じました。
次の国士舘戦は集中応援です。前回の集中応援で敗戦した相手です。今回は勝って勢いに乗りたいと思いますので、是非会場に足を運んでいただければ幸いです。個人的には点を取って勝利に貢献したいです。
応援よろしくお願いします!!

#17 ゆみこ

<次回試合予定>
10/14(日) 関東大学女子サッカーリーグ戦 第6節
vs 国士舘大学
13:00k.o. @筑波大学第1サッカー場  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 18:49Comments(0)2018

2018年10月05日

スタッフ紹介 No.5

スタッフ紹介も終盤です!
5人目は大学院1年目という忙しさでありながらトレーナーとして女サカの選手のケアに携わり、支えてくれるこのスタッフさんです!

・名前
福田有紗

・ニックネーム
ありさ、まる

・プレーの見所
練習後、試合後に行われるケア

・漢字一字で表すと


・コメント
ありさとは四年の仲になりました。僕がグラウンドに着くとすれ違いざまに肩をぶつけて来るありさは南米プレーヤーさながらの闘志です。
どんなに遅い時間になっても選手のケアを第一に考えるその姿はまさにつくばのマザーテレサと言えます。
広い視野でいろいろな事に気がついてくれますが、試合の時に記録を取りながら選手のウォーミングアップをやろうとした時は大谷翔平じゃないんだから二刀流はやめなよ!とツッコミをしたくなりました。これからもよろしく!



(野間田さん→ありささん)
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 13:16Comments(0)メンバー紹介20182018

2018年10月03日

スタッフ紹介 No.4

今日はスタッフ紹介第4弾!
今回は蹴球部の現役GKでありながら、女サカのGKコーチとしても関わってくれているこのスタッフさんです!

・名前
本多克成

・ニックネーム
ほんでぃー

・プレーの見所
川島似。イケメン。大臀筋の筋量◎。

・漢字一文字で表すと


・コメント
今年度からGKコーチに就任してくれた本多君のことを今日は少しだけ説明したいと思う。
ブルーライトカットのため、(line)は20時から5時の間の返信不可。だけど、女サカのスタッフラインだけには返してくれる。
ゆきことかほのお父さん。2人の成長の陰にほんでぃーあり。
本当にいい男。
大学四年間の集大成。
ほんでぃーに幸あれ。





(丸山さん→本多さん)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 11:42Comments(0)メンバー紹介20182018

2018年10月01日

スタッフ紹介 No.3

今日はスタッフ紹介第3弾!
今回は10代のようなフットワークの軽さと活発さで女サカを盛り上げ、引っ張ってくれるこのスタッフさんです!!

・名前
野間田亮

・ニックネーム
のまたさん、のまたくん、のまっちゃん

・プレーの見所
相手が、男であろうと、女であろうと、大人であろうと、子どもであろうと、全く手を抜かず本気で戦う姿勢。高い身体能力。

・漢字一文字で表すと


・コメント
中学生がそのまま大人になったかのようにサッカーに対して純粋なのまたくん。
サッカーに関しては一切手を抜くことなく、女サカに対しても、スタッフに対しても熱いプレーを見せています。
また、指導者としてだけではなく、いまだに現役でプレーを続けています。
こだわりも強く、スパイクやYouTubeのサッカー動画等、サッカーに関することならなんでも詳しいです。
さらに選手が悩んでいるとき、親身になって話を聞いてくれるので、選手は救われていることでしょう。
これからも女サカに欠かすことのできないスタッフの1人ですね。



(平嶋さん→野間田さん)
  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 12:01Comments(0)メンバー紹介20182018

2018年09月30日

スタッフ紹介 No.2

お待たせしました!スタッフ紹介第2弾です!!
今回はサッカーの技術もさることながら、グローバルなハイスペックさが際立つこのスタッフさんです!

・名前
田部井祐介

・ニックネーム
たべいさん、たべさん

・プレーの見所
綺麗なフォームから繰り出される華麗なパス

・漢字一文字で表すと


・コメント
イギリス仕込みのサッカーテクは、フォームはもちろんのことキックの種類も多彩でオシャレです。一見物静かで普通の人っぽいですが、お笑いのセンスもイギリス仕込みなのかよくわからないツボを持ってます。練習後に繰り広げられる「しょうもねぇ」の一言に尽きる田部井さん発案のゲームに、相手チームだけでなく選手も翻弄されっぱなしです。
しかしそんな田部井さんだからこそ出せる柔らかい雰囲気は、つくばの女サカには欠かせません!サンクスアロ!!!



(あおいさん→田部井さん)  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 14:26Comments(0)メンバー紹介20182018

2018年09月30日

TRM vs 横浜FCシーガルズ

9/30(日) TRM
45分ハーフ
8:00k.o. @横浜FC東戸塚フットボールパーク

0-3 vs 横浜FCシーガルズ

かほ、とと、まこと、まほ、ふうか、オズ、まな、コロ、めぐむ、みふえ、ゆみこ

[交代]
HT かほ→ゆきこ
HT まな→きこ
HT ゆみこ→ゆうき
後半21分 とと→めい
後半33分 オズ→うらら
後半33分 ふうか→ぐり

[得失点]
前半13分 失点
前半16分 失点
後半3分 失点

[選手コメント]
今日の試合はチーム内でコミュニケーションをとりながらできましたが、ディフェンスのとき相手との距離が遠くて打たれてしまうことが多くあったので関カレまでの1週間で修正していきたいです。また、シュート数が少なかったのでゴールを狙う意識を高めていきたいです。

#27 うらら

<次回試合予定>
10/6(土) 第32回関東大学女子サッカーリーグ戦 第5節
vs 流通経済大学
11:00k.o. @筑波大学第1サッカー場  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 11:11Comments(0)2018
9/29(土) TRM
40分×2本
12:15k.o. @筑波学院大学グラウンド

<1本目>
0-1 vs 茨城フットボールアカデミー

かほ、うらら、まこと、めい、ぐり、もえか、まな、コロ、くみ、えな、ななこ

[交代]
21分 もえか→たき
28分 まこと→とと
28分 まな→めぐむ
28分 コロ→きこ

[得失点]
23分 失点

<2本目>
1-2 vs 茨城フットボールアカデミー

ゆきこ、とと、うらら、めい、ぐり、もえか、きこ、めぐむ、くみ、えな、ななこ

[交代]
15分 とと→オズ
15分 きこ→まほ
15分 めぐむ→ふうか
15分 くみ→ゆみこ
15分 えな→みふえ
20分 もえか→たき
25分 ななこ→まこと

[得失点]
10分 失点
12分 失点
24分 ぐり(オズ)

[選手コメント]
前半の序盤は比較的ボールを持てる時間が多く相手ゴールに迫るシーンもありましたが、徐々に相手のペースになってしまいました。自分たちの時間帯に決めきれないことは課題だと思います。後半からは大雨の中ボールが進まなくなりましたが、関カレ後期でそのようなコンディションでの試合も想定されるので対応できるようにしていきたいです。

#29 保田真帆(ぐり)

<次回試合予定>
9/30(日) TRM
vs ニッパツ横浜FCシーガルズ
8:00k.o. @横浜FC東戸塚フットボールパーク  
Posted by 筑波大学女子サッカー部 at 16:41Comments(0)2018